日帰り温泉のムラゴンブログ
-
-
5月25日 午前中は歯科医院。午後は日帰り温泉で ゆっくりしてきました。
今日は歯科医院の 予約の日です。 歯科医院の近くに 花屋さんがあります。 店先にメダカが おしゃれな器で 飼われていました。 離れた街にあるので 治療を終えて 帰宅すると お昼過ぎてました。 お昼ごはんは トマトパスタ。 今日は、なんだか 疲れました。 日帰り温泉の回数券が 残っているので ゆったり... 続きをみる
-
のんびりし過ぎて、送迎バスを逃しました。 相方さんは温泉&スーパー銭湯が大好きで 全ての湯舟を制覇しないと出てこないので ポンコツは何時もボンヤリ待ちぼうけです。 1時間以上も入ってて、のぼせないのが不思議です。 、 お食事処で、雨を眺めながらのスーパー銭湯飲みです。 土曜日なのに人も少なくて、みん... 続きをみる
-
5月10日 学生時代の 友達が遊びに来ました。① 成田山新勝寺、アウトレット、湯楽の里。
学校時代の友達が 来ました。 成田山新勝寺を 案内しました。 鰻屋さんで お昼ごはんです。 主人からLINEが来ました。 朝、用意しておいた たけのこご飯と カニ汁 お腹いっぱいの 私達は、 いっぱい歩きました。 得旅クーポン券で 買い物しました。 スマホ決済なので 苦労して支払ってます。 この後、... 続きをみる
-
今日は6度位しか気温が上がらず、冷たい雨が降り カラダが冷えたら やっぱり 日帰り温泉に行きたく なりました。 パコの湯♨️でポカポカに なりました。 日も長くなり、桜🌸の咲く季節 になって 光熱費がだいぶ かからなくなってきて、ちょっと ホッとしてきましたけど、 6月には電気代上がるんですよね⁈... 続きをみる
-
-
GW後半の5月3日を宮城県 道の駅「上品の郷」で迎えました。 いつものルーティーンをこなり午前8時過ぎ出発、途中で自衛隊「東松島基地」ブルーインパルスの基地の横を通ります。 国道沿いにブルーインパルスのオブジェ?が有りました。 最初の目的地は東松島の震災遺構「東松島震災遺構復興記念公園」です。 旧J... 続きをみる
-
5月1日の晩は雨模様でしたが、広大な駐車場により車中泊する車も分散し静かで快適な夜を過ごせました。 2日の朝は良い天気でしたが、朝から風が強く体感的には寒い位でした。 陸前高田の道の駅「高田松原」は、津波復興記念公園の追悼施設と伝承館等と一緒に奇跡の一本松も保存されています。 朝のチョコとの散歩に震... 続きをみる
-
いよいよ今回の旅のメインテーマ東日本大震災の遺構を訪ねる旅が始まります。 5月1日の朝は、青森と岩手の県境に近い青森の道の駅「はしかみ」で、いつもの午前6時に目覚めました。 ワンコのチョコとの散歩で、道の駅の周囲を回って来ました。 奥の駐車所にも、キャンプカーが多数車中泊していましたが、結構他府県ナ... 続きをみる
-
4月29日は秋田県 道の駅「てんのう」で迎えました。 本日からGWが始まる為、朝から車の出入り有り午前6時半に起床 チョコとレオも仲良く起床です。 昨日程気温が下らなかった為、快適な朝 道の駅「てんのう」は広い公園なのでチョコとレオを連れて食事前の散歩に出かけました。 まだ誰もいない園内を少しだけ自... 続きをみる
-
-
4月28日 朝6:00 鶴岡市の道の駅「庄内みかわ」の朝は寒かった! 一度暖かい朝を体験している体には、とても寒く感じますが、ニャンコのレオも10度と切ると朝方、布団の中に入って来ます。 毎日の日課の散歩は、私の健康維持にも大いに役立っています。 ここの道の駅は、結構な数の車中泊の車両がいました。 ... 続きをみる
-
道の駅「よしかわ杜氏の郷」に隣接する長峰温泉「ゆったりの郷」での車中泊は、夜中の大雨にも関わらず生ビールのおかげで熟睡でした。 朝は少し遅めの午前6時半に起床、朝方は雨が上がっていたので近くをチョコと散歩です。 広大な畑が広がっていました。 出発は午前9時過ぎ国道18号で柏崎方面に向かうと、ようやく... 続きをみる
-
昨日は温泉が定休日だったので、キャンプカーを道の駅側へ移動しました。 昨夜は一晩中バンクベッドに当たる雨音が止みませんでしたが、朝方は雨も小康状態となり 4月26日午前6時に起床し、ワンコのチョコとの朝散歩が出来ました。 本日の予定は天気次第でしたが、朝のTVの天気予報ではお昼位までは天気が小康状態... 続きをみる
-
4月25日から東北日本海側を北上し、東日本太平洋側を南下する約2週間の長距離旅に出かけます。 旅の備忘録として、出来る限りリアルタイムでブログを上げていきます。 出発時のオドメーター66605KM どの位の距離を走るか?楽しみです。 旅の相棒は、いつもの通りワンコのチョコとニャンコのレオ 一人と2匹... 続きをみる
-
4月8日の夕方から我が家から最寄りの道の駅「月見の里南濃」と約500mの南濃温泉「水晶の湯」と翌日は、大垣城と外堀舟下りへ行って来ました。 行く道中の途中から雨が降りだし、駐車場についた頃には本降りです。 ここは緑豊かな養老山地の中腹「月見の森」に有り、駐車場からは無料送迎バスで施設まで急で狭い山道... 続きをみる
-
#
日帰り温泉
-
にんにくソースで食べるお好み焼き❤️くにちゃん@大阪市此花区/あまざけソフト❤️神戸市東灘区
-
天然温泉みちしお(山口県)
-
日帰レビュー No.5『新玉川温泉 – 秋田県』冬でも玉川温泉が楽しめるホテルのような御宿
-
実家天国♡ その1
-
【練馬区】久松湯【日帰り温泉】
-
ホテル西長門リゾート(山口県)
-
日野温泉 いこいの家(山口県)
-
【川中島温泉】古戦場近くの天然温泉
-
【笛吹市】旅館 笛吹川(湯めぐり宿 笛吹川)【日帰り温泉】
-
【食事】 珍平そば
-
源気温泉 万博おゆば(大阪府)
-
ご当地グルメ【明石焼き】❤️明石丁@明石市~酵素風呂&温泉@神戸市西区
-
袋井市の日帰り天然温泉 和の湯
-
■くっちゃん温泉
-
■ニセコ駅前温泉
-
-
2023年4月2日(日) 最近かなり暖かくなり、陽気もめっきり春らしくなりました。 ジムニーも夏タイヤに衣替え! そろそろ5年目になるので、 思い切っていつか履こうと思っていた横浜タイヤのジオランダーを新調しました! タイヤ交換後の試運転も兼ねて、 秩父《美の山公園》までお花見ドライブです。 朝7時... 続きをみる
-
7日目の朝は、広島県の道の駅「みはら神明の里」で迎えました。 今日は、岡山城&後楽園に行くことにしました。 昨晩寝る前にトイレに行った際、小雨の中で道の駅から見えた三原市の夜景です。 天気が良ければもっと綺麗なのかもしれませんね。 晩の夜景は、朝確認するとこんな風景でした。 昨晩は、金曜日の夜という... 続きをみる
-
中国山陰の旅 5日目 島根から山口 萩市~瀬戸内 周防大島⑤
昨晩は強風を伴った雨で、キャンプカーが時より大きく揺れ激しくバンクベッドを叩く雨音で何度もチョコとレオが飛び起きる程で、余程怖かったのか2匹寄り添って寝てました。 3月23日の朝は、いつも通りAM7:00に起床です。 昨日の晴天とは打って変わって雨模様で、車中泊をしているキャンプカーは私たちのみでし... 続きをみる
-
3日目の朝はAM7:00に起床しカーテンを開けると曇り空です。 今に雨が降り出しそうなので、急いでチョコとレオの散歩へ 道の駅は、結構トラックスペースは一杯でした。 散歩から戻ると、ポツポツ降り出して来たので、本日の予定を再検討です。 そんな事をしているとWBCが始まり、TVを見だすとなかなか出発の... 続きをみる
-
2023.3.20は、昨晩車中泊した夕日ヶ浦の浜詰園地でAM6:30に起床しました。 とても静かでぐっすり眠る事が出来ました。 私とワンコのチョコとニャンコのレオで海岸まで散歩 散歩から帰り、午前8時過ぎに出発、城崎温泉を目指します。 距離的には30Km位で小一時間の距離です。 久美浜湾を横に見なが... 続きをみる
-
-
いつも自由なので、誰かに合わせて生活するということをすっかり 忘れています。 今日は車を引き取りにくる知人待ちと息子の送迎があり かなりバタつきました。 普段であれば特に問題はないのですが、今月末で使用期限が切れる 日帰り温泉のチケットが4枚も残っているのでそれをどう使おうか 考えあぐねているため、... 続きをみる
-
こんにちは^^ こちらは3月1日の事です! 自宅から🚙で片道1時間ぐらいで行ける県内の AQUAIGNIS ☆訪れる人々の心を癒す、食と人が交わる極上の休日空間☆ へ、ゆづの許しを得て午後から行って来ました(*´▽`*) 目的は ♨、マリアージュ ドゥ ファリーヌのパン🥐 ConfitureHの... 続きをみる
-
久しぶりの日帰り温泉のランチ 赤魚の煮付け定食 野菜天ぷら付き バランスのとれているメニューで からだに良さそう。 ボリューミーで大変満足でした。
-
-
-
おはようございます😊 今日は晴れ☀ いいお天気です これから 日帰り温泉に行って来ます のんびり、ゆっくり入ろうと思います 道路が混むから もう出掛けるね 今日は10時のおやつなしね フフッ🤭 それでは 行ってきまーす♪ 🐾今日もお立ち寄りありがとうございます🐾
-
今日は秩父に行くつもりだったけど、朝、東武は特急が運休。。残念。。 じゃあ、京急は? オーいいね!行こう!! わ~い\(^o^)/まぐろだ〜! 品川ー三崎口の往復乗車券とバスフリー切符、食事券、想い出券がついて3660円! デジタルチケットは100円安いので主人とそれぞれ購入! 便利だね! ウイング... 続きをみる
-
私がいつも楽しみにしているブロガーさん😊 毎日、プロ級✨(お店、経営されていたのかな~)お食事の写真をアップされていて 凄いな~!これが毎日食卓に上がっているのなんて憧れだわーー⤴😍と見入っています 他にも、写真の技術📷 素晴らしく、とても美味しそうに撮っている方 ✨ お店の雰囲気などその場に... 続きをみる
-
-
2023年最初のキャンプカーの旅は、車検前の1月8日9日で豊川稲荷への初詣と刈谷SAでの車中泊となりました。 8日午前9時半に出発、国道23号から国道1号で岡崎市内を今年の大河ドラマ「どうする家康」 - NHK で盛り上がるハズの岡崎城を横目に豊川稲荷に向かいます。 当然ですがワンコのチョコとニャン... 続きをみる
-
-
-
-
2022年も間もなく大晦日を迎えるにあたり、今年1年間のキャンプカーでの旅を総括してみます。 ※今年の1番のお気に入り写真 1月は、伊勢神宮への参拝から、多気VISONから旅で始まりました。 2月は刈谷ハイウェイオアシスから大高緑地公園へ日帰り旅 3月は娘の大学卒業式の為、関東方面への3泊4日の旅 ... 続きをみる
-
夕ごはん モスチキン🍗 チーズ盛り合わせ バーニャカウダ (ポテト、プティヴェール、紫カリフラワー) スパークリングの白ワイン (写ってない😣) ケーキは、 「ウィナーヴァルト」のウィーン 今日ヴィネスパで買ってきたフルーツティーと一緒に ・ ・ ・ 夜勤明けの今朝、またまた雪が20センチ程積も... 続きをみる
-
-
-
「鳴子・中山平温泉(宮城県・大崎市)しんとろの湯」トロトロの感じが最高、真に奇跡の温泉でした。ε-(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月10日・東北・国道41号 「鳴子・中山平温泉(宮城県・大崎市)しんとろの湯」 トロトロの感じが最高、真に奇跡の温泉でした。ε-(*´ω`*) ホッ 美人の湯・美肌の湯として知られる中山平温泉は四季折々の自然豊かな環境省指定国民保養温泉地です。国道41号線に面し... 続きをみる
-
私たち親子の癒しのスポット それは日帰り温泉です スーパー銭湯と言っても良いかもしれませんが とにかく楽しい^^ お昼はいつもの唐揚げ定食 娘もこの唐揚げ定食が大好きです 今日はホットヨガをやりました 私はある程度慣れていますが 娘は初めてなので 楽しかったけど疲れた〜と言ってました 結構私も疲れま... 続きをみる
-
10月9日の日中は、妻の実家でのんびりさせて貰っていましたが、午後2時過ぎ頃からポツポツと雨が降り始めて来たので、本日の車中泊予定の道の駅「みのかも」に向かいました。 各務原から国道21号で鵜沼向かう途中で本降りの雨となり、小一時間で道の駅「みのかも」に到着です。 ここは「ぎふ里山清流公園」旧名称「... 続きをみる
-
いつもありがとうございます。 今日は👦の送りだけで良いとの事でしたので、昼ご飯を食べてから、 橿原市の日帰り温泉に行きました。 👴は、午前中に眼科受診でしたので、 目が🥴するとの事で、行きは、私の運転 です。 ♨は今日はなぜか、割引き🈹の日とかで 750→500でした。ラッキーでした。 風呂... 続きをみる
-
-
今日は、まだ台風11号の影響はなさそうなので、朝9時55分発の九商フェリー「レインボーかもめ」に乗船して、長崎県島原市にあるホテルシーサイド島原の炭酸泉に入りに行きました。 (フェリーの乗船券は往復で2枚になります) 九商フェリーには「フェリーくまもと」と「レインボーかもめ」の2隻がありますが、先頭... 続きをみる
-
「道の駅忠類(北海道・幕別町)」ナウマン温泉ホテル「アルコ236」で旅の疲れを癒しました。ε-(*´ω`*) ホッ
[2021マッシュ秋旅]2021年10月1日・北海道-009・十勝・国道236号 「道の駅忠類(北海道・幕別町)」 ナウマン温泉ホテル「アルコ236」で旅の疲れを癒しました。ε-(*´ω`*) ホッ 道の駅忠類(みちのえき ちゅうるい)は、北海道中川郡幕別町にある国道236号の道の駅です。南十勝の観... 続きをみる
-
-
今日は休日。主人とすごい久しぶりに秩父に行きます。 レッドアローはなくなって、ラビューって言う特急でした。 黄色〜 きれいめな内層。 ビールを飲んで ポテチ食べて 秩父へ。 駅隣の施設で お土産を買って おつまみを買って のんびり。 わらじかつを つまみに。 温泉に入って 帰ります。 日帰り温泉♨ ... 続きをみる
-
-
「道の駅とうわ(岩手県・花巻市)毘沙門天と萬鉄五郎の里」東和温泉で旅の疲れを癒しました。ε=ヾ(*・ω・)シ|天然温泉|
[2021マッシュ春旅]2021年5月11日・岩手県・花巻市・県道39号 「道の駅とうわ(岩手県・花巻市)毘沙門天と萬鉄五郎の里」 東和温泉で旅の疲れを癒しました。ε=ヾ(*・ω・)シ|天然温泉| とうわ-国土交通省 東北地方整備局 道の駅とうわ(みちのえき とうわ)は、岩手県花巻市東和町安俵にある... 続きをみる
-
美味しいウナギを求めてプチトリップ いざウナ旅へ。 なかなか予約取れなかったのが、やっと取れたと友から誘われて きれいなお庭と、お座敷の個室、 前菜、煮物、鰻重、デザートで5000円 なんという素敵な時間 そのあと すぐ近くから出ているバスにのり ♨️へ。 岩盤浴やらサウナやら堪能 露天風呂から見え... 続きをみる
-
毎日、毎日、暑すぎて体力の消耗がハンパない状態です。 朝起きて庭に出ると昨日息子と立て直した百日草の支柱がひっくり返っていました。 花が育ちすぎて支柱が負けてしまいます。 (これまで何十回も倒れています) 恐らく花を植えている土の深さが足りない事が原因です。 タチアオイの時も同じでした。 支柱がない... 続きをみる
-
日帰り温泉2日間堪能しました^^ 3食食べてホテルに泊まって 2日間温泉に入ってサウナに入って 岩盤浴もして 払ったのが14,000円ほどでした 1人7,000円ならかなり安いと思います 岩盤ローリュでは熱波師がいて 初めて見たのでとても嬉しくて… 熱波師が嬉しかったーとずっと言っていました^^ お... 続きをみる
-
ホテルの朝食 完全に和食 バイキングではありません そういう意味ではちょっと残念かなぁ ホテルとしてはイマイチなところが多いです ここは日帰り温泉ってことがメインなので 今日もチェックアウト後に 温泉やリクライニングコーナーが使えます ただ 岩盤浴着や館内着に着替えたりと忙しい感じがして ゆったりと... 続きをみる
-
-
娘と一緒に合わせて休みを取りました 今日は日帰り温泉に来ています いつも行っているところと同系列のところに来ました 朝早めに家を出てきました 午前中は岩盤浴をしてきました 星空の岩盤浴や 岩盤浴ローリュもあり楽しめました ここは人気の施設です 平日なのでまだ空いています さっきお昼ご飯を食べてきまし... 続きをみる
-
ランチです。 本当に具沢山でガッツリ頂きました。 野菜もお肉も海鮮もたっぷり。 公式の画像での今週のランチ。 こちらは来週も登場します。
-
7月23日土曜日、妻な出勤日だったので午後5時に妻の仕事先へ、お迎えがてらキャンプカーでワンコのチョコとニャンコのレオを乗せ向かい、そのまま岐阜県揖斐川町の道の駅「星のふる里ふじはし」に併設されている藤橋の湯「いび川温泉」へ! いつもの様に木曾三川公園から揖斐川の堤防道路で、大垣市&池田町方面に北上... 続きをみる
-
海さん 栃木の日帰り温泉へ行く出発時間を決めてるんですが まぁ~ 遅いこと😂 遅いこと😂 私は 車と家を何往復かして 玄関先で海さんに 遠回しの嫌みを言ったり あえて褒めちぎったり 出発時間を20分くらい過ぎたあたりから 心の中はクツクツと怒りがこみ上げてきてるんですけど💢 ここで 冷静を装っ... 続きをみる
-
-
前々から楽しみにしていた友達と日帰り温泉 あいにくの雨、それもかなりの雨☔ ほとんどどしゃ降り😵 でも、きものを着た (こうなりゃ意地😅) しじら織は綿麻なので、雨でも平気😁 くじゃくの半幅帯 扇子は台湾のレインボーヴィレッジから 出先で簡単にきものを着られるように練習したかったので、雨天決行... 続きをみる
-
-
-
-
今朝は帯結び教室へ 今日のきもの 柿渋染めの紬 博多織の名古屋帯 半幅帯で、 新しく習った「文の舞」↓ かなり乱れてる😓 ↓「花短冊」は復習 お昼ごはん 「さらしなの里」で、 冷たい蕎麦つきの桑焼き定食 それからmont-bellへ行き、ムスコに、誕生日のプレゼントにウォーキング用の靴を買ってもら... 続きをみる
-
-
2022年5月3日(火) 天気も良く絶好のお出掛け日和。 GW中に予定していた母との日帰り旅行は、去年コロナで行けなかった【あしかがフラワーパーク】です。 この時期は朝7時からオープンしているらしい。 少し早めに現地に到着しても待つ事なく入れそうだ。 朝6時前に出発! 関越道は故障車ありの電光掲示板... 続きをみる
-
娘と一緒に日帰り温泉に来ています 私たち親子の癒しは昨日のランチと ここの日帰り温泉なのです^^; ゆっくりとお風呂やジャグジー温泉に入り 塩サウナ ローリュなどに入りました おいしいご飯を食べて ただ今岩盤浴をやってます 岩盤浴の今は待ち時間です 雲海健康房というのがあるのです 岩盤浴の中で雲海が... 続きをみる
-
-
4月17日朝8:00にRVパーク 犬山ローレライ麦酒館を出発です。 本日は、長野県飯田市の高規格「RVパーク 飯田さるくら」に予約しています。 天気が午後から悪くなる予報より、妻からのリクエストでAM9:00から入場出来る「岐阜ワールドローズガーデン」に向かいます。 距離的にも約23Kmと近いので、... 続きをみる
-
今日は土曜日なのでプロ野球の試合が午後にありましたが、オッサンは観戦しません でした。そうしたら、阪神が2ー1で勝利。やっぱりオッサンが見ない方が良いみたい。 (見たら負ける、見なければ勝つ。結局全然楽しめないんちゃうか~ by妻) では気分転換に先週末の長瀞の記事を続けます。 長瀞ライン下りを終え... 続きをみる
-
今日は有給 何して過ごすのが1番いいかなと考えて やっぱり日帰り温泉だなと思って行きました^^ 色んなお風呂があって ジャグジーやミルキー風呂や 炭酸風呂などあります もちろん温泉もあります あとサウナも2種類あって ローリュサービスがあります 今日はグレープフルーツの香りでスッキリ! 塩サウナもあ... 続きをみる
-
本日いつも行っている 日帰り温泉から封筒が届いていた。 開けてみると 無料入館券と食事券! 年末年始のイベントで アンケート申込みしていたらしく (まったく記憶にない) 今年初の当選。 今年は色々申し込んでみようかな。
-
-
-
昨日の疲れを取るために いつもの日帰り温泉のランチ。 牛カルビ焼き肉重。 お肉の味付けが食欲をそそります。 デザートのアイス付き。 冷たくておいしい。 何故かテレビ東京のカメラが 設置されていた。 『話しかけて…』となっていたけど 何だったんだろう。 バナナマンではなかったみたい。
-
-
夕ごはん 麻婆豆腐 ミニ春巻 五目春雨 中華の気分だったみたい🎵 ・ ・ ・ 今日は久しぶりにお天気がよくて、 夜勤明けにちょっとお出かけ 県外の友人達は、雪のニュースを見ると、 「大丈夫?」とラインをくれるけど、 実は新潟市内はいつもそれほどでもない 🚗で30分 角田山の麓にあるヴィネスパへ ... 続きをみる
-
-
-
-
-
晩秋の秋晴れは、空気が澄んで気持ち良いですね! 我が家のヒュンダイSRXマックレーデイブレーク590エリートも綺麗にしたので、ネット通販でも買えるですが、ドライブがてら年末年始の食材用のズワイガニを早期予約に行く事にしました。 行先は三重県河芸町の北山水産さんです。 ここは年末の3日間は、大売出しで... 続きをみる
-
-
-
土曜日に山梨百名山「羅漢寺山」登山と昇仙峡観光に行った帰り、甲府の「燈屋」っちゅー日帰り温泉に立ち寄った。 ここは、甲府近辺まで山登りに行った際に、何度か立ち寄ってる。都内によくあるような、食事処やら癒し処やらの設備が整った日帰り温泉施設。しかーもお湯は甲府盆地の恵み100%源泉掛け流し天然温泉。湯... 続きをみる
-
土曜日、倉岳山と隣の山とその隣の山に登った後、さがみ湖温泉「うるり」に立ち寄った。 詳細は下の公式サイト参照のこと。 湯船がいくつかある中で、アルカリ性の源泉を使てンのは露天風呂のメインの岩風呂と寝転び湯だけ。しかーも温泉の効能書き看板にはっきりと「加水・加温・循環」て書いてある。湧出量があんまし多... 続きをみる
-
-
文化の日に「伊豆ヶ岳」に登った時、下山後に温泉に入って帰るつもりで、飯能駅にマイカーを置いて、西武線に乗って正丸駅から2つ隣の吾野駅まで歩いた。 なんせその4日前に岩殿山に登ってるし、翌日は仕事やし、その後の週末もなんや天気良さそうやっつーからまた山登らなあかんし、温泉入って一旦リセットしたいと思っ... 続きをみる
-
土曜日に登山に出掛ける前、下山後は温泉に入って帰ると心に決めてた。せやし、登った「岩殿山」は大月駅から歩いて登れる山やけども、敢えてマイカーで出掛けた。 立ち寄った温泉は・・・ 場所は「道の駅こすげ」の中。この道の駅は、広々した敷地内に物産とか軽食とかの売店とレストランが点在してて小さな村みたい。ゆ... 続きをみる
-
-
日曜日に「春日山」に登った(10月16日記事参照)後で立ち寄った温泉をご紹介。 小っさい温泉施設。休憩室はあるけども食堂はない。薄黄色のお湯が常時ドバドバ出てる源泉掛け流し天然温泉。あふれたお湯で床がつるつる滑る。湯上がり肌はさらっさら〜♬ 内湯は高温風呂と中温風呂の2つ。 外に露天風呂がひとつあっ... 続きをみる
-
日曜日に「竜ヶ岳」に登った(昨日の記事参照)後で、立ち寄った温泉をご紹介。 何度か利用させてもらってて割とお気に入り。銭湯を少し大きくした程度の綺麗な施設で、休憩室はあるけども食堂はない。利用料金たったワンコインで、全ての湯船からザーザー源泉が掛け流されてる贅沢な温泉を楽しめる。洗い場の水道から出て... 続きをみる
-
道の駅「きのくに」から国道42号を南下、七里御浜に入り景色は山道から一変して名前の由来通り、砂浜海岸が続きます。 お昼時間も過ぎて、少しお腹も空いて来たので昼食を摂る為、道の駅「熊野・花の窟」に向かうも、満車に近くキャンプカーを停めれそうなスペースが見当たりません。 隣のファミリーマートの広い駐車場... 続きをみる
-
-
オリンピックに伴う4連休、本来は観戦にキャンプカー行く予定でしたが、無観客になった為、行先を変更し北陸~能登~白馬~松本に行って来た4日間のまとめ&動画です。 今回は、地図会社「ZENRIN」の有料WEB&アプリサービス「道ゆき」に登録して道中の「道の駅」を訪ねながらの旅をしました。 初日 北陸編 ... 続きをみる
-
前日の様子 2日目の夜は道の駅「小谷(おたり)」で車中泊、網戸状態でエアコン不要、朝方は少し寒い位で、一部窓を閉めた程で快適に眠れました。 4連休は北陸~能登~白馬へ 24日の朝は快晴で鳥達の鳴き声で目が覚めたので、ワンコのチョコの散歩をさせてAM7:00に早々と白馬方面に出発しました。 この日は、... 続きをみる
-
2日目のお昼までの様子 2日目の午後から 道の駅「能登食祭市場」での昼食後、次ぎに向かうのは能登半島の富山湾沿いから氷見経由で富山市内に走ります。 先ずは、富山湾側の海岸線に出る為、国道160号線で峠を越え道の駅「いおり」に向かいます。 富山湾が一望出来ます。 取り敢えず「道ゆき」アプリでチェックイ... 続きをみる
-
-
いつもありがとうございます。 ☔の一日の昨日 🏡の中にいるとなんだか肌寒い 昼ご飯を食べてから、日帰り温泉に行く事にした、 さてどこにする、そうそう確かリニューアルした 曽爾高原【そに】ススキで有名なところにある おかめの湯に行くことにしました。 🏡からは🚙で一時間余り、温泉にムカウ途中で 産... 続きをみる
-
山登りに行くと、たいてい下山後は日帰り温泉に立ち寄って汗を流して、ご当地の美味しいモノを食べて帰ることにしている。良かった温泉を、ご紹介がてら健忘録として残しておこうと思う。 2014年の9月・・・もう7年も前になるか。山梨県南アルプス市にある山梨百名山「櫛形山」に登った帰り、カーナビで近くの温泉を... 続きをみる
-
「道の駅 みのかも」から次の目的地「道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉」に国道41号で向かいました。 日帰り温泉&宿泊施設も併設されております。 ここの道の駅は、岩屋ダムが近くに有りオートバイのツーリング集団や走り屋系の車が土日祝は多く訪れますので、時間帯によっては混雑します。 今回は、大型車用スペース... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 前回投稿してから、約1週間。 間が空いてしまいましたが、前回の続きをお伝えします♪ 島根には、鶴と亀と縁起の良い名前の温泉があるよということで、鶴の湯についてご紹介してきましたが、今回はその相方!!「亀の湯」のご紹介です🐢✨✨ どこに温泉があるか分かりますか?... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今日のブログのタイトルは「島根の鶴と亀はここに編」となっていますが、動物園の紹介か何かと思われた方もいらっしゃるかな?? 実は、鶴と亀の名前が付く温泉が島根にあるんですよー💡縁起がいいですねー✨ 場所は、島根県大田市にある三瓶山(さんべさん)の麓。 三瓶山と言... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 しばらく脱線を続けておりましたが、やっとこさ温泉の紹介に戻ります🙇♀️ 今日ご紹介するのは、島根県は浜田市にある 「コワ温泉」です♨️ 浜田市といえば、島根県出身のプロテニスプレイヤー錦織圭選手の好物で知られる「のどぐろ」🐟の水揚げが盛んな地域です💡地元... 続きをみる
-
-
本日2つ目の記事 落ち込みつつも、落ち込んでもいられないので クッションレンガシート というものを見つけたので、 試してみようと思い2枚買って マンションのキッチンの壁に貼ってみました ビフォー画像 (汚いんですよ^^;) で、クッションレンガシートを2枚貼ったもの がこちら アフター(途中経過です... 続きをみる
-
皆さん、こんばんは🌙よっぺです🐸 今回は、以前紹介した「日本三大美人の湯」に数えられる湯の川温泉の日帰り温泉スポットをご紹介いたします☺️ その名も、「ひかわ 美人の湯」 小高い山の上に立っていて、閑静な佇まいです。 入り口を抜けると、まずは地元のお土産コーナーがあります。(中の写真は撮り忘れて... 続きをみる
-
久々に娘とお出かけ 日帰り温泉に来ています 美味しいご飯を食べようということで しゃぶしゃぶ食べ放題にしました♪♪ 食べるのに夢中で写真ないですが^^; アラカルトで 鳥の唐揚げ、シーザーサラダ、枝豆 ポテトフライ、タコの唐揚げ、ポテトサラダ など色々と食べてました デザートのシャーベット 生ビール... 続きをみる
-
#
温泉旅行
-
「ちりはまホテル ゆ華」お部屋と大浴場編
-
ゆっくりお寛ぎください!…と自分に言いきかす。
-
ちりはまホテル ゆ華
-
【PR】新たなシェフが贈る美食を堪能♡箱根の森のオーベルジュ「ザ・ひらまつ 仙石原」さん
-
登別 石水亭(北海道登別市登別温泉町203-1)〜登別地獄谷
-
朝陽リゾートホテル(北海道上川郡上川町層雲峡温泉)
-
世間とは遅れて私のGW
-
【圧倒的費用対効果】偶然見つけた激安過ぎるだけじゃない!JR東海のチケット
-
秋保温泉「ホテル華乃湯」ちょっと訳あり女性専用ルームに宿泊
-
AIがおすすめする、夏休みに行きたい九州旅行先TOP5♪
-
久しぶりに、箱根 天悠へ
-
そうだ津和野に行ってみよう!
-
【おとなび会員限定】あの母との二人旅を計画中!JR西日本のグリーンきっぷでお得に旅行♪ 不安と楽しみが入り混じった今の心境を語る
-
岡崎市の楽の湯さんにいってきました。
-
伊豆一碧湖ホテルの朝食
-
-
#
ご当地グルメ
-
さりげなくキティちゃん山菜弁当♪&岩見沢「元祖もつそば 希林」さんの「カレー南蛮」食べてみた(*´艸`*)
-
人気グルメ店 東京都 大露路(おおろじ) ご当地B級グルメ旅
-
【千葉土産】「房総ポークカレー」を作ってみた!
-
【新潟 上越名物】キュートで美味しい「笹だんごパン」を初めて食べてみたレビュー!
-
お昼ごはんは天ぷらうどん
-
ビール・日本酒・チューハイで乾杯
-
なんの味かわからない、でも結果的に満足できるご当地ソフトクリーム・・尾花沢市「道の駅 ねまる」の「スイカソフト」
-
お楽しみの豪華ディナー🍽
-
ふるさと納税@黒毛和牛ユッケ
-
ちいかわ弁当♪&美深のチョウザメが食べれるっ!!隠れ家名店「パパクックキッチン」のお料理が凄すぎるっ!!
-
バゴォオオーン!と決まった!お初!焼きそばバゴォーン
-
人気グルメ店 東京都 讃岐のおうどん 花は咲く 新中野本店 ご当地B級グルメ旅
-
初めてのテイクアウト!おべんとうのヒライのまぐろ&釜揚げしらす三色丼
-
スムージー&アイスクリーム
-
基本のお出汁で正しくいただくお茶漬け。茶笑 熊本
-