野菜のムラゴンブログ
-
-
ほぼ毎日ぬか漬けを食べる生活が続いています。 食べる時に混ぜる、漬ける時に混ぜるという ルーティンなので、毎日食べれば 毎日混ぜることになり、ズボラな私でも 今回はぬか床をダメにせず^^ 冷蔵庫に入れているから、毎日かき混ぜる必要は ないんですけどね。数日忘れてしまっても 大丈夫だと思うと気持ち的に... 続きをみる
-
-
木曜日の朝ご飯 雑穀ご飯 味噌汁(薄揚げ・インゲン・カリフラワー・ネギ) ミニミニ納豆 カリフラワーと隠元ゴマ和え ボロニア 卵焼き 芋天(自家製冷食) 朝食とおんなじようなお弁当(^^;) ご飯に干しエビと昆布佃煮 焼きボロニア・ゴマ和え・でっかいコロッケ(市販品) 卵焼き・芋天(自家製冷食) 弁... 続きをみる
-
今朝、7時20分頃でしたが、二階の窓から外を見たら、久しぶりに虹がかかっていました🌈 ちょっと見えにくいかと思いますが、よく見ると、虹の上にもう一つ虹が見えています。 この後、雨が降り出して、今日は寒い一日となりました☔ 寒くなると甘いものというか、熱々のたい焼きとかが無性に食べたくなります🐟 ... 続きをみる
-
料理の基本技術 日本料理は繊細な技術と美しい見た目で知られています。初心者でも、料理の基本技術を身につけることで、自信を持って美味しい和食を作ることができます。 まず、包丁の使い方から始めましょう。正しい包丁の持ち方は、手首を固定して刃先を動かすことです。力み過ぎずに、手元の具材に対して優雅な動きを... 続きをみる
-
ポタリングの続き。 帰り道、史跡を訪ねました。 観光地でなく、ひっそり感がよろしいかと^_^; 自転車でないとまじまじ見ることは不可能。 ブログネタとして、つい立ち寄るくせがつきました^_^; 岩に掘られた地蔵さん。 自転車の無事を祈ります。 旧初瀬街道沿いにあります。 こちらにも立ち寄りました。 ... 続きをみる
-
同じ野菜を買うのなら昔ながらの八百屋さん。健康的な食とは何であるのか 所和の時代の八百屋さん 割烹着を着たお客さん。それぞれ買い物かごを持ったお客さん 近所の顔見知りのお客さん。ひしめき合って 威勢の良いハチマキ姿の八百屋の御主人さん レジなど無くってゴムで屋根からぶら下げた籠 葉っぱがいっぱいの大... 続きをみる
-
昨日より 暖かいはずなんですが、体感気温は少し寒く感じました。 お日様が照るか照らないかの違いですね。 ボチボチ 剪定をしていこうかな? 今年の収穫です。 冷凍して保存をします。 輪切り、千切り、すりおろし、甘酢でガリ、 今回初めて 植えた生姜より増えました。(3年目) 目の前の池のカモ。 近くに寄... 続きをみる
-
冷凍庫にいかを保存していたので、解凍してパスタを作りました。 フライパンにオリーブ油を熱し、にんにく、いか、なす、トマト、玉ねぎを入れて炒め、 塩、こしょうをふる。やきとりやさんで購入した豚バラ肉、ゆでたパスタを加え、 しょうゆ少々をからめて完成〜。 福岡の野菜が甘くてうまし! にんにくのパンチもき... 続きをみる
-
-
生姜採り頃? 花蕾まだまだ 糸状菌 用の畝 溝を切って、枯れ草、堆肥、さらに枯草、まだまだ積んでいきます。 ヘチマの皮取り中。 今日皮を取ったのは、6個。 まだ10個以上あります。 これから、歯医者なので、残りはまた 後日です。
-
土曜日、美味しい漬物を見つけに 三ツ瀬方面へGo(長男に車出してもらいました) 漬物買って直売所で野菜買って 昼ご飯どうしようと思っていたら 「もうちょっといくとダムの駅があるよ」 道の駅は聞いたことがあるけどダムの駅? 行ってみよう 福岡超えて佐賀県の 嘉瀬川ダム さむーーーーーーい めちゃさむー... 続きをみる
-
-
昨晩からの急激な冷え込みで、雷や雨風、時折アラレが降るなど、今日は、1、2月のような真冬の寒さになりました⛄ 我が家は天井が高いので、冬季になると暖房だけでは部屋がなかなか暖まらず、もう少し先に出そうと思っていましたが、急遽、石油ストーブを出しました。 昨晩は暖房(エアコン)を切り、ストーブを点けて... 続きをみる
-
#
野菜
-
青パパイヤ(バンビーノ&煌月)比べてみよう☆葉山農園(12月初旬)
-
フランスパンのサンドイッチ
-
【料理】長年の思い込みが簡単に崩されちゃった♪
-
大きい生姜と小さい生姜のすべてを収穫
-
サトイモ収穫&耕運機☆葉山農園(12月初旬)
-
中晩生タマネギ苗定植&カブ収穫☆葉山農園(12月初旬)
-
【やさいカフェ】モリンガ加工直売店でヘルシーなランチタイム!
-
野菜嫌いの子に贈りたい!お野菜が好きになる絵本7選【食育にも◎】
-
今年も菊芋の季節がやってきた!【ごみ減量チャレンジ#257】
-
煌月(こうげつ)パパイヤ収穫&中晩生タマネギ苗☆葉山農園(11月下旬)
-
タマネギの再生栽培と結果(玉ねぎのリボベジ)
-
ぶっこみサラダ:朝サラダ
-
【意外と使いやすい】冬瓜のおかずレシピ4選
-
長野県に住む伯母からの野菜不定期便。今回も大量にやってきました
-
野菜が高すぎた日々を耐えてようやく特売のでっかいトマトやほうれん草に出会えた感動の日
-
-
今日は天気予報通りだった 15時から曇り それまでは雨 12時過ぎが一番酷くて竜巻が来るかと思った 豪雨警報も出たし そんな冷たい午前中雨の中 主人は教室 私は図書館へ さすがに利用者さんが少なくて 私を入れて四、五人だった 冬の気温で 冷たい雨は身にしみるもんね 外出は控えたいよ... 帰宅後も読... 続きをみる
-
会社には福祉部門の会社があります。 今日は水菜と小松菜ゲッツです😄 ほんとに助かります。 お隣の男性社員さんが持って帰らなそうだったので、もらわないんですか?と言ったら、 「自分は料理全くしないので、全くしない私が妻にこれを持って帰ったら妻はこれで料理しろと言われてる様に思うでしょう。だから持って... 続きをみる
-
70sイーグルス Tシャツ イーグルスのビデオを見ていたら、グレン・フライの着ていた70年代コロラド大のカレッジ・Tシャツが気になってしまった。 調べてみると古着で15,080円! さすがにヨレヨレのTシャツにこのお金を出したくない笑 そこで画像ソフトを使ってイメージを作ってみました。 ラフに作って... 続きをみる
-
「野菜、当たりましたー」(^∇^) と、近くの工務店の職員さんが、持って来てくれた。 昨日の午後。 応募したのも忘れていたし、言われた今も記憶にない。 でも、たっくさんの野菜🥬 ありがたやー。 朝、ここから2時間くらいかかる北の農地 (多分、自社の) へ行って 取ってきてくれた朝取れ、らしい。 大... 続きをみる
-
おはようございます!! 昨日は1人ぼっちの時間があり 天気もいいし!!! これしかない!!!!! レジャーシートにミックスナッツ、玄米茶を持ち、厚着をして ピクニックという名前のお昼寝にいきました。 お野菜やハーブの本を持って芝生に寝そべりの~んびり太陽の下で日向ぼっこ →秒で眠る笑笑 今はバラの香... 続きをみる
-
まずは成功 金曜の夕飯 揚げカラスカレイの野菜あんかけ 塩麹を塗ってチルドで保存して忘れかけていた お安いカラスカレイ(^^;) 麹を洗い流しキッチンペーパーで拭いて 片栗粉をまぶしてから揚げ 野菜と和風だしのあんかけ 塩麹でうまみの増したカレイ美味しかった(^^) 失敗しないと思ってたモノが失敗す... 続きをみる
-
-
おはようございます! いい天気です!! 昨日は娘と夜散歩してきました♪ 傘もってゆったり。 最近の体の状態や心の話もしていきます。 お店の明かり、道端の緑やお花、夜だから神様も眠っているよねといいながらお参りして。 不登校になってだいぶ時は過ぎ、それでも生きようと娘なりに頑張ってくれる事に 毎日感謝... 続きをみる
-
朝のニュースを観ていたら、がん検診のことについて受けない女性が多いと言ってたのでびっくり、そうなのか。 ここ数年、自分は受け始めたけど、痛みとか気にして受けない人がいるんだなあ。 確かにと思ったのは去年、痛みの為か、女性の声にびっくりしたことを思い出したわ。 今朝は歯医者に言ってきたけど風が冷たいわ... 続きをみる
-
おはようございます! みなさんはお野菜はどちらで購入されていますか? お野菜は今少し安くなってきましたが、酷暑だったからか 味が薄かったり、小さかったり、それでも値段が高くなっています。 そこで! 最近ある野菜セットのお取り寄せをしてみたんです。 おまかせの野菜セットを注文! 想像していたよりたくさ... 続きをみる
-
3日も留守番させて申し訳ないけど元気にしていた車から降りるとニャーニャー泣きながら興奮気味スリスリしてくる ちょっと待って〜 砂を綺麗にして掃除機かけてかつお節食べて やっと落ち着いて遊んだり撫でてあげたりして用事あるから猫部屋に行ってもらったら 落ち着いて箱の中でくつろいでいる🐈🐈 私は急いで... 続きをみる
-
簡単な朝飯、、ポトフソーセージ、、この後 もう一本食うたよ、、
丁度 コレを二杯、、 野菜は昨夜煮込んでおきました
-
読めても書くのが難しい漢字 蒟蒻芋 vol.588 高塚由子の水彩画 魔法の筆
蒟蒻芋 (コンニャクイモ) Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 最も大きい 4年芋は 約3キロ👇 手作りコンニャクの味は 今まで食べていた コンニャクは偽物? と思えるほどの全く違う美味しさです😋 「四季... 続きをみる
-
-
張り切って、掘って帰りました。 すぐに食べる用と、お持ち帰り用。 お昼は、孫の希望で、芋ご飯。 とんかつ、かぼちゃの煮物、野菜サラダ、となりました。 なんでもやってみたい そんな時期です。じいじの後を 追っかけていました。
-
こんにちは♪ 今日もいつも通り、早朝ウォーキングへ 行きました! 公園ではバラがたくさん咲いて とっても良い香りがします(^^) 朝は空気も澄んでいて気持ちが安らぎます。 気持ちよ〜く自宅に帰ると 寝てます 別の部屋でも寝てます。 スープは出来上がっていますが、、、 起こして学校へ! 友達に会いに行... 続きをみる
-
おはようございます。 当地は快晴 朝6時には西の空に月がシッカリ上って 地球を監視してた 主人は家庭菜園へお先に出発 私は資源ごみを出して 諸々済ませていつものエネルギーチャージへ お昼のご飯の準備とか 収穫済のさつま芋を無水鍋で 加熱したり.... 家庭菜園の収穫野菜は なるべく良い状態で頂きたい... 続きをみる
-
-
昨日の昼ごはん 新米ご飯をもりもり食べたくて、おかずはちまちま 卵焼き、もやし炒め、オクラ納豆、ミョウガの甘酢漬け、胡麻豆腐、イチジク甘露煮 夜たくさん食べると胃もたれするので、お昼というのが重要😁 今年は猛暑でお米の出来が悪いと、新聞にも載っていたし、農家さんも言ってたけど、 やっぱり新米のおい... 続きをみる
-
-
こんにちは♪ 見て頂きありがとうございます♪ 今日もウォーキングに行き、なんだか静かだったのでChance!→20分のマインドフルネスしました( ^ω^ ) 瞑想ですねー これは毎日にしばらずに ①完全に1人の状態 ②止めなくても遮られない時 ③リセットして行きたい時 でChance!な気分で急には... 続きをみる
-
-
ビーツ野菜は普通のスーパーでは売ってないのですよね ビーツ野菜の栄養に秘められた驚きの効能には作付けして、食べたくなります・・・・・大きさは小さなカブラ位です カブを切ると赤ワインみたいな赤色「ベタレイン」が出ます 👇は芽が出やすいように種をコップに、二晩水に浸けてる所です 興味ある方はビーツ野菜... 続きをみる
-
早いもので叔母が亡くなって、後2日で叔母の四十九日に なります。 叔母は一人身だったので、甥である私が後を看ることと なっています。 そのため、両親の忌明け法要をやりましたが、もう、すっ かり忘れています。 また、色々な手続きも分からないので、急いで四十九日 法要の準備や期限がある書類があります。 ... 続きをみる
-
娘(長女)は久しぶりに有給休暇が取れたので、お昼は娘と2人でランチに行ってきました🍴 私は、ふわふわのパンケーキと、飲み物はジンジャーエールを注文。 ふわふわのパンケーキにキャラメリゼバナナとカスタードクリームが添えてある、おしゃれで美味しいパンケーキです🥞 二つ重なった厚めのパンケーキなので、... 続きをみる
-
洗濯機、(^^; 洗濯槽クリーナーできれいになったと喜んだのも束の間でした... ・・今朝、恐る恐る槽の中深く頭を入れ、臭いを確認してみると この間程ではないにしろやはりまだ少し臭いました...(^^;がっかり また急ぎでドラッグストアへ走り、今度こそはと買ってきたのは袋入りの粉末タイプ 売り場には... 続きをみる
-
土曜日の夕方 買ってきた野菜と 野菜室・冷凍庫の野菜を消化すべく とりあえず刻んで (写真の2倍量くらい刻んだ) まずは野菜カレー 具材は野菜だけ 味見・・・にしては多い(^^;) 残った野菜は手っ取り早くチヂミ ゲームをしたり 録画を見たり のんびりな土曜の夜 翌日曜の朝は まだまだ残っている野菜... 続きをみる
-
先月下旬頃から何回も作ってきた菓子パン。 また❗上手くいかんかったわ😔 焼き色は今までで一番いい感じになったのに・・・ また❗あんこが底から漏れてきとったわ😨 焼きよる最中に何度もオーブンの中を覗きに行った😓 その度に心の中で「余り膨らまんといて❗あんこが出てくるから💀」 断面もあんこが片方... 続きをみる
-
黒大豆 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します こくと甘味が 違います👇 黒大豆の 味わいは 枝豆の中の 王様クラス👑 中々 手に入らないのが ビール好きには残念😆 「四季の大和言葉」神宮出版 2023年 ... 続きをみる
-
大根の残りの間引きをしました。 ちょっと大きくなりすぎですね。大きいところは、煮ものと一夜漬けに。少し小さいのは 葉をつけて炒め物にします。 前回間引きした大根は 一回り大きくなっています。 先日掘った さつま芋は、そろそろ 保存体制にしよう。 玉レタス、キャベツ、草取り。 ゴボウ収穫。 ユンボで掘... 続きをみる
-
⋆* ⁑⋆* 寒いと思っていたけど 覚悟してヨガ🧘♀️に出掛けたら 予想以上寒くて{{(>_<)}} 今日は4人 体の軸をぶらさないように 言われて気を付けたけどブレブレ😅 体幹を鍛えなきゃ💦 使ってるマットの手足が当たる部分が 何故か白くなり 「サイババ( ¨*)?」 なんて嘯いては見たも... 続きをみる
-
収穫 (^^)v あとから植えたツル(枯れたため)には、小さいものばかりでしたが 全部掘りました。 充分あります。10日ほど前に 娘と孫が掘って帰りました。 冬の間は、新聞に包んで、段ボール2重にして、あいだにすくもを詰めて、玄関の中に置きます。1カ月したら、取り敢えず試食してみます。
-
おはようございます。 今朝、ウォーキングをしてくると 少し汗ばみました。 秋が来たと喜んでいましたが それは日の沈む時間が早くなったことと 夕方は少し肌寒くて、着るモノにこまってしまうわ・・・ それ以外は、まだまだ夏の顔をしているお天気です。 夜ご飯 ・ホタテとカツオのお刺身 ・肉じゃが ・水菜の吸... 続きをみる
-
forestgardenさま パニクった私にアドバイスをありがとうございました🙇 お陰様で、頭のスイッチを切り替えて 落ちつきました。 相手(たぶん、ヤモリ)も、人間と鉢合わせして、さぞかし驚いたでしょうネ。 願わくば、もうこんな事がありませんように🙏 ୧( ˵ ° ~ ° ... 続きをみる
-
DDHD株主優待食事券を使ってランチに 店舗は、24/7カフェアパートメントへ。 普段不足しがちな野菜をとれるメニュー「ごちそう野菜の至福」と「チキンカツゴマみそ」を注文。 黒米には「とろろ」をトッピング。 ゆっくりと話をしながらランチをとることができました。 ごちそうさま。
-
-
-
10月に入り、朝晩の冷え込みを感じるようになりました。 日中はポカポカ陽気だったので、夏用の掛布団を2枚洗濯し、毛布を干しました。 夕べは寒くて何度も目が覚めたので、今夜から布団の上に毛布をかけ、温かくして寝ようと思っています。 タマも久しぶりに日向ぼっこ😸🌞 気持ちよさそうでした。 夕方、近所... 続きをみる
-
「3個 98円」 これまでものすごく魅力的だと思っていた、 お店のポップに書かれたこの文字 どこの店ででも、そこに遭遇した時には ラッキーだと 「よりどり」と付けば更に嬉しく 高揚感でその先の買い物には拍車がかりました(^^; 今日は何も意識して行った訳ではなかったけれどそのお得デーに・・・ 遭遇し... 続きをみる
-
こげちゃん、何で後ろを向いてるの? 「だって、ママさん、こげの可愛い写真を撮る気力が無いって……」 その理由は、庭の植物達。 涼しくなり、手入れを再開したのですが…… 私が思う3大厄介「ヨトウムシ」「コガネムシの幼虫」「ネキリムシ」の 被害に遭っていました😰 果物・野菜に関しては、防虫ネットで予防... 続きをみる
-
日精樹脂工業から株主優待が届きました。 「りんごジャム」と「つまみみそ」のセットです。 日精樹脂工業さまありがとうございます。 早速「つまみみそ」を使って、つまみ用に、キャベツときゅうりにつけて食べたら美味しさに止まらない。 今度は焼きおにぎりにしてみようと思います。 りんごジャムは焼いたパンにつけ... 続きをみる
-
30年前フランス旅行で初めて見た料理 アーティショー (Artichaut)
フランスでは、アーティショー (Artichaut) 日本では(朝鮮あざみ)=アーティチョーク この時期、マルシェやスーパーの野菜売り場でよく見かけるのですが、 手間がかかるイメージしかないので、ほとんど買ったことがありません。 日本では、あまり馴染がないですよね? 20代の頃、初めてフランス旅行を... 続きをみる
-
近頃、野菜も缶詰も高くなりました。 今までは物価高騰と言われても 野菜や缶詰を利用してそれなりになんとか 過ごしていたのですが、もう全部高い! ヘビロテのサバ缶が200円前後だなんて 今までの2倍だし ネギもにんじんも大根も100円では買えず。 今までの1.5〜3倍とは高すぎる〜。 節約のためヨーグ... 続きをみる
-
最近、スーパーとかでもよく見かける、あんバターどら焼き、いろんなメーカーのものがあるようだけど、たまに買って食べています。 今日は20%のものが1個あったので買ってみました。半額とかのものにはなかなか出会えないです😞 スーパーで買うスイーツ系は大体値引きになったものを買うようにしています。 ほかの... 続きをみる
-
-
ピーマンとジャガイモをいただきました。 ピーマンは私より年配の近所の奥さん、いつも親切にしてもらっています。ジャガイモは知人から。 10月に入って、また野菜が高くなったような気がします。野菜に限らず、いろいろなものが。。。なので、こうしていただきものがあると本当に助かります😌 ジャガイモを使って、... 続きをみる
-
-
火曜水曜と 蒸し暑い朝が戻ってきた福岡です(^^;) 最近の食事を振り返ると 野菜が足りていない(>_<) 1人だと食事の内容が疎かになっているのを実感します 今日から少し意識して野菜を摂ろうと思います そんな小さな決心をした今朝の朝ご飯 雑穀ご飯(レンチン中) ミニ冷や奴 ボロニア 胡瓜と大葉の浅... 続きをみる
-
昨日は何だかバタバタしてブログ出来なかったので金曜日のお弁当もUP⤴︎ 先ずは木曜日にお出かけした鴨川にあるみんなみの里へお米を買いに出かけました。 ミルキークィーンというお米がお気に入りです。 平日休みもそろそろ終わりなので、ゆっくり出来るお出掛けは年内、最後かな…。 以前、ブログで紹介したことあ... 続きをみる
-
「こげ、ママさんの種蒔きの結果報告するね!」 秋が待ちきれなくて、冷蔵庫で地温を下げた後に保冷剤で温度管理した種達。 レインボーラディッシュとクレソンは発芽しました。 レインボーラディッシュの発芽温度は13度から25度です。 ラディッシュは成長が早いため、種蒔き11日後に正式に植え付けました。 因み... 続きをみる
-
-
★🎵📻📖NHKラジオ深夜便〔明日へのことば〕ディスレクシア(読み書き困難)の人たちが輝く社会を 藤堂栄子さん 9月13日(水)午前4:05放送 9月20日(水) 午前5:00配信終了📻📖😍(2023/09/13 19:11) ***** ★ラジオ深夜便 - NHK 〔美味しい仕事人〕料理... 続きをみる
-
-
少し前に近所の方にたくさんのピーマンをいただき、4日続けて焼きピーマンを作って食べました。甘くて美味しいピーマンだったので、毎日食べても飽きなかったです😋 その後、ピーマンのお礼に和菓子を買って持っていったら、ご夫妻にとても喜んでいただいた。しばらくして、再度収穫されたというピーマンをまた持ってき... 続きをみる
-
-
大きな葉っぱに守られて* vol.575 高塚由子の水彩画 魔法の筆
キュウリ 大きな 葉に 守られながら 育ったキュウリが 収穫の時期を 迎えています🥒 👇 一年中 食べられるようになった キュウリ でも、夏の太陽の元で 育ったキュウリは 格別です😋 p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふと... 続きをみる
-
実家から、とうもろこしがたくさん届きました⭐️ 床置き失礼。 2本ずつ、5種類のとうもろこし🌽 生食ができる白いとうもろこし。 甘くて美味しい。 バイカラーのとうもろこしも❤️ 早速、とうもろこしごはんに。 どのとうもろこしも甘味がすごい。 みずみずしく、ぴちぴちのとうもろこし。 とてもおいしかっ... 続きをみる
-
-
野菜にもワクチン打ってるのを発見 インドだけど日本も 岸田はやるぞ 緑色の野菜に毒を注入することで、野菜を育てながら人類を弄ぶ者たちがいる。このビデオがどこから来たのかは知りませんが、ビデオを作成した人の勇気に敬意を表します。 हरी सब्जी में जहर का इंजेक्शन लगाकर ... 続きをみる
-
こんばんは😃🌃 ただオジです。 ただオジは プチトマトを育てています🍅 プチトマト食べやすく美味しいです 子供の頃は嫌いでしたね。 小学校の給食に普通のトマトが丸ごと1個でてました。クラスのトマト好きに食べてもらってました。 プチトマトは育てやすい野菜で、初心者でも失敗なく栽培できます。 夏の... 続きをみる
-
昨日は病院に行って帰ってきたら半日があっという間に過ぎてしまって午後は、なんとなくぼーっと過ごして、昼寝して過ごしたわ。 無理して何かしよう、書こうと思っても体力が続かないのよね。 でも少しずつ体力が戻ってきて食欲も元通りというか、復活しているのだが、この暑さだと買い物に行くのも大変、野菜とか量をま... 続きをみる
-
昨日、近所の人にたくさんのピーマンをいただきました。 話を聞くと、知人の農家のお宅に収穫のお手伝いに行ってこられたとのこと。 早速、昨晩は採れたての新鮮なピーマンをグリルで焼いて食べました。 生姜醤油で食べると美味しいけれど、何もかけずにそのまま食べてみたところ、柔らかく、甘くてとても美味しいピーマ... 続きをみる
-
皆さまこんばんは♪( ´▽`) 最近、スーパーでも野菜が高騰しており 台風後からは、入荷も少なく買えない という事が多々ありました。 出先がてら、娘と道の駅いとまんへ 立ち寄ってみました。 県外に行った際も、 道の駅には、 特産品が置いてあったりするので 立ち寄ったりします。 地元にいると、 野菜以... 続きをみる
-
-
移動図書館から借りた本の中に「85歳の一人暮らし」田村セツコ 著 を読みました。 高齢者の方のいろんな本がありますが、この本が一番楽しく気持ちの良い本でした。 1960年代に『りぼん』『なかよし』の表紙や“おしゃれな文具や小物などのデザインで 一世を風靡したイラストレーターの田村セツコさん。 85歳... 続きをみる
-
デカ盛りの夏休み⛱🍉🍧🌺🔥キタ━(゚∀゚)━!岐阜けんちゃん食堂!!
見覚えのある人は通 さて、どこでしょう。 そう、分かったあなたはデカ盛り通! 岐阜県岐阜市にある けんちゃん食堂。 そう、デカ盛りの魔界(・ ∀ ・) 久しぶりに食べたくなって 行ってみた(´>∀<`)ゝ デカ盛り店!完食証もたくさん。 東海地区のデカ盛り女王👸 大盛のり子さんや muragonで... 続きをみる
-
毎朝の楽しみ 無人販売での買い物。 これ全部、一袋100円。 これだけ買って500円。 あ〜〜なんて幸せ。 夏野菜は彩りも綺麗で 眺めてるだけで癒されます。 農家の方に感謝しかありません。 我が家もこれで野菜不足とは 無縁でございます。 ありがとうございます。
-
昨日、主人とファミレスでランチをした後、本屋さんに行きました。 立ち読みで終えようかと思いましたが、以前から読みたかった本だったので、思い切って買うことにしました。 吉村昭著「羆嵐」 本書は、1915年(大正4年)に北海道苫前郡苫前村三毛別六線沢(現在の苫前町三渓)でヒグマが開拓民を襲った三毛別羆事... 続きをみる
-
私が1番好きな青肉メロン🍈の品種は 今の所タカミさんやねんけど タカミさんには赤肉のタカミレッドっていうのもある❗ 今年それをついに見つけてんけど それを買うた店で今度は・・・ 青森県産のツートン❓タカミを見つけた😁 「ツートンって何やねん❗モールス信号❓ そんな訳あれへんよな😓気になるな👀... 続きをみる
-
”たとえどんな小さな命でも救う” という 前回のブログ記事から、 ふと思い出したことがあり 当たり前となっている習慣について考えさせられました。 それはちょうど20年前・・・ アメリカ宣教中の出来事です。
-
昨日夕方から夜の初めにかけて、台風7号が鳥取県に最接近し、気象庁が大雨特別警報を発令しました。 鳥取市東部を中心に線状降水帯が発生、川が氾濫したり竜巻も発生したりしました。 みねこ地方の県西部では降水量も少なく大きな被害はありませんでしたが、鳥取県や、その他の地方で被害に見舞われた地域の皆様には心よ... 続きをみる
-
仕事をしていないと GWや三連休、お盆休みなど関係無く毎日が休日だけど それでも世間の連休は気持ちも弾み^^ いつも忙しい高校時代の友人が お盆休みに都合がつき今日は遊びに来ました^^ 会うのは仲間と一緒だった昨年暮れ以来 うちに来るのは2年ぶり? 昼食は何を作ろうか... 近所のレストランでも良い... 続きをみる
-
先日、友達をよんで我が家でランチをしました。 久しぶりにキヌアのサラダを作りました。 野菜をたっぷりと! そして友人がタコのスライスを 持ってきてくれたのです🐙 ガーリックソースにつけて食べるタコ、 とても美味しかったです。 タコを食べるのは何年ぶりでしょうか? 私はキヌアサラダを作りました。 い... 続きをみる
-
黒大豆の花の蕾 お豆の女王さまは やっぱり 黒大豆✨ 今年も 花が咲き始めました👇 2023/7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケ... 続きをみる
-
どうも今年の1月に再オープンしたらしいデニーズの店舗。そもそもデニーズに入るのが久しぶりだ。調べたら北千住のお店に去年入っている。 その前が正月の浅草。 新装開店して半年のデニーズはたしかにとてもきれいで気持ちがいい。オーダーはテーブルの機械で行う。 デニーズといえばファミレス、ファミリーレストラン... 続きをみる
-
親戚さんから届いた野菜あれこれ\(^o^)/ 先日、 土砂降りの中出掛けた書道展で、 芳名帳に出掛けた痕跡をしっかり残して来て良かった😅v いつもお邪魔しているブロガーさんアップのタンパク質レシピを 真似て作ってみた。 ちょっと別物みたいになったけど💦 手軽に作れてタンパク質たっぷり! しかも美... 続きをみる
-
野菜も頑張っています*vol.567 高塚由子の水彩画 魔法の筆
キュウリの発芽 本葉もでてきました🥒 9月半ばには第一号のお目見えを待ち侘びている キュウリの様子はこちらから👇 ただいま7/26より発売中✨ p142〜p143に水彩フードイラスト掲載しています 📗 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のT... 続きをみる
-
私のコロナ検査は陰性で、夫も峠は越えたらしく、少し余裕が出てきました^^ 冷凍庫がいっぱいなので、在庫一掃するためにカレーを作りました。 塩麹やワインなどで下味をつけていた鶏ムネ肉と、野菜やきのこ等々入れて圧力鍋で加圧3分に設定 テレビ番組でインド人のお母さんが、 「お肉の下味が大事!」 と強調する... 続きをみる
-
最高気温が37度だったり38度だったり、みねこ地方のほうも毎日耐えられないような暑さが続いています🥵 この暑さ一体いつまで続くのでしょうか。。。 昨日の夕方、みねこ地方は雨が少し降ったので、比較的暑さのほうが楽(?)で、エアコンのタイマーを2時間ほどつけて、あとは扇風機を回して寝ました。 今日は職... 続きをみる
-
先日、長女が友人宅で野菜をいただいて帰りました🥬 ジャガイモ、タマネギ、ゴーヤ、あと、既に食べてしまいましたが、スイカもいただいて帰りました。スイカは甘くてとっても美味しかったです🍉😋 あれもこれも値上げ値上げで困っているところ、貴重ないただきものでした。 今日は夕食用に、朝からゴーヤを使って... 続きをみる
-
3日(木)午前11時現在、大型で非常に強い台風6号は、宮古 島の北北西約200キロをゆっくりした速さで西北西へ進んで います。 台風は、3日(木)は東シナ海を西北西へ進み、その後、 4日(金)から6日(日)頃にかけて強い勢力を維持したまま東に 進むでしょう。 Uターンして、南西諸島に再び近づくため、... 続きをみる
-
Food 2023 本日より25日(金曜日)まで開催 高塚由子の水彩画 魔法の筆
Food 2023 カバー装丁展 出品作品 こちらがアップ 本屋さんの陳列棚みたいでうれしい😀 正面から撮影 二段目の右端です それぞれが 個性がありとても いいデザイン ばかりでした📕 斜めから撮影 二段目の右端です 展覧会は楽しくて毎回 とてもいい 刺激になります🎨 art book事務局... 続きをみる
-
-
-
- # 一人暮らし
-
#
ミニマムライフ
-
レーザー治療でも取れないシミ
-
わたしが夫から大切にされない理由
-
50代夫婦が必要な保険って・・?
-
*少ない服で暮らす*持たないもの。やめたこと。
-
50代夫婦の住宅ローン残高
-
*シンプルな暮らし*気分を上げてくれる毎日使うもの
-
【大掃除】家中のカーテンの洗濯とカーテンレールの掃除
-
53歳の足にバレエシューズ
-
楽天証券の新NISAつみたて予約であたふたしたこと
-
セリアで白いクリスマスツリーが買える?!
-
【ポチレポ】楽天ブラックフライデーで今年我が家が買ったもの
-
【2023年】アイハーブのブラックフライデーもスタート!
-
【2023年】amazonブラックフライデー購入品
-
住宅は買った方がいいのか?賃貸の方がいいのか?
-
*心地よい暮らし*そろそろ冬支度
-