ムラゴンブロガーさんがパラレルワールドで経営されているお店や会社を紹介するシリーズ。 ・・・単にムラゴンブロガーさんのハンドルネームやペットのお名前と同じ名前のお店や会社を見つけただけともいう。 とあるパラレルワールドで見つけたチキンの店をご紹介したところ ネタにさせていただいたご本人から 「人間の... 続きをみる
練馬区石神井台のムラゴンブログ
-
-
野鳥>カイツブリ>美声の主は今日も唄うin三宝寺池@東京都練馬区
石神井公園は今、菖蒲が見ごろです。 石神井池は貸しボート(木曜定休)で賑わうため、野鳥の数は少なめ。 コロナでボートが休業中はこちらの池にも鷺が飛来していましたが、ボートの営業再開でいなくなりました。 👇画像はパークフルネットより。 👇野鳥は皆、隣(道ひとつ隔てた奥の方)の三宝寺池に戻ったようで... 続きをみる
-
薔薇の季節になりました。 今回の写真は石神井公園駅〜石神井公園〜大泉学園駅の散歩中に撮影した「練馬区の薔薇」です。 私はなるべく原種に近い一重咲きのバラが一番好きです。 👇一番好きなのはノイバラ(野薔薇/野茨)。 原種そのものです。 品種改良されたモダンローズ(現代薔薇)には7種に大別される香りの... 続きをみる
-
日本に咲く全ての花の中で一番香りが好きなのは、柑橘類です。 温州みかんの花は花弁がやや細長く、夏みかんの花はやや太いです。 温州みかんの花 CT 夏みかんの花 練馬区散歩中に見かけたこれは、花弁が細いですね。 どうやら温州みかんのようです。 みかんの花の香りが好きというとオレンジの実(皮)の方の香り... 続きをみる
-
石神井公園にある二つの池のうちの三宝寺池の南側にあるお寺です。 1372年創建の曹洞宗の寺院、豊島山道場寺。 南北朝時代の武将・豊島輝時が建てた豊島一族の菩提寺。 創建当時は臨済宗だったそうですが今は曹洞宗に変わっています。 豊島氏は今の東京一帯に勢力を持っていましたが太田道灌との四度の戦いに敗れ ... 続きをみる