あなたは本物だと思っていたけど、あなたはまだ架空の存在であることが判明した
Halo, ini adalah postingan pertama saya. Akan apa yang kualami sekarang tentang seseorang yang masih ada dalam ingatanku.kuceritakan Setelah beberapa ... 続きをみる
あなたは本物だと思っていたけど、あなたはまだ架空の存在であることが判明した
Halo, ini adalah postingan pertama saya. Akan apa yang kualami sekarang tentang seseorang yang masih ada dalam ingatanku.kuceritakan Setelah beberapa ... 続きをみる
昼ごはん イワシ とろろ カボチャの煮もの 花豆、塩昆布、しば漬け、かつお節の佃煮 里芋の味噌汁 苺 あまおう 炊きたてご飯を楽しむ昼食🎵 夕ごはん 冷凍コロッケ カボチャの煮もの インゲンごま和え 味噌カツオニンニク ナスと麸の味噌汁 今日のきもの ピンク系の紬と縮緬の名古屋帯 前帯は一枝の梅な... 続きをみる
ここで問題です、ある列車が1600mの鉄橋を渡り始めてから 渡り終わるまで60秒かかりました、また2500mの列車が トンネルに入り始めてから出てくるまでに60秒かかりました という問題があったとします、べつに違和感はないですし おかしいところはないですよね?そうなんですよ 勉強苦手で、できない子っ... 続きをみる
昨夜はムスコが借りてきてくれたDVDを診た 「アバター」2009 ジェームス・キャメロン監督 最近映画館で新しい「アバター ウェイ オブ ザ ウォータ―」の予告を見て興味をもったのだけど、以前のものを見てないと話が分からないよ、と言われたから 2時間40分の長い映画だったのに一気に観てしまった ホン... 続きをみる
勉強できない子たちがよく言う、こんなん勉強したって将来使わないじゃん(笑)に対する回答
中学校で習う学習内容ってこんなん覚えてどこで使うんだよ(笑)のオンパレードなわけです 英語に関しては、将来英語を使った仕事に従事するのであれば 使うかもしれないですけど、ほとんどの人が全くと言っていいほど使わないんですよね 国語ならば、五段活用、上一段活用、下一段活用 形容詞、かろ かっく いい け... 続きをみる
夕ごはん ブリカマの焼き漬け キヌサヤのおひたし ポテトサラダ 具だくさん味噌粕汁 オレンジとキウイ 私はブリカマの代わりに、 ホッキ貝のバター焼き😁 今日ちょっと慌てたのは、 ムスコのパパ(元夫)にもブリカマやポテトサラダをおすそ分けしようと思って、 昼頃からラインのメッセージを送ったり、電話し... 続きをみる
今朝のお弁当 ハムとチ―ズのカスクートサンドと、 昨夜仕込んでおいたクリー厶シチュー 毎朝のムスコのお弁当は、結構大変だけど楽しみでもある 昔からそうだった で、 断捨離しようと思いたっては、またしまい込むものがあって、 それはお弁当箱 ドライブのお供のおにぎりやサンドイッチ用 入れ子式のが好きで、... 続きをみる
勉強できない子は、学校と社会に出たときのギャップに苦しみますよ、という話
学生時代は、学校の勉強をしなかったり、またはできなかったりしても それなりに過ごせますし楽もできるわけですよね それは親が守ってくれるからです、家に帰れば、ご飯もタダで食べられますし お風呂にもタダで入れて、シャンプー代、人によってはリンス にトリートメント代、そして湯船に黄色いアヒルを浮かせ放題で... 続きをみる
夕ごはん 豚ロ―スの味噌漬焼き ジャーマンポテト 翡翠ナスの中華ダレ 油揚げと絹さやの味噌汁 キウイとマンゴー 今朝のお弁当 シュウマイ、焼鮭、ホウレン草のごま和え、長芋のソテー ご飯にのせたのは、鰹節のふりかけとしば漬け ダシを取った鰹節がもったいないから、醤油とみりんで煮てみた ふりかけというよ... 続きをみる
夕ごはん 生協の飲茶セットの、餃子、小籠包、ニラ饅頭 蒸しアボカド中華ダレ サツマイモ餅 ニラと卵の白湯ス―プ メロゴールド サツマイモ餅は片栗粉を入れすぎて少し固くなってしまった😅 今朝のお弁当 タンドリーチキン、チ―ズ入りちくわ、ほうれん草のおひたし、うずら卵の燻製 ご飯には、5色ふりかけ、シ... 続きをみる
こういうタイプの勉強できない子はいろいろと難しいと思います、という話
勉強できない子の印象って運動できるけど勉強はできない 勉強はできないけど、明るく元気、人の悪口ばっかり言っている 言い訳ばかりするなど、いろんなタイプの人がいるのかと思います その中でもこういったタイプの子がいた場合、おそらく 神レベルの指導力を持った指導者でも、ほぼ無理ではなく その子を成長させる... 続きをみる
夕ごはん タンドリーチキン 栃尾揚げの納豆はさみ ほうれん草のおひたし 豆腐とワカメの味噌汁 リンゴ 私は頭が悪い、とつくづく思い知る場面がある 今晩も栃尾揚げに納豆を挟む時、上に切れ目を入れてはさんでから気づいた 両面焼くのに、どうしよう😨 仕方ないから、裏面はフライパンで、表は魚焼きグリルで焼... 続きをみる
昔の自分もそうでしたけど、中間、期末テストって午前中で終わる日もあるわけですよね これは勉強できない、できる関係なしで今はもうやっていないんですけど 笑っていいとも!が日曜日の増刊号じゃないリアルタイムで見れるわけです そして、テレフォンショッキングってありましたけど この人知ってる!という人もいれ... 続きをみる
夕ごはん 鶏胸肉とジャガイモのにんにく味噌炒め 麸と長ネギの卵とじ ナスピ―マン焼きびたし 具だくさん味噌粕汁 キウイと富有柿 昨夜手抜きだったので、今日は真面目に料理した、つもり😁 ナスとピ―マンの焼きびたしには唐辛子をどっさりかけたけど、 味噌粕汁にも鶏とジャガイモにもかけたくなる さしづめ唐... 続きをみる
偏差値の低い高校に進学してから勉強した場合のデメリットについて
小、中と勉強しなくて高校生になってから勉強を頑張る人たちは 全国にそれなりにいるのかと思います、自分の進学した 偏差値35から38の自傷進学校にもしっかりと勉強して 大学を目指しているであろう人たちは、ちらほらといました けど途中で勉強をしなくなった人もいましたしそもそも 学校自体を辞めてしまったと... 続きをみる
夕ごはん スパゲティミートソース サラダ メロゴールド ミートソースは暮れにたくさん作って冷凍しておいたもの とんでもなく疲れた日の夕ごはん😅 今日の新潟市は、最高気温−2度😨 こんなのはあまり経験しない 今朝は夜勤明けで、 ホ―ムを出てくる時に、全ての蛇口から細く水を出して、給湯器のスイッチも... 続きをみる
大寒波の襲来で、不要不急の外出は避けるように、と言われても、今日はいつにもまして盛りだくさん😅 まず、生協の荷物を受け取って、 (恐るべし、パルシステム!いつも9時なのに今朝は8時20分に到着👏助かった) 10時からツキイチの会議 こんな日に帰って来るのはきついので、カフェで少し休んで、 午後2... 続きをみる
勉強が苦手、できない子は料金が安い集団塾か?それとも料金が高い個別指導塾か?最終結論
勉強が苦手で、やらないその結果、勉強できなくなってしまったという 過去の自分の子どもの頃のようなお子さまがいらっしゃる 保護者のみなさまは、さぞかし我が子のことで頭を抱え 悩まれていることかと思います、そしてときには夜も眠れず 我が子の可愛い寝顔を見ながら、あまりにも不安になり過ぎて 涙を流してしま... 続きをみる
夕ごはん 豚ヒレ肉の麹漬け ズッキーニの焼きびたし レンコン蜂蜜醤油煮 海苔和えほうれん草 油揚げとワカメの味噌汁 冷凍マンゴー 冷凍マンゴーやブルーベリーは果物がない時に重宝 (ホントはメロゴールドがあるけど剥く時間がなくて) 今朝のお弁当 鶏そぼろご飯、塩サバ、チ―ズ入り竹輪、きんぴらごぼう、カ... 続きをみる
夕ごはん サバの一夜干 蒸し野菜のバ―ニャカウダ リンゴ おなかがすかなくて簡単にすませた😅 昼ごはんは、お餅 柚子胡椒入りホワイトシチュー くるみ味噌和え 先日、美容院で雑誌に牛乳ス―プで煮たお餅のレシピが掲載されていたので、そこからヒントを得て作ってみた 黒胡椒と柚子胡椒でちょっとピリッとして... 続きをみる
勉強できない子は、集団塾と個別指導塾どっちが良いのか?持論を書いてみた Part2
続きまして勉強苦手で、できない子の個別指導塾はどうなのか?と言われますと 集団塾よりは、成績面では上がりやすいかと思います けどここでも注意しなければいけないのが、Part1でも書きましたけど 頭が悪い、勉強できない、バカだと思われるのが嫌だ、バレたくないという部分ですね 個別指導って近くや隣に、主... 続きをみる
夕ごはん ナス、ジャガイモ、挽肉のグラタン 豆サラダ 苺 グラタンには少し悲しい思い出がある ムスコ、子供の時から大好物で、寒い日によくグラタンが食べたいとねだられたけど、 忙しかった時代はいつもハウスのマカロニグラタンだった これじゃなくてジャガイモのがいい、とダダをこねられた時は本当に切なかった... 続きをみる
夕ごはん タラの粕漬 きんかん甘煮添え 辛子キュウリ 里芋の白味噌煮 コ―ルスロ―(昨日の残り) チ―ズ挟み干柿 豚汁 自家製干柿はなくなったので、生協で買った市田柿 柔らかくておいしかった 豚汁は冷蔵庫の残りものを何でも投入した 豚肉のうす切り、カボチャ、タマネギ、ニンジン、ほうれん草、長ネギ、絹... 続きをみる
勉強できない子は、集団塾と個別指導塾どっちが良いのか?持論を書いてみた Part1
まずよくある形で勉強苦手、できない子は、集団塾ではついていけないから 個別の方が良い、集団塾では、わからないところがあっても 質問できないから個別の方が良い、集団塾では、わからないところがあっても 勝手に授業が進んでしまうから個別が良い、など ほとんどこういった内容の回答ですよね、確かに こういった... 続きをみる
NICE❗️読者登録ありがとうございます😊 【キャンペーン期間】 2023年1月17日(火)10:00〜 2023年2月28日(火)23:59 [対象商品] ブルボン ○シルベーヌ ○シルベーヌホワイトミルク ○シルベーヌオペラ 🎁賞品 【A賞】対象商品5個購入のレシート ⭐️月桂樹カトラリーセ... 続きをみる
夕ごはん 白菜と豚肉の重ね蒸し 鶏だんごとニラの生姜ス―プ 卵焼き、素揚げさつまいも、くるみとカタクチイワシの飴煮 コ―ルスロ―サラダ リンゴとキウイ 素揚げサツマイモは、みかんさんのブログからアイディアをいただきました😃 今朝のお弁当 ナスの挟み揚げ、味つけうずら卵、ナスピ―マン炒め、チ―ズフラ... 続きをみる
夕ごはん 麻婆豆腐 ナスとピ―マンの炒めもの ブロッコリーとカリフラワーの【芯】のごま和え しじみの味噌汁 メロゴールド ナスとピ―マンはたいてい味噌味にするけど、今日はしょうゆ味 ブロッコリー等の【芯】のごま和えは、どれほどおいしい訳ではないけど、ちゃんと使った!という満足感がある😁 夜勤明けの... 続きをみる
勉強できない子と元々勉強できる子の逆転合格は違いますよ、という話
まず逆転合格という部分を見る場合のポイントとして 最も重視しなければいけないところは、期間なんですね 運動でもダイエットでもあらゆることの成果って その芽が出るまで、ある程度の期間ってどうしてもかかってしまうわけです 例えば、ワンピースは今何巻まで出ているんでしょうか? 結構な数、出ているわけですよ... 続きをみる
今朝のお弁当 カレーライス これは初めての試み 新しいポットは保温性が高く、アツアツを食べられるそうなので、 タッパーに少なめに詰めたご飯をレンチンで温めて、上にカレーをかけて食べてもらうことに😁 で、昨日諦めたスコーンも焼いた 私は焼きたてを1つ味見して、あとはムスコが食べるはず😅 (自称スイ... 続きをみる
夕ごはん カレーライス メロゴールド 今朝のお弁当 さんまの蒲焼のっけご飯、ウインナとブロッコリーの炒めもの、かぼちゃ煮もの、ほうれん草のおひたし、クラゲキュウリ 今日のきもの せんまい紬 ぜんまい紬とは、 ぜんまいの綿毛を織り込んだもの 横に走っている茶色の繊維がぜんまい 最初に思いついた人はすご... 続きをみる
勉強できない子に私立大学で約400万円の教育投資は妥当なのか?を少し考えてみた
当然、タイトルにある金額は理系であればもっと高いわけです それに一人暮らしをするとなった場合、生活費などが 上乗せされるわけですので、子ども一人でも重くのしかかる金額なのに 子どもの数が多ければ多いほど、その悩みもため息をつく数と比例して増えるのかと思います しかし、いきなり大学4年間でお金がかかる... 続きをみる
夕ごはん さんまの蒲焼 金柑の甘煮や栗の渋皮煮と一緒に🎵 カボチャの煮もの キュウリとクラゲの和えもの はんぺんとほうれん草の味噌汁 オレンジとキウイ 右奥のは、生協で購入した「小さな大安」セット 筍、ゴボウ、スグキの佃煮が食べきりサイズで便利 今日のきもの 朝から雨☔だったので、 シルクウールの... 続きをみる
夕ごはん とんかつ和幸で、海老フライと一口ヒレカツ 今日は日中支援の仕事だった お昼ごはんは利用者さんのリクエストでタンメンと肉まんだったのだけど、 (もちろんサラダや苺も、ね) 3人前の生麺は量が少なくて、私の分はちょっぴり😥 紀文の肉まんも大きいけど高くて、1個を2人に分けたので、私の分はなし... 続きをみる
やる気がないから成績が悪い、低い、上がらない これをすることでやる気が出て英語のテスト30点アップ! みたいな広告などは、うんざりするぐらい見ますよね しかし、本当にやる気を出して本気で勉強に取り組み 絶対に無理だと言われていた偏差値の高校、大学に逆転合格! は、さすがにも多くの人が、胡散(うさん)... 続きをみる
夕ごはん はんぺんと豆腐入りシュウマイ 黒酢酢鶏 白菜漬 ナスと焼麩の味噌汁 今日が賞味期限の豆腐と明後日までのはんぺんを使ったシュウマイ😅 朝漬けた白菜は、ほとんどサラダっぽい 今朝のお弁当 昨夜のハンバーグとポテトサラダ利用のサンドイッチ 今日のきもの 橙色の紬は、自分で裄(袖丈)を直した古い... 続きをみる
夕ごはん ハンバーグ ポテトサラダ 栗の渋皮煮 豆腐とワカメの味噌汁 リンゴとキウイ お弁当は、ポトフと、ちぎりパンのサンドイッチ 今日のきもの 無地の紬と白地の名古屋帯 帯の柄は、やっぱり梅😄 きものも派手めの色だし、帯も柄が大きいので、 帯揚と帯締めは高齢者っぽい色にした😅 本日の活動は、己... 続きをみる
いきなり自分事で大変恐縮で申し訳ないですけど 自分には一人兄がいまして、2人兄弟なんですね、では その兄は自分とは違い賢いのか?または自分と同じで 偏差値30台の高校というある意味、最後の砦(とりで)をくぐった人間なのか? 少し前に似たようなブログを書いた記憶があるんですけど 既に1,100以上もい... 続きをみる
夕ごはん ポトフ サラダ キウイとオレンジ そして、 久しぶりに焼いたちぎりパン 昨日に引き続き、スマホの各種設定を行っている ずっとAQUOSだったのに3年前にXPERIAに変えて、今回またAQUOSに戻ったのだけど、 使い方をすっかり忘れて難航している😓 つまり中黒の点や音を伸ばす線(長音記号... 続きをみる
夕ごはん さばの西京漬焼き ふろふき大根 大根ニンジン生干漬 きんぴらごぼう スナッえんどうのおひたし 豆腐ほうれん草の味噌汁 メロゴールド メロゴールドは、 昨日到着したいただきもの 昼ごはん たらこスパゲティ サラダ きなこ餅 今日はdocomoショップへ機種変更に行ってきた しばらく前から写真... 続きをみる
🏍️片道390km新潟県のカニとスーパー銭湯ツーリング後編021
(♪推奨BGM:平山みきさんで『雨降りはハートエイク』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回021は、020の続きのお話し。 後編は、新潟県上越市から1日で愛知県に帰ります。 今日も朝4時に起きた。 雨が降っている。 🙋じやんがSunnyDayライダーとはいえ、... 続きをみる
結論として何が書きたいのか?ということを先に書いてしまいますと 何事も順序ってありますし正しい形の積み上げをしないのに 物事ってうまく前に進みませんよね、ということです ではこれを、みなさまの勉強が嫌いで、できない、やりたくないお子さまに 当てはめて考えてみた場合、びっくりするぐらい当てはまるわけで... 続きをみる
🏍️片道390km新潟県のカニとスーパー銭湯ツーリング前編020
(♪推奨BGM:スターダスト・レビューさんで『夢伝説』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回020は、新潟県糸魚川市でカニを食べ、新潟県上越市で銭湯に入る、お話しです。 009の福井県越前町で、海鮮食べ放題を食べてから…「 だったら道の駅で一番好きな『 道の駅 マ... 続きをみる
今は小学校でも英語の授業が必修化され、高校入試や大学入試にも 有利になるため、あらゆる英語習得手段なるものがあるわけです パソコンの画面を見て音読するものとか画面に出てきた英単語を タイピングして打ち込む勉強方法など本当に多種多様で あらゆるものがあります、その中で勉強できない子の 英語の勉強方法っ... 続きをみる
やっと晴天に 1週間もいると色々な景色が見れます 12階のマンションからの見るのは これが最後かも 息子も東京から来ました 今朝は七草粥 何を作っても全て食べてくれるので 作り甲斐があります*\(^o^)/*
夕ごはん 豚の味噌漬け焼き まいたけソテー添え サラダ 切干漬け(おせちの残り😅) 今朝のお弁当 おでんとおにぎり 🍙は、おでんの餅入り巾着のかんぴょうが残ったので、ひじきご飯にしてみた 午前中は、ピューっと図書館へ 掛け軸展をやっていて、 ささっと見ながら、 そういえば、子供の頃実家の客間に、... 続きをみる
夕ごはん おでん 鶏わさ 紅白なます(もう飽きた😥) 苺(越後姫) 杏仁豆腐 ウチの杏仁豆腐は甘くしないで、後から少しシロップをかけ、クコの実をトッピング🎵 実は、昨夜ホームのおまかせメニューでも作った ある利用者さんは、いつも夕ごはんのイラストをPCで描いてくれる 左から2つ目が杏仁豆腐🎵 ... 続きをみる
お正月から1週間滞在する予定 こちらの冬は3回目です 雪 降ってます 積もっています 色々なタイプの除雪車が対応しています 雪国は大変です 燃料も上がっていて キレイだわなどと言ってられませんね 夜のナイタースキー お隣のビル 人がいな〜い(>人<;)
結論から先に書きますと、普通に目指せますよ、何も問題はないです、ということです けど自分もそこまで馬鹿ではなくなった認識はあるので 中3の3学期ぐらいから目指せるのか?となっても 行ける行けないは別としまして、新潟南に行けるぐらいの学力を身につける努力は のちのちその先を生きる上での糧になりますよ、... 続きをみる
夕ごはん すきやき 酢のもの キウイとブルーベリー 具を少なめにして、〆の雑炊を楽しんだ ちょっと牛肉の話をすると、 ウチは、年2回位すきやきの時だけ国産牛 それも生協で1980円の北海道産の無名の牛肉だけど、ウチでは十分なご馳走 友達んちは、国産牛しか食べたことない、と言ってたから、 ああ、こうい... 続きをみる
夜勤明けで帰宅すると、ムスコ爆睡中だった😣 ムスコ、午後から帰省中の友人達と出かける予定なので、昨日用意しておいたお雑煮の汁を温め、あんこ餅と共に出す 私は今朝利用者さん達と朝ごはんをしっかり食べたので、 あんこ餅だけつきあった 昨日引き継ぎをした職場の先輩から、頼んでおいた酒粕を受け取った 村上... 続きをみる
終わりよければすべてよし All's well that ends well
連れ合いが休みに入った昨日、娘と3人で弥彦神社にお参りに。 弥彦神社に行ったのは半年ぶり 本当は1月1日に初詣に行くべきなんだろうけど、コロナ禍だし、参拝者数が県内一の神社なので前倒しでお参りしてきた😃そういう考えの人は結構いたなぁ。でも元日に比べたら空いていたので、来年も前倒し参拝すべきかと思っ... 続きをみる
時がたつのは早いもので、かれこれ3年以上も毎日ブログを更新しているわけですけど この中からの気付きや発見、どういった変化があったのか? などを少し書いて2022年を締めくくりたいと思います まずブログというものに関して超古典的な伝達手段と言いますか ネットができた時点で存在していましたよね、そこから... 続きをみる
夕ごはん 揚げナスと油揚げの味噌汁 レンコンきんぴら ヒレカツ ハンバーグ 豆腐ステーキ アボカドとパプリカの中華ダレかけ 左上の端っこは残りもののキュウリの漬物 ヒレカツ、ハンバーグ、きんぴらは冷凍保存していたもの パプリカとアボカドは使いきる必要があり😅 今日は、大掃除とおせちの準備を始めた ... 続きをみる
ダイヤモンドと聞くとキラキラ輝いてる宝石を多くの方が思い浮かべることかと思います 刀と聞いても、刃先が日光に当たるとキラッと光る日本刀のようなものを 連想される方も多いのではないでしょうか、けど ダイヤモンドや刀の原形と言われると、どんな物なのか 多くの人は知っているのでしょうかね?簡単に言ってしま... 続きをみる
先週、地元で開催されている「すみっコぐらし展」に娘と行ってきた😃 大雪が降った後の平日ということもあって空いてい(この日は天気がよかった) 本当は私ひとりで行こうと思ったんだけど、娘がつきあってくれて助かった😅 さすがに51歳ひとりで行くのは恥ずかしい内容だったよ😭 入場と同時にもらえる招待状... 続きをみる
結婚式場のおせちの仕事が終わってホッと一息😁✌️ (もちろん明日、重箱に詰める作業が残っているけど、若いアルバイトの人が大勢来るのでシニアはパス😅) それにしても、今年は総数491👀 つまり491世帯が、このおせちを食べることになる 定価は2万円 母が存命の時は、わが家もデパートのおせちを買っ... 続きをみる
これは難関大学に入りさえすれば、良いところに就職できるよ! という部分も絡んできますけど、今現在日本の企業で 一生安泰という言葉が当てはまる企業ってありますかね? 無くならないであろう可能性が高い企業、それはNTT、電力会社 JRなど他にもいくつかあるのかもしれないですけど でもその人がそもそもその... 続きをみる
夕ごはん 野菜スープ スモークサーモンのサラダ リンゴ クラッカー 今日は、帰宅したのが遅かったので、あわててスープを煮た😅 今朝9時から、バイト先の結婚式場のおせちの仕事だった 毎年恒例で今回で7回目 来年退職するので最後のご奉公 それにしても、途中10分程の休憩をはさんで7時間立ちっぱなし、そ... 続きをみる
機動戦士ガンダム水星の魔女から勉強できない子たちが学べること
今現在絶賛TBS系列で放送中の機動戦士ガンダム水星の魔女ですけど これから先のストーリーに関しては、全然わかりませんが 今のところものすごい学べるストーリーなわけですよ、ということです それは、学生たちが会社を立ち上げて孤軍奮闘しているところがです 現実社会においてもこういったものが出てきてもいいの... 続きをみる
夕ごはん 肉詰めピーマン (以前お弁当に入れたタコミートを冷凍しておいたものを使った フライパンでなくオーブンで焼けばよかったと反省😅) 里芋の煮もの 切干大根煮 からしキュウリ 豆腐とワカメの味噌汁 フルーツ盛合せ 今朝のお弁当 野菜巻きカツ、スパゲティサラダ、ほうれん草のおひたし ご飯には、ご... 続きをみる
こういった子たちには、きれいな教育論を持った人は関わらない方がいいのではないでしょうか?という話
勉強ができない子、貧困家庭の子、ヤングケアラーの子たちに対して 完全に関わらない方がいい、ということではなく 違った形のサポートやフォローの方が、いいのではないでしょうか、という話です こういった境遇にいる子たちが、将来必要なものやことって やっぱりお金に関係したことなんですよ、それは お金持ちにな... 続きをみる
夕ごはん スズキのバジルソース、ポテトと半熟卵添え ベーコンと白菜の牛乳スープ キュウリとカニかまのサラダ パイナップル🍍 ライ麦パン チーズとオリーブのマリネ、そして白ワインは、昨日の残り😜 ・ ・ ・ 今朝久しぶりに雨も雪も降っていなかったので、30分程の散歩をした でも、 大通りでさえ、こ... 続きをみる
夕ごはん モスチキン🍗 チーズ盛り合わせ バーニャカウダ (ポテト、プティヴェール、紫カリフラワー) スパークリングの白ワイン (写ってない😣) ケーキは、 「ウィナーヴァルト」のウィーン 今日ヴィネスパで買ってきたフルーツティーと一緒に ・ ・ ・ 夜勤明けの今朝、またまた雪が20センチ程積も... 続きをみる
桃鉄と言われれば、とても有名なゲームですので多くの方は知っていると思いますけど 一応簡単に説明しますと、桃鉄=桃太郎電鉄と言いまして 日本を電車で移動し各都道府県の名産品や特産品、地名などを覚えられることから とても人気でして、子どもたちが地理を覚えるためには もしかしたら最も効率の良い勉強方法なの... 続きをみる
しばらく前の、「朝日新聞 グローブ」に髪に関する面白い記事が載っていた 題して「たかが髪、されど髪」 カエサルの肖像画と共に、 「禿頭だけは、政敵が攻撃のたびに揶揄の対象とするのを何度も体験し、耐え難く悩んでいた。 そこで乏しくなった髪の毛を、いつも頭のてっぺんから額の方へ撫でおろしていたし、 元老... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理P.3 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理P.3 👈NEW 目が覚めて起き上がろうとした。したんだけど、後頭部から頭頂部にかけてガンガンした痛みが。ゲェ~、こんなひどい二日酔いは始めてだよぉ~。ソーニャ准尉がサキエ、飲みましょうよとショットグラスでウォッカを注ぐもんだから、彼女のペースで流し込... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(30) P.2、沖縄へ 👈NEW ●ニャーナ 2、ハバロフスク ●エレーナ少佐の指令 ●買い物 「以上がこちらのスパイの諜報報告なのよ、エレーナ」とアーニャ。 「う~ん、台湾侵攻、南西諸島攻略・・・台湾の太平島占拠・・・北朝鮮の半島南進で韓国は放棄・・・今が台湾侵攻の... 続きをみる
この先、学校の勉強だけを教えるビジネスって成り立ちますか?という疑問
いろんな体験、経験をしてきた中でおそらく変わるべきこともない部分なわけですけど よく学生って勉強することが仕事だ!と言われたりしますよね あれだけ長い時間、学校に行って硬い椅子に座り 面白い面白くない授業というのは置いときまして 半ば強制的に、あの空間の中で長い時間を過ごすことになるわけですよね そ... 続きをみる
夕ごはん 鶏の桑焼き、焼きネギ添え からしキュウリ 小松菜の酢味噌和え サツマイモの塩きんぴら 野菜たっぷり味噌粕汁 メインの鶏より、トウガラシを振った焼きネギがおいしい😅 これからの季節、酒粕を入れた味噌汁が多くなる (ウチは味噌と粕を半分ずつ入れるのだけど、今日は粕が多かったので白っぽくなった... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(30) オキナワへ ニャーナの母親は、ロシア系ロシア系コレイツィ人(ロシア語の高麗、コリアのロシア語読み)だが、親族は中国にも北朝鮮にも中央アジアにも広がっている。言ってみれば、クルド人(中東のクルディスタンに住むイラン系山岳民族)がトルコ・イラク北部・イラン北西部・シ... 続きをみる
よく価値観や方向性、音楽性の違いでバンド解散しました メンバーが脱退しました、というニュースって今はあまり聞かないような気もしますけど 昔はよくありましたよね、これって勉強できる子たちと 勉強できない子たちにも共通しているんですよ、という話です それなのに一つの枠の中に入れて全員同じ方向に向かわせよ... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理 P.2 ●佐渡ヶ島へ ●揚陸艦オスリャービャ 閉鎖されている寂れた空港ビルが見えた。ビルの横からごつい車が2台近づいてきた。1台は自衛隊のトラックだ。もう1台は見慣れないごつい軍用車。ロシア軍の車? 迎えの車かしらね?と思っていると、自衛隊員と自衛隊の... 続きをみる
夕ごはん 塩サバ、大根おろしと柚子添え 生干し大根めんつゆ漬 小松菜と豆のスープ煮 くるみ味噌和えインゲン ふろふき大根、鶏そぼろがけ キャベツと焼き麩の味噌汁 私の母が青魚嫌いで、実家にいた時ほとんど食べたことがなく、 なんとなく苦手意識があったけど、 グループホームの仕事をするようになったら、お... 続きをみる
勉強できない子とその保護者の方の悩みを吸収できなければ意味ないですよ、という話
美容液に関しても角質層まで浸透させなければ肌が潤うことはないわけですよね 乾燥注意報が出ている日は、肌が水分を失いやすく女性三代肌の悩みの一つでもある シワができやすくなってしまうかと思います、これと勉強できない子の悩みも一緒で 悩みを受け取る側が深いところまで吸収しなければ 勉強できない子たちの頭... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(29) 戦後処理 P.1 「佐渡のガメラレーダーサイトで、レールガンがオーバーヒートして焼き付いた際に、東ロシア共和国軍のアナスタシア少尉が、最後の北の極超音速滑空体を転進させたんだ。なんでも、彼女は、ロシアの管制誘導プロトコルをS-400を管制する指揮通信車のパソコン... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(28) 北、佐渡上陸 Ⅳ 「石塚さん、日テレの卜井と申します。二見町からの避難の様子を取材させていただいてもよろしいでしょうか?」と卜井。 「そりゃ、構わないが、卜井アナ、あなた、その姿、どうされたんですか?」 「石塚さんのお住まいのある二見町を取材しておりまして、戦闘... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(27) 北、佐渡上陸 Ⅲ ●敵中突破 佐々木があわてて、伍長を抱え、「卜井さん!カテリーナが撃たれた!手当して!」と後ろに送り込む。ソーニャは左右に車輌を蛇行させて銃撃を回避させている。 佐々木は上を見上げた。PKPはそのままだ。「准尉!引き金を引けば撃てるんでしょ?こ... 続きをみる
今朝のお弁当は、シチューとサラダとパン 写真は撮らなかった 昨日から今日にかけて、積雪は40センチ超え 新潟市内は、長岡市とかと違って消雪パイプもなく、このくらい積もると、もうお手上げ 夜中に除雪車が出ていても細い道までは入らないから、 あちこちで車が立ち往生している 本来来るはずの生協の配達もお休... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(26) 北、佐渡上陸 Ⅱ 「ミーシャ、気をつけないと、キミの可愛い頭が吹っ飛ぶぞ!」と小野。 「あら?そうなったら、お嫁にいけませんわね」 「俺、怖くてオシッコ、チビリそうだよ」 「私、ナプキンをつけてきたから、大丈夫よ」 「クソっ!オシメしてくればよかったぜ!」 右方... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(25) 北、佐渡上陸 Ⅰ エレーナ少佐のサドガシマ作戦(24) 北、上陸作戦前夜 Ⅱ の続き。 エレーナたちと卜井たちを乗せたタイフーンLは、自衛隊佐渡分屯基地に到着した。宿泊していたホテルから約9キロ、16分で到着した。午前1時半。 ここから、大佐渡スカイラインを通っ... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(24) 北、上陸作戦前夜 Ⅱ 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(24) 北、上陸作戦前夜 Ⅱ 👈NEW エレーナがホテルの部屋に入ってボストンバックを一番手前のベッドに放り投げる。アナスタシアが先に来ていて、真ん中のベッドに座って足の爪を切っていた。「アニー、この部屋割りは何?なんで、私たち六人、同じ部屋なの?」 「少佐、仕方ない... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(23) 北、上陸作戦前夜 Ⅰ 👈NEW
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(23) 北、上陸作戦前夜 Ⅰ 👈NEW 「クソっ!自衛隊のイージスは一隻も沈められず、佐渡ヶ島への攻撃もすべて迎撃されたか!」 「大佐、意見具申!」 「言ってみろ!」 「我が方のチョンジン(清津)港から佐渡へは直線距離にして約840キロ、ホバーの攻防Ⅱ級、Ⅲ級であれば... 続きをみる
自分を含めて過去に勉強できなかった人や子どもが勉強できなくて 悩んでいた保護者の方や今現在も悩んでいる保護者の方々は 主に教育関係者の方たちに上から目線でいろいろと言われたり 中には、半笑いで小バカにされながら、いろいろと言われたことがある方は 多くいることかと思います、自分だけならまだしも 親を指... 続きをみる
夕ごはん ホワイトシチュー 大根とホタテのサラダ ル・レクチェのコンポート パン (今日はコロナワクチンの接種なので、腕が上がらなくなることを見込んで、午前中に準備した) 今朝のお弁当 スマホの不具合で写真がヘンに分割されてしまう😣 鶏そぼろご飯、タラの西京漬け、ほうれん草のおひたし、ナスの揚げ浸... 続きをみる
これはどんな業種問わず強い信念を持ち続け日々頑張っている人は 本当に素晴らしいと思います、方向性がズレている人は例外ですけどね 主に人に役立つこと動物を助ける、救うために頑張ってる人は心を打たれます、という話です 多くの成功者の方々を例にとってみても、ここがズ太く一切ブレていないという人の方が 圧倒... 続きをみる
50th Anniversary/ピカチュウはしおき&イーブイおはし
NICE❗️読者登録ありがとうございます😊 [キャンペーン期間] 2022年10月31日(月)~2023年1月9日(月) [対象商品] 協同乳業さん、JA全農ラドファ 【バーコードで応募】 農協牛乳1,000ml、500ml 農協珈琲1,000ml、500ml 【レシートで応募】 農協ヨーグルト4... 続きをみる
雨の日の美術館 第20話、佐渡ヶ島戦闘の戦後処理 👈NEW 雨の日の美術館 第20話 佐渡ヶ島戦闘の戦後処理 ピックアップ ●遠藤実と遠藤早紀江、2022年3月 早紀江と実(ミノル)は、昨日、主任研究官に呼び出された。主任室のドアをノックした。主任がドアをわざわざ開けてくれる。 「遠藤、まいりまし... 続きをみる
エレーナ少佐のサドガシマ作戦(22) アナスタシア少尉 エレーナ少佐のサドガシマ作戦(22) アナスタシア少尉 ピックアップ ●アナスタシア少尉、S-4001号指揮通信車 「これで一巻の終わりか」と羽生がつぶやく。「あと残り1発なのになあ。砲身が焼け切れるなんて・・・」 「羽生中佐、まだ手はあるはず... 続きをみる