どうしても温泉に入りたかったんです。 いつもお昼に入りに行って ここは夜来たらいい風情だろうなあ~と 思っていた武雄温泉元湯。 ライトアップが素敵すぎ お風呂の写真が撮れなくて残念ですが、 この風情は写真ではたぶん伝わりません。 お正月の夜は人が多くてびっくりしましたが 子供も年寄りも ありとあらゆ... 続きをみる
武雄市のムラゴンブログ
-
-
朝食は、見ても楽しくて、食べれば美味しい😋 私も娘も、ご飯をおかわりしてしまいました。 ただただ、のんびりできるお宿でした。 16歳以下の方はご利用できないようです。 さて、チェックアウトの後、「御船山楽園」に桜を見に行く事にしました。 「御船山楽園」は、鍋島藩ゆかりの地泉回遊式庭園です。 まさに... 続きをみる
-
今回の「星の華」さんを選んだのは、口コミが凄く良かったからです。 お料理についての評価も高かったです。 久し振りの娘との旅。 せっかくなので、お料理をグレードアップする事にしました。 まずは、食前酒(ライチ酒)で乾杯。 先付の後の前菜と向付です。 椀物の ポタージュ サンジェルマン ローストくるみ ... 続きをみる
-
娘との旅行、何年振りだろ❓ 娘が大学生の時に行ったのが最後だから、8年振りくらいかな。 博多の娘のとこに、猫ちゃんを見に行く事になったので、 せっかくだから、温泉でも行こうという事になったのです。 行き先は佐賀県の武雄温泉。 博多から高速で約1時間30分でした。 お宿は、 「星の華」さんです。 1室... 続きをみる
-
2023年7月:九州・博多の旅 ⑪西九州新幹線でいよいよ長崎へ・・
今度は九州の旅の続きです。もう半年以上経過していますが・・・ 佐賀県の武雄温泉に宿泊し、翌朝は外湯の元湯に入りに行きました。この日は晴れて 爽やかな朝です。旅館の部屋からは、武雄温泉の元湯の楼門が見えます。 朝食は部屋食ではなく、食堂でした。湯豆腐や温泉卵、焼き鮭など・・・九州らしく 明太子も付いて... 続きをみる
-
2023年7月:九州・博多の旅 ⑩武雄温泉の殿様湯で殿様気分・・・
今度は九州です。もう自分でも、何が何だかよく分からなくなってきましたが、会津 の記事と九州の記事が終わらないと次に進めませんので、先を急ぎます。 えーと、佐賀県の武雄温泉でした。有名な貸切湯の「殿様湯」に入るところでした。 武雄温泉のシンボルである「元湯」の敷地内に復元されたものですが、元々は江戸時... 続きをみる
-
2023年7月:九州・博多の旅 ⑨武雄温泉屈指の観光スポットへ・・・
今夜は九州です。😆 (もう好きにせぇ~by妻。カラ~ン・・・匙を投げる音) 長崎に行く途中、西九州新幹線への乗り継ぎ駅である佐賀県の武雄温泉で下車して、 歴史ある温泉に宿泊します。新幹線で一つ先の嬉野温泉も捨てがたいのですが、予約 が取れませんでした。これまでは行きにくかったのに、新幹線の駅ができ... 続きをみる
-
アジアカップはイランに負けてしまった日本。負けて悔しいはないちもんめ。イラン も実力国なのでレベルは高い試合でしたが、こんなところで負けているようではとても ワールドカップでは勝てないでしょうね・・・もう一度出直しです。それにしても久保 くんが先発で出ると負けるというジンクスは健在か・・・いや、オッ... 続きをみる
-
昨夜から今朝まで、博多祇園山笠の最終日「追い山」を観覧しておりました。 会場の櫛田神社近くのホテルが取れましたので、夕食後にお風呂に入ってサッパリ した後、いざ出陣です😆。なんと午後10時頃には、櫛田神社入りを見ることができる あたりは場所取りがされていました。うわ、皆さんいつから来ているの?と。... 続きをみる
-
♬ 遊びに行きませんか 僕らと一緒に 手をつないで歩く程は 親しくないけど ♬ by 吉田拓郎。王様達のハイキング。 長い年月かけて培った『おばちゃん力』! 超ベテランになると...ほぼ 妖怪😱。 そんな二人(奥さんとそのお友達)の波佐見ツアー‼️の運転手を務めさせていただきました。 二人で9人(... 続きをみる
-
-
武雄の観光ランドマーク 楼門をくぐった先と 武雄温泉新館の間に 元湯という温泉施設があります。 現在使用されている温泉施設の建物としては、 日本最古のものとのことです。 さすがに写真は撮れないので↓↓↓ コチラでお風呂の写真を見ることができます。 この写真は見やすいよう明るく撮影してありますが 実際... 続きをみる
-
最近小さな傷とかがいつの間にかできてたりします。 手からするりと物を落とす頻度が増えたり、 運転していてヒヤッとしたり。 突然夫のバイクが故障したり、 で、今日は 若くて仕事のできる子が仕事を辞める・・・と。 あれ、なんか良くないな。 疲れはたまってるけどそれだけじゃないな。 なんか流れが良くない、... 続きをみる
-
10月14日は鉄道開業150周年 鉄道開業150年 記念映像 今は走ってない懐かしい車両が見れてうれしかったです。 日本人なら誰でも懐かしくなる車両が出てくるんじゃないでしょうか。 つい最近一番新しく、そして日本一短い距離を走る新幹線を見てきました。 武雄~長崎間を走るかもめです。 入った所ですぐ手... 続きをみる
-
・・・②より続く 続いてやってきたのは同じ白石町。 『稲佐神社(いなさじんじゃ) 』 一の鳥居。 ここから長い石階段を上っていきます。 鳥居左側に駐車場があります。 御社殿近くまで車で行くことも可能ですが、 この参道はなかなか趣があるので余裕のある方は階段上りましょう! akipyの場合、ちゃんと鳥... 続きをみる
-
武雄温泉 元湯 入湯料 450円 ここのお湯もトロッとしていて肌がとても潤います。 古い建物で天井が高く天窓から明かりがそそぎくつろげます。 武雄神社 掃除をしている方に、1人だと大変ですねと声を掛けた。 いえ、元気をもらってるんです。 腰が悪いんだけど、ここに来ると調子が良くなる。 先日、寝たきり... 続きをみる
-
佐賀県武雄市泊 走行距離 94.7km 残 453km 気温 13℃ 2021.3.13 呼子朝市 イカ焼き 200円 めっちゃちっちゃい! ウニ 250円 ほんのちょっと・・ 回転寿司の方が多い イカ焼き食べたかったけど干物しかなかった😅 アワビやサザエも安いんだけど、焼いて一個ずつ食べれるよう... 続きをみる
-
展海峰展望台 佐世保市 九十九島を180度のパノラマから一望できます。 気持ちいいー!美しいー(*☻-☻*) 春は菜の花が咲き乱れ、女子たちやカップルがその中で映える写真を撮影しています。 バス停があったので時刻表をみると日に3本走ってる。 駐車場も広くトイレもあります。 ヤギがボートに( ̄∇ ̄) ... 続きをみる
-
佐賀の巨木!樹齢2000年の巨樹・塚崎の大楠と圧巻の武雄図書館へ
武雄三大大楠の一つ・塚崎の大楠の幹の中(樹洞)に入って話題の武雄図書館へ 塚崎の大楠の前で記念撮影 樹齢2000年の巨樹・塚崎の大楠 令和元年(2019年)7月16日 ホテル春慶屋さんの部屋に武雄市図書館の公式ガイドブックがありました こんなモダンな図書館があるなんて・・・ まったく知りませんでした... 続きをみる
-
武雄温泉の楼門と新館と朝日、春慶屋の温泉の質も最高!佐賀牛もうまかった!
正真正銘の美人の湯!僕の肌がトロトロでヌルヌルになった1300年の歴史を誇る佐賀県武雄市の温泉 美しくライトアップされた朱塗りの武雄温泉楼門 武雄温泉のシンボル!武雄温泉楼門 令和元年(2019年)7月15日 村内伸弘撮影 武雄温泉に昇る朝日 令和元年(2019年)7月16日 村内伸弘撮影 春慶屋で... 続きをみる
-
-
-
いつも訪問いただきありがとうございます。 夕焼けがきれいでした。 今週末は三連休なので一泊二日で武雄温泉へ行ってこようと思います。 道のりは約50キロ。暑いから熱中症対策万全で無理のない計画で行こうと思います。 でも帰りは電車にします。^_^; 最後まで読んでいただきありがとうございます。
-
赤富士と桜花(江口天童)- 有田焼のサクラが部屋の中で咲いた!
日本で一番高い山「富士山」と日本人が一番好きな花「桜花」を描いた有田焼の陶額です。13年前に有田で買いました。 有田焼金龍窯の伝統工芸士・江口天童さんの作品 有田焼陶額「赤富士と桜花」 江口天童作「赤富士と桜花」 (作品説明) 雲海に浮かぶ赤富士は、一年に一度あるかないかの奇跡と云われております。そ... 続きをみる