雨季明け間近を予感させるような青空、、、ただし夜は曇り。 太陽の軌道がどんどんズレてきて今頃だと午前10時過ぎからベランダ東側から太陽を見ることができます。 今朝は鳥用カメラSONYα1でコリメート撮影の再(再?)挑戦。 いつもは天体用カメラで電子的に太陽像を撮影し、一度に1000枚ほど撮影しうち、... 続きをみる
コリメート撮影のムラゴンブログ
-
-
金星コリメート撮影 焦点距離=714×7×1.4=約7000㎜相当(T/C1.4使用) 接眼鏡は10㎜を使用、明るさは問題ない。 コリメート撮影行って分かったこと。 ① お尻に重たいカメラをぶら下げた形になるので、鏡筒を限界まで前側にずらさないとバランスが取れない。ひょっとすると望遠鏡が撓んでいる可... 続きをみる
-
今回の帰国でコリメートアダプターを持ち帰りました。 望遠鏡で月などの明るい天体を撮影する際、望遠鏡の接眼鏡で像を拡大して写真を撮るためです。 望遠鏡の端部にカメラを接続して写真を撮る方法には2つあり、 ① 直焦点撮影 望遠鏡レンズの光を直接、カメラの受光部に合焦させるもの 基本、望遠レンズをつけるよ... 続きをみる
-
#
満月
-
満月の体調不良
-
与太郎組曲「2025年1月14日の月」
-
トシハジメのマンゲツ
-
今日いち-2025年1月15日
-
25/01/15 昨夜の欠け始めた月齢14日目のお月様と今朝の太陽黒点でした…。
-
『その電話が鳴るとき』
-
冬の天体ショーを見る気マンマンでしたが。。。
-
ウルフムーン
-
ウルフムーン
-
『昨日13日の「昼☀️→夕方🌇→夜🌛」移り変わりの様子』『昼の太陽が少し長くなった』『夕暮れどきの素敵な夕日の時間の眺め』『夜の今年初めての満月ウルフムーン』*「記事書き」はBanff,Canada
-
「見ているようで見ていない」~体験が経験にならない不思議な話
-
ウルフムーン2025(満月)
-
上から見たうさぎガーデン★幸せな満月の思い出
-
優しさあふれる高得点の手羽元スープ
-
ウルフムーンの日に
-
-
#
FIRE
-
【大暴落】リセッションのことは頭の片隅に置いておきましょう【下落】
-
【雑記】連休明けのサラリーマンはサザエさん症候群!?逃げていいんだよ!
-
【 2025 / 1 / 14 】デイトレ結果(迷った)
-
【更新】退職して以降の「運用の稼ぎ」(2025年1月時点)
-
10年以上仕事を辞めたいと思うって異常だな(笑)
-
eTax送信で達成感か??もう見たく無い!
-
ダンダダンとオカルト兄さん
-
リタイア時に現金比率が高くて感じた3つの不安
-
52歳にして自分探しの旅に出る
-
【投資のススメ】投資をするうえで読むべき本を紹介します【第10回】
-
25/1月 第1週の動き ▲200万円
-
【資産運用術】積立投資の運用損益結果_25年1月第1週目
-
退職後の年間支出推移。
-
FIREについて③
-
仕事がつらい?逃げても大丈夫!セミリタイアで心を取り戻す方法
-