日曜日、ホームセンターへ行くと、サツマイモの苗が何種類か置い てありました。 その中に「紅はるか」の苗が置いてあり、その苗は、1束10株と 少なめの苗が置いてあり、衝動的に1束購入し家に持ち帰りました。 この苗は「紅はるか」でしたので、早速、3日間、水に浸けて、根出 しをしました。(水に浸けて、これ... 続きをみる
野菜のムラゴンブログ
-
-
NPO法人マイムマイムさんHP: https://npomayimmayim.jimdofree.com/ (埼玉県のひきこもり支援団体等一覧より) 入間郡毛呂山町前久保南1-27-8 毎週火・土曜日に畑作業を行っており、収穫した無農薬の野菜は農協及び月に1回毛呂山役場で販売している。また、 月1回... 続きをみる
-
野菜だけ昼から買いに行ってきたけど、汗だくになってしまった。 青梅を買おうと思ったけど、ちょっと気力が湧いてこなかった。 キャベツが安かったのは助かった、チャーハンでもお好み焼きでもできるからね。
-
スーパーフードな野菜たち。ビーツ・ズッキーニ・コリンキーの魅力って?
先日、ふらりと立ち寄った道の駅で、ちょっと嬉しい出会いがありました✨ それは…ビーツ、ズッキーニ、コリンキー! ズッキーニは最近スーパーでもよく見かけるようになりましたが、ビーツやコリンキーって、なかなか見ないですよね👀 私もスーパーでは滅多に出会えません。だから見つけた時は「わぁ〜っ♪」って、思... 続きをみる
-
一昨日(14日)、午後は風雨が強く、ミニトマト、キュウリ、 ナスなど全てをコンテナ(鉢、プランター)に植えて生育して いるため、コンテナが仇となり、風雨がひどく、風で一部の鉢 が倒れ、茎が途中から折れていました。 昨日(15日)は朝から曇空時々小雨でした。折れた部分を固定 したり、紐で鉢全体を仮固定... 続きをみる
-
松浦聖功|家庭菜園が会社員に人気の秘密 松浦聖功です。リモートワークの普及やワークライフバランスの見直しが進む中で、今、静かにブームとなっているのが「家庭菜園」です。 特に注目したいのが、会社員の間で人気が高まっているという点です。忙しい毎日を過ごすビジネスパーソンが、なぜ家庭菜園を始めているのでし... 続きをみる
-
-
-
【夏野菜の植付は、もう遅いとあきらめていませんか? じつは6~7月に種を播いても十分間に合います。しかも、遅い スタートにはメリットもたくさん! 野菜も人間も無理をせず、環境にも配慮した目からうろこの 木村流夏野菜術。種まきから収穫まで、楽しみながら夏野菜を 育てましょう】と本(やさいの時間、’24... 続きをみる
-
-
-
5月1日の全国一斉トマバ祭りに、参加!基準の1、トマトの土 (そのまま育てるトマトの土(カゴメ株)の土15ℓが入った)袋 をホームセンターで売っていましたので、2袋を買いました。 ここで「同じことを何回も書くようですが、もう1ヶ月以上に なりますので、少し書きたいと思います。」 トマトの土はヤシガラ... 続きをみる
-
-
-
第1章:2025年5月の野菜価格概況 — 平均250円/kgの背景 2025年5月時点で、日本全国の卸売市場における野菜価格の平均は250円/kgと大幅な下落を記録しました。この数値は、前年同月比で見ると明確に減少傾向を示しており、消費者にとっては一見ありがたい状況であるものの、農家や流通業者にとっ... 続きをみる
-
今日2回目です。 お店にはいろんな種類のメロンが 並んでいた。 2人だからと小さいのを選んだ。 小さくても880円。 それほど安くない。 昨日買って今日の朝食べてみた。 食べごろでした。 美味しい~♪ 当たりでした。 今年初めてのメロンが当たりだと これからも食べそうです。 これから安くなるのかな?... 続きをみる
-
#
野菜
-
うどん粉病に効くクスリ
-
ホイップコーン と 栗かぐや
-
孫のリクエストは・・
-
なりくらマクワ と 種無しスイカ
-
ハワイアンフラッグ★ハマキムシ★インゲン豆初収穫★芝生のカボチャ
-
2025.06.11野菜食堂で身体に良さそうなランチ
-
【旬のものを食べる意味】なぜ旬の食材は体に良い?夏野菜編
-
ベランダ菜園を始める前に!失敗しないための準備と育てやすい野菜5選
-
6月以降の猛暑対策チェックリスト|家庭菜園の野菜を守る6つのポイント【北海道でも必須】
-
白いトウモロコシ雄穂雌穂&耕運機畝立て☆葉山農園(6月中旬)
-
【トップバリュ】ミックスサラダの赤キャベツがオーストラリア産だった!
-
ほかのこと かぼちゃ
-
ジャガイモ収穫(ハート型じゃがいも)☆葉山農園(6月中旬)
-
初めて「ハーブと野菜のミニ畑」を作りました
-
再生日記#12|再生した耕作放棄地にサツマイモを植えた日
-
-
オクラに支柱を立てようと思って、支柱が要らなかったかな? と思い、前に書いた内容をみたいと思い投稿状態を調べました。 アレ?5月16日に未投稿の記事があるだけ?また、投稿していない? (また、やってしまったですネ) ちょっと雨が降ってきました。 苗から植えたオクラは花芽が出てきています。(^^) 〇... 続きをみる
-
-
5㌕2160円は安いと思わない 仕組まれた陰謀値上げ前でも そんな値段では買わなかった それを何で有難るのか訳らん しかも古い米を ニュースで見る深夜から並ぶ人 仕込
-
-
-
-
ミニトマトを5/1にトマトの土袋に植えて31日目となりました。 この写真を見て、トマトの真っ赤な果実が何処にあるか、まだ 見えないですね。 1.マンマミーア このミニトマトは「マンマミーア」です。 そのまんま de ミニトマト という苗札には 「支柱いらず。完全放任でok! 整枝、脇芽取り禁止です。... 続きをみる
-
-
とうとう見つけた❗😤 「ビーツ」を❗ どうやって食べればええんか❓ わからへんのに買うて帰りました😅 もしかしたら二度と手に入らないかもと思ったから・・・ 見た目、大きさはこかぶぐらい。 でもこの子はほうれん草の仲間らしい😯 ヒユ科フダンソウ属・・・ フダンソウも数年前から見るようになった。 ... 続きをみる
-
今年もスイカを種から育ててみたいと思い、スイカを種から 育てたいと種まきを2回(3月6日、4月18日)しました。 種まきは発芽時期に間に合わなかったのです。 植付時期を視ると、 中間地 植付 5月上旬~6月上旬 収穫 7月中旬~8月中旬 寒冷地 植付 5月下旬~6月中旬 収穫 7月下旬~9月上旬 暖... 続きをみる
-
最近、お野菜の価格がお手頃になってきました。 キャベツも一時よりだいぶ手に取れる価格に 先日、お得意先の農家さんからいただきものを とっても大きいです。😮‼️ 直径25cmありました。野菜炒めがたくさん出来そう😊 夏といえば・・これっ そら豆、私はアルコールを飲まないので ウーロン茶と共にいただ... 続きをみる
-
今年もピーマン・パプリカを植えつけたいと思い、4/17に 種まきをし、4/25に発芽しました。 種まきから育苗 種から育てる場合は、育苗箱やポットなどに種をまきます。 育苗土は赤玉土などを使うと書いてありましたが、バーミ キュライトを使用しました。 発芽後は、本葉が出てきましたので、ポット(3号9㎝... 続きをみる
-
-
通常食べているキュウリは、肥大途中の未熟果だそうです。 知らなかった!「未熟果とは果実が十分に成熟する前の状態、 つまり、完全な成熟に達していない果実を指します。 具体的にはまだ小さい、硬い、酸味が強い、色づきが不十分 など、完熟果と比べて特徴的な状態をいいます。」と書かれ ていました。 未熟果には... 続きをみる
-
大根の花 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 大根の花畑☟ 鼎泰豊(ディンタイフォン)池袋東店 壁面アート 白梅飾っていただいています🖌️ MUSASHI JAPAN 奈良店 壁面 水彩画 描かせて... 続きをみる
-
朝、洗濯して野菜が少ないと思って最低限、少しだけ買いに行こうと思ってスーパーの朝市に行ってきた。 キャベツなんて大玉過ぎて数ヶ月前の一個400円は夢だったのではと思ってしまったけど、値段は微妙なのよね、だから少し小さめのものを買ったけど葉物はすぐに食べきってしまうのよね
-
-
5月1日から今日は21日目です。種から育てているミニトマト も、大きく動き一番花房が咲き始め、どれをおもてに出したい のです。 、 特に種から生育したものは、飾り付けに最高だと思いますの で。。。今回、育てているものは、全ての種類を出したいと思 います。 5月13日までは、ミニトマトを4株購入してい... 続きをみる
-
50代に突入してからは更年期障害、骨密度低下、 老眼&暗闇で目が見えにくい、激太りなど 体の異変、老化が顕著になりました。 女性ホルモンの低下が原因だろうと エクオールを飲み始め、 タンパク質やカルシウムを意識して 摂るようにし、食事にも気を遣い始めました。 月12万円予算に占める食費は約2割、 2... 続きをみる
-
近所のスーパーが移転、休業だから遠くに行かないと駄目なんだけど久しぶりなので疲れたわ。 帰ってきたら昼を少し過ぎていたけど、ぐったりだ。 明日、天気が良ければ本屋に行きたいけど体力、気力が持つかなあ。
-
-
-
松浦聖功のトマト作りの魅力!家庭菜園で味わう 松浦聖功でございます。野菜づくりに少しでも興味がある方に、ぜひおすすめしたいのが「トマト」です。真っ赤に実るその姿は、見た目にも美しく、味わいも格別。スーパーで買うものとはひと味もふた味も違う、まさに“育てる喜び”と“食べる感動”が詰まった家庭菜園の王様... 続きをみる
-
はじめまして! 家の観葉植物の植替を少し前にしたのですが⋯なんか芽が生えてる 思い当たらないだけに何の植物か気になるところです そして これは小学一年になった息子が学童で描いてくれた今日のママへのプレゼントです ゴジラ! うん、今日も息子は素敵。 仕事帰りにでた虹の写真です 私にしか見えないかも⋯ ... 続きをみる
-
5月1日に祭りに参加するため、ミニトマトの苗をトマト専用 の培養土の袋に植えつけてから、今日は植えつけて14日目です。 今回、また、別のミニトマトに第1花房が咲いたので、再生土 を使用して鉢上げを行います。 今日は写真を撮り易いように、少し、配置、順番を変えました。 1.ミニトマト(マンマーミーア)... 続きをみる
-
老人は窓の外を見ていた あまりにも澄んだ五月の景色 老人は一日中…見ていた 老人は洗濯物の取り込むのを忘れそうになった 老人はカードの引き落ち分を確認した あれッ昼何食べた? 老人は食べるのを忘れた それくらい外を眺めていた 老人は
-
-
知合いに譲ったビニールハウスその後の記録✍️ 以前私の実家で使わなくなった育苗資材 以前処分に困っていたところ野菜農家の知合いが 冬季の栽培作物を増やしたいけど資材が 高いので迷ってるとの相談を受けた 柱だけでもビニールハウス3棟分はあるので 処分だけでも大変だと思っていたので お互いに取引成立🤝... 続きをみる
-
玉ネギの苗をプランターで生育できるのだろうか? また、セリアで売られているプランターで可能なんだろうか? 使用した100均のプランターサイズは黒色 約30×22×13.5cmと 茶色 約53×18×13.5㎝があり、これを使用して植付けを行いまし た。 (一般的の標準タイプの65×22.5×18㎝と... 続きをみる
-
今回マトバ祭りに参加するトマトは、ミニトマトです。 この2つは4/26に購入して5/1に植え付けたものです。 写真は5/8のものを使用しました。 1.ミニトマト千果(チカ) ミニトマト千果は草丈25㎝(5/8現在) 実も4個生っていました。 2.ミニトマト(マンマ―ミーア) ミニトマト マンマミーア... 続きをみる
-
GW 今年のGWは静かに過ごしました。 毎年だけど外出は一切なし! 外を出ることもないので花壇の整理、雑草とりもしません。 5月7日 晴れ 水やりと花壇の様子を見ました。 雑草が伸びています。 再生野菜もすくすくと伸びています。 雨上がりの晴れって雑草も花も再生野菜も大きくなってなんか嬉しいです! ... 続きをみる
-
早いもので、野菜づくりをはじめてから、もう、3年目になり ます。 11年程前に大菊用の鉢を10数鉢ももらってたので、三本立ての 大菊を育てはじめました。作業は毎年、本を読み乍ら、本に書か れている通りに生育するというものでした。 一昨年、はじめて野菜の苗(キュウリ、ナス、ミニトマト、ピー マン、パブ... 続きをみる
-
-
再生野菜のチンゲンサイ2回目の収穫! 優秀でございます!チンゲンサイ!!! 1回目より量は少ないですが、、、十分でございます。 これらは、スープにしようと思います。 1日目のチンゲンサイの収穫は、チンゲンサイと豚肉の炒め物となりました。 本当は、ベーコンが好みですがなかったので冷蔵庫にあった豚肉で炒... 続きをみる
-
-
今日5月1日は#全国一斉トマバ祭り が始まる日です。 朝4時半に起床して、今日の予定を立っててみました。 一応、スケジュール 5時半~7時半まで 準備 8時半~12時まで 病院へ 13時~16時 まで 植付作業 19時~21時 パソコンでの作業 このような計画で行きたいと思います。 まず、トマトの土... 続きをみる
-
山つつじでピンク色だったすそ野はすでに新緑、茶色だった地面は 緑色で日々成長しています。春の花たちも終わりました。(ホントにあっという間です)雑草との格闘の始まりですね。 野菜苗 > 雑草 野菜苗は雑草よりかわいい 当然ですね。我が口の方が可愛い。 大根の間引き菜、サニーレタス、新玉ねぎ、など採って... 続きをみる
-
キュウリは夏を代表するウリ科の野菜で、誰でも簡単に育てる ことができ、家庭菜園向けの野菜です。 勿論、露地栽培だけでなく、プランター栽培でもキュウリは育て られます。 今日、キュウリの種まきは3回目と苗の植えつけです。今回の キュウリは種袋には「耐病新節成」と書いてある種を使用すること にしました。... 続きをみる
-
-
家庭菜園にて やっと実がなる´Д`)ヤット‥ いちご🍓 カラス、スズメよけの ネットの中。 楽しみ😊
-
-
立派に育った 筍 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 田舎の一軒家さんでは 今年も立派な 筍が いっぱい 収穫されました😀 春ならではの 話題はいつだって うれしい☺️ MUSASHI JAPAN 奈良店 ... 続きをみる
-
-
-
今日は、朝一番から野菜や花の作業でなく、処分しようと 収納していた旧型ノートPCに、もしインストールして、ある 程度軽快に動くならば、まだ、まだ、使っていたノートPC に愛着があり、もう少し大事に使用したいと思って起床して から直ぐに作業を始めたのです。 何で、急にインストールなんかして、使えるよう... 続きをみる
-
-
アンコールと言えば・・・ 歌手のコンサート等で 一度幕が下りても観客が「アンコール」を合唱❓すると 再び幕が上がり、歌ってくれる😍 私はかつて「演歌界の貴公子」と呼ばれていた あの方のコンサートで経験済み。 中には、アンコールを何度もやる方もいるそうで☺️😁 (ソレめっちゃエエやん❗) この子は... 続きをみる
-
松浦聖功の自己紹介!プロフィールと農業の魅力 はじめまして。山口県在住の松浦聖功(まつうらまさのり)と申します。 私の暮らしの中心には、いつも「農」があります。 大規模な農地を持つ農家ではありませんが、小さな家庭菜園を手入れする日々の中に、かけがえのない喜びと学びを見出しています。 私はもともと自然... 続きをみる
-
3月19日に種を播いてから、1ヶ月になり、やっとピーマン が発芽しました。 何故?1ヶ月もの時間がかかったのでしょう。発芽した種は 「やわらか」ピーマン(緑輝)です。 ピーマンの発芽温度は「25℃~30℃」となっています。 元々、ピーマンは夏の暑さに強く、低温に弱い野菜ですので ピーマンを種から栽培... 続きをみる
-
今日は15日 神棚のお榊を取替えて。 お墓のお花も 替えました。 桜餅とマックスコーヒー。 主人の好物も供えました。 メモリアルパークの近くの イオンモールへ 買い物があるので寄りました。 このところ 野菜不足のような感じがして。 イオン店内のしゃぶ葉で 野菜をモリモリ食べました。 食べ放題ではなく... 続きをみる
-
おはようございます。 4月に入り食品の値上げは4225品目、お米も安くならない、日用品、住宅ローン金利も引き上げ、電気・ガスも4月分から値上がり… まだ、6月にも値上げが… 日本の過去30年も言われるまで気が付かなかったけど、確かに異常だった。 初任者給料が30年変わらなかったんだもんね。 コロナ禍... 続きをみる
-
通常、食べているキュウリは、水分が96%と多く、夏バテ防止 に役立つビタミンやカリウムを多く含む夏野菜だそうです。 更にサラダに使えば青みとみずみずしさが魅力的で、酢の物、 漬物などにも欠かせない存在です。 最も多く栽培されている品種は、長さ20cmほどで果皮が緑色 で肉質がよい白イボ系キュウリです... 続きをみる
-
仕事は週3日とタカをくくっていたが ところがどっこい 結構ボディブローのように効いてきた ...明後日は絵本を読むので その練習と心の準備を数日前から 土曜日に娘が帰還 家庭菜園の収穫野菜をできるだけ食卓にでるよう工夫 今日は午後からあいにくの雨だがぱらついたあたりで 娘を駅へ送迎 畑の収穫野菜を手... 続きをみる
-
花壇 小さな花壇があります。 再生野菜の花壇?もあります。 再生野菜は、小松菜がダメかな?と思うほど小さいですが、チンゲンサイは少しずつ大きくなっています。食べれると嬉しいですが、再生させて楽しむのも目的です。 花壇を見ると昨日までなかった小さな芽が出ています。 先日、種まきした「なでしこ 」の芽も... 続きをみる
-
-
明日又は明後日に種まきをするミニトマトは3/29に定植できるほど、 生長した苗でしたが、萎れてしまい、再度、やっと種まきから生育し ます。ただ、種まきだけではなく、コンパニオンプランツを利用し ますので、コンパニオンプランツとして有名なミニトマトとバジル、 ナスと(花)マリーゴールド、ミニトマトと(... 続きをみる
-
-
4/6にイチゴをまとめたいので、イチゴについて色々調べていたら、 「イチゴはこれをやらないとイチゴはできない!」とユーチュ ーブで、「イチゴを植えたら4月にやるべきこと」など何本もイチゴ の動画を「宮崎大輔」さんが掲載されていました。 そのイチゴの管理が非常に参考となったので書き出してみました。 【... 続きをみる
-
お恥ずかしい話ですが、昨日までトマトとミニトマトの違い が分からなかったのです。何? トマトとミニトマトの大きさや形だけの違いであれば、トマ トを中心に生育の管理を記載し、ミニトマトの大きさについて のみでいいでしょう。 他の野菜として、例えばナスですが、ミニナスを中心に書か れたものは殆どありませ... 続きをみる
-
野菜が安くなりました ブロッコリー137円 キャベツ199円 トマト4個299円 キュウリ4本180円 卵は安くなりませんね 雨が続きましたが 野菜の生育に 影響があるでしょうか 恵みの雨になると いいのですけど・・・ 生野菜 焼き豚 お味噌汁
-
1. 全国的な市場価格の動向 日本全体の野菜の平均価格は315.3円/kgであり、長期的に見て上昇傾向にあります。これは気候変動や農業資材の価格上昇などが生産コストに影響し、価格に反映されているからです。 2. 最近の課題 異常気象の影響 台風や猛暑などの異常気象が収穫量を減少させ、価格の急騰を招い... 続きをみる
-
チュウリップの寄せ植えがやっと咲き始めました。 チュウリップの寄せ植えは思った以上に美しいです。 一応、1年間の野菜植付け計画を立てていますが、その計画を 大幅に変更したのがエンドウ3兄弟だったと思います。 エンドウ3兄弟とは去年のNHK出版の「野菜の時間10-11月号」 の記事の中で書かれている「... 続きをみる
-
-
仕事帰りはぐったり.. 主人は先に帰宅していたので 洗濯物を畳んでくれたのでさっと片付けてから お魚やもろもろ買ってから散歩&リラックスタイム!! 超お久しぶり 一ヶ月超えてる 枯れ草色からもうすぐ緑色へ 散歩から帰宅して夕食にとりかかる 今日は豚汁 お刺身は生ビンチョウまぐろ 銚子のもの もちもち... 続きをみる
-
印鑑証明を朝早く取りに行ったけど市役所って、やはり朝から人が多いと思ったわ、これからコンビニでも照明が取れるように印鑑登録もしてきたわ。 これで一つ仕事が終わったー。 帰りにスーパーに寄って買い物、小さな野菜が朝市であったので、エコバッグに入るぶんだけ買ったわ。 キャベツが嬉しかったわ、人参も、これ... 続きをみる
-
今日、3月に植え付けしたい野菜の1つとして、キャベツを 挙げていましたので、そろそろ、植え付けようと朝一で種を (ミニキャベツ)買いに行きました。 3月にキャベツを植えても大丈夫か?と思い、花や野菜の 知識や情報不足が甚だしいので、収集するにはユーチューブ やホームセンターで、実物や映像を観ると覚え... 続きをみる
-
-
ニンジンは栄養もありコスパもいいので 我が家のヘビロテ食材です。 3本で100円前後の時に購入します。 1本は乱切り&イチョウ切りにカットして冷凍、 もう一本はキャロットラペか煮物に調理、 もう一本はさて、どうしようかな? それが毎度のお悩みです。 大体はぬか漬けにするか、 煮物に追加投入するか、 ... 続きをみる
-
明日、気温が高くなり、晴れそうですのでキュウリの種まきを します。 きゅうりの種まきは、昨年と同様に始めます。 昨年は種まきを一度、失敗し、2回目の種まきについて書いてい ます。 - 2024/04/18- 昨年の種まきのことを読んでみると書いた内容が、全く理解 できない(;^_^A 状態です。 キ... 続きをみる
-
収穫前の榾木で成長中の椎茸 水彩画 Copyright © Yoshiko Takatsuka. All rights Reserved. 無断転載を禁止致します 田舎の一軒家さんの椎茸 とっても肉厚で立派 美味しさを約束された見栄えです 今年も豊作の便りが届きました ☟ MUSASHI JAPAN... 続きをみる
-
ジャガイモは1/15に購入して[浴光催芽]は1/16~2/10 だったと思います。 3/15に芽が出てきました。 ジャガイモは2/11に培養土の袋を利用した栽培にしました。 芽かき、追肥も多分前に投稿したものに書いていると思い ますが、芽が出てくるとその後の不安となり、失敗しない ように色々と学びま... 続きをみる
-
-
この10日間でしょうか?目から涙が出たり、鼻水が出たり、 ボ~として微熱、倦怠感もあります。 キット、これは花粉症ですね。 チョット、ブログも長くは無理。。頭が重く難しい状態です。 暫く、花粉症にはならなかった、なんですが。。。 ーーーーーーーーーーーーーー ところで、【嫌光性種子】と【好光性種子】... 続きをみる
-
-
昨日は母子支援の場ではイベントの日で 入職して間もない私は何かとやりづらい日だった とはいえ何とか6時間の仕事を終え帰宅 なんとなく気持ちがぱっとしないので 大相撲観戦して気持ちを立て直す 夕食作りは簡単に野菜たっぷりの醤油拉麺 まず一週間勤めてみる 取りあえず一ヶ月勤めてみる ←今ここ その次は半... 続きをみる
-
仕事が繁忙期でブログの更新が進みません💦 書きたいことはたくさんあるのですが、道の駅で売っていた「紅菜苔」が美味しかったので忘れないうちに記録( ..)φメモ… 見た目は、菜の花の紫バージョン…ごま油と塩で炒めたら凄く美味しかった! 紫は炒めたら緑に…。 あっ、黄色は、ニンジンです。 「紅菜苔」と... 続きをみる
-
昨日、午後にナスの種まきをしようとしていましたが、丁度その時 宅急便が届きました。 ミニトマト(ナス科)が矮性ミニトマトがあるのなら、同じナス科 のナスにも矮性ナスがないのだろうか?色々調べてみるとナント種苗(株) から販売されている「ナス」がママ というナスの種がありました。 直ぐに取り寄せた物が... 続きをみる
-
気温高し! ポカポカ天気! 晴れのみ! 土いじりをしよう〜 再生小松菜の様子は? 葉っぱが生えてきました。 イチゴの種まき? 変化なし・・・種なのでそうそうすぐには芽が出ません。 *イチゴは苗を買って育てたことあるのですが、失敗しました。 苗が高くてもうやらないと思いました。 去年の腐葉土と土の状態... 続きをみる
-
-
こんにちは! 野菜も魚もお高いですね~ドライブがてら遠出して道の駅で野菜をあれこれと買ってきました♪ ※お赤飯の残りに白ご飯です。2人だと残り物続きます。 この日はお手頃ブリを見つけて生姜焼きに。久々の白菜で豚肉とオイスターソース炒めに。白菜は今迄1番外側の葉は捨てていたのですが、大事に使います。菜... 続きをみる
-
夏野菜と言えば、夏に成熟する野菜のことでスイカ、キュウリ、 トマト、ナスなどと言われています。 特にナスは、気温が高い場合は花が咲かないとか実のつきが悪く はならないですが、気温が低い場合は花が小さく、また、実も小さ くなります。また、乾燥に弱いので水切れに注意が必要です。 ナスは、特に種まきができ... 続きをみる
-
-
-
-
矮性ミニトマトとは、草丈が非常に低いタイプのミニトマトで、 手軽でコンパクトに育てられるので、ベランダ菜園や室内の窓辺 栽培にも最適なミニトマトです。「ドワーフミニトマト」とも言 います。 アイコやCF千果に代表される一般的なミニトマトと比べると ・大きくなりません。 ・プランターや鉢植えでも栽培で... 続きをみる
-
4/1から、コメや小麦、畜産物など重要な食料が不足する 状況が発生した場合の対策の法律が施行されます。 もし、異常気象や紛争などの影響で食料が大幅に不足する 予兆が生じた場合、関係する事業者に、生産や輸入の拡大、 出荷や販売の調整などを要請できるようにする法律である とか、これ以上は難しい話は、他に... 続きをみる
-
-
#
寄せ植え
-
葉がグリーンになってきたネオンブレーカーズ♪
-
そうなのやられたの~
-
ペチュニア 真輝 コルジリネ 寄せ植え 夏の花 ベランダ ガーデニング 2025 6月
-
花盛りの多肉花壇&セロペギアにも腐れ神が···(ToT)
-
ジュレ始めた多肉&お得に買えた充電式扇風機(*Ü*)♬
-
梅雨初日から濡れまくる多肉たち&オススメ扇風機(*Ü*)♬
-
ピンククリスタルローズ♪
-
家庭菜園の仲間入り*花数が増えてきたペチュニア*
-
ピンクルビーとスヨン♪
-
コミセンでのハンギングバスケット講習
-
初夏のナチュラルガーデン…自分では選ばない紫陽花+耐暑性のある宿根草の苗2025
-
昨年から楽しみにしてた多肉の花&楽天でポチったモノ(*Ü*)♬
-
みんなでガーデニング!寄せ植えをしたよ
-
白花シルバープリペット+紫花スクテラリア・ヘリオトロープ咲く寄植え2ヶ月後2025
-
古タンス大型コンテナ、再三利用
-
-
#
草花
-
小さな青いアサガオが咲いた朝
-
🦋🌿初夏の空に舞う蝶たちと、5月の草花アルバム完成!
-
三年目のニガカシュウ 芽を出しました
-
思いがけないこと 六月のあれこれ
-
梅雨時期に咲く似たものトリオ?ゲットウ・クマタケラン・アオノクマタケランの見分け方
-
きらきら なんでしょう? そして正体がわかった芽
-
💟 思わぬ出会い、ギョクシンカがこんなところに?
-
このまま梅雨明けしてしまうの?
-
鉢植えのセッコク (2)「吉兆」
-
和のコーヒーカップにドクダミと赤い実を生ける
-
いつかトゲトゲの実になるこれ なんでしょう?
-
鉢植えのセッコク 「万里紅」
-
庭の 「シャガ」
-
赤紫色のこれなんでしょう?& 咲き始めた花菖蒲 薬師池公園
-
エゾシカ ドングリを食べている?
-