アクリル画、習っているけど、かなりの出費です。 月謝もだけど、材料代とか。 物が値上がりしているこんな時に、何者にもならない趣味に こんなにお金使っていいのかな?と思います。 月謝も値上がりしたし、材料も値上がりしました。 もっと、年配になってから、習おうかな? ちょっと考え中。
お金のムラゴンブログ
-
-
お金を貯めたい場合、安い物は買わないようにしてください。 もちろん、同じ商品であれば、より安く買うのは節約になりますし、貯金にも繋がるんですよ。 でも、本当にそれは自分に取って必要なものでしょう? 例えば、安い値段で良いものが非常に多く販売されているので、100円ショップ(店舗、お店のことですね)を... 続きをみる
-
お金を貯めるために積み立てを使うのも1つの方法になります。 この積み立てっていう方法は、むかしからある貯蓄方法(選択を誤ると、取り返しのつかないことになることもあるかもしれません)で、現在も利用されている方が多くいます。 積み立てとは、普通預金口座から毎月一定金額が自動振替され、お金が貯まっていくと... 続きをみる
-
皆さんは、断捨離といった言葉(時には武器にもなり、凶器にもなり、人を救うこともできるでしょう)を御存知でしょうか? 断捨離とは、要らない物を全て処分するといった意味です。 私たちの身の回りには、少なからず不要なものがあって、それらを捨てることで生活(良い習慣をいかにたくさん身につけるかということが人... 続きをみる
-
さぁさぁ、今週は核起爆週間だよww面談でドカンと一発かまそうかぃ(* ´艸`) その前に、、、 まさに守銭奴の資産残高。 12月1日に集計してみたら以下の通り。 今年は米国のクリスマスラリーってもんがあるのかは知らんけど、春から夏にかけて日本株かかなり頑張ってくれたおかげで6,000万円台をすっ飛ば... 続きをみる
-
米国宇宙軍の公式採用ページでは銀行からお金を引き出すように指示されています。 The official US Space Force Recruiting page is telling you to withdraw your money from the bank. pic.twitter.co... 続きをみる
-
イギリスの「ビクトリア朝の建造物」は「古代エジプトの神殿」によく似て「設計」されましたが、それについてどう思いますか? とてもよく考えられた、説得力のある話ですね。日本は何億ものお金をエジプトに寄付します。 これはとれも興味ありますね。歴史が捏造されているなんて 全てがバレてしまえば良い!🤪 日本... 続きをみる
-
先週の休日は久々に近場のショッピングモールに行ってみた。 最近本を買ってないので本屋に行ってきたが、結構お高いので新刊はあきらめて年末にまた古書店巡りで本を探そうと思う。 で、投資関連のコーナーでちょいと立ち読みがてら面白い本探したけど、どれも似たような内容の本しか並んでない。 これまで株式投資関連... 続きをみる
-
久々に成城石井でお買い物。 このトリュフ香るミックスナッツが母上の好物なので土産として献上する。 あとこのショートブレッドも美味いんだわ。 歳取ったらこういうシンプルなオヤツを求めてしまう。高いけど成城石井のオヤツはクオリティー高いわ。 成城石井ってお高いお値段のせいもあるだろうが、客層が上品なのは... 続きをみる
-
お金の管理はざっくりアバウト。 家計簿はつけるけど、大雑把。 マネーツリーというアプリを活用しています。 それだけでもいいのだけど、 気になる点だけは押さえておきたいので パソコンで自分仕様のざっくり項目の家計簿に 記載しています。 実は家計簿をつけなくても 長年の倹約生活グセで使うお金はそう変わら... 続きをみる
-
原則、私は寄付の類は一切しない!! はい、ワタシはあくまで守銭奴ですから(笑) 赤の他人救うよりもまず自分を救う方が先決です!! まぁ、こういうことってどこでもやってそうだし、たまたま明るみに出ただけじゃないの??別に驚かないよ。 ニュース番組とか報道にほだされて寄付したはいいが、そのカネがどこに行... 続きをみる
-
-
Title: A practical guide to making money on YouTube introduction: In the digital age, YouTube is attracting attention as a place for creators to make ... 続きをみる
-
年金って、次世代の働き盛りが老人を支える制度ね。 決して自分で積み立てた保険料が老後にそのまま帰ってくるわけじゃないのね。 これ常識ね。 いいかい? この前提を履き違えてる人が多くて言っておくね。 その前提を踏まえた上で。 「将来年金もらえるか不安」 「年金だけで生きていけると思ってたのに、自分で老... 続きをみる
-
まもなくクレジットカードの更新期限なのだが、年会費の関係上、無料にするために1年に1回は「あえて」カードで買い物するようにしている。買ったのはコンビニでオヤツ(笑) 久々なので会計時にカードをどこに差し込むかわからんかった(;´Д`) さらに暗証番号も入力せずに決済できた。 昔って少額決済でも暗証番... 続きをみる
-
#
お金
-
12月10日(日)の体重測定。家計簿ブログと焼き芋の挑戦記
-
契約するなら今?1円スマホ撲滅?2023年12月27日からの新規制の内容
-
債務整理(さいむせいり)のまとめ
-
【決勝】別府競輪の予想
-
とやま国際センターの講演会、無事に終了しました!
-
貯金額が5000万円を超えたら、2年経過して生じた変化5選
-
『競争率は50倍から100倍』と『有意義な時間』
-
最近の良いこと
-
大学無償化から感じる焦燥感
-
お金があっても解決しない問題は沢山ありますね。
-
【期間限定無料配布】今週分(12/3~12/9)ヤフオク販売リスト20
-
含み損に対しての感じ方。10万円の含み益より、少額の含み損への動揺。
-
【配当】株主還元でおすすめ!増配株主優待ベスト10【株主優待】【貯金】
-
💰1【資産形成】お金と向き合うこと
-
Vtuberパチスロで負ける!! 攻略法使用であそべるパチスロ台
-
-
-
ショボい老後は嫌だ!健康、仕事、お金が今の優先順位のワタクシ。
おはようございます。 冬の朝の布団の中は気持ちよくて ほんと起きるのはつらい。 今日も仕事です。 ほんと毎日忙しくてやばいです。 と言うか、昨年と比べてイベントが 増えていると言うか忙しさが半端ないのです。 思うに多分、不景気なんだと思います。 ほんと、今、外国人が観光に来て多いし、 旅行に行かれて... 続きをみる
-
今年も残すところあと一ヶ月あまりとなりました 暑い、暑いと言っていたのに今は寒い、寒いとストーブをたいています 年末の大掃除に取り掛かる時期ですが、今はお金の終活に取り掛かっています まだ、頭がしっかり❓している時に 使わない銀行口座や証券口座を解約したり、夫のネット証券や銀行口座を開設したり、新N... 続きをみる
-
私は自称貧乏FIREが嫌いです。 資産数千万程度でFIREとか失笑 中には30代で1000万以下でFIREしてますとか、ニートがなんか言ってますねん。 ミニマリストも嫌いです。 俺ミニマリストカッコいいだろ、みたいな。 俺に言わせりゃ「物だけじゃなく人生経験もミニマリストになってません?」 有り余る... 続きをみる
-
こんにちは!Fesnonです! いろんな副業に挑戦したけど、求められるスキルが多すぎて続かない…。こういう悩みを抱えている方が多いと思います。 結論から言いますと、初心者がいきなり高難易度の副業に挑んだところで1円も稼げないのは当然です!! それでも、少しでいいからお金が欲しい。それなら、「ポイ活」... 続きをみる
-
お久しぶりです!Fesnonです! ブログを休んでからこの3か月間仕事に追われていましたが、中々上手くいかず新卒の時の給料と変わらなくて困っているのが現状です…。 皆さん給料が高くても、もっとお金を増やしたいという気持ちは強くあると思います。 これまでお金を増やす方法として、仮想通貨を無料で稼ぐ話を... 続きをみる
-
-
近年、観葉植物がビジネスの一翼を担っていると言える。都市部では特に、ストレス社会において癒しの場として観葉植物が注目を集めているが、果たしてこれは本当に儲かるビジネスなのだろうか?本記事では、観葉植物の需要の高まりと共に浮かび上がる葉っぱビジネスの具体例を紹介し、その成功の要因に迫る。 まず、観葉植... 続きをみる
-
10月分の電気代は3655円でした。 昨年の10月分は4913円。 10月はエアコンをつけることも大分減り(付けてないかも?)かなり安くなりました。 国からの補助?があるとかないとか(^^; 詳しい明細がないので分からないけど、昨年のと比べると1000円ぐらい負担してくれているのかな?ありがたい(^... 続きをみる
-
さてさて、年末調整の季節になりました⛄ 皆様は、年末調整どうしてますか。 サルモネラ菌は、保険大好き❤なので、限度額越えまくりで、申請してます(笑👊 ついでに Max4万まで。あ、介護給付も合わせて、8万でした。 皆様は、確定申告って考えてみたことありますか❓ あれって、今まで支払った税金が還付さ... 続きをみる
-
-
-
ここ最近は毎週の休日に新聞広告に挟まってる求人広告チェックしてるのだが、某有名広告企業が毎回ずっと人を募集してる。 たぶん人が来ないんだろうと思う。 その求人内容がこちら。 ・初心者歓迎 ・経験者優遇 ・週休二日(月一で休日出勤あり) ・給与260,000円~ ※残業手当時間39時間分含む なんで人... 続きをみる
-
紙幣を「お金」と呼ぶのは、紙幣が法定通貨としての役割を果たすためです。紙幣は政府が発行し、一定の価値があると宣言された代替手段です。紙幣は財貨(物品)やサービスの交換手段として使用され、人々はそれに価値を見出すのです。紙幣の価値は紙や印刷に使われる材料にはなく、むしろ政府の信用や経済の信頼に基づいて... 続きをみる
-
世間一般では中高年になると何が何でも最後まで会社にしがみつこうとするが、 ワタシはもう自分で年金も退職金も自作したようなものなので、別に正社員にこだわって働く必要はない。 ワタシと同年代の一般サラリーマンは「家のローン」「子供の教育費」に加えて「自分の老後資金」と言った手枷足枷でがんじがらめなのでお... 続きをみる
-
-
-
去年2022年6月のブログで 家の引き出しに眠っていた、記念コインと切手等 何だか面倒で、そのままになっていた 渋谷は近いのだが、 東急本店も東横店も撤退、買い物に行かなくなり 人が多いし工事も多くて、 通り過ぎるだけ、下車したくない 何故か?ハロウィンの翌日、急に思い立って 重い腰を上げた (多分... 続きをみる
-
こんばんは。 夫は今日も仕事終わりに、1人時間を楽しむそうです。 夫のカード請求が先月8万ぐらいでした。ガソリン代も含んでですが、通帳からも現金を引き出ししているし、電車代は口座引き落としなので、ガソリン代を抜いても、7万ぐらいはお小遣いになっています。これは、共働きだから可能な訳で、独身の時よりも... 続きをみる
-
投資の発想は「カネは欲しいが仕事はしたくない」というどうしようもない理由から
タイトルの通り。もう身も蓋もない最低な発想(笑) カネは欲しいが仕事はしたくない。労働民族日本人とは思えない怠惰な考え。 昔から「真面目にやってる」と勝手にまわりから言われてるワタシがこんなどうしようもない発想持ってるとは誰も思ってないだろう 実際にこれを口にできるか?学生時代の就職活動中にこんなこ... 続きをみる
-
-
-
人生を楽しむためにはお金と健康が何よりも大事 健康のためには適度な運動と食事、そして定期的な健診が必要だ 先日、かかり付けの歯科医で定期のクリーニングをしてきた 特に痛みがなくても2か月に一度通っている 以前は毎月通っていたが、自宅での歯磨きを1日4~5回するようになってからは2か月単位でも十分だと... 続きをみる
-
-
お金がないと起業できないイメージが強いですが、本当にそうなのでしょうか? 結論からいうと、そんなことはありません。 お金がなくても、起業はできます。 ただし、どのような事業をするのかによって変わってくると思ってください。 例えば、飲食店やアパレルショップなどを始めたい場合は、お金がないと起業は難しい... 続きをみる
-
主人の妹から孫の七五三祝いをいただいた。 現金書留で送らないといけない・・・ ついでだから、私たち親からもお祝い袋に入れて 現金書留にしてみた。 300円くらいかな~と思っていたら 13万円を送るのに 838円! もう2度と現金書留はしないぞと決めた。 運搬に人手を使わせるから 高いのね。 振替用紙... 続きをみる
-
『腹を立ててはいけません。 何に腹を立てるか、それ次第で人間の大きさが決まってしまいます』 ある書物の中にこんな話がありました。 ************ 真夜中・・・ ある家の米蔵に一人の貧しい男が忍び込み、 米俵をひとつ肩に担いでこっそり蔵を出ようとしました。 ところが・・・ 運悪く蔵を出ようと... 続きをみる
-
来年いっぱいで退職確定🎯の守銭奴。 最悪、職がない・・・ってことになった場合も想定してまず今後の配当金の増配具合を精査してみた。 これ、銘柄ごとに増配率が違うので何気にめんどくさかった・・・orz 増配率は過去平均5年で算出。 あくまで皮算用であり予想だが、現状の場合、再来年以降月換算で毎年500... 続きをみる
-
-
現状、税込みの年間配当金・分配金の合計は¥2,210,000也。 この金額を12か月で割るとおよそ¥184,000(税引き後は¥145,700) この金額、今時の高卒初任給とほぼ同額。 2020年は大学生の小遣い稼ぎのバイト程度の金額だったが、一応自活可能な金額にまで育った。 これ、地味に心強い。 ... 続きをみる
-
-
インフルエンザ予防接種してきた。3850円だった。 私は毎年接種しているが、今年は接種希望の待ちの人が昨年より多い気がした その後カフェへ、・・カフェと言ってもチェーン展開しているお安いところ そこで3日前の日経を読む。 日経は難しくて読み切れないので、3日かけてじっくり読むのだ 私の隣に座っていた... 続きをみる
-
-
最近は 街中でも 驚くほどの 鹿 出没のニュースが 流れています 映像で 見るだけなら 熊と違って 人間に 悪さをするわけではないので そんなに 恐怖には 感じない動物でした🦌🦌 先週 私の車の 定期点検があるので 主人が 朝から乗っていきました~ 午後からの 点検だったので 午前は其の🚙で ... 続きをみる
-
来年末で退職と決めて、目的に向けて疾走する守銭奴。 仕事中もカネのことを考える守銭奴。 片道2時間の通勤時間はスマホのエクセル機能使って生活費のシミュレーション。 ここで未知なのが退職金の額。 これは加入してる個人年金保険料の支払いに充てたいのでいくら出るかで今後の支払いの難易度が変わってくる。 ち... 続きをみる
-
ドライヤーを買ってからやたら人の髪を見てしまう 高いドライヤーを買ってよかったのかどうか、どのみち買っても買わなくても 私は悩むのだ。 買う前に、ネット検索してから買えばよかったと、後悔 このドライヤーがいいという評判は聞かないし・・・と 悶々とする日々 そんな時2023年10月25日の日経新聞に載... 続きをみる
-
Duolingoの英語が、さすがにあまりに簡単なので、飛び級してみた。それでもまだ全然簡単なんだけど、飛び級のテストがあって、今日の飛び級は、不合格(15問ぐらいのうち、5問間違えたらアウトになる)した~。 すべて綴りの間違い。グランマとか、感謝祭とか。はいはい、基礎のスペル、覚えます。 所得理論は... 続きをみる
-
前回から始まった指導に関しての記事の第2回目。 前回はAさんとBさんという2人の上司を紹介して そこから仕事の目的である利益追求を達成しているのは どちらかという視点に立って話を展開してきました。 Aさんは自分ではほぼ何もしていないように見えるけれど 部下がジャンジャン仕事をこなしていく上司で Bさ... 続きをみる
-
時々この手の記事が上がってくるが、タイトルの通り実家暮らしは犯罪か? 私のいとこ連中含めて結婚するまで余裕の実家暮らし。 「実家暮らしは何歳までOK?」ってあるけど誰かの許可いるの?? いや、そもそも世間に迷惑直接かけてるわけじゃないし、法に違反してるわけでもない。実家暮らしをディスる記事書いてる連... 続きをみる
-
-
色々と考えて考えた結果・・・失踪宣言を出して両親の捜索願いを受理できない様にする事に!
何かと歩み寄ったかと思っては両親と大げんかになるので、 もうこちらが何とか少しでも歩み寄れればと思うと、 かえってケンカが悪化していくだけなのに、 そのたびに大慌てで警察に捜索願を出されれて、 警察にわざと困らせることばかりしてと、 こっぴとく怒られることがお決まりになっているので、 色々とネットで... 続きをみる
-
年金手続きから1ケ月 公的年金の証書と企業年金証書が届きました❗ 15才から働き始めたから 47年の軌跡⁉️ 書類を見ながら、 様々な企業で働かせて貰ったなぁ~と 企業年金に加入したのは 定時制高校に通った15才からの4年間だけ その頃は中学校の先生に勧められた会社に入ったけれど 今にして思えば大企... 続きをみる
-
私、大人になったなぁと思った瞬間。 コメダ珈琲店の無料のモーニングを断った時! あんバター美味しいんだけどな。 朝食食べたから、やはりここはカロリーオーバー。 コーヒー単品で。 昔は、入店がモーニング終了11時だと、ちょっと「チッ」って思ったけど。 先日、入った定食屋さんで、ご飯半分をお願いしたら ... 続きをみる
-
-
先日、永年勤続表彰にわざわざスーツ着て行ってきた。 もうスーツ着て職場行くなんて十数年ぶり。ローファー履いたのって何年ぶりよ? 足痛いし・・・よくこんなもん履いて世間のサラリーマンの皆さんは仕事できますね( ノД`) 表彰されたのって商工会所属の企業の合計15社程度で数十人。うちからは6人。 で、も... 続きをみる
-
-
最初に謝っておきます。「不快に思われた方、ごめんなさい」 世の中には、知らず知らずのうちに罪悪感を覚えることがあります。 例えば、新幹線の自由席の通路にお年寄りや赤ちゃん連れが立った時。 とあるアラカンの話によると、連休最初の日、新幹線は指定席は満席状態。 じゃあ自由席と、30分以上前から、東京駅で... 続きをみる
-
-
今の職場は来年(2024年)末までと考えた場合、失業保険貰うまでの期間(2か月)の生活費の算段と住民税の支払いなども考えておく必要が出てきた。 といっても、住民税分はすでに確保済み。 あと肝心なのは健康保険料。国民健康保険はバカ高いので任意継続保険にすることで月額¥13,000ほど安くなりそうなので... 続きをみる
-
-
少し前のこがねのいずみさんのブログ。 貼り付けさせていただきました。ありがとうございましたm(_ _)m 寝る前の過ごし方についてで、 脳が興奮するような小説などもダメらしいと。 こちらの記事を拝見してから、 自分なりに気をつけていたのですが、 うっかり、「触りだけ」と思って開いた本が 途中で止めら... 続きをみる
-
-
久しぶりの投稿です。 現在入院しており病室からの投稿です。 今現在の含み益についてはこんな感じです。 以前と比べると含み益がだいぶ増えて来ました。 10月〜12月にかけて頂ける配当金も12万円程頂きますので有難いです。 この調子で株の成長を見守りたいと思います。
-
ここ最近よく目にするのが 「○○業界における深刻な人手不足」 「社長自ら説明会でその魅力を語る」 そもそも人手不足が叫ばれる業界って単に 「低賃金」 「重労働」 「危険」 「汚い」 「大したスキルもつかない」 といわゆるブラック業界。 我々が社会に放り出されたばかりのころは「外食」「小売り」「介護」... 続きをみる
-
マルサの女って映画知ってるだろうか。 昭和世代なら一度は聞いたことあるタイトルのはず。 昔、バイト先でいきなり呼びつけられて「マルサの女って映画観たことある?」って聞かれてゴミ袋に誤って処分された書類探しを手伝ったことがある。 劇場に観に行ったわけじゃないが、小学生のときに地上波放送されたのを見て、... 続きをみる
-
-
-
最近 「お金の上手な使い方」って、 どういうことなのかなって、 漠然としてますが、 よく、そんなことを思うんですよね。(^^; ブログを書き始めて2か月程は、1ヶ月の家計簿を公開してたんですが、 それ以後、止めてますね。 というか、公開するのをすっかり忘れちゃってました。(^^; 月12万円の生活。... 続きをみる
-
-
-
昨日、今日は連休でした。 働き始めた娘が休みを取って、遊びに来ました。 娘の好物のシチューや焼肉ランチに連れて行ったり 牛丼を食べました。 娘がいると笑いがあって和やかな家族の時間を過ごせます。 今回はショッピングは無しでした。 娘も働き始めてお金のありがたみがわかったようで あまり使わないようにな... 続きをみる
-
-
-
今現在の税引き後の配当金の月額は¥143,000ほど。 今の私の生活費および月々の支払いも丁度賄える額であるが、この金額にはドル建て資産が半分ほど含まれた結果であるため、円安でかなりカサ増しされた状態でもある。 さらに投資を始めたころに遊ばせていた定期預金で購入した米ドル建てMMFの利息分が合計25... 続きをみる
-
以前、占い師さんに言われました。 「倹約家ですが、ケチではない・・・時々散財しますね?」 ああ、確かに。 せっかく貯めたお金をド〜ンと使う時がありますよ。 だって使いたかったから。それほど後悔はしてません。 お金は使うためにあるもの、貯めて眺める物じゃない。 「ここで使うために貯めていた」ぐらいの気... 続きをみる
-
-
またあったね! 時々、タスクを開始して、完了する前に放棄してしまうことがあります。 実際、これは私によく起こります。 私だけの問題なのか、それともみんな共通の問題なのかは分かりませんが、何かを始めると途中で止まってしまうことが多いです。 だからこそ、たくさんの挫折を経験したのかもしれません。 私の人... 続きをみる
-
おはようございます🎵 もう、くせ毛と暮らして 53年経ち 一生付き合いますよ だから大好きに 気持ちを切り替え 美容院探し💇♀️をした 今までのところは 何か上から目線な感じと 話しかけないでほしい希望を 出していたが だんだんと慣れてきたら 話しかけられ 気を遣う自分がいた お金出して気を遣... 続きをみる
-
-
「全国最安値で実務者研修が受講できるスクール」という ご評価もいただくようになったユースタイルカレッジではございますが、 私たちが提供しているものは実務者研修ではありません。 ですので実務者研修を単に受講したいというだけであれば 社会貢献の意味も込めて是非、売上を追求されている 様々なスクールさんで... 続きをみる
-
ここ毎朝、応援先の部署の係長が難しい顔して朝礼で話をしてるが、外様であるワタシにはあまり関係ないので聞いてるふりして聞いてない笑 難しい話をしている最中もワタシが考えてるのは退職のタイミングと生活費、その他支払いのこと。 まず、退職のタイミングであるが3年後って考えてたが、相場が順調であれば2年後の... 続きをみる
-
以前、「金」だとお金かゴールドのことだかわからないと書きました。 作家の森博嗣さんが「お金の減らし方」という著書の中で、 こんなこと書いていらっしゃいました。 やはり、「金」と書くか「お金」と書くかは、 作家としては、ちょっとした問題となるとか。 著者自身は、ゴールドと間違えないよう「お金」と書くこ... 続きをみる
-
-
TikTok Liteインストールして10日ログインだけで4,000円!
TikTok Liteインストールして10日ログインだけで4,000円! ①wifiを切って以下のURLからアプリDLする (アプリは開かない) https://lite.tiktok.com/t/ZSLwyJnEH/ ②ダウンロードが終わったら ストアからアプリを開かず 【上のURLからアプリを開... 続きをみる
-
オンカジ stakeリベートだけで、FIREを目指す 最速VIPベット術!
今回紹介させていただくのは、stakeのボーナスリベートだけでFIREしようという内容です。 こちらのリンク先で説明さしていただいてます。
-
バカラ予想ツール・stakeストラテジー9・マインズストラテジーまとめ
バカラ予測ツール モンタナストラテジー マインズ短期型ストラテジー 放置型ストラテジー1 放置型ストラテジー2 掛け金型ストラテジー1 掛け金型ストラテジー2 TOPGストラテジー 短期型ストラテジー1 短期型ストラテジー2 まとめて紹介させて頂きます。 詳しい詳細はこちらをクリックして確認してくだ... 続きをみる
-
Switch無料メソッド・Btc放置メゾッ トその他31個のメゾット特集
■無限課金方法 ■ Twitter凍結方法 ■Twitter凍結方法2 ■インスタ 実質無料フォロ爆 ■海外メソッド100個 ■ LINEスタンプ無料入手方法 ■discord nitro無料 ■Switch無料メソッド ■Airpods無料メソッド ■Twitterフォロワー増やす裏ワザ ■住所特... 続きをみる
-
今朝、夫に突然「学生の頃、いくら仕送りしてもらっていた?」と訊かれました。 う〜ん…いくらだったっけ?🤔 確か12万円だったような気がします。 40年前に12万円の仕送りは、たぶん かなり多い方。 でも、そのうちの半分は家賃でした。 その時の家賃は6万円…メチャクチャ高かったですね😂 私は音楽大... 続きをみる
-
-
無料、お好きですよね? 私は、無料の裏には何がある?って勘繰って、その先には行こうとしないのですが。 お金いらないよ〜って、色々教えて下さる先生がいます。 先生の生徒さんは、もちろん無料大好き。 無料で教えてもらって、楽しむ生徒さん。 採算度外視のレッスン料。 人数の多いグループレッスンの頃は、良か... 続きをみる
-
-
先週の話であるが、電車乗るために乗車位置で並んでたわけですよ。 そしたら前に並んでるサラリーマンと思しき40前後の男が背負ってるリュックが半開きなわけよ。 これ、、、大阪の街中なら確実にスリやひったくりに合うパターン。 半開きの口からサイフがコンニチワしてたわけじゃないが、セキュリティ意識はゆるゆる... 続きをみる
-
このピラミッド、資産運用してる者にとってはクフ王のピラミッドよりも有名かと思う。 もともと大金持ちの子息・息女で親から資産を相続した場合を除き、基本的には最下層のマス層からスタートとなる。 かくいう私もマス層からスタート。ちなみに借金餅だったのでマイナスからスタート。 一応、スタートを蓄財始めた20... 続きをみる
-
恐怖の13連勤も12日終わりました。 健康で働けたことに感謝したいと思います。 今はこうやって、働けているけどいつ何が起こるか分かりません。 災害や病気は起こり得るし、3年前の自分、5年前の自分、10年前の自分は今の自分を想像できなかったからです。 だから、ちゃんと貯金などもしなければなりません。 ... 続きをみる
-
特に特別収入があったわけではないんですが、退職を2年4か月後と心に決めてから旅行計画に拍車がかかっています。 そして、カンタスポイントが7万ポイントつくクレジットカードを作ることで無料ビジネスクラス利用で日本に行ける日も来ることでワクワク(まだ片道ですが)。 そんな浮かれまくる私を横目で見ていた夫も... 続きをみる
- # パート主婦
-
#
ミニマリストの持ち物
-
3泊5日のタイ旅行!〜女子の持ち物〜
-
【ワンオペ育児】産後もっていてよかったアイテム8選
-
【不良のすずひ】「しもやけになりて・・・タイツ」の、お話。
-
小さな大掃除をする/忙しい人のための大掃除術・前編
-
【2023年最新】女性ミニマリストが本当に買ってよかった、大好きなものたち
-
スーパーSALE★新商品【数量限定】1000円ポッキリ
-
*シンプルな暮らし*気分を上げてくれる毎日使うもの
-
わたくしは、今年、このコートを・・・の、お話。
-
ゆるミニマリスト アイシャドウはひとつだけ。
-
睡眠環境改善の日々、「枕メンテナンス」に行ってきた。
-
【ダイソー】200円手袋で手元暖かな冬を過ごす
-
忙しくても運動を続ける、最も簡単な方法
-
ミニマリストでも喪服はあると安心!40代のブラックフォーマルのバッグや靴を紹介
-
「メルティニット3色買い」のススメ。
-
産後のシャンプーは『haru』一択!髪に金をかけるミニマリストがたどり着いたオールインワンシャンプー/6ヶ月使用レビュー
-