カラスのムラゴンブログ
-
-
ジル散歩でちょこっと寄った実家では母の話が止まらない(≧∀≦) なんでも先週呼ばれたお食事会のメンバーに 新婚時代に住んでた父の実家の隣のウチのお嫁さんがいて嫁同士昔の話で盛り上がったと大興奮♪ でも〜ジル子が生まれる前の話だから全然わからない、、、 この話でエキサイティングできる父も伯母さん達もも... 続きをみる
-
冷え込んだ大阪の冬 { (>_<) } ブルブル 頑張ってカメラ持って出掛けると やっぱり癒やされます⤴😊
2023年1月になって急に冷え込んできた大阪 毎日、寒いですねーー{{ (>_<) }}ブルブル 一眼レフカメラ持って 大阪シニア自然カレッジ・淀川河川敷へ野鳥部会の観察会に 参加していましたが、1月中にブログへUPしようと写真整理、やっと行いました ・・・何しろ、今月、なんやかんやと忙しくって... 続きをみる
-
安全確認も怠らず。 (全画面での閲覧がおすすめです) Crows using pedestrian crossing to cross the road (video)
-
-
高齢者の死亡原因としても挙げられる肺炎ですが、そのうちの過半数以上が「誤嚥性肺炎」といわれています。誤嚥とは食べ物などが喉頭や気管に入ってしまう状態のこと。 その際、口内環境が清潔でないと、細菌も気管に入ってしまい誤嚥性肺炎になってしまう恐れがあるそうです。 誤嚥性肺炎の予防のために歯磨きをしっかり... 続きをみる
-
-
アサ活冒険に出掛けたミライトアラタ 二人共、気合いが入ってます!多分。笑 いつものコースを歩いて公園に行きます。 弟アラタは、車が気になるようです。 公園では、弟アラタがミライ姉上を遊びに誘いました。 しかし二人共向こうにいる鳥達が気になるようで、ガン見しています! その後、松林のある公園に行きまし... 続きをみる
-
今年もあと少しです。 お正月前にお墓の掃除にいきました。 お墓は、車で1時間以上かかる山にあります。 行く途中にはダムがあります。 まだ山には紅葉が残っていました。 お墓に行く時は、草刈り機、ほうき、園芸用ハサミ、水も 用意して行きます。 草刈り機は2年前にAmazonで購入したアイリスオーヤマの充... 続きをみる
-
冬の朝大きな池をカラス舞う とくちょうのある声なりし風邪引く子
-
-
-
片雲やしばらく秋日さえぎりぬ 短日や線路の上のカラスかな
-
出所後、久しぶりに足を踏み入れたこの町で、健さんは呟いた。 「随分、この町のカラスも増えたもんだな」 6年の服役の間、カラスは空を覆いつくし、この町の住人の数をとうに越えていた。 もはや、人間を恐れるカラスはなく、この町はカラスの支配下と化していた。 買い物帰りの人間を襲っては、食料を奪い去る。 そ... 続きをみる
-
ふり仰ぐ鷹かカラスか知らねども五六羽舞える高き空かな 感興の湧かぬ秋かな曇り空
-
「もしも・・・もしもお前が・・・ 今でも俺を好きで、待っていてくれるなら、 電線に黒いカラスを止まらせていてくれないか。」 俺はそんな手紙を書いたんだ。 今日、夕方、隣町のスーパーマーケットに買い物に行ったところ、 ヒッチコックの映画「鳥」のような 異常な数のカラスが電線に止まっていました。 この光... 続きをみる
- # カラス
-
昨日から我が家の周りに 集まっている。。。 この辺では、あまり見かけない様な… ま、鳥は全然詳しくないので メジャーな鳥なのかもしれないけど😅 昨日は、家の隣りの公園の木に 数十羽溜まってた。 何だかちょっと怖かったよー💦 昨日の夜ごはん ・ハヤシライス ・燃焼系野菜スープ ・紫玉ねぎのピクルス... 続きをみる
-
神武天皇一代記 古事記・日本書紀「神武東征」 義なる者はその家畜の魂を気遣っている 箴言 12:10 こちらは猟犬。 猟師さんが、ドッグナビで、猪を追う犬の位置を確かめながらの猟です。 神戸に住んでいた時、子供の猪が、よく六甲山から降りてきたことを思い出します。 毎年のことで、周辺住民は慣れっこでし... 続きをみる
-
段々畑に植えていた小玉スイカが、収穫の少し前、どうもカラスにやられたようで、最初見た時は半分に割られ、次に見た時は跡形も無くなっていた。 そう言えばミニトマトも、ちょこちょこ小鳥に食べられているようだ。 ミニトマトは小鳥ということと、数も多いのでさほど気にならないが、カラスに小玉スイカを取られたは悔... 続きをみる
-
去年から思うようになったのですが もしかして、カラスは蝉を襲って食べているのではないか? 今朝も悪魔の鳴き声が響き渡っています 不気味です 何か会話をしてたくらんでいるように思います 昨日の歩数計は5742歩 少ないですね 実は新しいゲームセンターを開拓しました 人が少なく閑散としていてすごくいいで... 続きをみる
-
せっかく 楽しみにしていた とうもろこし カラスに食べられてしまいました😭 仕方ないので 残りのとうもろこし 取りました 実が入るのをまつと カラスに食べられて しまいますから 仕方ありません 昨年はタヌキに食べられて 今年はカラス😭
-
-
-
車を空き地に置いて散歩をしました。 東葉高速鉄道の新駅予定地(正面奥に高架の柱)をめざして歩く予定でしたが、 ご覧の通り対面通行はできますが、人が歩ける路肩は目の前で終わります。 川に落ちないようにガードレールがありますが、その先は路肩10cm(足幅)くらいで、かなりのスピードで車が往来して危険なの... 続きをみる
-
再)パレイドリアンの視るいっけな〜い❗️遅刻遅刻ぅ❗️ (Series453)
460回記念再公開です。 初回公開:2022/5/23 6:00 🍞 🍞 🍞 🍞 🍞 🍞 いっけな〜い❗️遅刻遅刻❗️ ポプテピピック ©大川ぶくぶ/竹書房 ドラえもん ©藤子・F・不二雄 カラス パンを咥えたカラスの写真はうちの夫が撮りました。 この後、異性のカラスと空中衝突して恋が芽... 続きをみる
-
-
週に2回 ゴミの収集に来てくれます😊 ゴミには カラスがやってこないように カラスよけの黄色いネット みんなで置くゴミ捨て場 仕事の為朝早くから ゴミを出されるご家庭もあります そのゴミをめがけてやってくるカラス達 カラスが散らかしたゴミを片付けるのは誰❓ ゴミを出したご家庭❓ それとも他の住人❓... 続きをみる
-
以前もご紹介したカラスの擬似攻撃をまた見ました。 今回は前回よりも接近して見ることができました。 場所は北区と足立区の区境、足立区新田。 隅田川と荒川が並行して流れ、対岸には巨大なUR豊島5丁目団地が立ち並ぶ場所です。 オオタカ(下)にちょっかいを出すカラス(上)。 カラス(上)を追い払うオオタカ(... 続きをみる
-
コハクチョウの元に、突然カラスが突入して来ました!! 逃げるコクチョウ・・・🦢 1羽をターゲットにして追いかけてます!! 手前の2羽は、立ち見客になってます・・👀 逃げる~!! あれ!? カラスの足が止まった(。´・ω・)? しつこいカラスにしては珍しく追いかけるのを止めましたよ!! いったい何... 続きをみる
-
先日Carinoさんが書かれていた記事です。 実は私も先日似た光景を見て写真を撮ったんです。 でもスマホカメラなのでゴマ粒大にしか映らなくて、すぐに記事にしなかったんです。 私の写真👇 何が何やら、なゴマ粒ぶりですが、真っ黒なのがカラスです。 そして羽の裏が日に当たると白く光ってる方は、カラス大だ... 続きをみる
-
友人がカラスに荒らされた近所のゴミを片付けていたら 電線にいたカラスが頭に体当たりしてきて、痛いし怖いし😭。。。 この話を聞いてから、私はカラスと目を合わさないようにしています 🙄 カラスはとても頭のいい鳥 私が車で1時間かけて通勤していた頃、峠のガードレールに毎日数羽のカラスが 止まっていまし... 続きをみる
-
3/19から、古河公方公園で古河桃まつりが開催されているということで、昨日は桃の花を見に行ってきました。 朝8時過ぎに家を出発しました。 前日雨が降っていたので、少し路面が濡れているところもありました。 大落古利根川沿いを走っていきます。 北風が強いので、行きは江戸川サイクリングロードを避けることに... 続きをみる
-
-
ふたり目の孫が誕生したとの記事にたくさんのお祝いのコメントをいただき、ありがとうございます。 夫が脳梗塞で倒れた時もたくさんの励ましのお言葉をいただき、とても嬉しかったです。 ムラゴンのお優しい皆さま方に何かと支えられています。これからもよろしくお願いいたします。いつも、本当にありがとうございます。... 続きをみる
-
昨日、外の鉢植えのお手入れを20分ほどした後、 室内に戻って少ししたら、くしゃみ連発💨 花粉でしょうか。 🐤 ここ1~2か月ほど、カラスが最寄りのごみ置場をねらっています。 今朝いつものように、換気がてら玄関のドアを開けたまま ごみ出しに行こうとしたら、道をはさんだすぐ向こうにカラスが。 まさか... 続きをみる
-
早淵川で撮影したスズメ。 近ごろ、野鳥の写真ばかり撮っています。山まで出かけて行くわけではないので、どこにでもいる野鳥ばかりですが。 ムクドリ、カラス、ハト、カモなどをよく見かけます。 先日、たくさんのスズメを見かけましたが、近ごろ土手以外の場所でスズメを見かけることがありません。スズメかと思うと、... 続きをみる
-
-
「カラスなぜ鳴くの~」「カラスの勝手でしょ」 といっているような顔つきのカラス ↓ センター南駅前のカラス 「カラスの勝手でしょ」は、志村けんさんが大ヒットさせたギャグですね。 本当は「七つの子」という童謡ですが、余りにヒットしたため、こちらを本物と思っている人も多いとか。 「七つの子」は野口雨情さ... 続きをみる
-
カラス。 取り立てて好きとは申し立てないけど、嫌いとか怖いとかも思わない。 至近距離(40cmくらい)まで寄ってきた人懐こい個体。 よく見ると意外と真っ黒じゃない。 威嚇するでもなくじっと私を観察してきた。 目は普通の鳥の目と同じ。 怖い目ではない。 カラスの知能は人間の4歳から5歳相当と言われます... 続きをみる
-
昨日は、千葉県にある印旛沼の辺りをサイクリングしてきました。 暖かくなってから出発…と思っていましたが、曇っていて気温上がりそうにないので、諦めて8:30頃に家を出発しました。 利根運河沿いを走っていきます。 この前走ったときは凍った雪が残っていましたが、さすがにすっかり溶けてなくなっていました。 ... 続きをみる
-
咳一つオミクロンかと疑ひぬ ヒヨドリやカラスの下に止まりけり <秋> 見上げればうごめいておりカラスの巣 <春>
-
寒風の少しゆるみてカラス鳴く ※今日はこの一句です
-
初雪や家を飛び出す子どもかな 寒風のその直中を飛ぶカラス
-
-
可愛いなあ。 現生鳥類は約10,400種いると言われます。 そのうちの約6200種がスズメ目。 つまり現生鳥類の59、6%、四捨五入して6割はスズメ目。 鳥類最大派閥です。 スズメ目の特徴は海鳥がいないこと。水鳥もごく少数。 ほとんどが小型(小鳥)だが、ごく少数の中型鳥を含み、最大種はカラス。 そう... 続きをみる
-
風景>散歩道の風景>結婚式場のチャペルの風見鴉(かざみがらす)
長池見附橋の横にある結婚式場のチャペルの上の十字架。 風見鶏かと思ったら生きたカラスでした。 よほど気に入ったのか、30分以上ずっと十字架の飾りになりきっていました。 結婚式場は「ヴィラ・デ・マリアージュ多摩南大沢」さんです。 ※チャペル (chapel)とは❓ キリスト教の礼拝堂。主に私邸や学校、... 続きをみる
-
カラス舞う町の上には冬の風 大根の引っこ抜かれし下の肌 地下鉄に乗りひとときの午睡かな目を開けたれば降りる駅なり
-
<問題> この美少年の名前を当ててください。 デビュー時、16歳当時の写真です。 <ヒント> 俳優 既婚 鹿児島出身 答えは明日の昼😊 <昼の間違い探しクイズの答え> 2羽の鳥のうち下の鳥の向きが違う。 <解答者5名中全員正解> テンチョ 様 ばみ 様 ボケボケちゃん 様 夢猫シロ 様 IG3Ps... 続きをみる
-
2枚の写真の 違うところ(1か所)を見つけましょう。 A B 答えは今夜☺️
-
パレイドリアンの視るハシブトガラス(ake様撮影)(Series244)
ムラゴンブロガーake様撮影の 雲 右下にいますね。 ハシブトガラス 出典元:https://www.city.saga.lg.jp/main/50532.html カラスにはハシブトガラス<嘴太烏=嘴(ハシ/クチバシ)が太い> とハシボソガラス(嘴細烏)がいます。 上クチバシが湾曲しているのがハシ... 続きをみる
-
キャラクター>地域マスコット>烏山地区のからぴょん@東京都世田谷区
京王線千歳烏山(ちとせからすやま:愛称「チトカラ」)駅の北口にある 烏山総合支所で、可愛い地域キャラクターを発見しました。 からぴょん❗️ いとかわゆし💕 千歳烏山総合支所は千歳烏山駅北口から徒歩5分。 釣られて支所に入るとたくさんいた❗️ 「ご自由にお持ち下さい」シールまで置いてあった❗️ さす... 続きをみる
-
-
薄曇りの日、カラスが執拗にオジロワシの若鳥を追いかけていました。 たまに見かけるシーンです... ただ単に縄張りから追い出そうとしていたのか、 あるいはこの時、子育てでもしていたのかは解りませんが、 しつこく追い回していました・・🦅 体の大きさからいったら、カラスよりも遥かに大きなオジロワシですが... 続きをみる
-
ヤフーニュースを毎朝見ているのですが、緊急宣言要請地域が次々と出ているんですね。 ショックです。日本の状況がちっとも良くならなくて‥。 カリフォルニアでもコロナ対策のため、いろいろ義務化が進んでいます。 昨日サンフランシスコで、ワクチン接種の義務化に反対する人が、賛成派に刺される事件がありました(-... 続きをみる
-
-
-
「何やってるのかなー」って見てただけだよ!
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
昨日は、江戸川サイクリングロード沿いに最近できた、松伏町の竹林カフェに行ってきました。 家から近く、直接向かうと10分ぐらいで着いてしまうので、ぐるっとサイクリングロードを1周して向かうことにしました。 朝8時過ぎに家を出発して、玉葉橋に向かいます。 玉葉橋のところまでやってきました。 ここから、利... 続きをみる
-
みなさまこんにちは〜!! 玉ねぎの収穫始まっております^o^ 収穫してすぐに焼いてポン酢で食べる!! 考えただけでもよだれもんです😊笑 玉ねぎ食べて喜んでると赤くなり始めてた苺が転がってました!! 肥料の袋もビリビリになってました😱 誰の仕業😡 最初はカラスだと思いましたが、肥料の袋結構しっか... 続きをみる
-
-
-
ヒクイナという鳥だそうです。冬鳥です。 カラスのいる風景。漠とした町の風景です。
-
-
0955起床(外12内11℃) 1015 味噌汁、納豆 1300 自転車で準大手スーパーマーケットへ買い物(食料品合計 ¥778) 卵P 148,豚小間 131,納豆 48,パプリカ 198,菓子 98,食パン 98,税8% 57 帰り道、公園の中を抜けて来ました。 カラスって賢くてかわいいですよね... 続きをみる
-
-
-
今朝は朝焼けです。天気が下り坂になる兆しでしょう。窓の外に置いた脂身は無くなっていませんでした。前はすぐにカラス君たちが十数羽集まったのに。何だか寂しいな… 置いた場所(幅5cm)が狭すぎたのかなあ。さすがにここでは、賢いカラス君でも食べに来られなかったのかなあ…
-
-
カラスが鳴いている いい天気だよと鳴いている 秋晴れで気持ちいいよと鳴いている 寝ていたらもったいないよ 出掛けようよと鳴いている カラスが鳴くから 起きる事にした 爽やかな秋晴れの朝
-
責められるべきなのは、カラスではなく、まだ食べられる物を平気で捨てる人たちです。カラスは、何も悪くありません。とりあえず、この無職男(78)を駆除して下さい。 🐦 🐦 🐦 🐦 🐦 🐦 🐦 7羽のカラスたちに、哀悼の意を捧げます。
-
ある朝目覚めたら曇っていた。雨も降りそうだ。ヒヨドリがチューチューチューチューと鳴いて飛んでった。寒々しい朝。カラスの声がした。今日は何もしないで寝てなよ。 何かしなくちゃいけないと云う洗脳と強迫観念を打破せよ。
-
朝日は夜のかけらを散らし クマゼミははや鳴き始める ひまわりは空を見晴らし ミミズは石畳の上で干からびる 黄昏は愁いを含み カラスの跳ねて 夜 月は澄み渡る ※大学を出て、数年経ったときの詩です。少し改作しました。
-
世の中”モヤッ!”ってする事は数あるけれど みなさんは日々の中でモヤってする事ってありませんか? わたしは日常茶飯事です😊 え?どう言う事がモヤっとするかですって?(。´・ω・)? わたしが簡単な例を上げますね(`・ω・´)シャキーン 例① ”後ろから声をかけられたから「え?何?」って振り向いたら... 続きをみる
-
①主に単独だが必要なら群れる ②警戒心が強い ③遊ぶのが好き ④喋り始めると喧しい ⑤己を虐めた者の顔は忘れない ⑥ナッツ類が好き ⑦三歳児程度の知能がある(推定) 初めてなのに、餌を置く前から十数羽も集まってきた不思議。
-
-
烏は知能が高く、人の幼児並みとの説もある。高い知能の証である「遊び」をする事でも知られる。では賢い烏を人はなぜ嫌うのか。賢いからだ。人の愚かさ故に嫌うのだ。
-
弱った鳩が烏に襲われた。職場の女性達が「鳩が可哀そう」と嘆いた。見に行くと羽根と骨だけ残して綺麗に食べられていたので、箒とチリ取りで掃除した。烏は悪くない。
-
網の上から何か突いている。それは握り飯だった。食べ易い様に網から出してやる。立ち去りながら振り向くと、また舞い降りて啄んでいた。悪いのは烏でなく、棄てた人。
-
-
【リアル話】HVK ハト VS カラス ※22日 全年齢修正版
前回 【リアル話】THE ミミズ 最期の聖戦 ※微妙に閲覧注意 - THE ゲーム生活 使用画像 かわいいフリー素材集 いらすとや 投稿者 https://twitter.com/okaya_mob ※追記 22日 17時頃 ・こちらの記事はコメントが160件近く来たのでTwitter側のリンクを削... 続きをみる
-
-
DEAR YOU いつも、応援して下さってありがとうございます。 心から感謝しています♡ 今日のテーマは、 自分にあった神社☆ 自分にあった神社があるんだー😲と知って、 ごあいさつへと... ステキな足立山(*'▽')にある 足立山妙見宮(みょうけんぐう)さま☆ 失礼いたします🙏 いつも、お守り... 続きをみる
-
ハシボソガラス親子の給餌シーンを撮りました...📷 右が幼鳥で、左の2羽が親鳥です... さらに、甘えておねだりしています... そして、公園で咲いていた花...🌼 アナベル??? 紫陽花 キクイモ キクイモに蝶々 キカラスウリ(つる性植物) キンミズヒキ 千日紅 オオアワダチソウ 今日も訪問頂... 続きをみる
-
ところどころマスク落ちたる夏の道 カラス鳴く夕暮れ時の蟬の声 おしなべて権威権力男持ち女はこれらにもっとも弱き
-
ひどい雨の日以外は、 おはようございます!と。 カラスくん! モコモコしてるお腹可愛い❤️ この前、息子達の授業参観へ! 願いが書かれた七夕の笹🎋があったので、 短冊をみていたら🔖 その中に。。 「カラスになりたい!」 と書かれた短冊🔖がありました😊 色々な願いがあるな😅 息子達のは、見つ... 続きをみる
-
-
-
りんごの花が咲きました🌸 ちょっと遠いけど。。 いつものお散歩してる畑は、 畑になりました! ここの畑は使ってないみたいですが。。 土まみれになってしまうので。。🐰 家の横で遊びます🎶 カラスさんは、う散歩してると、 いつも遊びに来ます🐇 あっ。。 この前、お姉ちゃんがたまに 見かけてたねこ... 続きをみる
-
夏というのに震える街 閉め切られたシャッター まばらな人影 ひっそりと人を窺う犬 夜中に鳴くカラス 屈託した女たちの ぬくもりを求める顔 今は 自己に沈潜するとき
-
-
-
黒いカラスは嫌われ者だけど、 本当は愛くるしい鳥なんだと、 思いながら、観察していると、 夫婦で子育てしているカラス、 いつも遠くを見ているカラス、 悪戯好きでちょい悪のカラス、 人間に媚びたりしないカラス、 時々、ベランダや窓を歩いて、 ノックして人を驚かせるけど、 どこか憎めない気がしてきた。
-
-
-
-
-
マリアカラス&カラヤン プッチーニ歌劇「蝶々夫人」全曲を毎晩入浴中に聴く
長崎が舞台のオペラ「マダムバタフライ(蝶々夫人)」 圧倒的な表現力で歌うカラスの切ない蝶々さん。カラス&カラヤン、永遠の名盤。 EMI カラス/カラヤン プッチーニ歌劇「蝶々夫人」全曲 舞台は明治初期の長崎の丘の、庭園のある小さな家。 長崎のマダムバタフライ! ここ 1ヵ月ぐらい毎晩お風呂の中でプッ... 続きをみる
-
初公開 ななちゃん宅です!✨ ななちゃん宅は、親戚の大工さんに作ってもらったそうです!🏠️ はじめはなかなか入らなかったみたいですが、最近は、気に入ってるのかな!😆 天気が良いときは、外で過ごしながら、お散歩の時間を待ちます🍀 まだかなー。。🐶 早くいきたいな🍀 飼い主さん、お仕事終わるま... 続きをみる
-
-
昨日と今日と。。 なんて、暖かいのでしょう✨🐰✨ なのでビビ子! う散歩🐰行きました🎵 雪国なのに。。 雪が少ない。。💦 久しぶりにカラス君もきましたよー😊 あれ? ビーちゃん!頭乱れてますよ!😅 あっ、ビーちゃん! カラスさん来たね🍀 この子は、とても、静かでいつも朝きて、 もし、良... 続きをみる
- # 夕陽丘の朝風に
-
#
北信五岳
-
冬の初めの 大峰高原
-
Tour de Omachi 2020 / Stage 2 / 峰街道 (1)
-
Tour de Omachi 2020 / Stage 5 / 峰街道 (4)
-
Tour de Omachi 2020 / Stage 6 / 峰街道 (5)
-
Tour de Omachi 2020 / Stage 8 / 峰街道 (7)
-
2月の晴れた日の ~ R406を鬼無里方面へ
-
2月の晴れた日の ~ 大望峠
-
2月の晴れた日の ~ 大望峠 (2)
-
2月の晴れた日の ~ 品沢高原
-
2月の晴れた日の ~ 品沢高原 (2)
-
2月の晴れた日の ~ 品沢高原 (3)
-
2月の晴れた日の ~ 鬼無里 (完)
-
2月の晴れた日の ~ 犀川右岸にて
-
2月の晴れた日の ~ 千曲川右岸にて
-
2月の晴れた日の ~ 千曲川右岸にて (2)
-