今回は、川越街道の旅の最終回、終点川越城下です。 大井宿を出ると、旧道は国道254号線から分かれて進みます。その後JR川越線、東武東上線と交錯するあたりで再び国道254号線と合流しますが、すぐに国道254号線は国道16号線とぶつかります。ここは新宿(あらじゅく)交差点と呼ばれており、川越街道新道の終... 続きをみる
太田道灌のムラゴンブログ
-
-
先日ご紹介した杉並アニメーションミュージアム。 その真向かいに鎮座するのが荻窪八幡神社です。 (「杉並会館」3・4階が杉並アニメーションミュージアムです) 杉並会館の2階から見える荻窪八幡神社の鳥居。 (写真奥) ちゃんとした鳥居の写真を撮り忘れたため、杉並学倶楽部よりお借りしました。 ご紹介済の井... 続きをみる
-
どの駅からも満遍なくちょいと遠い井草八幡宮。 現在は杉並区善福寺ですが、明治期までの旧地名が遅野井だった頃は遅野井八幡神社とも呼ばれていたそうです。 平安末期の創建といわれます。 その頃はまだ未開の地だった関東地方では最古の部類の神社です。 源頼朝が戦勝祈願をして手植えしたといわれる松(の末裔)が現... 続きをみる
-
遷喬館から270m徒歩3分。 岩槻人形博物館です。 初めての有料施設です。 入場料は大人300円・小中学生100円・高校大学生とシニア(65〜)150円。 2020年2月22日にオープンしてまだ2年のピカピカの新しい施設です🌟 ここにも太田道灌公の銅像があります。 館内のベンチの注意書きも人形のセ... 続きをみる
-
前の記事で触れた通り 江戸城を最初に築いた太田道灌公の墓といわれる所は、関東に4ヶ所もあります。 分骨の可能性がありますが、4ヶ所は多いですね。 その一つが東武野田線岩槻駅南口から徒歩5分の芳林寺です。 太田道灌公の騎馬銅像。 正門を入ってすぐ右手にあります。 こちらが太田道真・道灌父子の墓所です。... 続きをみる
-
風景>散歩道>人形のまち岩槻❷城下町岩槻の概要と法林寺に着くまで
江戸時代の岩槻は、岩槻城の城下町でした。 現在の岩槻駅は城郭の外にあたることがわかります。 2マン獄なので、とても小規模な城下町です。 そのおかげで観光スポットが狭い地域に凝縮されていて、歩き回るのが楽です。 現在の観光マップ。 まずは太田道灌(おおたどうかん)公の墓所のある芳林寺へと向かいました。... 続きをみる
-
昨日、皇居東御所(入場無料)に行きました。 羽衣を着た天女のようなヒレナガニシキゴイを見ました。 その記事。 その後は梅林坂に行きました。 最初に江戸城を築いた太田道灌が、菅原道真を祀るためにの辺りに数百本の梅を植えたのが始まりということです。 現在は約70本の規模に縮小されていますが、それでも花の... 続きをみる
-
石神井公園内には二つの池があります。 駅から近い石神井池エリアと、奥まった三宝寺池エリアです。 こちらは三宝寺池エリア。 ここは昨日ご紹介した道場寺を創建した豊島氏の居城、石神井城があったところです。 城は、室町時代に豊島氏が太田道灌との戦いに敗れて滅ぶと同時に廃城になりました。 今は土塁などの遺構... 続きをみる
-
中野区弥生町にある、神明(しんめい)氷川神社。 ここのシール式の狛犬守(交通安全)はとってもクール🌟 下の写真は私のスマホの裏側。 シール式だからどこにでも貼れて、かさばらなくて失くさなくて便利です。 拡大。 影絵でウルトラQぽくてカッコいい。 ⛩公式サイト 公式サイトにも御守の写真が。 他の氷川... 続きをみる
-
#
太田道灌
-
勝負の神様と狛猫♪豊島区駒込・妙義神社
-
一ツ橋~一橋徳川家屋敷跡
-
もしかして自分、天才なんじゃないか?
-
川越八幡宮(埼玉県川越市)探訪記
-
背徳ならず 谷中の鰻
-
川越城(埼玉県川越市)探訪記
-
偶然よいものに出会いました「下総国総社跡」-「小塚山公園(どうめき谷津)」
-
本丸御殿だけじゃない!川越城ゆかりのスポット5選【埼玉・川越市】
-
家康の側室・英勝院ゆかりの英勝寺
-
皇居・旧江戸城(1)
-
岩槻人形博物館&ヨーロッパ野菜カフェで、のんびりな週末を!【埼玉・さいたま市】
-
仙波日枝神社、太田道灌はここから江戸城内に分祀した【埼玉・川越市】
-
【道灌まつり】に行ってみた!
-
小机城(神奈川県横浜市港北区)を訪問しました➁
-
【江戸城本丸】江戸城に天守がない理由
-
-
#
ハロープロジェクト
-
【アイドル】つばきファクトリー リトキャメ&レッサー!リミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
-
ハロプロ卒業ラッシュ?2025年卒業メンバー・公演日程を一挙紹介!
-
【2025最新】ハロプロひなフェス伝説の復活メンバーは誰?過去の奇跡も振り返り!
-
【ありがとう✨】アイドルOCHA NORMA石栗奏美ちゃん卒業へ|サインや元気が宝物【ハロプロ】
-
そうだ!と思うあるあるをつめこんだお祭りソング モーニング娘。「直感2~逃がした魚は大きいぞ!~」感想
-
【ありがとう✨】アイドル「ロージークロニクル」上村麗菜ちゃんサインが届く!【ハロプロ】
-
【涙腺崩壊】アイドル浅倉樹々ちゃんのラストを大阪FCイベントで見送る【つばきファクトリー】
-
【美人✨】アイドルJuice=Juice石山咲良写真集は、セクシー♪【ハロプロ】
-
【ありがとう✨】アイドルOCHA NORMA田代すみれちゃん、卒業へ【ハロプロ】
-
ハロプロ至上最強!御三家ユニット! ごまっとう「SHALL WE LOVE?」感想
-
【おめでとう】17歳!ロージークロニクルリミスタインターネットサイン会【ハロプロ】
-
【アイドル】段原瑠々サイン✨Juice=JuiceのCDが届き、今夜はHearty Paraty
-
【おめでとう】アイドル植村葉純生誕祭!サイン会でお祝い✨ ロージークロニクル【ハロプロ】
-
【速報!】ハロコン福岡に参戦!みんなキラキラしちゅー✨【アイドル ハロプロ】
-
【ちぇすと!】アイドル:ロージークロニクル上村麗菜ちゃんのサイン当選【ハロプロ】
-
-
#
出雲国風土記
-
出雲国風土記 飯石郡 『狭長社(狭長神社)』
-
ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『釜石』
-
あの世とこの世の境界線~出雲国風土記 意宇郡 『伊布夜社(揖夜神社)』と黄泉比良坂
-
ちょっと寄り道...ヤマタノオロチ伝説を巡る旅 『尾留大明神旧社地』
-
出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 番外編
-
出雲大社荒垣外摂末社を徹底解説!~出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 荒垣外摂末社編
-
全国の神々が集う!~出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 本殿・拝殿編
-
出雲国風土記 出雲郡 『加毛利社(加毛利神社)』
-
出雲国風土記 飯石郡 『多倍社(多根神社)』
-
出雲国風土記 飯石郡 『日倉社(日倉神社)』
-
出雲国風土記 意宇郡 『佐久多社(嘉羅久利神社)』
-
出雲国風土記 出雲郡 『杵築大社(出雲大社)』 境外摂末社編
-
出雲国風土記 大原郡 『船林社(船林神社)』
-
出雲国風土記 意宇郡 『賣豆貴社(賣豆紀神社)』
-
出雲国風土記 大原郡 『宇乃遲社(宇能遅神社)』
-