土曜日(18日)に、大学のサークルのOB OG会があった。 卒業してから初めてなので、実に40数年ぶり?? 私の学年の2つ上から3つ下まで、 6学年37名が集まった。 初めましての人から、誰??の人まで 集まって大笑いの会になりました。 特に男性の変貌ぶりはすごい! だんだん話していくうちに、面影が... 続きをみる
尾瀬のムラゴンブログ
-
-
-
先週末尾瀬の至仏山へスキーに来た際、滑るコースを見誤ってしまい スキー板を山の中に残して、歩きで戻って来ました。 今週はそのスキー板を回収に行って来ました。 前夜に降った雨で路面が濡れています。 天気予報に反して曇り空。 何箇所か落石がありました。 分岐点の津奈木橋まで来ました。 今回はスノーシュー... 続きをみる
-
単身赴任先の千葉県松戸市を午前3時前に出発して群馬県片品村戸倉に6時前に到着、 スキー板をザックに装着して尾瀬の入り口の冬季閉鎖のゲートから自転車に乗って出発します。 今年は3月23日(金)午前10時にゲートが解除されます。 スキーブーツのまま自転車を漕ぎます。 6km〜7kmほど先の津奈木橋と言う... 続きをみる
-
先週末、三密を避けて雪の尾瀬ケ原の絶景を見に日帰りで「至仏山」に行ってきました。 登り6時間半、下り4時間かかりましたが好天に恵まれ残雪の山々の絶景を堪能することが出来ました。 5時半スタート。 途中でスノーシューを装着します。 尾瀬ケ原が見えてきました。 奥が至仏山、手前が小至仏山です。 左手に上... 続きをみる
-
今年5月の水芭蕉の時期に尾瀬ヶ原を訪れましたが、今回は尾瀬沼の景色と燧ケ岳の登山を楽しんで来ました。 大清水というところに車を停めて、シャトルバスで入山口まで行き、三平峠を越えて尾瀬沼に行きました。 当日、燧ケ岳2,356mに登り、テントで一泊して来ました。 初めて見る尾瀬沼と燧ヶ岳の景色 ニッコウ... 続きをみる
-
別冊山と渓谷「尾瀬ブック」で "自然の宝石箱" 尾瀬の歩き方、代表的なコースを研究
尾瀬観光のモデルコースを調査 尾瀬の花 ミズバショウ(水芭蕉) 別冊山と渓谷 尾瀬ブック 2009 発行所: 山と渓谷社 前から尾瀬(おぜ)に行こう、尾瀬に行こうと思っていて、この中古本を買っておいたのですが、届いたときのままビニール袋に入って置きっぱなしになっていました。 「今年こそ尾瀬に行くぞ~... 続きをみる
-
#
尾瀬
-
命日 回想(*_*;
-
福島県→群馬県20㎞初秋の尾瀬トレッキング旅④山小屋・尾瀬ロッジに宿泊【山の鼻から鳩待峠そして帰路へ】
-
10月3連休は尾瀬を歩いてきました
-
尾瀬 タル沢ワル沢と井戸沢で沢三昧 Stream Climbing in Tarusawa, Oze National Park
-
福島県→群馬県20㎞トレッキング旅③【尾瀬沼~見晴~山ノ鼻】
-
【本日の一枚】夜明けの小川
-
奥只見・尾瀬ブナ平周辺の紅葉
-
尾瀬_燧ヶ岳(4)蒼穹の彼方☆柴安嵓と尾瀬ヶ原〔福島県檜枝岐村〕
-
尾瀬_燧ヶ岳(2)ツルツル地獄!霜柱稽古編!〔福島県檜枝岐村〕
-
【本日の一枚】モノクロの霧
-
片品温泉郷:旅舘うめや(5)朝食★しゃけ★尾瀬の紅葉は?〔群馬県片品村〕
-
尾瀬:山ノ鼻周辺の風景と至仏山からの眺め〔群馬県片品村〕
-
☆ 202308 遥かなる尾瀬 日本百名山 至仏山 トレキング 至仏山頂 ☆
-
☆ 202308 遥かなる尾瀬 日本百名山 至仏山 トレキング 鳩待峠 ☆
-
尾瀬:至仏山(2)山の日△山頂と尾瀬ヶ原の眺め〔群馬県片品村〕
-
- # 北海道の風景
-
#
四コマ漫画
-
おぱんちゅうさぎに癒しと笑顔を!可愛らしいキャラクターの魅力
-
定期的に行われる爆撃
-
【もう嫌!ブログを書きたくない】やる気が出ない人への3つの処方箋
-
小学校にタブレット導入で子どもの学力が落ちないか心配している親御さんへ
-
正社員なら買えるけどクソ野郎にはちょっと
-
大好きな夫と別居してみた。(60)
-
こたつから勇気を出して一歩を踏み出せば
-
第327話 報告・連絡・相談 ・・・!
-
【西荻窪グルメランチ】半田手延べそうめんの店 阿波や壱兆
-
捨ててこそ道は開ける
-
ラッキーセブンの由来と七大天使と七福神まで
-
あなたはこの国が好きですか(完)
-
やること多すぎキャパオーバーには細分化と各個撃破!
-
犬ちゃん4コマ漫画・りあん「33.命名③」
-
犬ちゃん4コマ漫画・りあん「34.言い間違い」
-