先程、娘を近くの駅まで送って家に帰って来ました。 次女は今夜の飛行機✈️で成田を発ちます。 駅のホームから子供たちを見送るシーンはこれまで幾度となくありましたが、遠い海外へ行ってしまうのかと思うと、やはり寂しい思いは格別なものがあります。 鹿児島行きの記事を書いている途中なのですが、そうするとまた娘... 続きをみる
チューリップのムラゴンブログ
-
-
-
おはようございます😊 朝食は宮古で買った、ウニごはん🍚です。 見たまんまで、美味しーです。 今日はちょっとドライブ。どこに行こうか悩んだけど、五戸へ。 チューリッぷ園に。 https://aomori-tourism.com/spot/detail_8700.html 私はここを知らなかった。 ... 続きをみる
-
-
訪問ありがとうございます! 「お気に入りアイテム②」はスニーカーの記事を書かせて頂きます。 一般的にスニーカーは万人が履き日常の中では欠かせないモノかと思います。それぞれ、お気に入りの「ブランド」が有ったり「価格重視」であったり様々かと思います。そもそもスニーカーとは基本カジュアルシューズ=リラック... 続きをみる
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 最近、とてもナチュラルな植え方の チューリップの花壇を、見かけます 綺麗に並べてじゃなく 寄せ植え 球根の花は、木の根元に咲くのが ... 続きをみる
-
☀︎*.。☀︎*.。☀︎*.。☀︎*.。☀︎*.。☀︎*.。☀︎*.。 昨日夕方 かなり早い時間から雨が降り☔️ いつも 「行ってらっしゃ〜いˊᵕˋ)੭」 と娘を送りだす 20時頃には土砂降り//☂// 明日も雨だろう(>︿<。) と諦めていたらなんと!!晴れ☀️𓂃 𓈒𓏸 一応 折り畳み傘... 続きをみる
-
-
昨年、単身赴任が終了し自宅に戻って来たので年末にチューリップの球根を植えてみたのが 咲き揃いました。 植えてから特に何もしませんでしたが約4ヶ月後に殺風景な庭が華やかにになりました。 花が枯れてからもしばらく育てて球根が大きくなった頃掘り出して今年の年末に再度植えて楽しむつもりです。
-
このブログの「目次」と「分類」 - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 ブログ名を少しだけ変更しました - 「おままごとSTYLE」60歳からの暮らし読本 今年植えたチューリップ、一番盛りの時に、 私が旅行中で実家に行けず、 ちゃんと観察できず、少し残念 やはり、自分の家のベランダで、 ... 続きをみる
-
-
早めに切り戻したビオラが 復活してきたり こぼれ種から発芽してきたり アマリリスの蕾が膨らんできています モナルダも背が伸びてきました オルラヤはもう種が出来始めています お庭の季節はどんどん進行しています チューリップの画像を少しアップします 奇麗でした 薔薇は連休ぐらいから 20日ぐらいまでが奇... 続きをみる
-
この日、もう一か所行きたかったのは横浜公園。 チューリップを見に行ってきました(*^^*) ここも毎年行ってる場所✨ 横浜スタジアムがあり、ちょうど野球があるようですごい人でした(゚д゚)! いつもなら、ゆっくり色々な場所で写真撮るんだけど あちこち座ってる人がいたので、場所を選び撮ってきました(^... 続きをみる
-
個人宅のお庭。 チューリップの時期だけ解放してくれてます。 あまりの数に圧倒されます。 素敵なチューリップ ありがとうございました。
-
-
おとといの晩に 雷と雨がたくさん降って、 お庭のチューリップちゃんが倒れてしまったので;; 整理をして摘みました🌷🌷 大きなチューリップちゃんは 強い雨だと、倒れやすいですね♡;;♡ 摘んだチューリップちゃんを どうやって飾ろうかな。。と思ったんですが^^; 色を分けて飾っていたら、 とても綺麗... 続きをみる
- # チューリップ
-
ピンクの花はチューリップ こんな品種もあるんですね〜 知らなければチューリップには見えません。 春の花壇にはこれからも チューリップを植えようと決めました。 カラフルな花にテンション上がるし、 花が咲いたら 咲いた、咲いた、チューリップの花が〜♪ と歌い出したくなるし^^ 今年は母の鼻歌がきけました... 続きをみる
-
昨日のブログの続き チューリップのエリア こちらのチューリップ、 一本の茎に花が3つついてます。 華やかです。 これもチューリップ 濃い赤紫色で、大人っぽい。気品漂う。 ゆらゆら風に揺れる大きめピンクのチューリップ 本当に広い!写真はほんの一部。 平日で人も少ない。 足元に咲くノースポールの白が引き... 続きをみる
-
今日のおやつは 果物に洋梨を買って来てたので.. 洋梨をコンポートにして チョコレートケーキを焼きました♪ ♡覚書♡ チョコレート150g、オリーブオイル70g、砂糖大さじ1、卵2個、 お粉60g、ベーキングパウダー小さじ1 洋梨のコンポート 1個分🍐 180℃で35分~焼く✨ このケーキも 順番... 続きをみる
-
レンギョウの花が散り、今年も芝桜がこんもりと咲いてくれました。 あまり手入れされてない庭ですが、チューリップも咲きました。 一昨年に球根を植えたユリ咲きチューリップや2色混合のチューリップも二年目ですが、咲いてくれました。後ろの方に控えめに写っています。 桜も、ほとんど散りました。今年は、開花が早か... 続きをみる
-
庭に出てみると、晩秋に植えたチューリップが 顔を出していた♡ 雪に埋もれても、春には元気に顔をだして🌷 生命力に驚く。 まだつぼみもなかったから、来月咲くかなぁ。 本州の方のブログはチューリップも満開。 みなさんのブログを見るのも楽しみなのです。 今日は恒例の、病院付き添い。 かろうじて変わりなく... 続きをみる
-
-
先週に、家の中の使っていないものを リサイクルのお店に持って行きました☆彡 そこでまた、おむつの赤ちゃんの絵の♡笑♡ かわいい絵本を見つけました(*^^*) 🌷Doe maar na draaien,zwaaien en kraaien🌷 🌷まねしてね♪ まわる、ゆれる、わらう(赤ちゃん笑い)... 続きをみる
-
今年も行ってきました ♪ 立川の昭和記念公園 チューリップ🌷が満開 晴天の休日とあって、人もいっぱい。 チューリップを植えている 渓流沿いは行列でした。 色や高さの違う チューリップを 寄せ植えしているのが なかなか綺麗でした。 「みんなの原っぱ」です これだけ広いと、人が多くても全然気になりませ... 続きをみる
-
久々にまったり過ごす休日。かわいこちゃんと串揚げランチ。前回の焼き鳥といい、若いのに私と同じおっさん好みの嗜好でありがたい。どちらも彼女のおすすめだ。 タケノコ、豚ヒレ、アスパラ、牛ミンチ、エビ。サーモンのいくら乗せが美味しかった! 私がこのあと時間があれば、名城公園にでもチューリップ見に行かない?... 続きをみる
-
こんにちは 去年は渋滞にはまり、 まったく動かない状態で 泣く泣くUターンして家路に帰った去年。 今年は朝早く出発 お天気も久しぶりに週末晴れたので 「佐倉ふるさと広場」 昔はちらほらだったのにここ最近ピーク時はすごい人 お花はいつまでも咲いてはくれないので込み合うのよね、、、。💦 やっぱり晴れて... 続きをみる
-
-
生涯に、1人か2人にモテたらそれでいい。今夜はワンタンメン🍜
体操の会で、いつものようにモテ自慢を始める78歳さん。 またかと思いながらも(たぶん全員思ってたね) 聞いてあげた。 「こんな楽しい体操の会はどこにもないよ。」とご満悦。 そうか、なら、よかった。 一生で、1人か2人にモテたらそれで良し。 大勢にモテモテである必要無し。女優やタレントじゃあるまいし。... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 連続で ポカポカ☀☀ ⤵⤵⤵⤵ なんのその🤣 ⤵⤵⤵な時 逆へ行く気質🤣 まっ ⤴⤴⤴に なってき
-
選挙会場の小学校ではスイセン、チューリップ、ネモフイラ、シランの花を見ることができました。 選挙の日は児童たちが世話をしている花を見ることが出来るので楽しみにしています。 自分や子供たちの小学校時代を思いだして嬉しくもなります。体育の授業をやっているグランドを通りすがりに見ているだけでも癒されます。... 続きをみる
-
昨日は、KLT走行会の日でした。 ただ、いつもの龍Q館往復コースとは違い、あけぼの山農業公園まで行く特別ライドでした。 とは言っても、いつもどおり9時集合なので、集合前にWANTOKコーヒーへ向かいます。 今回はホットカフェオレにしました。 外は風が強く、冷たい風だったので温かい飲み物にしました。 ... 続きをみる
-
-
-
歯科難民から卒業したいよ。チューリップ咲いた(*^^*) いけばな
マウスピース勧められてから、 あの歯科には行ってないんですけど 昨日、夕食を食べていたら違和感 急いで洗面所に行くと、 何と! 2月に処置してもらった被せものが外れてる💦 全然、ガムとか固いものとか食べてないのに こんな事、普通ありませんよねー 藪医者?? 同じところに行けば、無料で治してくれるか... 続きをみる
-
今日は久しぶりに晴れて風もなく、穏やかな春の気候になりました関東地方南部。 午前中はベランダ仕事。早春から、春真っ盛りへ・・・でも朝晩はまだ肌寒く感じる。 早咲きのチューリップやスイセンが終わり、ガーベラが咲き出し、バラも蕾が大きく なってきました。パンジーは徒長しはじめ、ペチュニアがワサワサと成長... 続きをみる
-
-
今年は暖かくて、お花の開花がとても早い♪ 下の鉢から2階のベランダに引っ張ってある ハゴロモジャスミンもみるみる開花して 甘い良い香りが漂っていて幸せ気分♪ 鉢に植えたのが下の穴から根っこを出して 地面にしっかり根を張ったので、こんなに 大きくなりました♪ 近所の方やお散歩の方が楽しみにして 下さっ... 続きをみる
-
春の嵐か・・・そういや夏の嵐って映画があったような気がする・・・
今日は関東地方南部は昨日以上にイレギュラーな天気でした。 明け方ウトウトしている時から、なんだかガタガタ音がするなと思っていましたが、 朝6時半に目覚めたら、物凄い風。😱 まさしく春の嵐。 ベランダに出ると、早咲きのチューリップは完全に吹き飛んでいて終了。バラの枝も 一部ちぎれ飛ぶほどのすさまじさ... 続きをみる
-
ハナミズキ トマトジュース ウーロン茶の薄毛効果 多肉植物の花
ハナミズキ 2023年4月6日撮影 息子がストックしていたトマトジュースの賞味期限がすぐ切れるというので私が貰って帰ることにしました。息子は何でも箱で買うのですがトマトジュースは飲まなかったようです。 重いので少しづつ持ち帰ることにしました。 息子はコーヒーとかウーロン茶も箱で買っています。ウーロン... 続きをみる
-
お台場の公園は春満開でした。 チューリップがいっぱい〜 アレグリア良かったなぁ…
-
-
以前はスーパーのカゴ一杯に大量買いしていた 母ですが、最近はお刺身とパン、りんご等の 3〜4品程度のお買い物。 せっかく買い物に出かけるなら、 もう少し買ってもいいのにねと思うのだけど。 同じものばかりを購入することは減りましたが、 今度は「なんでこれ買っちゃったの?」が 目につく様になりました。 ... 続きをみる
-
マンションの掃除用、ホウキとモップ 掃除用ワゴン。掃除道具が好きで立ちどまってじっと見てしまいます。 忙しい日が続き、ブログの更新どころではないのですが、毎日写真を撮っているので写真だけでもアップいたします。 目的地に向かっているので散歩ではないのですが散歩気分で歩いています。アングルや構図とか気に... 続きをみる
-
-
今日は10日ぶりくらいに? まだちょっと寒いけれど、とてもいいお天気になりました~..♡笑♡ ずっと気温も低くて、暗くて冷え込んでいて。。 雨もほぼ毎日降ってたので;; 買ってきたものの、植えれずにいたお花ちゃんたちを やっと太陽の陽に当てれました~~✨ 後ろ庭の、日当たりのいい場所に植えていた、 ... 続きをみる
-
この間エバーフレッシュの、まーるい花芽が出たと思ったら ふわふわのたんぽぽみたいなお花が咲きました 可愛い!! チューリップは同じ時に植えたのに、 赤は先に咲いていて、 やっと赤に白い模様が入ったものが 咲き始めました ベランダのお花や葉っぱたちも、 モリモリして来て楽しい♪ 大きな鉢に植えたアナベ... 続きをみる
-
4月2日 習志野駐屯地の創立記念のパレード見て、 色鮮やかな チューリップ畑を 見てきました。
朝ごはんを食べて 息子は朝早く 仕事に 出かけていきました。 息子はたまに週末、 私達のようすを見に来ます。 息子を送り出して これから、 私達は 習志野駐屯地へ行きます。 (習志野駐屯地の創立記念) なので、 開放されています。 4年ぶりにパレードも あるそうです。 手荷物検査と検温して 入れます... 続きをみる
-
ハナニラ(ロルフフィドラー) ムスカリ チューリップ 早淵川 焼きうどん
道端に群生して咲いているハナニラも美しいのですが、昨日公園で見たハナニラが綺麗でした。ロルフフィドラーのという名前のハナニラのようです。 2023年4月1日、横浜港北区の公園で撮影 ハナニラ(ロルフフィドラー) 公園のそばにあるメタセコイア並木。緑色に変ってきました。 ブルーのムスカリ。美しいブドウ... 続きをみる
-
相変わらずとても忙しい毎日です。 職場について、あっという間に9時間が過ぎます。 以前の仕事は楽だったなぁとしみじみ思います。 今の仕事は一日のうちにいくつも波がやってきます。 事務仕事ももちろん多いのですがそれをしている暇がないと言う 状態です。 やりがいは「ありすぎる」・・・ けれど、ひとつひと... 続きをみる
-
明日は次女を連れて父母宅に行ってきます。認知症の両親にどんなアプローチをしたら良いか模索中です。二人のプライドを傷付けないように、心配していることを伝えたいと思います。
-
横浜にあるイングリッシュガーデンに行って来ました 桜がまだ何とかもっていてキレイでしたー そして足元にはチューリップ、ビオラなど沢山咲いていて春爛漫という感じでした♪ バラの季節にはローズトンネルになる場所には、春の花がぎっしりと植え込んであり、見応えがありました♪ 昨年は11月はじめにイングリッシ... 続きをみる
-
こんばんは。 三是(ミコレ)というお店 これで890円 前回とは比べられないほど豪華! まぐろのお刺身も3切れついてるし ひじきもたっぷり、温泉玉子もうれしいです。ごはんは白米と五穀米で選べました。 ごはんは少なめにしてもらいました。 いいお店見つけました~👀🎵 次は海鮮丼を食べようと思います。... 続きをみる
-
お店では、春色の花が沢山売られていました。 でも真冬のように寒い春です。 今日の出立ちは、ダウンジャケット、セーター、マフラー、ブーツ。 毎日天気予報を見ながら、着るものを決めています。 午前中は激しく降っていた雨も、午後には止みました。 ☪︎⋆˚。✩☪︎⋆˚。✩☪︎⋆˚。✩☪︎⋆˚。✩☪︎⋆˚。✩... 続きをみる
-
-
-
娘の家(港北区)と自宅(都筑区)の間を行ったり来たりしていると、同じ横浜市でも娘の住む港北区は花の咲くのがいつも早いと感じています。港北区は都筑区に比べ暖かいのでしょうね。 港北区のドーダンツツジ、かなり派手に咲いていました。 都筑区のドウダンツツジはまだこれ↓です。同じ3月27日に撮影。 ここから... 続きをみる
-
雨がやっと上がって、玄関先のポットに植えたチューリップが咲き始めました 去年の11月に球根を植え、冬の間とても楽しみにしていました チューリップはなんといっても赤!! 家の前を通る方が口々に咲きましたねー、 キレイですねーと言って下さって嬉しい(^^) 冬の間、地上部がなくなる葉っぱや小さくなってい... 続きをみる
-
今週は良い天気が続きそうで嬉しいです😃👍✨
-
サクラはもう終わりですね・・・大相撲春場所は霧馬山関が初優勝!
今日も一日雨でした。2日連続して家籠りではいけないので、今日は外出しました。 久しぶりに、たまプラーザ東急まで行きました。 この駅前の桜並木は、妻が最後に見た桜となりました。駅からデパートへの連絡通路 を通って行きましたが、あの時、妻はここからしばらくじっと桜を観ていました。 こんな感じだったかな~... 続きをみる
-
せっかくの週末なのに、関東地方南部は冷たい雨が降り続き、少し肌寒い一日でした。 珍しく外出はせず、プラスチックのごみ出しで外に出ただけの怠惰な日となりました。 (少しは家の片づけをするとか、前向きなことをせんかい! by妻) ベランダから外を眺めると、サクラ(ソメイヨシノ)が咲いているのが見えました... 続きをみる
-
4月まであと少し 随分と暖かい日が増えて、庭の花たちも芽吹いてきました 毎年のチューリップ🌷とムスカリさん 可愛く咲いてくれています♡ シマトネリコの足元の ムスカリ マウンテンレディ 斑入りヤブランも少しずつ 楽しみです♪ 今日は図書館蔵書の群ようこさん著「また明日」を読了しました 同級生 ヤヨ... 続きをみる
-
-
六甲アイランドで行なわれているチューリップ祭りでライトアップしてるとの情報があったので、夜になってからチューリップ祭りに行ってきました。 今回はある理由があってスマホだけでの撮影です。 ライトアップされてるのは、この右側の先にある場所のみでやってます。 ちょうど、この写真でちょっとだけ見えます。(こ... 続きをみる
-
今日は、エダマメの苗の植付け、ヤグラネギの現況、東京おひさまベリーの現況、本日の収穫を掲載します。 エダマメの苗の植付け エダマメの苗を一昨日一緒に菜園をしている人から頂いていましたので、その苗を植付けました。予想以上に本数が多く、一畝全部になってしまいました。 基本的に植付けは5穴マルチに千鳥に植... 続きをみる
-
-
-
暖かくなって、去年植えたチューリップが出てきました いつの間にか花芽も付いて楽しみ(o^^o) 他の宿根草も芽が出てきて、土が見えていた鉢も葉っぱにおおわれてきました ギボシは土からちょんと芽が出て、アジサイやバラはツヤツヤの葉っぱがどんどん出ています 春分の日がすぎて、いよいよ春本番です
-
奥行きを出すのには 前後を暈すもしくは 後ろ寄りにピントを持ってくると奥行き感が出やすい 上の写真前のチューリップがボケていて後ろの方のチューリップにピントを置いている そしてさらにその後ろの背景もまたボケた感じ こっちの写真はチューリップの中間辺りにピントがあって前も後ろ側のチューリップもボケてい... 続きをみる
-
-
確定申告「更正の請求書」『どうする家康』 赤い花たち(ボケ チューリップ 八重椿)
令和4年度の確定申告は終わりましたが、過去の申告に間違いがあったことに気がつきました。 間違いに気づいた場合、国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」の「更正の請求書・修正申告書作成コーナー」で更正の請求書や修正申告書が作成できるようです。 過去5年分の間違いは修正できるようなので、5年分の申... 続きをみる
-
-
3月19日 樹齢400年のしだれ桜は 八分咲き。隣町の桜まつりへ 行ってきました。
千葉県四街道市にある 【福星寺】の しだれ桜が 八分咲きだそうです。 元和元年、徳川家康公が 「珍しい桜の木だ。」 と、お手をかけて言った 桜の木です。 (その木の株分けの桜の木) 樹齢400年 【お手かけの桜】と呼ばれてます。 お寺の前の駐車スペース が少ないので。 朝ご飯食べて すぐに行ってみま... 続きをみる
-
今週末は少し気温が低くて天気が悪そうです・・・(関東地方南部)
今日は在宅勤務。 朝起きると、空は鉛色で少し肌寒い。あれ、既に春の陽気だったのに、少し季節が 戻った感覚です。仕舞おうと思っていたコートやダウンをまだ片づけなくて良かった。 今朝のベランダの様子です。あ、スイセンがさらに咲き進みました。おや?黄色と白 のチューリップもだいぶ成長し、「首短か病」を少し... 続きをみる
-
前後をぼかして 真ん中に飛び出て咲いているチューリップ🌷に ロックオン📸🎶 一色の沢山のチューリップの中から 1輪だけをチョイスしてとってみる こっちは手前3輪を主役に 白い色の入った花が目立つように撮ってみた スポットライトを当てたい部分や一つのところを 決めて撮ってみよう📸🌷📸🌷?... 続きをみる
-
母にお供えしてた、 春の花束の中のチューリップちゃんが 数日して伸びてきたので。。お花の高さを揃えようと思って 一度、全部ばらしてみました💐 。。ばらしたお花ちゃんたちも このままでもとても素敵でした~...♡☆彡♡☆彡♡ うさぎちゃんピックは🐰 おしりの下にリボンが付いてて..かわいかったです... 続きをみる
-
おはようございます 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡ ╰(*´︶`*)╯ ♡ 🍀 🍀 🍀 本日も☀ 日曜日の朝から ハスのハサミあげ? 焼きを作った🤣 豚ひき 卵 酒 塩 胡椒 ねりねり ハスの両面に片栗粉 👆 👆
-
-
3月9日 佐倉ふるさと広場のチューリップの かわいい芽が出てきました。チューリップ祭りが 楽しみです。
暖かい日です。 何を洗っても 乾くような気温です。 布団を干して シーツも洗いました。 主人は 庭で花の手入れ。 紫陽花の挿し木が 育ったので 庭に直に 植え直してました。 パンジーの間々から チューリップが 出てきました。 お昼は オムライス サラダ、なす浅漬け 食後に きなこ餅と杏仁豆腐 夕方か... 続きをみる
-
今日は急に寒くなって、体がだるく、外に出かけませんでした。こういう時に年齢を感じます。 🌷 さて、前回のブログの写真の白のセーターに合わせていた赤いスカーフ チューリップの絵柄です。 ライセンスブランドで、独身のころに買ったものです。渋谷の東急百貨店東横店です。大胆な水彩画のチューリップに一目惚れ... 続きをみる
-
色んな写真を撮ったよ 横からちょことこんにちは🌷 下から段々こんにちは🌷 紅白の後進🌷 赤ポップアップ🌷 ピンクの後進🌷 色々な写し方📸📷📸📷📸📷📸📷📸 ✨桜♡雪 下の画像をポチッとするとランキングページへダイブ! 色んな方のブログが参加していますよ にほんブログ村 にほ... 続きをみる
-
-
-
-
-
並んだ並んだ・・・赤・白・・黄色のチューリップを描きました 物心がついて、初めて歌ったかどうかは定かじゃないですが、 チューリップは黄色が好きです。 どうしてかは知りませんが・・・ね。
-
1月19日 いっぱいのチューリップの中で お昼を食べて 〈新 BS 日本のうた〉を観に行きました。
今夜は 〈新BS日本のうた〉の公開収録に 当たったので 茨城県龍ケ崎市へ行きます。 龍ケ崎市は千葉県寄りの街です。 でも、 収録時間が終わるのが 20時過ぎなので 龍ケ崎市内のホテルを 全国旅行支援を使って 予約しました。 20%引きで 現地で使える クーポンひとり2千円ずつ。 17時20分にならな... 続きをみる
-
立川市の国営昭和記念公園の渓流広場です。 私の好きな場所を紹介します。 この写真を撮ったのは2021年4月。 コロナ禍で、みんなが外出を控えていた時期です。本来なら、もっとたくさんの人で賑わっています。 初めて訪れた時、まるで西洋の庭園のようだと思いました。 実はこの渓流広場はオランダのチューリップ... 続きをみる
-
-
こんばんは 遊びに来ていただき ありがとうございます ♡╰(*´︶`*)╯♡ 🍀 🍀 🍀 大寒💦 でも1月❗ 新年の抱負の 気持ちがあるうちに… 🤣 何 この箱!?
-
昭和記念公園のチューリップ カラフルですね~ この公園のチューリップは造園会社が毎年、趣向を凝らして植えています。 今月は母の誕生日なので、楽天でピンクのチューリップが入っているフラワーアレンジメントを贈る手配をしました。 サービス付き高齢者向け住宅の暖かい部屋だと生花の寿命は短いでしょうが、少しで... 続きをみる
-
スーパーのポイントが貯まって、 チューリップちゃんの花束をもらえました(*^^*)🌷 この花束は ♡Tulpen Feest♡チューリップパーティー♡..という名前の花束で、 とってもカラフルで陽気な色合いでした♪ 中に、イースター用のたまごピックも ちょっと入れてみました♡笑♡🐣 冬は 空が薄... 続きをみる
-
-
チューリップ💐水仙 アイビーの寄せ植え プランターに春の寄せ植え仕込んであります 球根は冬の寒さを越えさせると 綺麗に咲くので 去年プランターに仕込みました 待ち遠しい春 ✨ こんな風に咲きますように😊 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のT... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 今年の秋、たくさんの球根を植えました。花は少し。大好きなブルー系のビオラだけ。 比較的あたたかな、冬の始まりだったからでしょうか、日当たりの悪いベランダでも、花をつけています。 昨年は、植え付けてすぐに、残っていた花芽を取り除きました。まず... 続きをみる
-
心の旅 チューリップ 1973年 心の旅 チューリップ cover 昔「チューリップの財津一郎っていいよな」と言って馬鹿にされました(TT) まだ指が自由に動かないので、コードを簡略したのにもかかわらずコードが濁っちゃってます^^; #心の旅 #チューリップ #弾き語り
-
11月16日 千葉県佐倉市の教育の日です。 堀田邸、武家屋敷、佐倉順天堂記念館を巡って 歴史を学びました。
今日は (佐倉市教育の日)です。 この日は 佐倉市の誇る名所の 堀田邸、 佐倉順天堂記念館 佐倉武家屋敷 の観覧が無料です。 お弁当を作って 行ってみることにします。 最初に 旧堀田邸へ行ってみます。 堀田正倫氏が明治23年に 建てた邸宅。 この堀田正倫氏は 幕末に蘭学を奨励し、老中として 開国に尽... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 tチューリップは、もう打ち止めと思っていましたが、ホームセンターの、こんな棚を見ると、もう飛びつくしかない。 一応、今年はやはり「エステラ・ラインベルト」は販売していないことを、確認。でも、昨年のチューリップナンバー1に選んだ「フォクシーフ... 続きをみる
-
このブログの「目次」 - 「おままごとSTYLE」家事読本 この時期、私の頭の中は、球根でいっぱいになります。なんでしょう、本当に、秋植えの球根が好きみたい。 数年ごとに、そのブームがきます。私は自分で自分に「チューリップ狂騒曲」と名付けています。 今年は、大好きなチューリップ「エステラ・ラインベル... 続きをみる
-
-
-
やりたいことはたくさんあったけれど、ちょっと気持ちも落ち込んでいたので 午前中は久しぶりにガーデニングをしました。 春に咲いたチューリップの球根を掘り起こしておいたので それを植えて、ラナンキュラスとアネモネの球根(?)も一緒に植えました。 春が待ち遠しいなぁ。 そしてどこにも行かないのはもったいな... 続きをみる
-
50代おひとり様、 休日は無理せず、 お財布にも優しい過ごし方を 模索しています。 今年は親の家の片付けやゴミ捨てなど、 自分の老い支度だけでなく親の終活にも関わることが 多くなりました。 以前は「捨てないで」「これから使うから」 と言っていたのに、 近頃はあまり文句を言いません。 「そろそろ片付け... 続きをみる
-
-
抹茶たっぷりの小豆バター乗せトースト 毎朝パン食なのですが、 朝からこんな甘いものは食べないのですが、 マーガリンもつけず 納豆や、ゆでたまごサラダなどでたべています。 マーガリンは、女性の子宮によくないとも若い頃に聞き それ以来マーガリンとは無縁ですが。 マーガリンが危険な理由!「興味のある方はご... 続きをみる
-
-
-
かみゆうべつチューリップ公園🌷 チューリップ🌷の写真を載せます😃 イメージキャラクター チューピット•リップちゃん 写真の撮り方は下手ですけど、 私がチューリップ🌷で癒されてきたので みなさんにも少しでも伝わればいいな〜😃
-
今日のデザートは。。。 コロナ禍で売上が厳しくなっているので、ベルクスが応援販売をしていると店内ポップにありました。クリーミーだけど軽くて美味です。 冬に25個の球根を植えたのに、咲いたのはたった3輪!詰め放題の球根だったから?楽しみにしてたのにがっかり。咲いたら近所の今年小学校にあがった女の子にプ... 続きをみる
-
今日は雨模様。 梅雨のような天気でした。 友人4人と、2年半ぶりに会いました。 この友人達とはある勉強会で知り合い、20数年来、年に一度ランチ会を開いていました。 それぞれ進む方向や興味は違いましたが 、同じ時期に一生懸命勉強した気のおけない仲間です。 今はみんな、50代から60代。 同じような悩み... 続きをみる
- # 植木屋さん
- # しらさぎ多肉愛仙会