お墓のムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
仕事柄、納骨の時はご遺族が遺骨を持って来られます 淡々と手続きをして普通に遺骨を私たちに預けて帰ります 名残惜しむこともなく普通に まるで宅急便の荷物を預けるかのように それが最後のお別れになるのに淡々としている 置いていったのは本当に遺骨?!と思うくらい 初めての時は戸惑いました あまりにもアッサ... 続きをみる
-
-
国柱会の霊廟の事を2日続けて書きました。 全国のお墓事情がどうなのか検索するとこういう調査がみつかりました。 2024年、約半数が樹木葬となっています。 お墓の跡継ぎについていると回答されたのが三分の一 三分の二が跡継ぎ不要の墓を購入したとあります 購入価格は一般墓が150万、納骨堂が80万、樹木葬... 続きをみる
-
こんにちわ! はじめまして@kahoです 今日からブログを始めてみました お墓という特殊な業界に転職したので 皆さんが知らなさそうな情報を発信できたらいいな~と思います 世の中、墓じまいが増えていると言われていますが ところが!お墓はどんどん増えています なぜなら…高齢者が増えているから! 少子高齢... 続きをみる
-
我が家の祖父の代から国柱会にお世話になっています。 国柱会の創設者「田中智学」さん 「八紘一宇」という言葉を造語した方でもあります。 国柱会の教義はさておいて、お墓「妙宗大霊廟」 下の写真の赤い塔を上に乗せた白い部分 コンクリートの大きな箱です。 ここに会員の遺骨をガラガラと納めています。 100万... 続きをみる
-
母が60歳を過ぎた頃だと思う。 突然、「墓地を買った」と言った。 わたしはそのとき、ただただぞーっとしたのを覚えている。 降りかかる墓守のこと。二人姉妹のわたし達が亡くなったらその墓はどうなるのだろ? そんなことを思ったのもその時だけで、すっかり忘れて何年か過ぎたとき、母は墓地を買い替えた。 変えた... 続きをみる
-
-
読了は垣谷美雨さん「墓じまいラプソディ」 まさに価値観が変わっていく今の時代に読みたいテーマでした^^ 登場人物が多いのですが 巻頭に家系図があり、 名前が書かれているのが登場人物というのも分かりやすかったです タイトルの墓じまい問題だけでなく 垣谷さんらしい 女性の身近な社会問題を重くならずコミカ... 続きをみる
-
|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、 今回の話題は、厳密に言うと相続に関するものではありません。ただ、遺言含めて広い意味で相続に繋がる、終活という感じでみていただければ、と思います。 最近の風潮としてわが国では「死んでからも夫と同じ墓に入りたくない!」などといった声も聞かれるようになりました。超絶仲が悪... 続きをみる
-
娘が帰って行った昨日 母の法要がありました 本来なら命日よりも前に法要しないと いけなかったのですが娘の出産と重なり 法要を遅らせてもらってましたm(_ _)m 1回忌法要と新盆供養となります やっとお墓に眠らせることが出来ました😌 もう サッサッとお墓があるんだから 49日過ぎたらお墓に入れよう... 続きをみる
-
#
お墓
-
【終活の悩み】お墓を受け継ぐ?墓じまい?よくあるトラブルとその解決法
-
墓じまいの始まり
-
「終活」とは人生を豊かにする時間――迷っているあなたへ
-
【海洋散骨】お墓を持たず、自然と一体化する新しい供養(体験談あり)
-
【墓じまい完全ガイド】手続き・費用・注意点まで徹底解説!
-
プロに任せて安心!「わたしたちの墓じまい」がおすすめな理由とは?
-
「アンカレッジの樹木葬」で叶える、自分らしい供養の形
-
家族が突然亡くなった時に、慌てずに進めるための基本手続きと流れ
-
きょうだいそれぞれのお墓の悩み
-
本当に怖いお墓じまい
-
5年賃貸のお墓で掘り起こされた遺骸
-
お墓の前で話を聞いて
-
虚しい父
-
ハロウィン仮装しましょカ、ソウします
-
2024秋インド③ラッキーなお墓カフェで朝食を♡
-
-
母方の祖父母の家が湘南にあったため、 私はこの海沿いの地域に思い入れがあります 古い、大切な友人が平塚に住んでいて 愛犬の弔いを頼んだお寺がユニークでいい、 というので、大磯まで見学に行くことにしました 万が一のこともあるし 心の拠り所となるお寺さんがほしいと 前から思っていたのです 友人が大磯駅ま... 続きをみる
-
※7月のおしらせ:7月に入り猛暑が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか…。ブログを拝見していますと参考になる事があり色々と助かっております。この場を借りて感謝申し上げます。引き続き、お気遣いなく当ブログ:ブックマークを閲覧していただけるように、最下部のniceボタン表示設定を非表示にしております... 続きをみる
-
鎌倉新書の調査によると、2022年の1年間にお墓を購入した人で樹木葬を選んだ人は初めて50%(51.8%)を超えたそうです 2位は納骨堂で20.2%、3位が一般墓(19.1%)と続きます これは新たにお墓を求めた人における割合ですから、現在入るべきお墓がある人の中では一般墓とりわけ「家墓」(「いえば... 続きをみる
-
父方親戚集合 先日、ようやくお墓の引っ越しが終了しました。 天候に恵まれ、暑いくらいの陽気で安心しました。 父方の兄弟たちが集まったのですが、数十年ぶりに皆さんに会い驚き。 みんな、一様に年を取り、様々な健康問題を抱えていました。 わたしも、みなさんから「おばさんになったぁ」と思われてるでしょう。 ... 続きをみる
-
先週、永代祭祀の御霊祭りへ参加?してきました。 ※6年ほど前に亡くなった義祖母は、諸事情により合祀墓へ入りました(というか入れました)。 義祖母が入った当初は、奥都城も1基で銘板も数えられる程度でしたが、現在は合祀墓も2基に増え、祭祀も2回にわけて行いました。(後継者がいなかったり、墓じまい等で増え... 続きをみる
-
-
今秋、墓じまいをします 初夏に祖母の納骨も終わり。 次は父方実家の、 山間の集落にあるお墓を 墓じまいをすることになりました。 なのですが……。 お寺は十年以上も前から無人 檀家だったお寺は 何十年も前に住職さんが亡くなり、 尼さんとなってその後を継いだ奥様も亡くなって、 十年以上前から誰もいらっし... 続きをみる
-
5月の連休に祖母の納骨をしました 昨年、引き取り同居していた 父方の祖母が亡くなり、お葬式をして。 一般的には四十九日頃に 納骨するものなのかもしれないのですが。 我が家の場合、 近い将来に、県外にある父方実家のお墓を しまいにすることにしていたので、 行き所が見つからない祖母のお骨を ずっと和室の... 続きをみる
-
-
-
-
-
黄色の花🌼 昨日 お墓に行ったら 黄色の花が ところどころに 咲いていました ✝️💟✝️
-
お彼岸の準備で、墓掃除を実施 近くのホームセンターで生花を買って準備 雨が降る前に出来てよかった。生花を生けてお彼岸準備完了 帰り道で白モクレンが咲いていたが、結構花びらが散っていました。 お寺の敷地に菜の花が咲いていました。 曇り空でも黄色の花がとても鮮やかで綺麗でした。
-
-
-
-
-
おととい ブログで お墓のことが書かれていて… 私も北海道にあるお墓が気になっていたら (今年 お墓参り行っていない) 長男から連絡が入り "明日(9/1)から夏休みなんだ 沖縄に行くつもりだったんだけど 台風がすごくて、急遽北海道に変更したよ 明日から行ってくるね“ (次男が以前沖縄に行ったから ... 続きをみる
-
-
「世界遺産・平泉・中尊寺」武蔵坊弁慶のお墓です。( ̄ノ ̄)/Ωチーン (´-ω-`)人 i~ 合掌
[2021マッシュ春旅]2021年5月11日・岩手県・平泉町 「世界遺産・平泉・中尊寺」武蔵坊弁慶のお墓です。 ( ̄ノ ̄)/Ωチーン (´-ω-`)人 i~ 合掌 伝弁慶の墓 | 世界遺産 平泉ゆかりマップ (hiraizumi-yukari.com) 武蔵坊弁慶墓碑 中尊寺表参道入口前の広場は、中... 続きをみる
-
家とお墓のしまい方 大赤字を出した私が 専門家とたどり着いた 家とお墓のしまい方 地方出身で、実家には老親が1人暮しをしている 親が亡くなっても、誰も実家に住む予定がない 実家の財産の相続税にいくらかかるか知らない 遠方の故郷に先祖代々のお墓がある 改葬にかかる費用や手続きの仕方がわからない 実家じ... 続きをみる
-
旅へ行く前のすることリストに 「お墓の防草工事の見積り」 がありました。 毎年お盆の前の休みの日に 娘と二人で墓掃除へ行っていました。 元気になったし今年も行かなくちゃ… と思っていたのですが娘に猛反対されました。 「大病したんだからもう行かなくていい!」 「これからの事もあるし防草工事しよう!」 ... 続きをみる
-
我が一族は私の代で最後 祖母の四十九日を来月に控えているのですが、 我が家は私の代で絶えることが決定しているので、 もう新しいお墓は作らないし、 父方の実家があった山奥の里の先祖代々のお墓も、 近々墓じまいをする予定です。 しかし、そうなると問題なのが祖母のお骨の行方。 永代供養付きの一代墓や樹木葬... 続きをみる
-
シニアが集まると始まるマウントの取り合い ④ 墓までご近所は嫌
シニアが集まると始まるマウントの取り合い ① - いつの間にか長くなったLA暮らし シニアが集まると始まるマウントの取り合い ② - いつの間にか長くなったLA暮らし シニアが集まると始まるマウントの取り合い ③ - いつの間にか長くなったLA暮らし 最後が、お墓の話。 大人になってからアメリカに来... 続きをみる
-
ある秋のこと。 週末を利用して、私は夫(元夫、ですね💦)とふたり、義実家を訪ねていました。 たまたまその日は、義父が朝から出掛けていました。義母は私たちの、というより 可愛いひとり息子の帰省を首を長~くして待っていました。 「まあ、〇〇ちゃん!遅かったのねえ。ママ、お昼も食べずに待ってたのよ~」 ... 続きをみる
-
-
お彼岸の墓参りに思うこと、若い頃はなかったことに悩むワタクシ。
昨日も仕事でしたが、地震があり、お彼岸であり いろいろなことを思いました。 今日も、どうぞ遊びにお越しください。 じゃ、またね❣ イージーブレス アルファ α2個セット マスクスペーサー スポーツ マスク 息がしやすい 息苦しくない マスクフレーム 不織布マスクのムレ対策 マスクの息苦しさを軽減 繰... 続きをみる
-
-
ああ長崎。大浦国際墓地で風雨に晒された草むす墓石に歴史を感じる
長崎の外国人墓地 長崎市川上町 Oura International Cemetery in Nagasaki 大浦国際墓地 老舗料亭旅館「坂本屋」(長崎市金屋町) 令和2年(2020年) 7月19日 村内伸弘撮影 どんの山から下界に下りました。 ムラウチドットコムもルーツは東芝ストア(全国第1号)... 続きをみる
-
-
無事、両親の納骨も終わり、落ち着きました。 祖父母や親戚が眠るお墓の傍で、高台、市内が見渡せる最高のロケーションです。 まだ、お墓は造っていなかったので、新しくシンプルなものが出来ました。 不思議なことに、弟家族は、同時に、東京に自分たちの墓を購入した。 なぜ急に? たぶん、義妹の、一緒のお墓には、... 続きをみる
-
三浦に行きたい。 なんでかというと元XJAPANのHIDEのお墓があるからです。 今年はお盆に行きたいなと思っていたんですが、 この状況では中々難しいのかなと。 落ち着いたら行ってみよう。 山倉真矢でした。
-
-
母が亡くなって、まだ日も浅いのですが、弟から言われたお墓問題。 実は、両親は随分前から故郷の名刹のお寺に墓地を買っていました。 祖父母や親戚が眠るお墓の傍です。 ただ、どんな型にするか、生前には建てたくないとか悩んでいて、まだ建立はしていません。 当然、父もそこにお墓を作るつもりでした。 ところが、... 続きをみる
-
-
こんにちは! どうして悲しくないんだろう。 夫が死んだというのに、何の感情も湧いてこない。 こんな怖ーい文章から始まる本です (笑) 垣谷さんの本、一気読みでした。 飛ばし読み? 得意です。 私、自分が死んだらお墓とか納骨堂とかなくてもいいよ~と思ってます。 お骨は可愛い小さな小さな入れ物に入れて笑... 続きをみる
-
葬送に関する展示会が明日から3日間東京ビッグサイトで行われます。私のメインは仕事柄ジャパンストーンショーですが。 ここ数年お墓に関する考え方も多種多様になりました。そしてお墓って先祖供養の対象のためだけにあるのではないのです。先祖供養のその先にあるもの・・・・それは? その答えを研ぎ澄ますべく、明日... 続きをみる
-
キリシタン墓地の聖母マリア像に心打たれる。浦上天主堂を望む風渡る丘の上の経の峰共同墓地で
浦上天主堂近くの坂本のうつくしいカトリック墓地 マリア像 経の峰共同墓地の十字架の墓石(十字架墓碑) 丘の上の「経の峰共同墓地」 行こうとしていた坂本国際墓地と間違えました。 が、こんなにも渡る風が心地よい墓地は生まれて初めてでした。時々聞える鳥の声も気持ちが良かったです。長崎市坂本3丁目にある「経... 続きをみる
-
-
会津・檜枝岐村観光の醍醐味は民家のまわりの無数のお墓 2014年 5月13日(火) 早朝 福島県檜枝岐村 愛宕神社 御愛宕様(愛宕神社) 檜枝岐川 燧の湯 雪がまだ残っていました 福寿草の群生 駒の湯 ミズバショウ ちょっくり、ぶっちかっていがれやー 帰りのバスが来ました。さようなら檜枝岐村! 前の... 続きをみる
-
#
セミリタイア
-
【失業保険12】雇用保険の失業給付まとめ
-
【 2025 / 1 / 14 】デイトレ結果(迷った)
-
【お金】年収って高ければ高いほど幸せなの?
-
滅多に無いからボーナス相場なのです。
-
2025年は相続についても真剣に考える年
-
ダンダダンとオカルト兄さん
-
【トランプノミクス】2025/1/6から2025/1/10の米国株について
-
ミニマリストが捨てた行事
-
退職後の年間支出推移。
-
仕事がつらい?逃げても大丈夫!セミリタイアで心を取り戻す方法
-
FXで月100万円達成までの荒木流5ステップ
-
気になる言葉
-
2024年に書いたアメブロ記事は870件でした!
-
【誤解】不動産投資は借金するから危険?を深堀り
-
スカイウェイブ400ちゃんがご機嫌ななめでした。オレのせい…
-
-
#
暮らしを楽しむ
-
みかんちゃん抱っこしました
-
赤耳リネン
-
「find 」落とし物・忘れ物をがっちり検索!LINEでOK 素早く発見
-
野菜が高いのよ。
-
信州平谷温泉ひまわりの湯に行こう♬【温泉が最高✨】
-
こぎん刺しでツリー完成(^^♪
-
『宿り木(ヤドリギ)』
-
コナズ珈琲のポルチーニロコモコが美味しい!(トリドール株主優待)
-
「日常に戻って週末洋食」
-
「楽天お買い物マラソン」ポチレポ♪珈琲のお試しセットがおまけつきで超お得<PR含>
-
【映えたのかい?】YouTubeパン作り…第何弾だったかな(笑)姫が空手の大会で3位に!!
-
太陽はいつも空の上 日が雲に隠れても夕焼けきれい マレンマ
-
7年前のできごと★リベンジ絵付け★眩暈確認w
-
祝日を忘れて ~働いております( ´∀` )~
-
少数精鋭!愛用している調理道具:火にかけて使う道具
-