6月13日 4時間の大作 [風と共に去りぬ]観てきました。ふわふわバタートースト?!
少し離れた街へ 映画を観に行ってきました。 9時40分からなので 8時過ぎに家を出ました。 映画館のある駅には 以前も書きましたが 朝ドラ[あんぱん]に 出てくるあんぱんを 作っている店があり、 今朝もたくさんの人が 並んでました。 月替りで 過去の名作を上映しています。 今日のお目当ては (風と共... 続きをみる
6月13日 4時間の大作 [風と共に去りぬ]観てきました。ふわふわバタートースト?!
少し離れた街へ 映画を観に行ってきました。 9時40分からなので 8時過ぎに家を出ました。 映画館のある駅には 以前も書きましたが 朝ドラ[あんぱん]に 出てくるあんぱんを 作っている店があり、 今朝もたくさんの人が 並んでました。 月替りで 過去の名作を上映しています。 今日のお目当ては (風と共... 続きをみる
江戸東京たてもの園の連載を開始したばかりですが、小田原城あじさい花菖蒲まつりの報告を先に挟みます(江戸東京たてもの園の企画展同様、こちらも6月15日が最終日とのことのようなので)。 この日は土曜日で朝9:00新宿発の小田急ロマンスカー「スーパーはこね号」を利用しました。途中ノンストップで所要時間わず... 続きをみる
季節の花が毎年時期になると必ず咲き それを見に行くのが当たり前のように思っているけれど それは穏やかな日々だからなのだろう... 毎年楽しみにしている菖蒲の花^^ 去年の写真を見ながらちょうど見頃だと フラのプログラムの後ママチャリを延々漕ぎ^^; 堀切菖蒲園へ行ってきました 江戸時代からあるという... 続きをみる
月曜日は通院の為、会社を休みました。 なので午後は久々に歩きました。 水路に菖蒲の花が咲いていたのでパチリ☆ 庭木のヤマボウシや野の花など、いろんな花を見て歩きました。 田園の向こうに弥彦山 お弥彦様 今年はお米が沢山実りますように☆ 久々なのに遠くまで歩いてしまったので、帰宅してからは結構疲れてし... 続きをみる
5月になりました! あっという間に今年も3分の1が過ぎてしまいましたね。 世間はG W真っ只中。今日は暦通り出勤という方も多いけれど。。 G W後半戦に向けてウキウキしてる人も居られるでしょう👌 私はというと、変わりない毎日。旅行に行くで無し。友と出掛ける用も無しです笑 今日は1日なので恒例の⛩️... 続きをみる
昨年は行けなかったけど、 毎年行って、来年来れるだろうか、、 と、言うのが母の毎年のセリフ。 毎年、しっかり来てますから、、🤭 今年は早くから、 行こうねと言っていたのに その場所に着いたら、なんと、 歩けないから、今日はいいわと、、(・・;) もう着いているんですけど、、😓 しかし、人も多いし... 続きをみる
馬見丘陵公園での花撮影しに行ってきました。 菖蒲は先週に続いてですが、今回は紫陽花も加え、更にこの時期の花を求めての撮影です。 今回も近鉄池部駅から公園に入り、緑道に入って少しだけアジサイがあります。 更に進みます。ラクスパー?? 多分、アリウム。この県民協働花壇のエリアでは、色々な花があります。 ... 続きをみる
城北公園にある、城北菖蒲園での菖蒲撮影に行ってきました。 ここは以前に菖蒲を見に行ったらもう閉園してて入れなかったので、今回は少し早めの時期で、開園情報を確認してやっている日を選びました。 今回はJR大阪駅前からのバスで向かい、城北公園前に到着。 電車+歩きで行くよりは楽でいいです。 城北菖蒲園に入... 続きをみる
朝から雨が降っていたけどやみそうな状況だったので、雨上がりの菖蒲とあじさいを狙って、長居植物園へ行って来ました。 この長居植物園は、Osaka Metro御堂筋線「長居駅」に隣接してますが、800mほど歩かないと植物園へ入れません。 ここでは、菖蒲はそんなに多くないですが、この時期だとあじさい・バラ... 続きをみる
梅雨入り前のひととき、堀切菖蒲園のハナショウブが見頃を迎えているということを聞き、ゆっくりジョギングしながら観に行ってきました。 堀切菖蒲園は、葛飾区立の公園ということもあり、なんと無料です。公園整備とショウブの栽培に結構費用はかかると思うのですが、太っ腹です。 「菖蒲まつり」が開催されていました。... 続きをみる
Iris Garden(城北公園・2025年5月某日) その1
お昼★牛ごぼう炒り玉子のっけ丼★岩国市吉香公園★菖蒲園
天候があやしい中で紫陽花と菖蒲をサクッと訪ねるライド
紫陽花の咲く本土寺
【千葉】松戸、長谷山本土寺へ… 菖蒲と紫陽花が同時に見られます
八幡堀にショウブの花が咲きかけました
あやめと菖蒲
カメラが壊れた!と思って焦ってしまった
花菖蒲が満開を迎えました「香澄公園:花菖蒲園」
菖蒲が花盛り、徳川園
季節ごとに花が彩る、散歩道の公園
#4623 五月雨は近くなるらし淀川のあやめの草もみくさおいにけり
アヤメ、ショウブ、カキツバタ今更ですが!違いは?
水元公園葛飾菖蒲まつりと紫陽花
相模原公園 菖蒲
めっきり温度が上がってきたので 切り花が すぐに元気がなくなってしまう 気をつけてあげないと やっぱり愛情をたっぷりとかけると 喜んでくれるのかな ちょっと変な人みたいだけど 声かけもしています🅦ͅ🅦̨🅦̨ 今朝は復活したお花を見て とても嬉しかったです🌷.* 全部かたい蕾だったのに 満開に... 続きをみる
滋賀県‥ラコリーナ・感動のふわふわカステラと、美しい近江八幡
一昨日に行った滋賀県がとても素敵な所で、その続きです。 写真でしか見たことのない、ラコリーナ。 素敵な風景で、思わず「おおっ、すごい!」と叫んでしまいました。 このような作りの建物を見たのは、初めて! 晴れていたら、稲が光って見えたんだろうな。 中庭には花も咲いていて、 小さな小人さんの家(?)もあ... 続きをみる
水元公園の菖蒲が見ごろだと思って休日の早朝に行ってきました。 今年は2年ぶりに、まつりも開催されています。 行燈に菖蒲の花が描かれています。 池とメタセコイアの林を背景に。 菖蒲の他にも紫陽花や 睡蓮が見ごろでした。
岡本太郎美術館に行く途上にあった菖蒲園 こんにちは。 ご訪問ありがとうございます! 先日、川崎市にある生田緑地まで出かけてきました。 ここには、岡本太郎美術館や民家園、プラネタリウム、菖蒲園など さまざまな施設があり、とても楽しい場所となっています。 今回は、岡本太郎美術館に行くのが主目的でしたが、... 続きをみる
野鳥>カイツブリ>美声の主は今日も唄うin三宝寺池@東京都練馬区
石神井公園は今、菖蒲が見ごろです。 石神井池は貸しボート(木曜定休)で賑わうため、野鳥の数は少なめ。 コロナでボートが休業中はこちらの池にも鷺が飛来していましたが、ボートの営業再開でいなくなりました。 👇画像はパークフルネットより。 👇野鳥は皆、隣(道ひとつ隔てた奥の方)の三宝寺池に戻ったようで... 続きをみる
3月18日からの小区封鎖から47日目にしてようやく外出する事ができました🎉 でも日にち&時間限定、一家庭1人のみ。今週は2日だけ。夕方4時から夜8時まで😓 4時にゲートに行くとすでに行列。 近くのレストラン街は封鎖中 公園に行こうと思ったらやっぱり封鎖😩 ここで同じ小区の人に会い、開いていると... 続きをみる
江戸川河川敷にある「小岩菖蒲園」が見ごろだと聞いて行って来ました。 ご家族連れが休憩用のテントを立ててお花見や小魚取りを楽しんでいました。 何とか天気ももってくれて色とりどりの菖蒲が楽しめました。 駐車場も無料ですが時間になるとゲートが閉まりますので気をつけてください。
店の前の花に よく見ると蛙がいました かっわいいー🐸 こちら見てる⁈ 花は菖蒲かあやめか 判断が私には難しかったです☺️
おはようございます きのうのおやつは コーヒー 菖蒲饅頭 / 湘南菓庵 三鈴 目にもさわやか そして 思いがけない いただきもの ちょうどうちで食べていた チョコレートが切れたばかり 箱の淡い水色、だい好きな色 偶然ですが 箱の色と お皿の色が似てる それと先日 地元の直売所で買いました 夏みかん ... 続きをみる
菖蒲20200609日 😊菖蒲20200602日お花見 2020 03 25日 \
私も一応100キロウォーカーなんで、お陰様で! 祈る気持ちで愛嫁と御守りを買いに太宰府へ!そんな心臓を握りつぶされる日々から、少々月日は流れ、かわいすぎの2人目の愛孫を授かり、幸せな日々。本日は愛孫2人、愛娘と愛嫁の5人で元気よく御礼に出かける! 時は6月、空梅雨の青空に、今が見所の菖蒲に御礼に行っ... 続きをみる
「葛飾菖蒲まつり」ということで堀切菖蒲園と水元公園で菖蒲の花が見頃となっています。週末の土曜の早朝に行って来ましたが、前夜の雨のなごりがみずみずしくきれいでした。
例年より少し早く千葉県松戸市にある本土寺の紫陽花が見頃になったというので昨年に続き行って来ました。 満開には少し早い気がしましたが、連日の暑さで雨水を欲しがっているように見えました。 一雨あるとカタツムリとのコラボレーションが見られるかもしれません(笑)
そろそろ菖蒲の季節ですね! 姉妹ブログ 縁(えにし)地域まめ情報 http://enishi-re.muragon.com/ で投稿しましたが… 実は「葛飾菖蒲まつり」が6月1日から20日まで開催されます! 会場は堀切菖蒲園と水元公園の2ヶ所です。 堀切菖蒲園では約200種6,000株、 都立水元公... 続きをみる
金町は昔は駅前のスーパーと、 駅から数分のところにあるイトーヨーカドーの屋上に自動車学校があるというイメージが強かったのですが…。 最近は少しずつ再開発が入っていて、 マンションや大学が建設されました。 京成線の改札口には紫陽花が飾られて、 下町情緒を感じさせる雰囲気も残っています。 そのような金町... 続きをみる
▼花 藤 キウイ レモン 菖蒲 ほか ▼田舎道 よ〜く見ると、ビックリ! 全く可愛くありません。 ▼アメリカン・ガレージ パットメセニーグループのアルバムの一つ。 こんなジャケット。 よく聴きました。 で、ほれ!ビックリ!! 近くに寄ってじっくり観察させていただきました。 ◾️today's run... 続きをみる
節句にむけて 折紙でおもてなしです。 ちょっと 並べてみました💕 今から各部屋に飾ります🎏 白浜におこしの際は 灯りやに遊びに来て下さい。 灯りやのスタッフ皆様😆 おつかれさまでした。 ありがとう御座います。
先週末に続き今週末も紫陽花と菖蒲を見に行って来ました。 千葉県松戸市にあり、あじさい寺として有名で、この時期多くの人が訪れていました。 立派な門や、渡り廊下、五重の塔など建造物もたくさんあり趣きがあります。 五重の塔をバックに。 菖蒲と紫陽花が一緒に楽しめます。 お寺ですのでこんな雰囲気のところもあ... 続きをみる
東京都中央区にある浜離宮恩賜庭園の紫陽花と菖蒲が見頃ということで週末に行って来ました。 この公園は東京湾に隣接していて「潮入の池」と言われるこの池の水は海水です。 海の魚やカニ、フナムシなどがいます。 また潮の干満で水位が変化するので景色の変化が楽しめるそうです。 高層ビルを背景に日本庭園が広がって... 続きをみる
子供たちの幸せを祈って まだ菖蒲の花が咲かないけど、バラが咲ききってしまったので急いでパチリ。 私のグーよりデッカイよ!
菖蒲(しょうぶ)を見て来たんだ。本来ならその写真を載せようと思っていた
その矢先の出来事。 ムカムカ。イライラ。 でも、人に八つ当たりは、決してしない。 物に対しても 世の中と云う物は、自分の思い通りに行かないのを自分は、知っているから そして、その環境も恵まれた物では無いと知っているから でも、自分の置かれた環境と云う物を、ちょっと考えてみようかと思うんだ。 ちょっぴ... 続きをみる
漢字は同じでもショウブとアヤメは別物 ややこしいことは置いといて これは、菖蒲(ショウブ)のつもり Copyright © 2016Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します
▶︎午後遅めに母宅へ いろんな花がいっぱい。 今日は、紫が目に飛び込んで来ました。 ただ一気に雑草が伸び、 日が暮れるまで草刈り。 ジムでは12kmで止めて、 プラスの補強トレーニングと思って。 でも疲れました。 ◾️today's run ジムにて 1時間3分 12km 毎日読んで頂きありがとうご... 続きをみる
何でもないことに感動〜♪
もやし10円!鶏むね肉とコーンフレークで作るクリスピーチキン
むさしの森珈琲でランチとパンケーキで ほっこりな二人時間♪
TOEIC500点台から800点超えへ!私のTOEIC生活
【50代/更年期】体幹を鍛えて強くなりたい!
有休にしたかった
梅シロップ完成 砂糖が溶けずに残ったら・・・ 梅仕事 2025 その2
リネンパンツマスタードとナチュラルコーデ
まだ大丈夫なつもり
砂に霞む夕日と月に光の輪トラジメー湖
更年期主婦の体調変化と気づき
年金上がったね・クリスピーチキンのお弁当
茗荷竹(みょうがたけ)
梅雨どきの 寝室事情と、よその家の気になるところ
わが家の2台目扇風機。Siroca
磁気ネックレス…
住空間は癒され空間!
「貰わない」という選択。ボールペンの手放しで考えたこと。
今があるのは命をかけた青年たちのおかげ
富山に断捨離の風を と思った夜
【断捨離】大垣市で断捨離トップトレーナーの講演会
断捨離検定1級試験に落ちて見つかった課題 / 南前ひとみトップトレーナーのトークライブ
怒りを燃やす
倉敷で見つけた、私の新しいジーンズ
【断捨離】アラサー主婦が買い直さないもの/冠婚葬祭の備え
50代・思い出のモノは極力減らしたいと思った
「危険、恐怖!」ではなく「なんて運がいい!」に変換!
こどものモノが多過ぎる!6/10「ウチ、"断捨離"しました!」
6月水無月の断捨離~無自覚のストレスを減らして家と心が調う空間パトロール
【無料企画】6月は断捨離トレーナーと一緒に断捨離しよう!