今年ももう折り返しとか本当ですか…? 梅雨の足音が聞こえ始めた6月。 道に咲く紫陽花も鮮やかに彩りを添えています。 灰色の雲と仲良しな季節ではありますが 心は晴らして過ごしたいですね! 「また雨だぁ」 「日替わりメニューどれにしよう」 雨でも気分は晴れやかに!!
パンダのムラゴンブログ
-
-
つまらない日常の中でタイガースが9連勝、どこまでいっちゃうの?・・・
このところ、取るに足らない日常の記事が続いております。 西日本は早くも梅雨入りということで、オッサンの最近の日常同様に湿っぽくて陰鬱 な日々になりそうでイヤですね。まぁ梅雨時には適度に雨が降らないと、水不足になる ので困りますが、集中豪雨で災害などが起きるのも困りますね。程々でお願いしますよ。 (誰... 続きをみる
-
パンダと済のスタンプを買いました 先日キャンドウでぶらぶらしていたら、 このスタンプを発見しました。 「済」の小さいハンコでスタンプ台なしでいけるものを探していたので、 早速購入。 近くにあったパンダのも合わせて買いました。 それぞれ110円。 強く押すとインクが出過ぎるので、サッと まだ開封間もな... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑨河津桜見物を終えて・・・
まだ2月の南伊豆・河津桜祭りの記事が途中でした。もう惰性で続けている感じ。 2日目の午前中に河津川を少しさかのぼったところにある峰温泉付近をウロウロと した後、さらに少し上流に向かい歩いていきます。有名な河津桜の樹があるからです。 その名も「涅槃の桜」です。 見事な枝ぶりで、歌舞伎の舞台に出てくるよ... 続きをみる
-
2023年GW:会津の旅 ①秘境ローカル線の只見線に乗って・・・
今日からGWの会津旅行の記事を開始いたします。(また始まったか・・・by妻) 9連休の初日、朝早く出発して大宮駅発7:29の上越新幹線とき号に乗ります。 1時間もしないうちに8:22に新潟県南魚沼市の浦佐駅に到着します。 小ぢんまりとした駅なのですが、なぜか大勢のお客さんが下車しました。しかもその ... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月南伊豆の旅 ⑧河津桜の咲く峰温泉へ・・・
今日は墓参りの日でした。おかげさまで静岡県地方は晴れ、少し汗ばむ陽気でした。 墓前ではYouTubeでホロヴィッツ様の演奏するショパンのバラード第一番他を流しま した。妻もたまにはまともな曲を弾いていましたが(なんやて?by妻)、普段は難しい 変な曲を弾いていました。😆 (バラキレフのイスラメイと... 続きをみる
-
クルマをどうしようかな・・・そして今日のベランダの花たち・・・
昨日は在宅勤務でしたので、昼休みの間にいろいろと手続きをしてきました。 自動車税の振込み、駐車場代の振込み、車検の費用の用意・・・クルマの経費が相当 かかっています。しかしオッサンは月に1~2回乗るかどうかなので(ワインをセラー に運んだり😆)、ちょっと割に合わないような気がしてきました。最近では... 続きをみる
-
10時20分起床。 外は夏日っぽい。 しびれに効くかも?の神経痛のお薬タリージェを出してもらったので、夕方に飲みました。 飲んだので、気のせいか少し軽くなったかも。 1週間飲んでみます。 きのうは、5回めハーセプチンの点滴でした。 受付をして、採血。 看護師さんはとても若かったので、ビビったけど、 ... 続きをみる
-
定年後の住み替えも落ち着き、夫の仕事も減り、 私65歳、旅行もどんどん行けるようになってきて、 2015年12月 北欧 (スカンジナビア航空、ノルウェーオーロラ・コペンハーゲンクリスマス市) 希少、空一面のオーロラに出会う、幸運! カナダのイエローナイフに行く予定が、飛行機が取れず、 仕方なくトロム... 続きをみる
-
今日の会津地方は晴れ。芦ノ牧温泉を出て若松に戻り、レンタカーで磐梯高原をドラ イブしました。半分くらいは爽快でした。(なんやそら?by妻) ♪会津ぅ磐梯山はぁ〜、たからぁのやぁ〜まよ〜 ♪ (やかましいわ! 黙って運転せぇ!by妻) まずは有名な五色沼へ。裏番組ちゃう裏磐梯物産館に車を停めて、散策を... 続きをみる
-
-
会津の旅が続きます。 会津若松の奥座敷、東山温泉には滝の前にある眺めの良いホテルが多いです。 ロビーからも客室からも、お風呂からも絶景が眺められました。 朝9時のバス「あかべぇ」で若松駅前へ。大きな荷物をコインロッカーに預け、一泊 分の支度だけして、次なる目的地に向かいます。また楽しい列車に乗ります... 続きをみる
-
旅行2日目は、会津藩の城下町若松の観光に1日費やします。 明治維新の影では、幕府を最後まで支えた雄藩会津藩の悲運の物語がありました。 会津若松駅前には、白虎隊戦士の像と、什の掟の現代版の看板がありました。 ならぬことはならぬ、頑固一徹の会津っぽの精神を体現する言葉ですね。 (オッサンの精神からは程遠... 続きをみる
-
-
GW直前になりましたが、ひとまず3月上旬の南房総の記事の最終回です。 (まだ1月の札幌と、2月の南伊豆の記事が終わっとらんけどな・・・by妻) 鴨川シーワールドでイルカとシャチのショウを見たオッサン、既にお昼を過ぎていま すが、園内での食事は我慢します。(その理由は後程・・・) シーワールドは外房の... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月:南伊豆 ⑥河津さくら祭り(1日目)・・・
オッサンの記事が、このところ伊豆と房総半島を行ったり来たりしているような感じ です。もう季節が変わってしまったので「今更感」が半端ないですが、南伊豆の記事を 再開します。 下田の駆け足観光を終えて、伊豆急電車で約20分の河津駅までやってきました。この 日の朝、横浜から乗った特急「踊り子号」はほとんど... 続きをみる
-
#
パンダ
-
パンダアートのまちがい探し
-
阪堺 阪堺線 (*´▽` ᴖ ) アドベンチャーワールド モ701 細井川-住吉鳥居前
-
🐼 上野限定のヨックモックのシガールとブルースターの供え花 🥰
-
*真っ白な「ジャイアントパンダ」の撮影に成功。
-
上野動物園に行きました2
-
アドベンチャーワールド雨の日でも最高に楽しい理由|雨の日の楽しみ方
-
*のんびり♪ もぐもぐ♪の結浜。
-
良い眺めだね、パンダちゃん
-
アラフォーぼっち無職、パンダとドラゴンの旅物語に癒される【読書感想:大きなパンダと小さなドラゴン】
-
カラフルなパンダ達が・・・
-
上野動物園に赤ちゃん連れで行くなら西園がおすすめ!【ベビーカーで動物園デビュー】
-
【混雑状況・平日レポ】上野動物園ではパンダを待たずに見れる?【2023年4月】
-
阪堺 阪堺線 ( ノ^ω^)ノ アドベンチャーワールド モ701 住吉鳥居前-住吉
-
白黒くっきりのジャイアントパンダ、実は保護色だった
-
パンダ弁当
-
-
今日は南房総の記事の続きです。ぼやぼやしているとGWになってしまいますね。 鴨川シーワールドに来ていました。 次はシーワールドの名物となっているイルカとシャチのショウを見学します。 まずはイルカくんからです。サーフスタジアムと言う施設で見学します。バンドウ イルカとカマイルカの2種類のイルカたちによ... 続きをみる
-
「安全な状態で速やかに帰国させる」のニュースみました。 ヤーヤー、良かったね! 移動がんばれ! きょうは10時10分起床でした。 体調は、 腰は(いま)だるくない??? 右足の指のしびれが強め。 抗がん剤の副作用で、軽くしびれていたけど、 帯状疱疹が重なったからと思う。 左足は軽いしびれです。 両手... 続きをみる
-
木の上にいる雌を巡って争う2頭の雄パンダ。(資料写真、西安=新華社配信) 【新華社西安4月10日】中国陝西省の仏坪国家級自然保護区ではこのところ、巡回保護員が野生のジャイアントパンダの「集団お見合い」を何度も見かけている。同地にすむ秦嶺パンダは毎年3~4月に発情期を迎え、複数の雄が雌の周囲に集まり、... 続きをみる
-
今日は久しぶりに晴れて風もなく、穏やかな春の気候になりました関東地方南部。 午前中はベランダ仕事。早春から、春真っ盛りへ・・・でも朝晩はまだ肌寒く感じる。 早咲きのチューリップやスイセンが終わり、ガーベラが咲き出し、バラも蕾が大きく なってきました。パンジーは徒長しはじめ、ペチュニアがワサワサと成長... 続きをみる
-
春の南房総を一巡り:③海の見える花畑で花摘みをしました・・・
今回は、3月上旬の南房総の旅の記事です。もう1ケ月が経過してしまった・・・ レンタカーで房総半島最南端の野島崎灯台から、宿泊先の千倉のホテルまで向かいます が、その前に一か所寄りたかった場所があります。 海の見える場所にある、観光用の花畑です。南房総には何か所かありますが、ここは 白間津(しらまづ)... 続きをみる
-
-
娘が、高校進学にあたり荷物を整理しています。 遊ばなくなったおもちゃをいとこ(夫の弟の子供3人。ちびっ子達。)にあげようと、 アイロンビーズやアクアビーズを選別中。懐かしい。 そして、10年ぐらい前の購入時にブログで書いた、 シルバニアファミリーのパンダが出てきました。 これこれ!懐かしいね! この... 続きをみる
-
桜咲く季節になりました🌸 お花見シーズン、入学シーズン… 新しい門出を祝福しながら 幸多き実りあるものになることを願って…今月はこちら💁♀️ 新入生の皆さま 入学おめでとうございます㊗️
-
おはようございます。 昨日から海あり県に行っていた人たちからのお土産。可愛らしい。 すごく、今、人気なんだって!とのこと。 すでに食べた息子兄いわく、めっちゃ美味い!笹だんご!入ってるみたい。 私は明日食べよ。 今日は娘の入学準備で、自転車。リュック。靴。レインコート。を買いに行きました。 で、レイ... 続きをみる
-
今更ですが・・・2023年2月:南伊豆 ②下田を見下ろす寝姿山へ・・・
始めたばかりで既に忘れてしまっていた(苦笑)、先月の南伊豆の記事を再開します。 もう末期症状ですな・・・(すぐに書かないと、どんどん忘れるやろ・・・by妻) 南伊豆・下田に到着するなり地魚回転寿司を堪能したオッサン、再びてくてく歩いて 伊豆急下田駅に向かいます。この駅正面近くに、下田を代表する観光地... 続きをみる
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ④大通公園へ・・・
もう春になってしまいましたが、1月の札幌・スキージャンプ観戦の旅の記事を続け ます。もう完全にタイミングを外してしまっていますが・・・まぁいいか。 札幌駅ビルの「根室花まる鮨」さんで昼食を取った後は、歩いて札幌市のビジネス街 に近い大通公園まで参ります。札幌から大通、その先の繁華街すすきのまでは地下... 続きをみる
-
春の南房総を一巡り:③房総フラワーラインを一巡り・・・その2・
今度は南房総の記事の続きです。 道の駅になっていた、かつての南房パラダイスの植物園を見学してから、再びレンタ カーを走らせて房総フラワーラインをさらに先に進みます。 あ、途中で見覚えのある看板をみつけました。ホテル・オーパ・ヴィラージュ・・・ 20年前に妻と行った時に宿泊したリゾートホテルです。今で... 続きをみる
-
-
シャケ弁に誘惑されて帰宅の深夜2時。今日は早々と逃走出来たので、スーパーに寄ったらシャケ弁に誘惑されるという。良いんだか悪いんだか謎です。 一同パシャリ☆ 焼きそば食べようと思ってたのに、おかしいわね?シャケがいい感じに焼き過ぎで自分好みなのが悪いのだと呟くテスト。 オカズの味付けがしっかりしてたの... 続きをみる
-
春の南房総を一巡り:②房総フラワーラインを一巡り・・・その1
今回は先日訪問した南房総の記事の続きです。(早う書かな忘れるで~ by妻) 館山市内でお鮨御膳を頂いた後、南房総フラワーラインと呼ばれる周遊道路をレンタ カーで巡ります。駅レンタカーのオジサンに、「この辺りでは一時停止違反やスピード 違反の取り締まりが多いから注意して。一時停止は、完全に止まらないと... 続きをみる
-
ジャイアントパンダ、トキ、キンシコウ、ターキン という「秦嶺四宝」と呼ばれる希少動物4種を見ることのできる陝西省西安市の秦嶺四宝科学公園が2021年05月28日、プレオープンした。世界において、飼育パンダとしてはたった1頭しかいない茶色のジャイアントパンダ「七仔(チーザイ)」も同園で一般公開された。... 続きをみる
-
-
巣立ちの月です 卒業生の皆様おめでとうございます🎉 輝かしい未来が待っていることを願っています✨
-
2022年10月:阿蘇&別府の旅 ⑪最後に別府地獄めぐりをちょっとだけ・・・
今日は穏やかに晴れて暖かな関東地方南部。北日本でも気温が上がり、春の訪れが近 いようです。今日で2月も終わり、明日から3月ですからね。 さて、ダラダラと続いていた九州:阿蘇・別府の旅の記事の終盤です。 別府・鉄輪(かんなわ)温泉の共同浴場の湯めぐりを終え、残り1時間ほどの時間で 別府名物の「地獄」を... 続きをみる
-
12月に上野駅で購入したパンダバウム、昨日のおやつにいただきました。 今さらですがサンタ姿。 そして、恒例の型抜きですが、 娘が無事に成功させました!上手! 毎回、型抜きは緊張します。 イチゴ味で美味しかった。 そういえば、シャンシャン、中国で元気にしてるかなあ。 ↑ 12月に娘と見に行った上野動物... 続きをみる
-
2023年1月:札幌・温泉とスキージャンプ観戦の旅 ②雪の定山渓温泉
今日は寒い1日でした。ということで、先月の北海道の記事の続きです。 定山渓温泉のホテル「花もみじ」に宿泊していますが、特典として旧館のホテル「鹿 の湯」の温泉にも入ることができます。ということで、オッサンはいそいそとそちらに 向かいました。長い連絡トンネルを通って「鹿の湯」まで参ります。 脱衣所を出... 続きをみる
-
ブログを更新しました!
-
今日も出勤日(普通はみんなそうやろ。by妻)。 仕事はサクサクと終え、今日はなぜか武蔵小杉で途中下車して、駅ビルに入っている 大衆食堂で晩御飯をとりました。 場末の昭和の雰囲気を感じさせるようなちょっと薄暗くて雑然とした店内、オッサン のようなちょっとくたびれた単体のサラリーマンが、一人寂しく安い定... 続きをみる
-
私が「パンダ」という動物を知ったのは小学生の時だった。 ランランカンカンが日本へ来た時は大フィーバーで、私も姉と一緒に見に行ったものだ。 ずっと並んで、姿を見たのは一瞬で。 それから子供も連れて行ったけれど、記憶には残ってないらしい。 先月、上野動物園の近くを通った時、はいろうかなぁ?と思ったりした... 続きをみる
-
今日は伊豆地方は朝から大雨と強風でした。 昨日登った下田のロープウェイも、下田湾めぐりの観光船も運休らしいです。こんな 日はどうやって過ごすのか、皆さん頭を悩ませています。 このような悪天候の日は、さすがのオッサンも行動力が鈍ります。チェックアウトの 少し前までホテルのお風呂に入っていました。 こん... 続きをみる
-
少し暖かくなりましたので、この週末は伊豆に出かけています。 (なんじゃそら?) 横浜駅を午前9時に出発した特急踊り子1号は11時15分に南伊豆の玄関口、伊豆急下田 駅に到着しました。オッサン、既に車内で清涼飲料水のロング缶を一本。(アホ) 真っ先に向かったのは道の駅下田港の中にある回転寿司のお店です... 続きをみる
-
今日は一段と寒さが厳しい関東地方南部、いや全国的にそうなんですよね。 ウィンタースポーツの季節はまだまだ続きますが、春が待ち遠しくなりました。 (身勝手もいいところやな・・・by妻) 今日は「あの日」ということで、巷では寒さを吹き飛ばす幸せモードの皆様が多いと 思われますが、オッサンにはもはや関係の... 続きをみる
-
-
こんばんは〜(ᐢ´꒳`ᐢ) 本日夜9時にアニマルあみぐるみを 販売致します♪ ・くまちゃんがま口 3 ・パンダちゃんがま口 1 ・わんちゃんキーホルダー 1 計5点です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨ minneさんで販売致します✨ がま口♡ 中身はこんな感じです😊 やはり最後はこのポーズ(♡ᴗ͈ˬᴗ͈) 重た... 続きをみる
-
今日は2018年の今日、2月10日の日記から。 私の父は、性格は温厚なのですが口が悪くて(笑)、病気(脳出血)の後は感情のコントロールがきかなくなり言いたい放題。 でも、それは心を許した人にだけ。他人様にはすごく丁寧で穏やかに接します(笑) だから暴言を浴びせられた介護スタッフさんは、父に認められた... 続きをみる
-
今日は今月のワインが届きました。(もう年がら年中、ワイン、ワイン・・・by妻) 今回は1本だけ高級ワインを購入してしまいました。😝 左から3つ目です。おや、 蝋キャップなので「プチプチ」で保護されています。長熟を狙った造りなのですね。 先日「量り売り」をしていた南アフリカのブティック・ワイン、クリ... 続きをみる
-
今週はちょっと長く感じました。寒い日が続き、仕事もちょっとテンパっていました が、なんとか落ち着くところに落ち着いて・・・やれやれ。 今日は外食で済まそうと思ってたまプラーザ東急に立ち寄りましたが、閉店間際の頃 だったのでお弁当が投げ売りをしていました。ということで、4割引きで600円のお弁当 を購... 続きをみる
-
節分ですね! 恵方巻きチャレンジ! 今年は南南東
-
-
今週末はほぼ自宅から出ずに、のんびり過ごしました。(ちょっとあちこち行きすぎ やったからな。by妻) 土曜日はスーパーで20%Offで購入したお鮨。ワインはブルゴーニュの白。2020年の 最も安いブルゴーニュ・ブラン。生産者はマルク・コランさん。これはとってもいい 感じでした。東急百貨店・青葉台店の... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑬宮島・世界遺産の厳島神社へ・・・
今度は広島の記事です。(あっちゃこっちゃ忙しいの~ by妻) 宮島で牡蠣を堪能した後、世界遺産で国宝の厳島神社にダッシュします。なんせ残り 時間はあと40分です。いつもの通りタイムトライアルのような観光。(アホぅ、by妻) 厳島神社に向かう参道からは、砂浜と海が見えます。石灯籠が海を見ている・・・ ... 続きをみる
-
久しぶりの中華街・ ずいぶんお店入れ替わってました 先日、久しぶりに横浜中華街で食事をしました。 コロナ発生以来、あまり外出をしなくなりましたから、 横浜中華街をぶらぶら歩きするのも久しぶりです。 懐かしい感じがしました。 相変わらずとても賑やか。 人がいっぱいです。 表通りのお店も、少し小路に入っ... 続きをみる
-
まだ途中だった、昨年10月の1泊2日の九州旅行の記事の続きです。もう忘れかけて いる・・・(アホ) 2日目の朝、阿蘇の大観峰を見学した後、大急ぎでレンタカーを返却し、阿蘇駅から JR九州の誇る観光特急列車のひとつ「あそぼーい」に乗車しました。10:32阿蘇発です。 ギリギリだったので阿蘇のお土産を買... 続きをみる
-
-
今日もオッサンはワインの話です。(もうどうしょうもないな。不治の病や。by妻) 午後5時に業務終了、新橋と虎ノ門の間にあるワインショップに突進しました。(アホ) ここはオッサンが数年前まで長らく愛用していたお店です。かつて、やまや池袋西店 の店長をされていた某氏が独立して開業したお店で、財布のひもが... 続きをみる
-
二泊三日の札幌への旅行から帰ってきた翌日、月曜日は仕事でドタバタして帰宅した らバタンキュー、8時間くらい寝ました。ちょっと疲れがたまっていたみたいです。 (オッサンも、もう歳だからな。あまり無茶はできへんで。by妻) 今日は全国的に強い寒波に見舞われるということもあって、在宅勤務にしていました。 ... 続きをみる
-
この真冬に北海道までノコノコやって来たオッサン。目的はコレでした。😆 毎年1月20日頃の週末に札幌・大倉山ジャンプ場で開催される、スキージャンプの ワールドカップの試合を見に行くのが、今回の最大の目的でした。(東急東横線の 大倉山とちゃうんか?by妻) しかし、今朝の札幌はすごい⛄️です。昨夜から... 続きをみる
-
年が明けてしまいましたが、昨年秋に行った九州・阿蘇旅行の記事が途中でしたので ボチボチ再開いたします。なんだかもう半分忘れてしまっているような気が・・・ 2日目の朝、阿蘇・内牧(うちのまき)温泉のホテルをレンタカーで出発し、向かう のは前日夕方に訪れた絶景スポットの大観峰です。なぜまた行くのかと言い... 続きをみる
-
楽しい?お正月も終わり、また普通の日常が始まりました。オッサンは、年末年始の 休みで飲み過ぎたので、正月休み明け3日間は禁酒でした。う~ん、実につまらん。 (そういう問題ではないわ!by妻) このブログでは少しでも楽しいことを書きたいと思っていたので、3日間何も書く事 が無く、お休みでした。そういえ... 続きをみる
-
新年の日の出とともに。 ジャンプ!!! 飛び跳ねる一年になりますように(*´ -`)(´- `*)
-
雪の中で戯れる陝西省のパンダ、人気者の茶色パンダの姿も―中国
パンダは寒さに強く、雪を好む動物です。そんなパンダにとって、冬はお気に入りの季節です。 中国北西部・陝西省にある秦嶺ジャイアントパンダ研究センターのパンダは、雪の中でレスリングをしたり、斜面から滑り落ちたり、横たわったりと、冬を存分に楽しんでいます。この研究センターの人気者、茶色いパンダの「七仔(チ... 続きをみる
-
今日から年末年始の休日ですが、既に今年も残すところあと3日。今年はオッサンに とっては厳しい年になりましたが、まぁ自分のできる範囲で楽しいことをしてきたので 良しとしよう。イヤなことばかり気にしていても仕方ないからね・・・ と言いつつ、この2週間ほどはさっぱりやる気が起きず、ブログの更新も途切れがち... 続きをみる
-
昨日のランチの帰り、上野駅で、 パンダとともにクリスマスツリー。かわいい。 そして、すぐ近くのアンデルセンでパンを買って帰りました。 サンタの顔、なんかリアル。
-
(♪推奨BGM:PUFFYさんで『アジアの純真』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 今回002は、愛称『🙋じやん』と『🏍️白パンダ』についてです。 まず『🙋じやん』。 中の人は、過去に『じやん』と呼ばれていたので、このブログで採用しました。 古くはアニメの『パ... 続きをみる
-
-
(♪推奨BGM:中森明菜さんで『横浜A·KU·MA』) おはようございます。もしくは、こんにちは。もしくは、こんばんは。 🙋じやんが🏍️マイバイクを選ぶ時に、頭に浮かんだ条件がありました。それは… ①シンプルでベーシック ②高速道路を走れる ③航続距離が長い ④丸型ヘッドライト ⑤納車待ちが無い... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑪岩国・錦帯橋を観に行きました・・・
広島旅行の記事も滞りがちになっていました。急がないと越年しそうです。(アホ) 3日目の朝、窮屈なホテルを早々にチェックアウトし、タクシーで広島駅に向かい ます。なんとオッサン、広島から電車で約1時間の岩国まで参ります。岩国は、広島県 ではなく隣の山口県なんですけどね・・・(なんでこういうスケジュール... 続きをみる
-
かわいいが6倍!秦嶺パンダ研究センターが赤ちゃんパンダ6頭の写真を公開―中国
秦嶺ジャイアントパンダ研究センター(陝西省希少野生動物救護基地)では今年、パンダの赤ちゃんが6頭誕生した。そしてジャイアントパンダの「秦秦(チンチン)」が生んだ双子の赤ちゃんパンダが最近、生後100日を迎えたのを記念して撮影された今年生まれた赤ちゃん6頭が一緒に写る写真が「かわいすぎる」と話題になっ... 続きをみる
-
昨日は、娘と『雀の戸締まり』を観てきました。 危うく泣きそうになりつつ、 映画館だし娘は隣にいるしということでこらえましたが、 娘はしっかり泣いていました。 新海監督、すごいね。 映画が終わったらランチタイムだったので、そのままスタバへ。 映画の余韻をひきずっていたので無口なランチになりましたが、 ... 続きをみる
-
あっという間に年末、師走ですね(*´ -`) 今月はこちら💁♀️ 『年越しそばに挑戦』 美味しいおそばになりますように(*´ -`)
-
こちらのシリーズ?もしばらく放ったらかしでした。続きを少し・・・ 阿蘇山周辺をドライブしているオッサン、草千里の観光と昼食を終えた後、草千里の 駐車場脇にある阿蘇火山博物館を見学します。数年前に小爆発があって以来、いまだに 阿蘇山の火口には立ち入りできませんので、せめて博物館で映像でも見ようかと。 ... 続きをみる
-
茶色パンダ「七仔」、雪の中を散歩 陝西省西安市 【新華社西安12月6日】中国秦嶺地区でこのほど、寒気の影響により雪が降った。秦嶺山脈北麓に位置する陝西省西安市の秦嶺ジャイアントパンダ研究センターでは、世界で唯一人工飼育されている茶色のパンダ「七仔(チーザイ)」が雪の中を歩き回り、座り込んでニンジンを... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑨平和を願う広島へのオマージュ・・・
このところちょっと調子がよくなかったのですが、今日は景気づけに禁を破って夕食 時にワインを開けてしまい(普段飲み用)、ことのほか勢いづいてしまいましたので、 二本目の記事をアップいたします。 あ、今ベランダですごい音がしたと思ったら、立てかけていた園芸用の支柱が倒れて いました。関東地方南部は、今日... 続きをみる
-
ものすごく間隔が開いてしまいましたが、先月の九州1泊旅行の記事の続きです。 JR豊肥本線の観光特急列車に乗り、阿蘇駅までやってきました。ここからレンタカーで 阿蘇山に向かいます。しかし駅そばにあるはずのレンタカーの店舗が見当たりません。 駅前には大きな「道の駅」があって休日の特売セールを開催中で、地... 続きをみる
-
サワディカップ(今晩は)。 日本は惜敗・・・いよいよ最終戦は、12月2日(金)日本時間午前4時!! 私はタイで・・・・午前2時??に声援を。 【浅草 おこげ】 さて、一時帰国5日目は、元スタッフが今月8日に東京に行き、16日から日本の会社で働き始めたとのことで、こちらも声援を。 午前8時15分に岐阜... 続きをみる
-
-
【新華社西安11月26日】中国陝西省西安市の秦嶺ジャイアントパンダ研究センターでは、生後半年に満たないパンダ4頭が小さなベッドに仲良く横になっている。(記者/孫正好)
-
ちょっと忘れていましたが、今日はあのボージョレ・ヌーヴォーの解禁日でした。 11月の第三木曜日なんですね・・・ということで、駅前スーパーへ・・・ かつての大フィーバー(死語)はどこへやら、最近は静かになっていて販売量も激減を しているそうですが、それでも解禁日はデパートやスーパー、酒販店の店頭はボー... 続きをみる
-
最近ハマってる大衆点評にて (中国の観光サイト)クーポン券Getしたので コーヒー屋さんへ♪ 軽醒咖啡 BRISKY COFFEE このお店のマスコットキャラのパンダさん。 お目目がコーヒー豆♪ パンダは中国語で 『 大熊猫』 ダー シオンマオ、 コーヒー豆は、カーフェイドウです。 オープンキッチン... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅⑦ 安芸の小京都・竹原 ~その2~
すっかり広島旅行の記事の間隔があいてしまいました。週イチのペースではなかなか 前に進みません・・・ そういえば、ここ数日ドタバタだったので気が付かなかったのですが、いつの間にか 大相撲の九州場所が始まっていたり、オッサンが好きなウインタースポーツのスキー・ ジャンプやアルペン競技のワールドカップが開... 続きをみる
-
酉の市(*´ -`)(´- `*) なみぱん嬉しそう(*´ -`)(´- `*)
-
今日も早起きして、朝8時の高速バスで静岡に墓参りです。(忙しいの~by妻) 富士山が天辺の方は見えました。足柄サービスエリアにて・・・ 今日のお供えはこんな感じ。そうそう、妻の好きだったエビスビールもね・・・ (それは忘れたらあかんで。ミニ缶では足りんのやで。by妻) お墓参りの後は、いつもの沼津魚... 続きをみる
-
私の母が夫に言ったこと。 「人生、86歳から人間関係も生きるのも楽になるから、それまで頑張って生きて」 夫、色々聞いてみたら、 ・スーパーの人が親切 ・悪口言われることがなくなる ・見知らぬ人が話しかけてくれる ・いろんなことが気にならなくなる ・何とかなると思えるようになる などなど・・ いくら長... 続きをみる
-
今回もドタバタの二倍速モードでした。疲れました。(アホ) まずは雄大な大自然の眺め。すこぶる良い天気です。5年ぶりかな。 前回、ここで妻のスマホ紛失事件が発生しました。(イヤ、オッサンの勘違いで、 後から車の中から発見されたやん。) スゲー迫力です。しかし規制のため、火口には行けませんでした。 九州... 続きをみる
-
新潟 小竹の笹だんごパン 大好きなのでたくさんゲットしてきました。 パンダのパッケージがとても可愛いです💕 早速一個いただきました。 本当に笹だんごが入っているのですが、笹?よもぎ?の香りと甘さ控えめの粒あん、酒饅頭の皮のようなしっとり薄い生地のパンのバランスが素晴らしく、美味しくいただきました。... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ⑤尾道スペシャル ~その4~ 海沿いの道の散策と「尾道灯り祭り」
今朝は昨日とうって変わって快晴の関東地方南部。ベランダに出ると少し汗ばむほど。 急いで洗濯機を回し、布団を干しました。今日は午後から出かける予定ですので早めに。 さて、中断していた尾道の記事を続けます。 映画資料館を見学している間に、もう午後4時。目当てにしていたラーメン屋さんの 閉店時間を過ぎてし... 続きをみる
-
-
金曜日から日曜日にかけて、ワインを開けるための食卓(本末転倒や。by妻)。 まずは金曜日・・・ お刺身の三種盛り合わせが20%引きで、約500円。戻りガツオと宮崎のブリ、アジの 太平洋セット?です。宮崎セットと言ってもいいかな。宮崎のカツオは一本釣りの生。 この冷凍ものとはちょっと違いますけどね。ま... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ③尾道スペシャル ~その2~ 千光寺公園
尾道の続きです。 千光寺山ロープウェイを登ると、すぐ近くに展望台がありました。かなり長い通路の ようになっており、東側の尾道大橋の方から西側の尾道水道の出口の方まで、広範囲に 眺めることができます。ちょっと曇り空でしたが、これは絶景です。 さっそく記念撮影です。(アホ) この写真を撮っていたら、背後... 続きをみる
-
2022年10月 広島の旅 ①尾道への道、いきなり寄り道・・・
先週の3連休の広島旅行のことを書いていこうと思います。また途切れ途切れになる かもしれませんが、悪しからず・・・(気分屋やからな、オッサンは。by妻) 10月8日の土曜日の朝、8:10新横浜駅発の「のぞみ」号で出発です。3連休の初日と あって、新横浜駅のホームはかなり混雑していました。車内もほぼ満席... 続きをみる
-
三連休の旅行も今日が最終日です。 今朝は8時に広島の繁華街のホテルを出て、ちょっとだけ山口県へ。 なかなか素晴らしい眺めです。しかし駅からメチャクチャ遠かった。 橋を往復するのもしんどかった・・・もう歳かな? 昇り降りを繰り返したら膝が ガクガクしてきました。(情けな~ by妻) その後は、電車と渡... 続きをみる
-
10月。 秋。 実りの秋(*´ -`)(´- `*) 新米楽しみですね(*´ -`)(´- `*) お米大好きです(*´ -`) 塩むすびうまし( *´艸`) 季節の変わり目なので体調お気をつけてお過ごしくださいませ!!
-
【9月22日 CGTN Japanese】中国中部の陝西省(Shaanxi)西安市(Xi'an)にある秦嶺ジャイアントパンダ研究センターで人工飼育されているパンダの数は41頭になりました。 研究センターではこのほど、ジャイアントパンダの「安安(アンアン、An An)」がメスの赤ちゃんを出産しました。... 続きをみる
-
陝西省西安市にある秦嶺ジャイアントパンダ研究センター(陝西省希少野生生物保護基地)のジャイアントパンダ「安安(アンアン)」が9月19日、雌の赤ちゃんを出産した。赤ちゃんパンダの出生時体重は132.8グラムで、健康状態は良好。今回の出産は、「安安」にとって初産となる。中国新聞網が伝えた。 「安安」は2... 続きをみる
-
昨日は9/11でしたね。ヴェルディのレクイエムを聴きに行っていたにも関わらず、暢気 なオッサンは気づきませんでした。もう21年も経過しているのですね。今さらですが、 改めてあの忌まわしい事件の犠牲となられた方々に哀悼の意を表します。 イスラム過激派、暴力が支配する強盗国家と、21世紀になっても文明と... 続きをみる
-
-
ちょっと間があいてしまいましたが、7月の礼文&利尻島の旅の記事を再開します。 利尻島のホテル雲丹御殿は小さいながらも快適でした。夜中から明け方にかけては、 かなり強めの雨が降りちょっと心配になりましたが、朝食の頃には雨もやみました。 ホテルから利尻島の玄関口の鴛泊(おしどまり)港の方角には、虹がかか... 続きをみる
-
-
-
今日は在宅勤務の予定でしたが、事情があって急遽出勤に、やれやれ。 まぁでも今日は久しぶりにオッサン仲間とリアル会議で本音ベースの話ができたので、 ちょっと勢い?を取り戻した感じです。そして業務終了後、誘われるままに会社近くの 飲み屋へ。まだ6時前ですが、さっそく生ビール🍺で乾杯! ・・・と、ここで... 続きをみる
-
2022年夏:礼文・利尻島の旅 ⑪礼文島の高山植物園を見学 ~その1~
礼文島の記事の続きです。 スコトン岬を見学して、再びレンタカーで次の目的地に向かいます。礼文島はさほど 広くはありませんし道路も限られた場所にしか通じていませんので、そんなに急がなく ても大丈夫です。しかし、オッサンはまた寄り道をしてしまいます。 ここは日本最北端の湖、久種湖(くしゅこ)。下の地図で... 続きをみる
-
今日から仕事再開。やはり休暇明けはちょっと疲れますね。夕方、整骨院に寄って、 骨折した肩の検査を受けました。レントゲン写真では、外れてしまった?骨がだいぶ くっついてきたようで、どうやらもう大丈夫な感じです。痛みもほとんどなくなりま した。念のためもう少し経過観察で、来週再び通院となりました。やれや... 続きをみる
-
今日は終戦記念日。オッサンの夏休み最終日・・・しょぼーん。(アホ) 明日からの仕事に備えて会社の携帯でメールをチェックし(パソコンは開かない)、 少し家の中を片づけたりしました。仏壇もきれいにしました。(お盆の前にやれ!by妻) 今日はプロ野球の試合がないので、心を乱されることもないでしょう。 昨日... 続きをみる
-
秦嶺のジャイアントパンダ「永永」がオスの双子を出産―陝西省西安市
北西部陝西省西安市にある秦嶺ジャイアントパンダ研究センターで11日午前、ジャイアントパンダ「永永(ヨンヨン)」がオスの双子を出産しました。上の子の体重は150.4 g、下の子の体重は134.5 gで、「永永」にとって2回目の出産でした。2匹の赤ちゃんパンダは生まれて間もなく母乳を飲むようになりました... 続きをみる
-
今日は夏休み中でしたが、しょうもない会議のために休日返上。在宅勤務でしたが ちょっとブルー。「思いっきり内向きの仕事」なので余計に空しい。今日の休暇分は、 月曜日に振り替えようと思います。 さて、ちょっと中断していた礼文島・利尻島の記事を再開いたします。 早朝の高山植物見学ツアーの帰り、ガイドのオッ... 続きをみる
-
昨夜、LlNEバースデーお茶会用のケーキを準備した。 いつもは買いに行くのだが、術後で運転できないため、友人が酒田から送ってくれたお菓子でケーキをしつらえることに。 誕生日の友人は パンダ好きなので、パンダをテーマにしたデコレーション。 さくさくパンダを開けたら、チョコが溶けていて ホラーな塊に パ... 続きをみる
-
昨日・今日と、関東地方南部は天気が悪いのですが、その分暑さが和らぎました。 オッサンは明日から夏休み(本当は今日からの予定が、会議が入ったので一日延期)で すので、こんな天気が続くとせっかくの夏休みがつまらないなぁと勝手なことを考えて おりました。まぁ今年は7月に礼文島・利尻島まででかけてしまったの... 続きをみる
-
毎日暑い日が続いてますね… 少しだけでも涼を🎐
-
#
早期退職
-
それって犯罪なんじゃないですか?
-
気になる車。車選びは人気やおすすめで選ばない方が良い。特に軽自動車は
-
マンション購入にかかる税金に愕然
-
5月末の総資産は、こんな感じ~
-
話したい
-
セミリタイア2ヶ月目の雑感
-
欲張って後悔したこと
-
2023年5月のiDeCo運用実績
-
【セミリタイア/FIRE-1週間vlog】毎朝の資産推移チェックルーティン@アラフィフ投資家
-
さらにお値下げは有りですか?
-
【前月比+153万円!】5月末の資産総額
-
【2023/06】全資産運用状況|投資結果|セミリタイア|FIRE|ポートフォリオ公開
-
WEBライター挑戦、2ヶ月目の雑感
-
生活134(最後?の固定費削減/医療費削って宝くじ買ったほか)
-
3度目のお値下げと100点満点の回答
-
-
#
ミニマリストの持ち物
-
梅雨の「憂鬱」、備えて味方に
-
気が付いたら鞄は3つ。
-
しまむらで購入したスポーツウェアと着回しコーデ
-
「白い皿」があれば、大抵なんとかなる話。
-
「XZ(クローゼット)」アプリで手持ちの服🥻を無駄なく活用する
-
【お金】【服】財布は小銭入れか名刺入れで十分だった
-
【服】靴下はアンクルソックスが通年使えていいよ!
-
ユニクロで6着、家族でパジャマの「制服化」。
-
お金を使って、幸せになろう。
-
2万円台のワークチェア!コクヨのエントリーをレビュー&口コミ紹介【ミニマリストの持ち物】
-
持ち運びにおすすめ!木目がおしゃれなMacBookカバーケースをレビュー【ミニマリストの持ち物】
-
急げ! 〇〇〇 の季節がやってきた!の、お話。
-
こたつ(ローテーブル)の高さを「家にあるもの」で調整する
-
「納戸のストック」に助けられる夜もある。
-
ニトリのリピート購入4品と、100均を卒業したもの
-