おはようございます。 5/20~5/21 温泉に入りたくて 道の駅喜多の郷に併設されてる蔵の湯へ♨ 車中飯はシェラカップで炊いたご飯とコンビニの もつ煮込み😋 食後は灯りをおとしてまったりします。 今度はどこに行こうか検索。 ごろ寝マットのおかげで熟睡できました😪 2日目は、 恋人坂を往復してき... 続きをみる
喜多方市のムラゴンブログ
-
-
博多ラーメン🍜はあっても福岡ラーメンはない! 博多うどんも有るし福岡うどんも無い 博多駅は有るが福岡駅は無い(富山にらあるらしい) 逆に 福岡銀行は有っても博多銀行は無い 福岡大学も有るが博多大学は無い 札幌、喜多方、佐野、和歌山ラーメン🍜を食べたことがある とは言え出張先での昼食でるからして地... 続きをみる
-
【期間限定】流れるショコラクリームのフィルムパンケーキをレビュー!
コッコツリーさんで2025年2月2日(日)から28日(金)までの27日間、バレンタインフェア2025が開催されます。 2月2日(日)当日限定メニューや、期間中にはフェア限定のメニューも登場します。 今回は、流れるショコラクリームのフィルムパンケーキを実際にレビューしてきましたので、お伝えします。 流... 続きをみる
-
おはようございます。 すごく長いので 時間がある方は早送りで見て下さい。(^.^) アラカン母ちゃん一人車中泊🚙🅿 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ ドカン。もの凄い音 キッチンの窓から外を見たら T字路で車同士の事故⚠ 近所の人と見知らぬ人でした。 一時停止しない見知らぬ人が悪いようで... 続きをみる
-
おはようございます。 金曜日、 仕事が定時で終わったので そのまま車を走らせて母ちゃん一人車中泊をしてきました。 現実逃避です。 週末なので8割位車中泊車でいっぱいでした。 喜多の郷は警察の巡回率が高いそうなので 安心です。 道の駅に併設されている温泉に入って ノンアル🍺を飲んでまったり 温泉の玄... 続きをみる
-
ご無沙汰しております。気が付けば一年半近く間が空いてしまいましたが生きています。 400kmの100周年ブルベに参加した記事を書こうとして写真をアップロードしたものの、忙しくて記事を書く前に記憶が薄れてしまいましたので割愛します。 結果から言うと120kmほど走ったところで熱中症気味だったのでDNF... 続きをみる
-
喜多方市で日帰り温泉!道の駅喜多の郷の喜多方市蔵の湯をレビュー!
道の駅喜多の郷には、日帰り温泉施設、喜多方市蔵の湯があります。 大人500円で入ることができます。 道の駅と併設なので駐車場はとても広いです。 浴槽も広く、露天風呂もあります。 ゆったりしたい方には、とてもおすすめです!
-
喜多方市上川向に、熟成多加水麺のラーメンが食べられるお店『うえんで喜多方店』があります。 今回は、極太ちぢれ麺のつけ麺とチャーシュー丼に迫っていきます。 つけ麺とチャーシュー丼をレビュー! 麺は3種類から選べるのですが、極太ちぢれ麺のインパクトが凄い。とっても美味しいです。 詳細はこちら!
-
喜多方市大荒井に喜多方ラーメンの有名なお店『食堂はせ川』があります。 つけ麺には、おすすめの食べ方があり、風味を変えて美味しく楽しむことができます。
-
喜多方市熱塩加納町に源泉の足湯を楽しめる、熱塩温泉 示現寺 熱塩温泉示現寺の足湯があります。 その温度、なんと70℃です。 かき混ぜて入ればとてもまったりできます。
-
-
おはようございます。 遮熱断熱ガラス窓にしたら(LOW-E) 外は暑くても家の中は涼しく快適です。 今年はエアコン代がぐっと抑えられそうです。 縁側はベージュのサッシ リビングと玄関は白のサッシ 「いい事日記🍀」 ・激忙しでしたがなんとか終わった。 ・わんこの耳掃除して臭いが⤵ お立ち寄り頂きあり... 続きをみる
-
おはようございます。 菜の花畑へ一番乗りで到着。 看板に熊・へびに注意って書いてあります😱 誰もいない菜の花畑に入る勇気がなくて、 駐車場から撮影📷 見回りしてるスタッフに熊の事を聞いたら 「いますよ。音を鳴らせば大丈夫」と 音楽をガンガン鳴らして勇気を振りしぼり小道に入ってみました。 朝露が光... 続きをみる
-
おはようございます。 5/7~5/8 道の駅喜多の郷で車中泊の朝 フロントガラスだけマルチシェードを貼らずに テーブルクロスを張ったので光が届いて すっきり目覚めることができました。 夜は雨音少々でぐっすり眠れました。 ずっと使いたかったちょこっと家電。 コーヒーを温めて パンとチーズで朝ごはん😋... 続きをみる
-
おはようございます。 母ちゃん一人車中泊へ行ってきました🅿🚙.。o○ ♫♪♩♩ 鼻歌歌って、ルンルンる~ん。 25年以上乗ってる車なのでカーステレオは壊れて、 アンテナが伸び切らずラジオはガーガー。 道の駅喜多の郷でお世話になります。 ツバメがひゅんひゅん飛んでいて 巣を作らせないように施されて... 続きをみる
-
おはようございます。 4/20(土) 喜多方市日中線しだれ桜並木へ🌸 数日前に風が強くて散ってました。 わんこ達は桜よりクン活。 喜多方駅と熱塩駅を結んでいた 旧日中線跡地の一部を遊歩道とし約3kmにわたって約1000本 のしだれ桜が咲いています。 SLが展示されておりしだれ桜と一緒に 撮影してる... 続きをみる
-
喜多方市でランチ!コッコツリーの新感覚石焼オムライスをレビュー!
2024年2月1日からコッコツリーさんで新感覚のオムライス『選べるあいがけソースの石焼オムライス』がスタートいたしました。 以前の人気商品「石焼オムライス」をリニューアルし、新しく提供を始めたと話題を呼んでいます。 実際に、足を運んで食べてきましたので迫っていこうと思います。 Cocco tree(... 続きをみる
-
遂に会津の記事の最終回を迎えることになりました。(もうどうでもえぇわ。by妻) 北会津の蔵の町:喜多方を大急ぎで観光して3時間後に再び喜多方駅まで戻ってきた オッサン、14:49発の磐越西線の各駅停車のディーゼルカーに乗って、新潟県の新津まで 参ります。本当は、磐越西線を走る観光列車「SLばんえつ物... 続きをみる
-
今日は会津の記事の追い込みに入ります。😆 北会津の喜多方で名物のラーメンを食べ、蔵の町の見学に入ったところでした。 観光協会でもらったパンフレットを見ながら、由緒ある蔵屋敷を見学しようと勇んで 出かけたオッサン・・・まずは一番の見どころらしい旧甲斐家住宅に参りました。 あれ? 閉まっているみたい・... 続きをみる
-
北海道旅行から帰ってきたばかりですが、その記事ではなくて、まだダラダラと続け ている会津旅行の記事を進めます。もう少しで終わると思いますが・・・😆 (しかし、この期に及んで「その1」とは・・・いつまでやっとるんじゃ。by妻) さて、会津若松市郊外にあるかつての會津藩校「日新館」の見学を終えたオッサ... 続きをみる
-
-
-
4泊もした会津地方の旅もいよいよ今日で終わりです。最後は、ここです。 戊辰戦争で焼失したため、元あった鶴ヶ城の近くから、別の場所に移して再建された のですが、めっちゃ遠〜・・・ しかし、史料に基づきかなり精緻に復元されているそうなのです。ここで、会津藩士 の師弟や、これはと目された平民の優秀な子が学... 続きをみる
-
喜多方から日中ダム経由で山形米沢市に行って来ました。 お馴染みの坂内食堂でネギ焼豚ラーメンを食べました。 開店は7時からですが、昼食の時間に行ったのですが 案の定行列です。 日頃は並ぶことは嫌いなのですが、坂内食堂だけは 別です。 並んで食べるだけの価値があります。 食べた後は周辺を散策して、若喜商... 続きをみる
-
1日目の続き。 7/18も快晴で迎えました。 暑くて寝苦しいなんてことはなかったんですが、胃痛と寝不足が酷かったのと、前日に皮膚保護クリームを塗り忘れて股ずれを起こしたのが治らなかったので磐梯山登山は諦めて五色沼の散策をすることにしました。磐梯山の弘法清水小屋で販売されてるTシャツのデザインがすごく... 続きをみる
-
「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」朝の風景を( -_[◎]oパチリ
[2021マッシュ春旅]2021年5月10日・福島県・喜多方市・国道121号 「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」 朝の風景を( -_[◎]oパチリ 道の駅 喜多の郷 - 喜多方市ふるさと振興株式会社 - (furusatosinkou.co.jp) 道の駅喜多の郷(みちの... 続きをみる
-
「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」旅の疲れを日帰り温泉蔵の湯で癒しました。(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ春旅]2021年5月9日・福島県・喜多方市・国道121号 「道の駅喜多の郷(福島県・喜多方市)ふれあいパーク喜多の里」 旅の疲れを日帰り温泉蔵の湯で癒しました。(*´ω`*) ホッ 道の駅 喜多の郷 - 喜多方市ふるさと振興株式会社 - (furusatosinkou.co.jp)... 続きをみる
-
おはみら~🙋 🗓️今日は何の日🗓️ ハニーの日 バニーの日 献血の日 女子大生の日 噴水の日 イージーパンツの日 ハジーの日 パーフェクトの日 おいしいバターの日 パンジーの日 ホワイトティースデー 福島県民の日 静岡県民の日 北本トマトカレーの日 治療アプリの日 ハニーと言えば倖田來未さんの... 続きをみる
-
【旅ログ10-2】不来方のお城の草に寝ころぶ旅2日目・荒天のツケはグルメで払え
石川啄木に会いに行く旅2日目。 この日は会津若松から山形県の長井市というところまで移動します。 地図上で見ると結構距離が近いんですが、この日は磐梯山ゴールドラインと西吾妻スカイバレーを経て長井市に宿泊予定だったのです。 が! 雨予報なのは知ってたけど、磐梯山の天気これなの!白布峠の標高が約1400m... 続きをみる
-
恋人坂からの景色 恋人坂からの景色 恋人坂からの景色 ここから金沢峠に向かいます。 とんでなく細い山道(・_・;) 対向できるスペースもないから、対向車が来たらアウトだな! 途中で引き返すにもUターンする場所もなく不安だが進むしかない(-_-;) 運良く峠まで対向車もなく辿り着けた(^o^;) 駐車... 続きをみる
-
去年に引き続き、今年も行ってきました奥只見。 全人類に死ぬ前には一度訪れてほしいし、この絶景を知ったからには毎年行きたい奥只見。 2019年 11/1、11/3が休日だったので、11/2は事前に休みを取って連休にしておりました。土曜日に休まなければそれほど仕事にも迷惑が掛からないので…。 1日目に郡... 続きをみる
-
あなたの大工はここに居る! 24時間 365日 頭の中は住まいのことばかり 福島県・会津・喜多方市 まっちゃんですよぉ〜(^^)! 8月3日( 月曜日 ) …えっとですねぇ、自分Amebaブログからやってきたまっちゃんと言います! Amebaブログで投稿不具合が続き こちらでブログを始めて行きます(... 続きをみる
-
-
人と会う事が激減し 外出も 家⇄たまに職場⇄スーパーのみ 人恋しい癒しを求めてる時にぴったりなお酒は【ささまさむね】 表ラベルも そして必ずみる 裏ラベルにも 優しさ満載 尖った所を感じさせない優しいお米の甘さ 春を感じてます🌸🌱🍶 トマトが減って追加で入れたそら豆のピクルス🥒 定番きんぴら... 続きをみる
-
何時ものように、焚き火で、一日が始まる。 森の中には、朽ちたり、風や、雪で落ちた木の枝が、無数にある。 家もそうであるが、森も、適度に人が入ることで、呼吸し、活性化する。 切りが無いような作業であるが、コツコツと、続けねばなるまい。 落ち穂ではなく、落ち枝を、拾いながら、歩くと、発見がある。 庭の西... 続きをみる
-
朝、6時。 勇んで、喜多方に向かう。 目指すは、若きラーメン店主の店、「満喜」 朝、七時開店のはずが、開いていない…今日は、定休日ではないのだが… 坂内食堂、いつもの行列がない。のれんも出ていない。休みか? まこと食堂、定休日。 そこで、阿部食堂へ… 朝食 喜多方ラーメンの定番の味、醤油。700円。... 続きをみる
-
珍しく、山荘脇の町道が、騒がしい。 道に荒土を巻き、ブルトーザーが、敷き詰めている。 昨年秋も、行われたので、年に2回の作業になろう。 でこぼこ道が、しばらくは落ち着く。 外に出たついでに… 暖かい日の、キクバナイチゲ。群生である。 山荘から、300m。五色沼湖沼群の一つ。6月から7月にかけ、ゲンジ... 続きをみる
-
昨日から、断続的に細かい雪が降っているが、さほど積もらない。 したがって、除雪車は出動していない。 マレーシアの息子Jは、日本の食べ物が大好きだ。彼の地は、食堂で食べる方が、自宅で調理するより廉価である。そこで、三食外食なのだ。ところが、Jは、娘が作る和食が好きで、私も、その食材を、土産に持ち込むこ... 続きをみる
-
朝、2時過ぎに、目が覚めた。 おそらく、仕事をせよとの促しだろうと解釈して、来週に迫った新一年生の保護者向けのレジュメに手を入れ始める。 それが、結局以下。 時間は、30分程度しかないので、この中から取捨選択して、お話しすることになる。あとは、添付資料を用意する必要がある。 4時前、除雪車が通り過ぎ... 続きをみる
-
次女の運転の練習にイヴ様も同行 今回は、朝8時30分に会津若松を出発 喜多方市で朝ラーを食べて、裏磐梯でパンを買って帰宅の100キロコース パパさんは後ろにスタンバイ 次女が車に乗ると イヴ様『なんで?下のお姉ちゃん運転大丈夫?』と不安顔 イヴ様定位置より戻って前に出ません(笑) 不安なんだね、パパ... 続きをみる
-
先日仕事で喜多方市役所へ パパさん大好きな名店坂内へ えっぇぇえええええ定休日 ん~どうしよう。 そういえばテレビで勝俣さんが、坂内の隣の松が旨いって 行ってみたいと思ってたけど、足は坂内へ 今回はいってみよう。 メニューは この4品のみ そうそうこういうの好き ウマそー 坂内よりスープは濁ってるけ... 続きをみる
-
ま~DRINK'IN BERLINER PASSION みたいに本格的!だったら参るけど 【Modern Times SULA】 単にモダンタイムスさんな だけで買い物かご入れた模様 清涼飲料水の様な泡立ち&保ち 香りは言われてみりゃ酸っぱい? イメージはパーフェクトにベリー ファーストインプレッシ... 続きをみる
-
土曜日はパパさんの飲んだくれの一日 喜多方市の酒蔵ウォーキングに3年連続参加。 これは、歩いてきた方の酒蔵13蔵を回って、いろいろな日本酒が飲めるイベント 喜多方市は偉いよ、すごいよ、よく考えてる。 んっ喜多方市じゃなく商工会議所か?、酒蔵蔵が偉いのか まっ飲んだくれ親父は、みんなに感謝 今年も友達... 続きをみる
-
1日目の続き。 寝不足と疲労でぐっすり眠って2日目を迎えます。 この日は大型の荷物や着替え等を宅急便で送ってしまったため、フロントバッグを取り外してサドルバッグのみ。重量的にも荷物は2kg以下くらいになったかと思います。 なかなかサイコンがGPS補足しなくて出発までもたつきましたが、宿のガレージで自... 続きをみる
-
週末は日曜、月曜と珍しく連休が取れたので、急遽お泊り自転車旅に行ってきました。 八方ヶ原以外の北関東と埼玉をコンプリートした時点で満足しかけていた峠ステッカーの神奈川・静岡方面を集めに行こうかと思っていたんですが、唐突にブログ開始当初にコメントで教えていただいた福島サイクルロゲイニングのことを思い出... 続きをみる
-
今回はイヴさまで出来ません。 すみません。 10/27は、友達と1日飲み歩きの旅。 福島県なんちゃらスタンプラリーとかで会津地区の酒蔵巡り。 最初は腹ごしらえに道の駅で昼飯とびーると日本酒でスタート そのあと、喜多方⇒磐梯町⇒若松市内 途中で喜多方の長床へ 有名なイチョウの木は反対側、葉の色もまだ緑... 続きをみる
-
8月18日は、喜多方市の三ノ倉高原にひまわりを見に行きました。 9時についたのに駐車場はいっぱい。 他県ナンバーもこんなに早くからいっぱい。 イヴ様初めてのひまわり畑。 ペット同伴と行ったら、一番近くの駐車場に入れてもらいました。 (喜多方すごい、対応◎) あれ、ひまわりみんな後ろ見てる。 午前中は... 続きをみる
-
5月26日は、昨年から参加している喜多方酒蔵探検のんびりウォークへ (イヴ様は、出てきません。) 10時から17時まで歩きやバスで、喜多方市内の酒蔵で飲み放題? (日本酒の味とは別に店によって、出し方が違うので、店の良い蔵・悪い蔵の印象がはっきりわかる) この御酒飲帳の当て字も素晴らしい。 今年は会... 続きをみる
-
-