TOKYO Walking Map 練馬区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ練馬区全7コースを二日間で歩き終えました。 トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 「区市町村から探す」の地図から練馬区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」か... 続きをみる
TOKYO Walking Map 練馬区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ練馬区全7コースを二日間で歩き終えました。 トウキョー ウォーキング マップ 東京都保健医療局のサイト 「区市町村から探す」の地図から練馬区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コースマップは各コースの「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする」か... 続きをみる
練馬区03 公園めぐり松の風コース TOKYO Walking Map 2024.9.12
2024.9.12(木)雨曇晴 2.0km→2.2km ルート:石神井公園駅南口→ボート乗り場→中の島→三宝寺池バス停→水辺観察園→松の風公園(ポム) コース02のゴール陽和病院最寄りの橋戸小学校バス停からバスに乗り石神井公園駅で降りました 橋戸小学校バス停 石神井公園駅 南口へ回りいざ出発しょうと... 続きをみる
この投稿をInstagramで見る みらちゃん(@mlrachan)がシェアした投稿 店舗数日本一の風呂屋、極楽湯でkmtのコラボをやっています! スーパー銭湯(スパ銭)、健康ランド、ヘルスセンター、日帰り温泉といった温浴施設♨には今年に入ってから行ってないし、ゆーゆといういろんな入浴施設で使えるア... 続きをみる
18年ぶりの石神井公園(後編)石神井公園の見どころは三宝寺池エリアにあり
前回に続き、石神井公園の報告です。前回は、石神井公園の東側の石神井池エリアを紹介しましたが、今回は西側の三宝池エリアの報告です。 (出所)東京都公園協会ホームページ 三宝寺池はかつて武蔵野三大湧水池のひとつでした。江戸時代には、いかなる日照りにもかれないといわれ、昭和30年代頃までは、真冬でも池面が... 続きをみる
18年ぶりの石神井公園(前編):駅からのアクセスが便利になってました
東京都練馬区にある都立石神井公園に実に18年ぶりに行ってきました。自宅からはさほど遠くはないのですが、最寄り駅である西武線の石神井公園駅からの道が大変狭く、歩いていると危険を感じるほどでしたので、足が遠のいてしまっていました。しかし、石神井公園駅南側の再開発が始まり、2021年3月には激狭の商店街の... 続きをみる
ムラゴンブロガーさんがパラレルワールドで経営されているお店や会社を紹介するシリーズ。 ・・・単にムラゴンブロガーさんのハンドルネームやペットのお名前と同じ名前のお店や会社を見つけただけともいう。 とあるパラレルワールドで見つけたチキンの店をご紹介したところ ネタにさせていただいたご本人から 「人間の... 続きをみる
スワンボートに乗れる池は都内にもあちこちあります。 しかし石神井公園には1台だけですが、激レアのブラックスワンボートがあります。 ちょうど稼働していたので撮影しました。 しかしその迫力がいまいち伝わりにくい写真しか撮れず😰 👇なので下井草商店街応援団様のTwitter画像からお借りしました。 テ... 続きをみる
野鳥>カイツブリ>美声の主は今日も唄うin三宝寺池@東京都練馬区
石神井公園は今、菖蒲が見ごろです。 石神井池は貸しボート(木曜定休)で賑わうため、野鳥の数は少なめ。 コロナでボートが休業中はこちらの池にも鷺が飛来していましたが、ボートの営業再開でいなくなりました。 👇画像はパークフルネットより。 👇野鳥は皆、隣(道ひとつ隔てた奥の方)の三宝寺池に戻ったようで... 続きをみる
薔薇の季節になりました。 今回の写真は石神井公園駅〜石神井公園〜大泉学園駅の散歩中に撮影した「練馬区の薔薇」です。 私はなるべく原種に近い一重咲きのバラが一番好きです。 👇一番好きなのはノイバラ(野薔薇/野茨)。 原種そのものです。 品種改良されたモダンローズ(現代薔薇)には7種に大別される香りの... 続きをみる
日本に咲く全ての花の中で一番香りが好きなのは、柑橘類です。 温州みかんの花は花弁がやや細長く、夏みかんの花はやや太いです。 温州みかんの花 CT 夏みかんの花 練馬区散歩中に見かけたこれは、花弁が細いですね。 どうやら温州みかんのようです。 みかんの花の香りが好きというとオレンジの実(皮)の方の香り... 続きをみる
石神井公園内には二つの池があります。 駅から近い石神井池エリアと、奥まった三宝寺池エリアです。 こちらは三宝寺池エリア。 ここは昨日ご紹介した道場寺を創建した豊島氏の居城、石神井城があったところです。 城は、室町時代に豊島氏が太田道灌との戦いに敗れて滅ぶと同時に廃城になりました。 今は土塁などの遺構... 続きをみる
石神井公園にある二つの池のうちの三宝寺池の南側にあるお寺です。 1372年創建の曹洞宗の寺院、豊島山道場寺。 南北朝時代の武将・豊島輝時が建てた豊島一族の菩提寺。 創建当時は臨済宗だったそうですが今は曹洞宗に変わっています。 豊島氏は今の東京一帯に勢力を持っていましたが太田道灌との四度の戦いに敗れ ... 続きをみる
2枚の写真の 違うところ(1か所)を見つけましょう。 A B 答えは今夜☺️
体調不良のもと!骨盤のゆがみを改善する超かんたんなコツとは??!
骨盤のゆがみは〜 体の片側にばかり重心がかたよることなどで生じ 血行不良や体の痛みなどの原因になるといわれています 症状が重くなる前に骨盤のゆがみを 矯正しておきたいものです 「ゆがみを矯正するといっても〜」 とお考えのあなた〜大丈夫なんです〜 ここでご紹介する ゆがみを解消する方法はぜんぶ 自宅で... 続きをみる