家庭菜園のムラゴンブログ
-
-
-
今日の収穫 長ネギ、大根、チンゲン菜、ジャガイモ、中玉トマト、枝豆、インゲン、胡瓜、隣の菜園からお裾分けのプラム 以上です。 中玉トマトが色づきました。 今年初めて収穫します。 この時季はまだ、カメムシ等に吸われる被害はありませんが、いくつかは鳥がつついた跡がありました。 来週にはネットを掛ける予定... 続きをみる
-
昨日も暑かったですね、毎日同じことを言ってます(笑) 来週の天気予報が変わりましたね、梅雨前線が日本海に復活するみたいです 雨が降って気温も下がるみたいですから暑さも幾分過ごし易くなりそうです 嫌われ者の梅雨が喜ばれるなんて時代が(気候)変わりましたね(笑) 昨日は家庭菜園のナスとピーマンを初収穫し... 続きをみる
-
ジャガイモを収穫しました 男爵 メークイン はるかはキタアカリに似て芽の部分がピンクです
-
いつだっただろう 一緒に園芸店で買ったイチゴの苗を 母が花壇の隅に雑に適当に植えたが 植穴が浅くて 地面から苗が飛び出ているから こっそり鉢に植え替えてあげた それから、なかなか成長しないと諦めていたら いつの間にか🍓 随分時間がかかったね 暑さ対策 今年は 梅雨の最中に夏がやってきた感じ🥵 地... 続きをみる
-
昨日のユリの様子でした 明日こそは開花するなぁ。。🎶 と 期待は大きく…なりすぎてました😑 今日のユリ ・・・ ぼちぼちと ちょっとずつ開いて行くようです。。 のんびり気長に もう これも楽しみます ^ ^; こちらは 初の家庭菜園に挑戦の ゴーヤです 毎朝夕水やりをしているのに、 今朝まで全く... 続きをみる
-
ラベンダーが朝日の中で揺れる🎶 ここはもしや富良野⁉️😁 ブラックベリーの収穫ももう直ぐ^^ こちらは今朝も元気にワサワサ〜笑 朝食 友人からのいただきもの、フライドオニオン&ナッツ かぼちゃのタネ、ひまわりのタネ、アーモンド、松の実、、色々入っていて、 生野菜にパラパラ〜 これ美味しい❣️ 先... 続きをみる
-
実家の片づけ、父の品々を手放した後は そのスペースに母の物を収納 寝具類が押入れ3つに積みあがっている 不要な枕・シーツ・毛布類をゴミ袋4個に纏め少し空間が出来た 収納ケースも幾つか空になった 故障したままで放置のホットカーペット 幾つも納戸や押入れから出てきた、すべて大型ゴミへ (大型ゴミは手続き... 続きをみる
-
-
-
カラス? 雨上がりの胡瓜 防鳥ネットを張り巡らせました おかげで今日は無事に収穫 小さかった茄子の苗 実が付き始めた 丹波黒豆4畝定植
-
部屋の片づけで眠っていたものが出てくる たしか昔購入した絵 パピルスみたいな紙のような布のような エジプトかギリシアみたいな女神みたいに描かれている 当時はちょっと気にいったら 衝動的にバンバン購入していた、どこで何時購入したか不明 玄関に飾ってみた 「よく、見つけてくれてありがとう」かな きっとこ... 続きをみる
-
なかなか成長しない苗を見ながら 昨年種まきしたキャベツが豊作で す。大人の頭くらい大きくなって 毎日キャベツ料理でも食べきれま せん。冬越しして時間をかけてき たキャベツですがいっぺんに大き くなるんだもんなぁ。。。 今度、雨が降ったら破裂しそうで す。誰か貰って欲しいなぁ。 #家庭菜園 #畑 #耕... 続きをみる
-
-
-
#
家庭菜園
-
ラッキョウを収穫して漬けて、ビーツを抜いて…
-
6月20日 孫に振り回されてクタクタ。でも義母の家庭菜園が大豊作だった話
-
インゲンの花と枝豆の間引き
-
チンゲン菜の間引き&追肥と丸オクラの発芽♫
-
貸農園のビーツを収穫しました
-
育苗管理&ぼろぼろナス苗定植&耕運機☆葉山農園(6月中旬)
-
絹さやえんどう、グングン成長中!初収穫ももうすぐ?
-
枝豆を買いにホームセンターへ2
-
初収穫!サントリー本気野菜「強健豊作」キュウリ、ついにデビュー!
-
【豚コマとキャベツのオイスターソース炒め】2024.6.17
-
森バナ農園2025⑤『苗購入と農園の様子(4/29-5/11)』
-
🍉【小玉スイカ成長レポ】手のひらサイズに!実がつき始めました(6月中旬)
-
🫑【ピーマン成長レポ】実がたくさんついてきた!(6月中旬)
-
家庭菜園の初収穫
-
今年のじゃがいもの収穫状況は、、、(2025年6月)
-
-
-
松浦聖功|家庭菜園が会社員に人気の秘密 松浦聖功です。リモートワークの普及やワークライフバランスの見直しが進む中で、今、静かにブームとなっているのが「家庭菜園」です。 特に注目したいのが、会社員の間で人気が高まっているという点です。忙しい毎日を過ごすビジネスパーソンが、なぜ家庭菜園を始めているのでし... 続きをみる
-
今日も大葉&サンチュで〜😅 大葉とサンチュ、 食べるのを手伝ってもらっている友人からのライン ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 大葉の天ぷら、 NHK鶏ムネ肉のピカタ(卵に青紫蘇を混ぜる)、 はるみの「青紫蘇黒ゴマそぼろ丼」と大活躍でした ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 栗原はるみさ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は雨で中断してしまったので、雨が上がった午後から作業に来ました。 今日はブルーベリーに動物除けのネットを掛けました。 ブルーベリーの木の周りに支柱を立てます。 この支柱は2m強あるので、一辺が2m弱の四角になります。 余計な枝などを選定し、実に太陽が当たるようにしました。 ここに2m幅のネットを... 続きをみる
-
今日の収穫 キャベツ、大根、人参、長ネギ、ニラ、枝豆、インゲン、ごぼう 以上です。 キャベツやブロッコリーと一緒に植えてきた(混植)枝豆が収穫時期を迎えました。 ブロッコリーとの混植では、この程度の実付きが多かったです。 この枝豆の根を見てみると、根粒菌がたくさん付いていました。 根粒菌がたくさん付... 続きをみる
-
もう見たくない、と言われてしまいそうな😅😅 大葉40枚とサンチュ30枚 大葉チヂミとサンチュサラダ、大量消費の夕食🍷 不安なのでチヂミにニラちょい足し。 サンチュサラダ、 ツナ、キュウリ入りでモリモリ😋 大葉チヂミも何気に美味しい! お供は去年作った大葉酒でカンペキ😅👌
-
種を撒いて一株だけ育っている インゲンを畑に定植しました。 なぜ、一株だけしか育たないの か。。。理由が分かりません。 今年は絹さやが「連作障害」で立 枯れしたので豆類の収穫は出来 てません。インゲンも育ってく れるか不安です。 ブロッコリーも連作障害になる らさいので、対策が課題です。耕 して適切... 続きをみる
-
GW以来久しぶりに娘が帰還 主人はいそいそと駅までお迎え 帰宅後は早速お持たせのフロランタンと台湾の阿里山茶でお茶タイム 夕食前の団らんは色々と話がきけて良かった 主人も嬉しそうだ 夕食は収穫したてのお日さまコーンを茹でて 主菜は千葉県産のハマチ 蛤の潮汁 分搗き米のミルキークイーン この間の真竹で... 続きをみる
-
-
やっと芽が出て大きく双葉が 広がったキュウリを畑に定植 しました。本来は絹さやを収穫 してその場所に定植するつもり でしたが絹さやは「連作障害」に なりました。確かに三年連続で 同じ場所に植えていたし耕して なかったのです。初めて明確な 連作障害を経験しました。立枯 れしています。 絹さやは大好物な... 続きをみる
-
-
朝食用ストックパンを焼く🥐 昨日よりいい感じ😅 雨が上がった☀️ 今朝の収穫、 初もののキュウリはスラリとスタイル抜群❣️ 朝食 キュウリが甘くてドレッシングが要らない🫢 午後、訪ねて来た友人と丸パンにあん&バターを挟んで頬張り、 朝食用に一個残して、残りは友人お持ち帰り〜 よってストックが無... 続きをみる
-
恵みの雨が一日降り続く さすがに明日は雨が上がって曇りの予報 嬉しいな! 午前中と午後で料理用お酒と味醂を仕込み終わった 味醂は三ヶ月から使えるとのことだけど 熟成した方が美味しいので毎回半年待って開封してる 半年後は丁度年末12月なのでお正月料理の仕込みに使える~ 今日の夕食は徳島のかつ天(フィッ... 続きをみる
-
-
-
葉っぱ色々収穫🌱☘️🌿 サンチュ60枚! 娘一家の分、4人全員食べ盛り🤭 収穫後もワサワサ〜 キュウリの赤ちゃん😍 毎食大皿山盛りサラダ🌱 雨が上がったらもう少し収穫予定😊
-
-
午前中は友人と山へ行き 地主の簡単な説明を受けた後 いよいよ人生初の真竹の収穫 再来週のカフェで使えそうな真竹たち 帰宅後は即煮ます 皮を剥く度に巨大な虫がっ!! ...こんなに堅い皮でも その先には柔らかいたけのこがあるんだってことを知ってる すごいなぁ 少しえぐみが残ったかな... それでもなん... 続きをみる
-
キュウリが元気に育っています。少しまめに摘芯をしています。 とうもろこしは穂が出ました。アワノメイガが出ているようですが、今のところ大丈夫そう。 手前は枝豆。実がつき始めました。 ズッキーニ。実が成り始めていますが、もう少し。 オクラ。 ししとうも実が成り始めてます。 里芋と、例年に比べ育ちが悪いで... 続きをみる
-
朝7時から友人が出店する徳島産の鳴門のわかめや 県民のソウルフードの販売をお手伝い 送料や値上がりなどで薄利... いつまで続けられるのかなと時々弱気になる彼女だが 私はもはや文化祭のノリで参加している シッパー2コ パンパンに詰まった商品は 完売の品物を含めそこそこ売れた すごいよね 暑い中の販売... 続きをみる
-
家庭菜園の 🥒野菜達🍅 を上手く育てる為に 今更ですが図書館で本を借りようとしたら… ナンテコッタ❗有効期限が 切れちゃってました~💦 なので今日は図書館に行き図書カードの更新❓ 再発行❓とにかく 手続き🖊️をしてきます💳️ 本日の体重…54.3キロ (朝食) シークワーサー白湯 (間食... 続きをみる
-
早朝の裏庭に出て、朝食用の食材調達するのが今一番の楽しみ🎶 冷蔵庫内の常備菜集めてワンプレート朝ご飯🍙 これだけで私の胃袋が満たされるはずもなく、 もっチーズ追加😅v 週末の金沢は百万石祭りでお祭りモード一色。 今年の利家公は石原良純さん、お松の方は北乃きいさん。 娘と待ち合わせて見に行く予定... 続きをみる
-
父のゆうちょ口座を母に相続手続きへ ゆうちょ銀行さんは手続きが面倒 一旦、窓口で口座凍結手続きをして 2週間程して届いた書類に書き込んで必要書類を集めて 同封の封筒で送付ではなく 一式を持参して再び郵便局窓口へ お金はゆうちょ銀行口座の代表者1人に振り込み もし口座がない場合は口座を作るか 証券みた... 続きをみる
-
今週は長かった..... 今日は利用者さんが少なかったので 日々の仕事がしやすいようこまごまとした仕事を行った 以前はほぼ市関連の施設 今回は私立 目指すところは同じかもしれないが色々と違う 明日は骨董市に出店する友人のお手伝い 朝7時にお迎えに来てくれるのでありがたい 仕事のことはすべて忘れてプラ... 続きをみる
-
以前から🥒きゅうり🥒を栽培中だとブログに 🆙アップ🆙してますが 品種が 地這いきゅうり 畑向け品種なんです💦 植木鉢 で地這い❗コレ 絶対 間違ってるパターン❗❗➕️支柱で立ち上げ 栽培に挑戦❗❗❗私 初心者🟰挑戦者です✨ 本日の体重…54.0キロ (朝食) シークワーサー白湯 ... 続きをみる
-
-
お休みの今日は晴れてゴキゲン! おやつは主人が育てたじゃが芋 洞爺を揚げてジャンキーかもしれないが 揚げたてポテトチップスで主人を労う 天草のお塩を乳鉢で更に細かくして 揚げた後に少々振りかける 左のは青海苔をかけて 自家製炭酸水と 台湾の阿里山茶とでいただきます! 揚げたて30分以内に食せば自分の... 続きをみる
-
黒斑細菌病の発生かも?! 原因はこれっぽい! 土壌に含まれる病原菌が水や雨に よって付着することで発病。春の 曇天や雨天が続き気温が低い時期 に発生。黒斑細菌病が多発した場 合は、アブラナ科作物の連作を避 ける。。。 思いあたります。連作してるし。。 雨が続いてるし。。。ヤバい! 焦る。。。ダメかも... 続きをみる
-
久しぶりに会うご婦人は以前所属していたNPO法人の元同僚 心優しくてお人好しの女性ではあるが 芯が強い北陸の方である 御年70代ど真ん中 後期高齢者ではなくって 「私は高貴高麗者なのよ♡♡オホホホ💕」 って素敵じゃないですか? 高貴な麗しい年配者っていう造語とのこと 私もパクってそれで行きますよ!... 続きをみる
-
お父さんが育てている夏野菜です トマト早く赤~くな~れ ピーマン キューリとピーマンを収穫しました このピーマンめっちゃ大きいです 普通のとならべました このピーマンを使って肉詰めを 美味しそうでしょ 今日の夕食 トマトのカプレーゼ ピーマンの肉詰めと椎茸の肉詰め 美味しくいただきました😋
-
今年もMy Kitchen Gardenの野菜たちは、順調に生育しています・・・さもさもしげじぃがやっているように書きましたが、しげじぃはポールを立てビニールシート掛けを手伝うことだけなのです・・・My Kitchen Garden担当は、妻です・・・毎日新鮮で美味しい野菜を食することが出来るのは幸... 続きをみる
-
今日は朝からずっと雨 一日雨が降り続いて畑も潤っていることだろう 主人は午前中ハウスでもろもろの野菜のお手入れ 昼過ぎからは鉛筆画教室へ 今日明日出勤したらお休み 新人さんが中旬から入職するそうで 私ははまだ何ヶ月も経っていないのに...もう先輩になるのか 帰宅後は医療用電位治療機でリラックス 17... 続きをみる
-
今日の収穫 長ネギ、ニラ、リーフレタス、ジャガイモ、空豆、ブロッコリー、人参、ごぼう、大根、キャベツ 以上です。 冬を越して育ててきたキャベツが収穫時期を迎えました。 3週間前には、こんな状態だったのに、急激に成長しました。 我が家では新記録の大きさです。 急激に成長と言えば、ネットの中で育ててきた... 続きをみる
-
友人からの電話に気づかずEARTHING 昨日と今日のお食事備忘録
ご訪問ありがとうございます☆ 久々土日月とお休みでゆっくりできてリセットできた! 今日は8時過ぎにウオーキング ようやくいつものミスターに出会えてお互い笑顔で御挨拶 晴れた青空に爽やかな風が気持ち良い 野に咲く花が色鮮やかに映る 元氣だった~?木々達! タンポポの蜜を求めてモンシロチョウがひらひら.... 続きをみる
-
なかなか発芽しない茄子の苗を 買ってしまいました。ホームセ ンターの園芸コーナーでは値下 げの値札が沢山あって我慢する のが大変でした。w 数年前はメロンやスイカが安く なっているのでつい買ってしま いました。育てられないのにね。 トマトも88円で安いので一つだ け購入しました。オクラはポット で成... 続きをみる
-
週末が終りましたね、皆様いかがお過ごしでしたか kazu-kunの週末は土曜日は従兄の1周忌の法要でお寺に行きましたが式が始まると雷が鳴って雷雨でお墓参りは危険なので中止でお経と故人を偲んで食事だけになりました、夕方は雨が上がりましたが寒い一日でした(´;ω;`) 日曜日は朝8時~10時まで地域コミ... 続きをみる
-
6月に入りました。久しぶりに朝から日が差して眩しいほどです。休耕田の畑跡地の草刈りをしている時に、思わず手を止めのは写真の赤い花です。名前は「セキチク 石竹」で“唐撫子 からなでしこ“ともいうそうです。中国からの外来のもので、在来種の“大和撫子“と同じなでしこ科です。陽に反射して赤色がピンクっぽく輝... 続きをみる
-
-
-
今日は一日中激しい雨との天気予報が一日ずれたので 明日がそうなるらしい よって今日の雨は午前中でほぼ上がって曇天 母子支援の職場では雨の日の利用者親子は少ない 必然的に職員同士のおしゃべりタイムとなる もちろん制作の為の手は動かしながらだけれど それにしてもいつもながら 今日に限ったとこではないけれ... 続きをみる
-
今回も、いつものように総菜を持参しました。 他には、自宅にあったリクライニング式のイスとオットマンのセット。 それから『中玉トマト』の苗を持っていきました。 父にトマトを栽培してもら貰いたい。 もちろん準備はする。 そう、少し前から母には話していましたし、 父には遠回しに何度か伝え、 前回の帰り際、... 続きをみる
-
お休みの今日は午前中歯医者へ 〇十年以上前の詰め物が取れたので新たに作って入れ直して完了 お陰様で快調~!!ありがとうございます 来週の歯のクリーニングの予約は済んだ 治療ではないので気持ちが楽! 帰り道の薔薇園 そろそろ見頃を終える薔薇たち また秋に会いましょう 夕食は秋川牧園の鶏肉で唐揚げ 付け... 続きをみる
-
-
家庭菜園で ちょこちょこ ほそぼそ と 野菜 を 収穫中なんですが 畑では無いので 残念ながら 場所が限られ…って事で サニーレタスは 引っこ抜く 収穫では無く 葉を1枚1枚 収穫する事で長期間 収穫 出来てます✨初心者でも結構 大丈夫🌱 本日の体重…53.5キロ (朝食) シークワーサー白湯 シ... 続きをみる
-
-
今日は職場で嫌なことがあり😰 ウジウジした気持ちのまま帰宅したら 主人が山で採って来てくれた山椒の実がテーブルの上に置いてあり 嫌な気持ちが吹き飛びました♪ ちりめん山椒が大好物なので これから下処理を頑張ろうと思います😊 畑の玉ねぎも半分だけ収穫したようで 納屋の前にぶら下がっていました🧅 ... 続きをみる
-
ちょうど2ヶ月前に2株の小さな苗を植えたブロッコリー🥦 特大ブロッコリーにしょうと欲深く育てていたら 黄色くなってしまった😅 もう一個はまだ収穫していない。 懲りずに もう少し大きくしてから〜と思っているけど、 今にも花が咲きそうにも見える💦💦 朝食に
-
今年もついにこの季節がやってきました。 家庭菜園 IN 2025がひっそりと我が家で開催されました。 ちなみに今年は年頃の娘が参戦予定です。 毎年一人開催なんですが、今年は娘がなんか手伝うよ😃と参戦宣言をしてくれたので メンバーに追加しました。 ということで先週の週末(5月25日 日曜日)に晴れて... 続きをみる
-
【家庭菜園】支柱を立てました。今年 はYouTubeの《塚原農園さん》を参考 にダイソーのネットを使わないでビニー ルヒモを使った誘引をしようと思いま す。グリーンの網は片付ける時に厄介 なんですよねぇ。収穫も邪魔だし。。。 どうなるでしょうー。 今年初めて栽培する山芋は、なかなか 発芽しなかっので... 続きをみる
-
-
風邪でダウンして1週間程仕事を休んでしまいました…。その間にもアレコレ収穫出来そうな野菜があったため、写真だけ撮ってました。 先週収穫したじゃがいもとトウ立ちしてしまって早く収穫した玉ねぎと丸人参等を収穫して↓ ↑週末にカレーを作ったりしてました。丸人参小さかったけどちゃんと丸くなっててめっちゃ可愛... 続きをみる
-
【遥かなる大地】〜いざ中国(地方)へ〜出発! 準備よし!戸締りよし!お天気よし! いざ、中国(地方)へ出発! もちろんメーターは0️⃣ シエナのシーやんもベット仕様にチェンジ!👍 お久しぶりのベット🩷 いささか⤵︎家庭菜園サラダバーの野菜たちが心配ですが、それは息子たちに食べてもらうとして… 本... 続きをみる
-
家庭菜園するまで見た事ありません でした。 可憐で素敵な花ですよねー。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
15時までのお仕事が終り もろもろの用事を終わらせて帰宅 畳んでおいてくれた洗濯物を片付けて 夕食のカレーを作り始めてもまだ15時45分! 大相撲夏場所の土俵入りが見られる時間帯だ♡ それにしても先日のこぶ平は酷かった 話す内容も声も耳障り 何でゲストに呼んだのか?わからない 今日の解説は良かった!... 続きをみる
-
今年2回目の河川敷の草刈りが終わりました。梅雨が感じられる蒸し暑い中、汗だくの作業でした。一方、家庭菜園は草ぼうぼう、明日から除草の日々が続きそうです。その中で見つけた1センチにも満たない小さな花“ヒメイワダレソウ 姫岩垂草“が咲いていました。踏まれても逞しく育つ野草です。外来種ですが在来種の“イワ... 続きをみる
-
今年のニラは元気がなくヨレヨレの痩せっぽち💢 朝から豚バラ乗せてニラチヂミ😅 レシピはコウケンテツさん なんと! 再生回数250万⁉️ 私はこの動画を自分のブログに貼り付けられないので💦 ▶️を押しても再生不可、悪しからず〜😜 コウケンテツさんは美味いを連発してチヂミを山盛りご飯のおかずにし... 続きをみる
-
-
今年セリの水田を埋め立てた新しい土地にアスパラ (ホームセンターで購入したLサイズの根)と山芋 (種芋)を植えました。 アスパラはこんなに細いものかな? 山芋は支柱の部分から芽を出すと思っていたけど、と んでもない場所から発芽しました。 この先。。。どうなっていくのかな? 山芋はツルを支柱に誘引した... 続きをみる
-
やっと発芽しました。 レタス、オクラ、キュウリ! レタスの発行芽を《ピンセット》で 間引きました。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕運機 #土
-
ホームセンターで158円で出ていたゴーヤの苗 当初は 葉っぱの色も厚みも薄く ちょっとひ弱に見えましたが … それでも赤いポットに入った苗は可愛らしく これと選んで買ってきました ちょうど二週間が経ちました … 葉は大きく濃い緑に しっかりと成長しています 葉数も増え 細いツルが方々から飛び出してき... 続きをみる
-
誰も欲しがらない嫌われパクチーが2鉢、ワッサワサ〜😅 初収穫🎶 完熟キリンバナナが一本😅 朝食は パクチーサラダとバナナトースト 臭ウマパクチーと甘いトロトロバナナの相性抜群! 今日は季節先取りの暑さ28度の予報☀️
-
鼻風邪が治りきっていないまま恐る恐る出勤するも 今日一緒の先生も保育園に通園しているお子さんから鼻風邪をうつされたそうで 何となく私と同じような症状だったので 朝から意気投合 お互い制作に取りかかりながら様々な話題に花が咲いた 今日は利用者さんが殆ど来園しなかったので気楽な一日だった 帰宅後は 大相... 続きをみる
-
ランチを作りながらケンミンショーを見た。 静岡県はツナ缶生産率日本一! ‥というのをやっていた。 スーパーの缶詰コーナーも充実、とのこと。 番組に出ていた静岡県民のお宅には、 ツナ缶を含めて缶詰が80缶。 チッ、チッ、チッ‥ 生粋の(横)ハマっこ、いやハマ爺さんの父は 多分、ツナ缶だけで80缶買って... 続きをみる
-
陽が差すと蒸し暑く感じて 早くも走り梅雨か? 昼食は今季初の冷やし中華にしてみた こちらはトマトが正面 移す方向で違って見える こちらは胡瓜が正面 一般的な材料の昼食♡ 生協の卵で炒り卵 黒豆もやしを湯がく 鳴門のわかめ 炙りカニカマをほぐして 買ってきた胡瓜を千切り 農家さんもぎたてのトマトを切っ... 続きをみる
-
意外と。。。粉材の農薬を散布する 噴霧器が売ってません。ホームセン ターをハシゴしてやっとラスト1台を 買えました。 Amazonの半額くらいでした。Amazon は送料が含まれるから大きなものは 高くつきますね。 これで、マラソンなども粉剤で散布 出来ます。効果は粉剤の方がありそ ウナ気もしてます... 続きをみる
-
ホームセンターで苗を買ってきたけど 他の荷物を誤って上に置いてしまって 茎が折れてしまいました。。。 ピエん! 水道修理のテープとストローで修復 してみたけど。。。皮一枚で折れて しまった茎は再起不能かもしれませ ん。。。しまったなぁ。。。 #家庭菜園 #畑 #耕耘 #木酢酢 #ネット #肥料 #耕... 続きをみる
-
アオムシ駆除の農薬が粉剤だったの で散布するのに機械が必要になるみた いです。なんでも、道具は揃えた方が 快適なので今日買ってきます。Amazon よりホームセンターの方が安いと思いま すが。。。お値段が気になります。 道具がなくても噴霧出来るかもしれ ませんが。。。専用の器具はは何と しても買って... 続きをみる
-
腹ペコアオムシノ季節到来です。キャベツやブロッコ リーの葉っぱを食い荒らす憎き青虫の駆除に殺虫剤を 買ってきました。 オルトラン、マラソン、トレボンを使ってましたが 効果があまりない気がするので今年は新しく買って きました。 粉剤って初めてですが。。。どう使うんだろう?噴霧 器が必要みたいです。水和... 続きをみる
-
松浦聖功のトマト作りの魅力!家庭菜園で味わう 松浦聖功でございます。野菜づくりに少しでも興味がある方に、ぜひおすすめしたいのが「トマト」です。真っ赤に実るその姿は、見た目にも美しく、味わいも格別。スーパーで買うものとはひと味もふた味も違う、まさに“育てる喜び”と“食べる感動”が詰まった家庭菜園の王様... 続きをみる
-
-
とんかつ ポテサラ ガリ 新玉・お揚げ・わかめの味噌汁 今日は旦那が夜、職場の飲み会なので夕飯いらずということで、昨日、とんかつを1枚余分に揚げていました。その半分を昼ごはんに、残りの半分は今夜、かつ丼にしようと思います。久しぶりのちゃんとした肉だわ。 ずっと不安なんですが、じゃがいもの葉っぱってこ... 続きをみる
-
-
いい天気です 屋上の菜園で日向ぼっこする リク君と小春ちゃん お部屋に入り ヨギボーでじゃれ合うワン子達 小春ちゃんが攻めてる~(笑)
-
あっちにもこっちにもこぼれダネの大葉だらけ〜 間引きを兼ねて大葉を摘むのが毎朝の楽しみ🎶 友人から今年3度目の筍の煮ものをいただいた。 その残りと、同じく昨夜の残りの鯖の塩焼きで朝食作り。 鯖と大葉の混ぜ混ぜおにぎり🍙と 筍とお出汁の効いた残り汁全部入れた茶碗蒸し。 今日の予想最高気温26度、 ... 続きをみる
-
-
キュウリ、オクラ、ナス。ピーマン、トマトの種を 撒きました。オクラの種は昨日から水につけておき ました。多少発芽が早くなるかと思います。その他 の種は水に漬けると無くしてしまいそうなくらい小 さくて弱々しいのでそのまま撒きました。 今年はまずは小さな発芽用のトレイに種まきして発 芽したらポットに移そ... 続きをみる
-
蕪を収穫しました。順調です。 ジャガイモの花、てんとう虫。 これはテントウムシダマシ。 キュウリ。摘芯しました。 ズッキーニ。 オクラ。
-
今日張り切ってた真竹は未だ山に生えていなかったので 青梅もぎに変更 結構な重量になった 3キロ近くをもいだので重かった~ 帰宅は18時半 夕食はパスタ トマト缶 畑のにんにく 手作りツナのオイル漬け パセリ 和製ラタトゥイユ 人参 蓮根 じゃが芋 薩摩芋 牛蒡 玉葱 フェンネル トマト缶 鳴門のわか... 続きをみる
-
-
Amazonで畑の酸性、アルカリ性 や水分を測る計測器を買いました。 マルチシートの中の水分は分から ないのでコレは嬉しいかも知れま せん。 酸性かアルカリ性かは分かりよう が無いので計測器があると石灰を 撒くキッカケになるのでたすかる かも知れません。 2つセットでた1500円なのはお値打 ちだっ... 続きをみる
-
-
今日の収穫 大根、長ネギ、ニラ、リーフレタス、ブロッコリー、グリンピース、スナップエンドウ、ジャガイモ、ごぼう、空豆 以上です。 今日のメインの作業は、種生姜の植え付けです。 スナップエンドウの収穫が終了したので、残渣を片付け、肥料をすき込みました。 種生姜は30cm間隔位に少し深めに植え付けました... 続きをみる
-
-
-
#
草花
-
小さな青いアサガオが咲いた朝
-
🦋🌿初夏の空に舞う蝶たちと、5月の草花アルバム完成!
-
三年目のニガカシュウ 芽を出しました
-
思いがけないこと 六月のあれこれ
-
梅雨時期に咲く似たものトリオ?ゲットウ・クマタケラン・アオノクマタケランの見分け方
-
きらきら なんでしょう? そして正体がわかった芽
-
💟 思わぬ出会い、ギョクシンカがこんなところに?
-
このまま梅雨明けしてしまうの?
-
鉢植えのセッコク (2)「吉兆」
-
和のコーヒーカップにドクダミと赤い実を生ける
-
いつかトゲトゲの実になるこれ なんでしょう?
-
鉢植えのセッコク 「万里紅」
-
庭の 「シャガ」
-
赤紫色のこれなんでしょう?& 咲き始めた花菖蒲 薬師池公園
-
エゾシカ ドングリを食べている?
-
- # 野菜栽培