今回の孤独のグルメ聖地訪問は、浅草にあるタイ料理「イサーン」さんです。 場所は「国際通り」と並行した走る「ひさご通り」とを結ぶ路地にあります。最寄り駅はTX浅草駅です(都営地下鉄駅からはかなり遠いので注意)。 ご近所には、すきやきで有名な「米久本店」 レトロな浅草九倶楽部(ホテル、レストラン、劇場の... 続きをみる
孤独のグルメのムラゴンブログ
-
-
このたびの孤独のグルメ聖地訪問は、都内鶯谷にある人気の居酒屋「鳥椿」さんにおじゃましました。同店は2013年8月に放映されたSeason3に登場しています。 場所はJR山手線鶯谷駅南口を出て、徒歩5分にあります。周りはガチ中華のお店や焼き鳥屋さんなどが集まっています。 ドラマで五郎さんがオーダーして... 続きをみる
-
腹が減ってきた、、。キミも井之頭五郎だ!B級グルメを食べ尽くせ!の夜会in達磨食堂
はーい🙋♂️ 今回は、 B級グルメを食べ尽くせ! in達磨食堂 に来ています(*゜▽゜)ノ!! 初の参戦🔥"(ノ*>∀<)ノ あ、腹が減ってきた、、。 1品目は鳥レバーの 煮込み。 香草で煮てあり、 臭みがない。 うまー 2品目は味噌おでん 牛すじや卵🥚 ナイス👍 思わずご飯🍚 もらった... 続きをみる
-
JR東日本のスタンプラリー、シート1完成:ついでに赤羽の「孤独のグルメ」聖地再訪
先日、JR東日本が首都圏で行っている名探偵コナンのスタンプラリーを紹介しましたが、昨日シート1が完成しました。 JR東日本の名探偵コナンのスタンプラリー - あちこち旅日記 まずは、王子駅の目暮警部 続いて赤羽駅の赤井秀一です。 これでシート1(6個)がコンプリートです。赤羽駅のコンビニ「New D... 続きをみる
-
そもそも五島列島って何なの? という話から始めます。 ※画像はネットからお借りしています。 五島列島の主な島は、福江島(ふくえじま)、久賀島(ひさかじま)、奈留島(なるしま)、若松島(わかまつじま)、中通島(なかどおりじま)の5つですが、それ以外にも有人島、無人島合わせて152もの島からなります。 ... 続きをみる
-
いつも旅の目的地は私が決めているので、今回は妻の意見を優先してみた。 それが五島列島。 おそらく映画「孤独のグルメ」の影響だと思う。 阪急交通社のパンフレットを穴が開くくらい見て これに決めた! そういう私も映画「007スカイフォール」のロケ地である軍艦島には興味があったので、ふたりに打って付けのツ... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、麹町にあるイタリアンの「ラ・タベルナ」さんにお邪魔しました。このお店はSeason10に登場しました。 東京メトロ有楽町線の麹町駅からもいけますが、この日はJR中央線・市ヶ谷駅から徒歩でアクセスしました。新坂という急な坂を上っていくと看板が見えてきました。 お店は雑居ビ... 続きをみる
-
下高井戸駅を出た世田谷線は、商店街や住宅街を抜け進みます。まずは、2駅目の山下駅で下車しました。 駅を出てすぐのところにある五島列島から出店のかまぼこ専門店「浜口水産」。 ここは小田急線豪徳寺駅との乗換駅になっています。 商店街には行列店が数多くあります。 築70年の古民家をリノベーションしたAte... 続きをみる
-
魚料理が評判の江戸川橋の居酒屋「魚谷」でランチ:孤独のグルメ聖地訪問
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、Season3に登場した東京都文京区関口にある居酒屋・魚谷さんにお邪魔しました。 最寄り駅は東京メトロ有楽町線の江戸川橋になります。 昔は西古川町と呼ばれていました。 お店は地蔵通り商店街にあります。 文京区関口といえば、都内有数の高級住宅街ですが、意外にも庶民感が残っ... 続きをみる
-
ここのところ、仕事で疲れて元気のない娘と日曜日の ランチを食べに出かけたのですが、どこもお昼時で大行列。 駅から少し歩くと、ポツンポツンと食事出来る店があるので、 散歩がてら歩いて「えびすや」さん発見!! 「えびすや」さんは孤独のグルメで五郎さんが 立ち寄った昔ながらの気取りのないレストラン。 一時... 続きをみる
-
-
観たい観たいと思っていたのに、気がつくと上映館が次々と終了。こりゃマズいと本日ようやく観に行ってきました。 訪れたのは、相鉄いずみ野線の『ゆめが丘駅』直結のショップングモール『ゆめが丘ソラトス』にある映画館109シネマズ。『孤独のグルメ』の上映館を検索をして知った場所で、この駅も街も初めて訪れること... 続きをみる
-
天気のよかった先週の土曜日、西武池袋線・ひばりヶ丘(西東京市)にあるURひばりが丘団地に寄ってきました。 ひばりが丘の駅から歩くと少し遠いのでバスを利用しました。 公園ではマルシェを開催していて、キッチンカーが出ていました。 おいしそうなローストポークのお店があったので、テイクアウトして家で食べるこ... 続きをみる
-
今日は 家庭菜園 の続き❗❓で 収穫後 空いた 植木鉢に入った 土 を 🔄再利用🔄 をする為に チョット 作業 したいと思います❗残った根っこ等を ふるい に掛け 取り除き 栄養分 を入れて 🥒きゅうり&トマト🍅の栽培で 使用する予定✨ 本日の体重…53.6キロ (朝食) シークワーサー白湯... 続きをみる
-
先週、小石川後楽園に梅を見にいってきましたが、早咲の梅以外はまだ見頃には早かったため、一週間ずらして亀戸天神社の梅まつりに行ってきました。 天気が良かったので小石川後楽園で梅見をしてきました - あちこち旅日記 アクセスはJR総武線の亀戸駅から明治通り、蔵前橋通り経由して徒歩10分くらいでした。 途... 続きをみる
-
最近、身の回りのことが 落ち着いたせいか。 久しぶりに 映画を観に行きたいなぁ。 ぼんやりとですが 最近は このように思い始めました。 映画の好きな私のために 主人は 近隣のあちらこちらの 図書館の映画を 見つけては いつも 連れて行ってくれました。 私は、 もう運転はしないので 各図書館へは行けま... 続きをみる
-
#
孤独のグルメ
-
聖地巡礼宝来軒
-
浅草「イサーン」のタイ料理:孤独のグルメ聖地訪問
-
包丁人味平とスーパー食いしん坊が混じっていた
-
【SnowMan YouTubeオタ活】ドラマにも出た中華屋を紹介
-
【noodlebarオクト】
-
鶯谷鳥椿のアボガド鶏メンチ:孤独のグルメ聖地訪問
-
【大岡山】孤独のグルメの名店「九絵」で味わう豪華な海鮮定食
-
孤独のグルメ ロケ地巡り in サウナセンター稲荷町
-
荒船風穴〜孤独のグルメ(群馬県)「一番」さんへ
-
JR東日本のスタンプラリー、シート1完成:ついでに赤羽の「孤独のグルメ」聖地再訪
-
韓国熱、再燃中。Netflix『隣の国のグルメイト』が面白い!
-
韓国熱、再燃中。Netflix『隣の国のグルメイト』が面白い!
-
【ラゥメン大地】サバのまぜそばを初実食!
-
孤独のグルメ「下北沢の「珉亭」さん」
-
孤独のグルメ ロケ地巡り in キッチンオニオン
-
-
前回、中華街の善隣門の隣にある聘珍茶寮(SARIO)でランチをいただきながら、獅子舞を見た件を報告させていただきました。今回は肝心のランチの紹介です。 1884年(明治17年)に創業した聘珍楼は、中華街でも最古参としとして知られています。中華街本店を経営していた運営会社は2022年に高コスト体質がた... 続きをみる
-
群馬の旅の最後は、上信電鉄の終点下仁田です。下仁田に着いた時は、夕方5時をまわり、あたりは暗くなりかけていました。 駅にはどこか見覚えが。そう、孤独のグルメSeason7で五郎さんが居眠りをして電車を3本乗り過ごしてしまったベンチでした。 「そうだ店を探そう」ということで夕食の場所を探します。ランチ... 続きをみる
-
-
世界で最もクールな街に2度選ばれた下北沢:2019年2位、2022年7位
引き続きTime Out誌による「世界で最もクールな街」に過去ランキングインした街巡りを続けます。今回は2019年に50都市中2位、2022年にも51都市中7位にランクインした下北沢です。 下北沢が評価されている点としては、「渋谷や新宿など都心の近隣地区と比べて商業開発が進んでおらず、流行に敏感な雰... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、東京メトロ人形町もしくは水天宮前の駅そばにあるてんぷら「中山」です。土日は休業で、平日のランチタイムには営業開始20分前には長蛇の行列ができている難度の高いお店ですが、夕方開店時間(17時30分)直後に行ったことろ、運よく入店することができました。 カウンター席と小あが... 続きをみる
-
-
吉原の元遊郭エリアを散歩した後は、1ブロック隔てたところにある「中華・洋食やよい」でランチをいただきました。こちらのお店は、孤独のグルメSeason8に登場したお店です。1924年創業の老舗で遊郭時代から吉原を見届けてきたお店です(1958年の売春防止法施行が、正式な遊郭の廃止年とされています)。元... 続きをみる
-
以前、正月に浅草・鳥越のおかず横丁を散歩したところ、大半のお店がまだ休みだった件を報告しました。 新年の御徒町と浅草・鳥越のおかず横丁 - あちこち旅日記 その際、「おかず横丁」にある2軒のお店が気になったので、再訪してきました。まずは、「居酒屋まめぞ」さんです。 以前行った時は、まだ正月休みの最中... 続きをみる
-
孤独のグルメ2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎、北へ あの人たちの所まで。ブルーレイ Blu-ray BOX 松重豊 [Blu-ray]
孤独のグルメ2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎、北へ あの人たちの所まで。ブルーレイ Blu-ray BOX 松重豊 [Blu-ray] 『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル DVD』12月31日(火)の大みそかに放送される『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、下北沢にある広島風お好み焼Hirokiさんです。2019年に食べログで百名店に選ばれた有名店ですが、予約不可で、いつも混んでいてなかなか入店できないことでも有名です。 開店時間20分前に着いたら、さすがに行列は少なかったのですが、数人は並んでいました。口コミを読むと時間... 続きをみる
-
孤独のグルメ Season 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+スペシャル DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 松重豊主演 完全版 豪華版 [Blu-ray]
孤独のグルメ Season 1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+スペシャル DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 松重豊主演 完全版 豪華版 [Blu-ray] 『孤独のグルメ Blu-ray BOX』(こどくのグルメ)は、2012年よりテレビ東京系列で放送されている、原作・久住昌之、作... 続きをみる
-
この冬一番寒い! {{ (>_<) }} ブルブル ...... 友人から 「話、あるんだけど~」 待ち合わせの喫茶店 入りかけたけど チャウなぁー⤵ 今、私の口はコーヒー☕じゃ無いなぁ⤵ そうだ! 私は 熱々のうどんが食べたいんだ!! 『孤独のグルメ』井之頭(いのがしら) 五郎 が、大好きな私... 続きをみる
-
昨日、御徒町から浅草・鳥越のおかず横丁まで散歩してきました。 いつもの週末と比べてまだ人通りは閑散としています。 山手線の高架下は雑然としていて国際色豊かです。いつもは賑わっていますが、この日は静かでした。 高架下にはこんなおしゃれなお店が出来ていました。 駅の東側・昭和通りを過ぎると、陶磁器や美術... 続きをみる
-
-
孤独のグルメ大晦日スペシャル。 本当に、井之頭五郎さん松重豊さん、肉を美味しそうに食べてる。 こっちまで、食べたくなりますね。
-
大晦日!!やること終わらせなきゃ٩( 🔥ω🔥 )وふるさと納税と孤独のグルメ
ふるさと納税忘れてた(ノ≧ڡ≦)☆ ポイント付けるために 色々工夫。 画像がスクショ禁止なので 画像ないですが、 ・豚肉🐷5kg ・米10kg ・ハンバーグ20個 ・ネギトロ ・いくら を頼みました。 冷凍庫も空けておこっと! あ、孤独のグルメが始まってる。 焼肉🥩🔥いいなぁ🥩🔥 飯田... 続きをみる
-
-
私はテレビっ子ではないので 朝からテレビを点ける事ほとんどないのですが、今日は特別♪ 大晦日のお楽しみの「孤独のグルメ」を朝からずっと見てました(*´艸`*) 今年もあと数時間。 みなさまはどう過ごされてるんでしょうか。 今年を少し振り返ってみます。 1月は相方さんと「水間寺」へ行ったんですね。 そ... 続きをみる
-
それぞれの孤独のグルメ DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 松重豊主演 太田光 板谷由夏 [Blu-ray]
それぞれの孤独のグルメ DVD ブルーレイ Blu-ray BOX 松重豊主演 太田光 板谷由夏 [Blu-ray] 『それぞれの孤独のグルメ Blu-ray BOX』12月31日(火)の大みそかに放送される『孤独のグルメ2024大晦日スペシャル 太平洋から日本海 五郎、北へ あの人たちの所まで。』... 続きをみる
-
「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ」を使ってまず行ったのは、孤独のグルメSeason8に登場した「うどんや藤」さんでした。お店の所在地は埼玉県新座市ですが、最寄り駅は西武池袋線大泉学園駅で、そこから西武バスで約20分と不便な場所にあります。今回は「西武鉄道×西武バス おトクにおでかけきっぷ... 続きをみる
-
成田山参道でランチをいただく:年末詣でに行ってきました(後編)
成田山では、孤独のグルメ2019年年末スペシャルに登場し、食べログの「百名店」にも選ばれている多津美さんでのブランチを楽しみに、開店直後に訪問しましたが、何と外国人のツアー客への貸し切りになっていました。新勝寺の参拝と、成田山公園で紅葉を楽しんでから再訪してみましたが、ランチタイムにもかかわらず、店... 続きをみる
-
年末に成田山新勝寺に「年末詣で」に行ってきました。すぐに新年「初詣で」の時期ですが、「芋を洗うような」混雑になるのは目に見えています。それなら、年末に行くに限ります。成田にはもう40年以上行っておらず、参道が今どうなっているかにも興味がありました。 アクセスには京成電鉄を使いました。 この橋を渡って... 続きをみる
-
小竹向原「まちのパーラー」のサルシッチャ:孤独のグルメ聖地訪問
今回の孤独のグルメ聖地訪問は、Season3に登場したお店で、東京メトロ有楽町線と西武有楽町線の接続駅になる小竹向原駅(東京都練馬区)近くにある「まちのパーラー」にお邪魔しました。 2番出口を出てすぐ脇の小道に入り、斎藤医院の看板が見えたら右折します。完全な住宅地で、他に目印になるものがありません。... 続きをみる
-
左足の親指と右足踵の痛みのため、今日は専門医の所へ。 立派な飾りなので、思わずパチリ。 外反母趾は、日常生活が送るのが困難になった場合に手術、とのこと。 ワタシは軽い方らしい。 一番に勧められたのが、土踏まずのパットが入っている靴の中敷。 これは外反母趾、踵の痛みの両方に効くらしい。 ということで、... 続きをみる
-
白金台でランチと紅葉鑑賞(前編):インドネシア料理・チャべのシオマイ
先週末、天気が良かったので白金台を散歩してきました。 東京メトロおよび都営地下鉄の目白台駅が最寄り駅ですが、JR山手線の目黒駅からもさほど離れていません。この日は目黒駅で下車し、白金台駅から帰るルートで散歩してきました。 目黒通りを進むと、外苑西通りと交わる上大崎交差点がありますが、交差点の南西側に... 続きをみる
-
今回は北千住にあるタイ料理店「ライカノ」さんにお邪魔してきました。ここは孤独のグルメSeason2に登場したお店です。 お店は北千住の駅からすぐの場所にあります。 行列のできる人気店ですが、開店(朝11時)時間に着いたところ、まだ空いていました。 中にはタイの調度品がたくさんあり、タイに来た気分を味... 続きをみる
-
今月は次男くんのお誕生日 我が家は誕生日の人はメニューリクエスト可 11/27ですが 土曜日から長男くんフランスへ 次男くんも学会、インターシップへと 予定が合わず 私のお休みに合わて大学を途中抜けてくれて 3人でランチへ 孤独のグルメで紹介されたお店 九絵へ 一番人気の九絵定食 私はご飯抜き 魚の... 続きをみる
-
孤独のグルメ Season1+2+3+4+5+6+7 完全豪華版 DVD-BOX 全巻
孤独のグルメ Season1+2+3+4+5+6+7 完全豪華版 DVD-BOX 全巻 『孤独のグルメ Season1+2+3+4+5+6+7』(こどくのグルメ)は、久住昌之の原作を谷口ジローが作画した漫画作品である。 『月刊PANJA』(扶桑社)誌上で1994年から1996年にかけて連載されたのち... 続きをみる
-
昭和レトロ感満載のキッチン友 : 戦後のヤミ市風の横浜白楽・六角橋商店街(後編)
横浜・白楽の六角橋商店街を紹介してきましたが、ふれあい通りをさらに進み、白楽駅側の終点までやってきました。 すると、「仲見世通り」という名前の路地に出ます。店先に亀のはく製のある居酒屋「かめちゃん」を右折すると 大通りに戻ってくることができます。 一方、かめちゃんを左折すると、ディープな場所が続きま... 続きをみる
-
こだわり店主の珈琲文明 : 戦後のヤミ市風の横浜白楽・六角橋商店街(中編)
前回、横浜の白楽駅周辺の六角橋商店街を紹介しました。しかし、興味深いのは六角橋商店街と並行して走る「六角橋ふれあい通り商店街」です。今回は、この商店街を紹介します。 人がすれ違うのがやっとで、自動車も通れない細い道が伸びています。もちろん、建築基準法上再建築は不可能と思われ、全面的な再開発をしない限... 続きをみる
-
戦後のヤミ市風の横浜白楽・六角橋商店街を散歩してきました(前編)
先日、東急東横線・白楽駅周辺を散歩してきました。 白楽の地名は、近隣に神奈川宿の伯楽(ばくろう。馬喰、博労とも書き、馬を治療したり仲買したりする人を意味します)が多く住んでいたことに起因します。その後、伯楽が転じて白楽(はくらく)となったものです。東京の「日本橋馬喰町」など馬喰に因む地名は日本各地に... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、東京・中目黒にある沖縄料理店・草花木果(そうかぼっか)さんにおじゃましました。 このお店はSeason1の12話(最終回)に登場したお店で、作者の久住昌之さんが自らカウンター席で食事をしているシーンが印象的でした。 目黒区 中目黒のソーキそばとアグー豚の天然塩焼き│孤独... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地巡り:赤羽「プチモンド」のフルーツサンド(東京都北区)
先日、赤羽グルメの聖地訪問を報告しましたが、その際、重要なお店に寄ることができなかったので、再訪してきました。 食通ならば知っているグルメの街「赤羽」の聖地訪問 - あちこち旅日記 訪問したのは日曜日の午前10時半くらいでした。まださほど人手は多くありません。 西口を出て そのまま線路沿いの道を北に... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、東京都世田谷区太子堂にある回転寿司「台所家」さんにおじゃましました。 ここはテレビドラマではSeason6に登場するお店です。最寄り駅は東急田園都市線および世田谷線の三軒茶屋になります。 オリジナル記事|ドラマ24 孤独のグルメ Season8|主演:松重豊|テレビ東京... 続きをみる
-
今日は前回に続いて東京都北区赤羽の報告です。 東京23区の中では、場末感のある北区赤羽ですが、食通たちの間ではよく知られているハイレベルなグルメの街です。 赤羽駅東口を出て、LaLaガーデンという商店街を抜けると住宅街に出ます。 住宅街の奥に、天然素材だけを使って製造販売していたお豆腐屋さん「みやこ... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメの聖地訪問は、Season6に登場した長崎飯店です。TVドラマの放映時の店舗は1975年に開店したもので、道玄坂の裏通りにある「道玄坂二丁目南地区」にありましたが、現在は渋谷駅西口から徒歩2分の渋谷フクラス隣、国道246号沿いにある2023年に移転した新店舗で営業しています。 バッ... 続きをみる
-
一年中かき氷「だるまや」最後の夏(東京都北区十条):孤独のグルメ聖地巡り
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、東京都北区十条にある甘味処「だるまや餅菓子店」さんにおじゃましました。 最寄り駅は、埼京線十条駅になります。 駅前から連なる商店街「十条銀座」を進みます。 結構規模が大きく、賑わいのある商店街ですが、高齢化(店主・客層ともに)と人口減少が進んでいる事実は否めません。 駅... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地巡り:昭和の居酒屋風の大衆居酒屋「みゆき食堂」(東京都清瀬市)
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、清瀬に行ったついでに居酒屋「みゆき食堂」さんにおじゃましました。 場所は清瀬駅南口を降りて、場末風の商店街を少し入ったところです。 駅に着いたのが10:50頃で、開店時間の10分程度前でした。お店はまだ開店しておらず、準備中との札が出ており、暖簾も出ていませんでした。行... 続きをみる
-
女川の復興調査兼ねて孤独のグルメ聖地訪問:JR東日本週末パスを使い東北旅行⑯
女川は東日本大震災の津波で大きな被害を受けたと聞いていましたが、現在はどうなっているでしょうか。復興の状況を見るとともに、美味しい海鮮料理をいただくのを楽しみに石巻線の終点の港町を初めて訪れました。 塩釜の神社の名前は「おかま」さんでしたが、今度の地名は「女」です。ちなみに「男」の付く地名はありませ... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:鷺ノ宮・みやこやの豚肉にんにく焼定食(東京都中野区)
今回の孤独のグルメ聖地めぐりは、Season1に登場した西武新宿線鷺ノ宮駅近くの「とんかつ・みやこや」さんにおじゃましました。 鷺ノ宮は急行停車駅(高田馬場より一駅め)ですが、 駅周辺の商店街は寂れてしまっています。ターミナル駅より近い地域にありがちですが、住宅密集地のために再開発が進まないのが原因... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:淀橋市場・伊勢屋食堂の豚しょうが焼き定食(東京都新宿区)
前回、新宿区にある淀橋市場の報告をしましたが、ここでの目当ては市場内にある伊勢屋(家?)食堂さんでした。 ここは孤独のグルメSeason6ほか、多くのテレビ番組に登場している有名店です。市場関係者、ご近所さんだけでなく、遠方から多くの方が来店しているようです。 ところで、上の看板が「伊勢家」、のれん... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地巡り・源氏食堂(千葉県いすみ市):東京から日帰りで行ける千葉県夷隅の旅③
一宮町の玉前神社に参拝した後は、再び外房線に乗り大原に向かいます。内房線は上総一ノ宮より先は2両編成の車両となり(特急列車を除く)、ローカル色が一気に強くなります。 大原は、いすみ市の中心部に当たりますが、駅前はのどかな雰囲気です。 駅を降りて、線路伝いに左に行くとすぐに孤独のグルメSeason5に... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、都内西巣鴨にある「しゃぶ辰」さんにおじゃましました。 お店は中山道と明治通りの交差点から一つ細い路地に入ったところにあります。 ランチは11:30開店ですが、11:00過ぎに到着した際には既にならんでいる方がいました。その後、外国人らしいグループも到着。行列になっていき... 続きをみる
-
鹿島神宮の大鳥居に到着しました。常陸国一之宮、旧社格が最高位の「官幣大社」だけのことあって、格式高い立派な構えです。第二回目で報告した千葉県香取市の香取神宮、茨城県神栖市の息栖神社とともに東国三社の一社となっています。 https://alrakantravel.muragon.com/entry/... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:釣り堀「武蔵野園」でランチ(東京都杉並区)
前回に続いて、都営和田堀公園にある釣り堀「武蔵野園」の報告です。前回は、釣りの話がメインでしたが、今回は食堂の話です。 TVドラマでは、五郎さんは親子丼と焼うどん、デザートにお汁粉を注文していましたが、私は瓶ビールにカツ丼を選択しました。カラっと揚がったカツはとてもジューシーでした。釣り堀の食堂だと... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:釣り堀「武蔵野園」は高難度(東京都杉並区)
前回、東京都杉並区にある都営和田堀公園を紹介しましたが、ここには孤独のグルメSeason1にも登場した釣り堀「武蔵野園」があります。このドラマで紹介されたレストラン等は激混みになってしまうことが多いのですが、地の利が悪いのか、「釣り堀」というためなのか、ゴールデンウイークでも空いていました。 多くの... 続きをみる
-
都内で休日にも混雑しない穴場の公園:都営和田堀公園(東京都杉並区)
ゴールデンウイークはもとより、普段の週末もどこに行っても混雑するようになりました。こうした中でお勧めな穴場がありましたので、紹介します。 場所はJR高円寺駅南口から東京メトロ丸の内線新高円寺駅経由・京王井の頭線永福町行きバスで約10分(永福町からは約5分)で行ける都営和田堀公園です。 報告が少し遅く... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:神田小川町(千代田区)の南インド料理店「三燈舎」
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、Season8に登場した千代田区神田小川町にある南インド料理店「三燈舎」さんにお邪魔しました。 ミシュランガイド日本で2024年のビブグルマンに選ばれたほか、食べログの「日本の百名店」でアジア・エスニック部門に選出されている名店でもあります。 オフィス街にも近いため、ラ... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地めぐりは、谷中銀座からも近い福丸饅頭さんにおじゃましました。最寄り駅は東京メトロ千代田線の千駄木駅になります。お店は千代田線が地下を走る不忍通りと並行して走るよみせ通りにあります。 何と言ってもおすすめは、かりんとう饅頭です。TVドラマではSeason1に登場しました。 この日... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地めぐりは、東京都北区西尾久にあるとんかつ「どん平」さんにおじゃましました。 都電さくらトラム(荒川線)の宮ノ前から歩いて3分程度です。 宮ノ前という駅名は、近くにある「尾久八幡神社」にちなんだものです。 尾久八幡神社の正確な創建の年は不詳ですが、鎌倉時代末期の1312年(正和元... 続きをみる
-
人形町のてんぷら屋さん:食事+ちょい飲みできるお店を仕事帰りに開拓
家族みんな出払っていたある日、仕事から帰宅してから自炊するのも大変なので、夕食は外食で済ますことにしました。 まずは、折角なので「孤独のグルメ」の聖地巡りをしてみようと思い、前から行きたかった人形町のてんぷらの店「中山」さんに行ってみました。 17:30の開店に間に合わず17:50の到着になってしま... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメの聖地巡りは、東南アジアの旅の帰路に台北で2019年のSeason5で放送されたお店の一つに寄ってきました。 場所はショッピングスやグルメストリートとして日本人観光客にも人気のある迪化街から一つ入った永昌街という路地で、「原味魯肉飯」がそのまま店名になっているようです。 お店の外観... 続きをみる
-
今回の孤独のグルメ聖地巡りは、Season2に登場した池袋西口にある「楊2号店」におじゃましました。 場所は、西口公園にある池袋芸術劇場の裏手で道路を隔てたところにあります。 ちなみに1号店は十条にありましたが、既に閉店してしまっているそうです。 すぐに見つかるのはこのお店ですが、 実はこれは別館で... 続きをみる
-
先日訪問したセレクトショップ「アナザージャパン」と江戸通りを隔てたJRガード下にある「大手町ラーメン」さんに寄ってみました。孤独のグルメの原作に登場するお店ですが、TVドラマの実写版にはまだ登場していません。 お店は全部で16席の小さいお店です。開店(11:00)直後に行ったのですが、常連さんで7割... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:小竹向原(東京都練馬区)のまちのパーラー
今回の孤独のグルメ聖地めぐりは、東京メトロ有楽町線・副都心線と西武有楽町線の分岐点である小竹向原駅近くにある「まちのパーラー」です。 このお店はSeason3に登場しました。 小竹向原駅の2番出口を出て、5分程度歩くと着きます。 入り口は「まちの保育園」と共用になっています。ここは作家の乙武洋匡さん... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地めぐり:ひばりが丘(西東京市)のコンマコーヒー
孤独のグルメ Season8に登場した、東京都西東京市にある「コンマコーヒー」さんにお邪魔してきました。 最寄り駅は、西武池袋線のひばりが丘駅になります。 徒歩だと約20分かかりますが、バスが頻発していうので利用すると便利です。2番乗り場からひばりが丘団地経由武蔵境駅行きまたは田無駅行きに乗ります。... 続きをみる
-
相模国六社巡りの第二回は、相模国二の宮に当たる、川勾(かわわ)神社の訪問記です。場所は、神奈川県二宮町にあります。遅くなってしまいましたが、年末に行ってきました。 本来は、一の宮に当たる寒川神社から訪問するのがしきたりですが、ご容赦ください。 隣接する小田原市にも二宮神社がありますが、これは二宮尊徳... 続きをみる
-
孤独のグルメ聖地訪問: 東長崎の「割烹さがら」(東京都豊島区)
トキワ荘周辺地域を歩き回ってお腹がすいてきたので、小池さんご愛顧の「松葉」に寄ってみましたが、この日は既に満席のようで断念。仕方がないので、「トキワ荘通り」を西に東長崎駅方面に進み、「孤独のグルメ」の聖地巡りをしてみました。 途中、江戸時代後期の建築といわれる豪農・岩崎家邸宅があります。 しばらく進... 続きをみる
-
観光客が行かない本物のコリアタウン・三河島(前編):日本の中の外国⑳
東京のコリアタウンといえば、ほとんどの方が思い浮かべる街は新大久保だと思いますが、ほとんど観光地化され、韓国コスメのお店などがあふれかえっています。しかし、こういった街では、ローカル色を楽しむことができません。そこで新大久保に飽きたらない方にお勧めなのが、三河島です。 三河島の特徴は、観光客向けでな... 続きをみる
-
年末のある日、都心を離れ吉祥寺に出没しました(駅周辺の行政区画は武蔵野市と三鷹市が入り組んでいます)。 吉祥寺駅は駅ビルになっていますが、駅北口を出てデパートや金融機関などが並ぶ吉祥寺通りを右折します。 しばらく進むと、孤独のグルメにも登場したカフェ「カヤシマ」があります。 ランチメニューは11:0... 続きをみる
-
秩父でのランチは、昭和レトロなお店でのB級グルメか、ジビエ料理を楽しみにしていました。秩父の夜祭(12月3日)も終わり観光客は少なくなっていましたが、それでも人気のお店は混雑していると聞いていたので、市内観光を終えてから帰りに特急券を買いに一旦西武秩父駅に戻ってから、出直していきました。 駅近くのお... 続きをみる
-
18年ぶりの石神井公園(後編)石神井公園の見どころは三宝寺池エリアにあり
前回に続き、石神井公園の報告です。前回は、石神井公園の東側の石神井池エリアを紹介しましたが、今回は西側の三宝池エリアの報告です。 (出所)東京都公園協会ホームページ 三宝寺池はかつて武蔵野三大湧水池のひとつでした。江戸時代には、いかなる日照りにもかれないといわれ、昭和30年代頃までは、真冬でも池面が... 続きをみる
-
『孤独のグルメ』をよく見ます。 美味しそうな食事は、もちろんですが 重松豊さんの食べっぷりも、食リポコメントも、ご飯の前の短い、笑っちゃう演技も良いです。 重松豊さんの、背広姿もなかなか素敵です。 たまに、知った俳優さんが、チョイと登場するのも楽しみです。 BGMも、まったりだったり、軽快だったり、... 続きをみる
-
2023/09/14〜16の2泊3日 静岡と神奈川の県境を跨ぐ旅 【その5】の更新です(*^^*) 前回、朝食後8時に宿を出発🚗 修善寺付近にある竹林の小径を訪れ 修善寺、明徳寺で御朱印をいただき 天城神社を訪れたとーちゃんと たかばぁー 次に訪れたのは川端康成の短編小説 『伊豆の踊り子』の像があ... 続きをみる
-
最近「俺たちの旅」の再放送にハマっている相方さんが、 「井の頭公園に行きたい!」とか言い出した、え?行くの?今から? 今週はポンコツズタボロなのよ、一瞬知らんぷりの土曜日の朝、 待って、私も有るわ、聖地巡礼、吉祥寺と言えば彼処に行きたい。 そうと決まれば支度は早い、仕事に行く時の半分くらいの時間です... 続きをみる
-
私を癒やしてくれたNetflixで韓国ドラマ💕 & レゴランドJAPAN 計画でワクワク😍 盛り上がるアタシ
近くのクリニックで「癌かもしれない!この症状は癌、、、の疑いあり!」と 宣告を受けた私。。。 😱 Oh!! No!! 5月から今までの検査⁉から、痛すぎて歩けない治療のことなどを前回Upしましたが、 「麻酔しなくても我慢できる痛みです」 「治療した今日からでもプールで泳いで大丈夫🆗」と、仰った先... 続きをみる
-
食事してる時に料理人が出てきてこんな汚い言葉でギャーギャー喋られたら、食欲無くなる。 食事してる客の前で「クソ」発言とか、どういう神経? 食事終えた直後であってもオエってなる。胃液が止まる。 客に「(この料理の下ごしらえが)ヤバい。結構面倒くさくて手間がかかる」というのも。 それだけ手間をかけてるん... 続きをみる
-
故国に帰れないミャンマー人が集う街・高田馬場:日本の中の外国⑤
今回は日本の中の外国シリーズの第5回目として、日本における最大のミャンマー人コミュニティがある「リトルヤンゴン」こと高田馬場を紹介します。 コロナ禍は収束しても、ミャンマーでは軍による事実上のクーデター以降、継続的に反軍政デモが各地で行われ、実弾使用による死傷者も発生していること、から本邦外務省は旧... 続きをみる
-
本がないので「孤独のグルメ」の録画を一気見してしまった 10話以上撮りためていた 中には以前見たものもあったが 食事をしているところが好きなので何度も見てしまう 洋食あり中華あり焼肉ありで バラエティに富んでいる ほとんどが私の食べたことのない料理で興味深々である かりんとうを食べながら見ていたので... 続きをみる
-
https://plentyofquality.net/entry/2023/03/24/10%E5%B9%B4%E7%B6%9A%E3%81%8F%EF%BD%A2%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%EF%BD%A3%E3%... 続きをみる
-
-
-
こんばんわ、11月3日文化の日の夜を過ごしております、迷い人です。 今日、11月3日は、年に4日ある晴れの特異日だそうです。 とにかく晴天に恵まれた良い日でしたね。 祝日なので私はおやすみでしたが、妻はお仕事。 娘も模試で学校へ出かけたため、今日は一人の休日です。 夜明け前にランニングに出かけ、午前... 続きをみる
-
-
モモとハイキングに行った後に寄った、ファーマーズマーケットに売っていたブーゲンビレア。この薄いピンク色は、とても綺麗。 でも、一般的なよく見かけるブーゲンビレアは濃いピンク色です。 . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ . . 𖥧 𖥧 𖧧 ˒˒. . 𖡼.𖤣𖥧 ⠜ 前後し... 続きをみる
-
昨晩 涼しかった〜 って言うより 寒かった❗ 私 きゅぴパラ子 ペラッペラの 寝間着&ガーゼケットで 就寝中💤なんですが 夜中 寒さで目が覚め 毛布が要るっと 本気で思った❗❗その前に 開いてる 窓 マズ閉めろ❗❗❗って話し💦 本日の体重…52.5キロ 懸賞ハガキ…3枚(合計77枚) ... 続きをみる
-
こんばんわ、土曜日の午後からテレビ三昧の迷い人です。 色々悩むことが多くて、撮り溜めしておいたドラマがハードディスクを占領し、 そろそろ底をつきそうな状況です。 私は、ココロが健康な時は、美味しいものを食べるために走る! ゴルフの後は美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲む! なんて事をして週末を楽... 続きをみる
-
「孤独のグルメ」の主人公・井之頭五郎さんは、figmaからフィギュアも発売されています。 まず原作バージョン。 両手ともポケットが「大盛りバージョン」 右手を顎に当ててるのが「並盛バージョン」らしいです。 Amazonで定価で買えるようです。 そして松重バージョン。 こちらはもう新品がないようです。... 続きをみる
-
孤独のグルメseason0〜9:Amazon Prime Videoで全話無料で見れるって知ってました❓
今、最新のシーズン9がアマプラで全話無料で観れますよ❗️ (実はシーズン0から9まで全話無料です❗️ 今まで3度ほど「孤独のグルメ」の記事を書いてます。 2021/7/9公開。 シーズン9がいよいよ放送開始❗️という記事です。 このブログ初めて1ヶ月目。やっとniceが2桁になってます。 未読の方は... 続きをみる
-
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ あけましておめでとう!やっぱり今年も深夜に飯テロ(꒪⌓꒪)腹減った(›´ω`‹ )
出遅れた。 あけましておめでとうございますm(*_ _)m 昨年は 皆さんにお世話になりました。 9月から始めたブログも なんとかここまで続けることが 出来ました(*^^*)✌️ 寅年🐯(「・ω・)「ガオー 虎のように力強く 1年駆け抜けて行きたい! あと、年末の風物詩 孤独のグルメ。 井之頭五... 続きをみる
-
クリぼっちは孤独だが悲観することはない。 なぜなら好きなものを食えるからだ。 まぁそれだけかな。 悲壮感は漂います。 ほぼ毎年クリぼっちの ミスター養分のちりぞうです! ギャグのようなもつ鍋戦争をしてきたので。 せっかくなので番外編ということで記事にします。 クリスマスイブは仕事だったし 百花繚乱打... 続きをみる
-
2021年10月5日(火) 本日の朝ごはん♪ ●ピルクル ●トースト ●ヨーグルト ●りんご ・ ・ ・ 本日の通学コーデ♪ ●黒のプリントTシャツ ●カーキのコットンスカート ●カーキのサスペンダー ●メッシュソックス ・ ・ ・ 本日の学校給食♪ ●ごはん ●牛乳 ●八宝菜(中華だし、卵あり) ... 続きをみる
-
おはようございます🌳 私の土曜の朝は、 チャンネル銀河で再放送している 『孤独のグルメ』を見ることから 始まります〜😁 ずっとじぃーっと見ているわけではなく😅 ずっと📺をつけっぱなしにしながら 家事をやったり😅 ながら見、ですが😆 いつもなら3時間くらいなのですが、 10月は食欲の秋月間... 続きをみる
-
昨日山の中で見た花。 バウヒニア、又は香港蘭。 大きくてゴージャスでした。 *・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚ モモ、なんかスフィンクスみたいに座っているねえ。 『なに、ママ。なんか用?』 一人だと寂しいから、こっちにおいでよ。 内視鏡検査に備え、ただ今絶食中。 体を動かすとお腹がへるので、ゴロゴ... 続きをみる
-
話題>TV番組>「孤独のグルメ」season9 今日スタート!
「孤独のグルメ」をご存じですか? 孤独のグルメ【新装版】 (SPA!コミックス) 扶桑社 Digital Ebook Purchas 孤独のグルメ 2 (SPA!コミックス) 扶桑社 Digital Ebook Purchas 原作・久住昌之、作画・(故)谷口ジローのコンビで、1994年から1996... 続きをみる
-
神社仏閣/教会>神社>杉並大宮八幡宮:古式七夕と孤独のグルメ
一応七夕記事なのに、当日の夜になってしまいました。 しかし大宮八幡宮の乞巧奠飾りは7/15までやっていますので、まだギリセーフ❓ 大宮八幡宮の所在地は埼玉県ではありません。 埼玉県さいたま市大宮区、JR大宮駅前にある有名な神社は 武蔵一宮 氷川神社(大宮氷川神社)です。 ※一宮(いちのみや)※ 神社... 続きをみる
-
あと数日で7月!?見てたドラマも次々 最終回でも大丈夫❗待ちに 待った あの ドラマ❗❗ 孤独のグルメ Season9 が スタート📺❇️する きゃ~ 楽しみ~🎵7月9日 が 待ち遠しい🎵 深夜 再び 食欲 刺激されちゃうよぉ ❗❗❗ 本日の体重……53.3キロ (朝食) シークヮーサー白湯... 続きをみる
-
#
観光
-
顔出しパネルコレクションNo.52 松山城山ロープウェイ乗り場③「坂の上の雲」の主人公3人
-
2015年台灣燈會in台中の旅80 墩腳綠園燈區②葫蘆墩遺址なのだ
-
【前編】インフレータブルアイランド体験記|フィリピン・スービックで大人気の水上アスレチックを満喫!
-
【0歳児と行く箱根旅行:準備編2】赤ちゃん連れの旅行で必要な持ち物は? 実際に持って行った荷物全部紹介! byふすまぱんブログ
-
隠れキリシタンの名残を感じる『大明寺聖パウロ教会堂』| 明治村
-
福島県郡山市のあやしい歓楽街をご紹介!🏩
-
アルバート記念碑
-
大谷資料館でデコトラ展が開催されるって!
-
紀の川橋本SUMMERBALL2025|3000発の迫力花火大会【2025/8/2(土)】
-
プリンプリン姫を知ってますか?
-
渡良瀬川で桜石を探す車中泊の旅
-
東京が大雨、冠水って?知らなかった…
-
宮崎の神社の歩き方(宮崎の神社参拝ガイド)
-
【日本橋・兜町・茅場町】歴史観光スポットを巡る散歩コース
-
【0歳児と行く箱根旅行:準備編1】赤ちゃん連れ旅行の前に必ず確認すること4選! byふすまぱんブログ
-
-
#
ウィーン
-
函館の夜景 動画編
-
飲料水スタンドを利用しよう
-
美しい階段ホール 8
-
ウィーン国際空港のザッハートルテは街中より高い
-
機内から眺めた富士山
-
銀座ハプスブルク・ファイルヒェン
-
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の機内食
-
国立オペラ座 2025年7月のガイドツアー日程
-
ANA(全日空)NH206便 ウィーン~東京(羽田)の飛行ルート
-
ウィーンの長閑な風景
-
ウィーン 楽友協会ホールのライトアップ
-
ウィーンによく見られるこの時期の花 463 (アメリカキササゲ)
-
ライブオンラインツアーVol.243のお知らせ
-
美術史博物館の中央階段ホール 動画編
-
ホテル セナトーア (HOTEL SENATOR)に宿泊する方へ 路面電車43番が線路工事のため中心に行くには乗り換えが必要です
-