今朝、職場に向う途中、日本銀行の前を通り過ぎた頃に 黄色いランドセルカバーをつけた少年が追い越して行きました。 えっ?こんな所に小学生が1人で歩いてるの⁉️ 最初はびっくりしましたが、有るんです、区立の小学校。 明治6年に現在の日本銀行新館の地に創立されたらしいです。 きちんと制服を着て黄色い帽子を... 続きをみる
勉強不足極まりないのムラゴンブログ
-
-
#
ゲーム
-
【APEX】Zuni(ズニ)の感度設定・使用デバイスとは?マウス・キーボードを紹介
-
【推理重視のあなたに】ロジックで真相に迫れ!推理が主役のマダミスおすすめシナリオ33選|一覧まとめ
-
暗闇の巣の腹ペコ虫は何者?ゲーム『ホロウナイト』の助産師の解説・考察
-
共産主義の行き着く先は?ゲーム『Atomic Heart』のあらすじと魅力
-
HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part21 :: ゲーム,ドラゴンクエストシリーズ
-
HD-2D版ドラゴンクエストⅢ Part20 :: リアル日記,日記・感想
-
将棋崩しの必勝法
-
攻略ではなく冒険【ポケモンX プレイ日記54】メガリング入手
-
CK3実績 モンゴル編②”チンギスに至る” This Chinggis Everything
-
【Baldur's Gate 3】血に縛られた罪、血を超えた決断【プレイ日記#95】
-
【マリオカートワールド プレイ日記17】グランプリ-バナナカップ1レース目
-
【Switch2】ワイルドハーツS ユリカ様で初プレイ!【体験版】
-
橋とは(哲学)
-
【原神】シトラリばぁちゃんとオロルン【漫画ラフ】
-
社会に繋がっていく力は、きっと育っている
-
-
#
鉄道
-
西武鉄道ラビューで行く秩父祭りの湯
-
【鉄道×メイド⁉】目黒の個性的なカレー屋さんが忘れられません
-
大阪メトロ 谷町線 (^^)v 22663F 大日駅
-
KATO 455系 急行「ばんだい」 6両セット 入線‼️ その❸ (品番10-1633)
-
南海 本線 特急サザン (*^▽^*) 10004F+7169F 難波駅
-
紫陽花と電気機関車の魅力
-
一畑電車と踊る紫陽花
-
■
-
貨物列車の間に見えるもの
-
太陽を浴び続けた紫陽花。
-
地域の伝統文化-三重県尾鷲市:須賀利
-
危険を回避: 暑い日の外出は要注意! 紫陽花を撮って感じたこと
-
令和7年7月7日の七夕
-
【次期新造特急】京都丹後鉄道KTR8000形代替見通し
-
【旅立ち迫る!?】新潟EF64形2機と中央線201系連結
-