鳥
-
セキセイインコ描きました アクリル画(1)
セキセイインコをアクリル絵具で描きました。 私の家のセキセイインコ、ユキがサーフィンに挑戦。 片足でスイーっと。 ハワイに住んでいるセキセイインコらしく、 ユキの絵を描きたいと思って描いた空想画です。 風邪気味だったユキは、すっかり元気を取り戻し パワー全開で遊んでいます。 もちろん、実際にサーフィンは出来ませんが。。
-
野鳥にパンを与えないでください
ハワイ島へ行った際に 「カモにパンを与えないでください」という看板を見ました。 理由は、 パンには正しい栄養素やカロリーが含まれておらず、カモが病気になるからとのこと。 同様の啓蒙は日本でも時々見ることができます。 パンを与えてはいけない理由を更に詳しく見てみました。 ・パンは満腹させる働きが強く、カロリーが高い割にビタミンやミネラルが少ない。 ・パンに含まれている添加物によって「そのう」にカ
-
ハワイで1番美味しいインド料理屋 ワカケホンセイインコ
今週末は、ハワイで1番美味しいインド料理屋へ。 ワイキキから近いS King沿いのCafe Maharani。 色々なグルメランキングがあり、このお店が1番でないリストもありますが、 私はここが1番だと思っています。 ヨーグルトとスパイスでマリネした鶏肉をオーブンで焼いた料理が最高。 とても柔らかく、程よくスパイスが効いています。 どの料理も美味しくて、値段も高すぎないので、いつも満席です。 この
-
雀を驚かさないようにズームで撮りました
朝ごはん食べてるみたいです(^-^) 野原の雀。 気持ちいい朝です。 素敵な日曜日をお過ごしくださいませ。 読者登録ありがとうございます。 見てくださって、ありがとうございます。 ストレスケアサロン Herb 🌱 おん 福岡県久留米市御井朝妻1丁目1ー6太平ビル2F 08039788800 herb.onn.onn.onn@gmail.com
-
キマユカナリアの大群
私の好きな鳥、キマユカナリア。 黄色くて、寒い日は羽を膨らませてテニスボールみたい。 今日は、そのキマユカナリアの大群に会いました。 好きな鳥が目の前に一面にいて、気分が舞い上がります↑↑! 見える範囲で50羽くらい。 キマユカナリアは体が小さくて草と同系色なので、 写真には、はっきり写らないのですが。 普段は4~10羽程度のグループで見かけるのですが、 こんなに大きな群れを見たのは初めて。 よく
-
生まれました!
とうとう生まれました*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。 あれから毎日ペットショップに通っては ヒメウズラの孵化を楽しみに待っていました♡ 今日は店員さんが、入り口で私を見つけるなり 生まれましたよー!って!o(≧▽≦)o 昨夜、夜中に生まれたそうです 小さくて可愛い~ (*´艸`*) 嬉しすぎて、写真をバシャバシャ撮ってしまいました! 7つの卵を孵卵器に入れて、4つ孵ったようです みんな、元気に育ちます
-
珍しい(?)体験
今日は珍しい(?)体験をしましたσ(^_^;) 仕事の途中、車に会社に提出する資料を取りに行ったんですが、資料を持って車から会社内に戻る際、近くの木の周りを二羽の鳥が遊んでるような感じで飛んでるのが見え、ほのぼのした気分で手元の資料に目を落として歩いていたら急に左足のくるぶしあたりに衝撃が…… 威力的に、一般的な成人男性がドッジボールのボールを投げて、足に当たったくらいの衝撃くらいかな? 咄嗟に下
-
ハワイ地元のペットショップ
地元のペットショップへ行きました。 ハワイのオーナーが1店舗だけ経営している、地元のショップ。 ユキが元気無く、くしゃみをしていたので、ビタミン剤を買いに。 野菜を与えても全然食べてくれないので、ビタミンが不足して風邪をひいたかなぁと。 地元のペットショップは、大手ペットショップに比べると、全体的に値段が安いです。 でも、販売するペットの数が少なかったり、商品の陳列が汚かったりします。 鳥関係だけ
-
ウロコインコ描きました(2) 水彩画
また、ウロコインコを水彩画で描きました。 モデルは 静岡でインコの育雛をされている ひなふト~ルさんの ウロコインコちゃん。 もっふもふのウロコインコちゃんを表現しようと 細かい部分を気にしすぎて、筆を入れすぎたかなぁ。。
-
もうすぐ
近所のペットショップに、いつもの餌を買いに行くと こんなものが (⦿_⦿) なんと、ヒメウズラの卵を孵卵器で温めています 見つけたのは数日前ですが、孵化が17日~とのことなので 今日も見に行きました (*´∇`)ノ でもまだ生まれていませんでした 明日も見に行こうと思います (o´艸`) 楽しみ~ 下は、我が家で雛が孵った時の写真です お店のも、無事に生まれてくれればいいなぁと思います そして、良
-
ハワイで最も小さい鳥 オナガカエデチョウ
ハワイで最も小さい鳥(のひとつ) オナガカエデチョウ Common Waxbill。 アフリカ原産とのことですが、ここオアフ島にはたくさんいます。 顔の赤いラインが特徴的。 大人の鳥でも親指くらいの大きさで、とっても小さいです。 公園、ゴルフ場、道端のフェンスや雑草の茂みに 群れを成しているのをよく見かけます。 たくさんのオナガカエデチョウが一斉に飛び立つ姿は、風で落ち葉が舞い上がるよう。 今日は
-
ウロコインコ描きました 水彩画
ウロコインコを水彩画で描きました。 モデルは 静岡でインコの育雛をされている ひなふト~ルさんの ウロコインコちゃん。 ひなふト~ルさんのブログは、 雛鳥が並んでいる写真がたくさん掲載されていて、 とっても可愛い!! もっふもふのウロコインコちゃん。 この可愛さを なんとか水彩画で表現したい。。。 試行錯誤は続きます~
-
ホテルの朝食とスズメ ワイキキ
今週末は、ワイキキの某ホテルで朝食。 オープンテラスで朝食ビュッフェです。 レストラン内には、スズメさん達が飛び交っています。 ちょっと席を外すと、、、 スズメさんに朝食を取られます。 テーブルで席について食べていると スズメさんが側に来て上目遣いで催促します。 食べている姿を じーーーっと、見つめてきます。 追い払わないでいると 「この人は優しい人」と思うのか テーブルまで上がってきます。 残飯
-
オカメインコ描きました(2) 水彩画
また、オカメインコを水彩画で描きました。 okame4さんのオカメインコさん、パイドちゃん。 パイドちゃんのモノクロ的なボティーに、紫が似合いそうで モノクロ+紫色をメインにしました。 モデルがいいから、絵になりますね(^^;
-
微妙な距離感
小さくて…… 見えますか? 左右に、つばめ。(^-^) ホームセンターの駐車場です。 ここ、毎年、つばめが巣を作ります。 そんなこと、忘れてて ぴーちゅん、ぴー。 ん?と、上を見たら、いっぱいいるぅ。 で、あちこち飛んでとまって。 柱の上や、蛍光灯の上や。また飛んで。 この距離感(^-^) なんとも、好きです。 春ですね。 つばめも、やってきた。 これから、巣作りかな。 つばめシリーズは、つづく。
-
インコの手作りおもちゃ
インコアプリで紹介されていた インコの手作りおもちゃを作ってみました。 <作り方> ストローを適当な長さに切る 端をピンセットでつまみライターであぶって溶かす 中にシードを入れる もう一方の端も同様に、ライターであぶって閉じる 以上 ストローは太めがおすすめ、とのことでしたが、 太めが手元になかったので普通のストローで。 ライターもピンセットも手元になかったので アイロンで当て布をあてて。 シード
-
鳥の巣探し ワイキキ
鳥の巣探しがマイブーム。 宝探しのようで、発見出来ると嬉しくなります。 今日の1個目。 ワイキキの某ホテルのエントランスに鉢植えされた低木に発見。 おそらくメキシコマシコの巣。 雛は未だ羽化しておらず、メスが卵を暖めている様子。 メスは地味な色ですが、近くにオレンジ色の頭のオスがいたので おそらくメキシコマシコ。 よくもこんな人通りの多い場所を選んだなぁと、 この先、心配です。 あまり近づくと警戒
-
オカメインコ描きました 水彩画
オカメインコを水彩画で描きました。 ブログでお知り合いになったokame4さんのカメちゃん。 本物はもう少しグレーなのですが。。 カメちゃんは、頬のオレンジ色が鮮やかです。 なので、オレンジ色をメインにしました。 私もオカメインコが大好き。 okame4さんのオカメインコさんの様子をブログを通して拝見し、 私も楽しませて頂いています。
-
セキセイインコ描きました 水彩画
セキセイインコを水彩画で描きました。 ブログでお知り合いになった さくらさんの あんこちゃん と はなちゃん。 水彩で描いてみましたが、写真の方がずっと可愛いです。。 さくらさんが今、1番大切にしているものは、このインコちゃん。 その言葉がストレートに伝わり、その気持ちを応援したくなりました。 あんこちゃん、はなちゃんと一緒に 幸せな時間をたくさん作っていって欲しいです。
-
キマユカナリア Yellow-fronted Canary
私が好きな鳥のひとつ。 キマユカナリア、別名セイオウチョウ(青黄鳥)英名Yellow-fronted Canary。 かわいい顔、綺麗な黄色。 鳴き声は高く、ピーッピョピョと美しく鳴きます。 カナリアという名前ですが、カナリアとは近縁ではありますが別種。 日本ではペットとしても売られているそうです。 一羽1万円近くすることもあるらしいです。 ここホノルルでは、空き地や草むらなど、どこでもたくさんい