6/11 GBPJPYのトレード 皆さん、待ってくれていたのですね・・・・・ ・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・ ・・・・・・・ シーン (別に待ってなんかねーよ。) (けっ。) ・・・・・ では、今日はGBPJPYのトレードの振り返りをしておきます。 (何事もなかったかのように進行) 話は、... 続きをみる
GBPJPYのムラゴンブログ
-
-
週足、日足は下降。 4時間、1時間は上昇中。 4時間では4波目で、今から5波目が 出るかもしれんところ。 15分足で前回の高値付近まで来たら ウォルフになるので、転換パターンが出たら 売ってみる。 ダイバージェンスウォルフにもなりそう。 そのまま上昇していったためノーエントリー。
-
1hと4hで5波完成と仮定できる 1h4hでダイバージェンス 1hで上昇1波かA波が発生 A波に対する押しが78.6%で止まった 15分で下げダウ崩壊 142.600の高値抜けたら押さずに置いていかれるパターンじゃね? 知らんけど 切下げブレイク前提でロング A波の高値か日足MA20がTG 5波完成... 続きをみる
-
4hでは4波形成中と仮定できる。 1波の安値候補から売りが入って5波を作りに行くと推測できる。 よってショート。 146.600に乗せない限りは5波の可能性でトレード。 146.600に乗せてきたら日足で上昇3波の可能性が出るので損切。 上昇も下降も調整波っぽいので146.500から144.500の... 続きをみる
-
週足の切り上げラインを抜けた後 日足の切り上げラインも抜けている。 なので、下目線でよろしいかと思う。 しかし、買いがいっぱい入っていて、 多くの買いの人たちが諦めるのは、 139.300を下抜けしてからだと思う。 その下辺りに、損切がたくさんある はずなので、139.300を割るまでは、 買い目線... 続きをみる
-
2017/6/12 ポンド円 環境認識の振り返りをしたいと思います。 6/12に下図、緑矢印1、2のシナリオをイメージしていました。 緑矢印1は直近高値まで戻らずに下げていき、エントリーできず。 この部分については、直近上昇波の6割戻し(赤水平線2)から上の流れが出そうなところで、赤水平線1の下降波... 続きをみる
-
■指標発表 ■金融市場休日 6/12(Mon) Queen's Birthday(豪) ■その他 特になし ■1時間足シナリオ 一方的な下げの波の安値と半値でレンジになっています。 白の水平線が窓閉めのラインです。 日足、4時間足下目線なので1時間足も下だけ狙うシナリオを考えました。 1.半値付近(... 続きをみる
-
■指標発表 ■金融市場休日 6/5(Mon) Queen's Birthday(NZ) / Whit Monday(スイス) 6/12(Mon) Queen's Birthday(豪) ■その他 特になし ■1時間足シナリオ 日足、4時間足、1時間足とも下降トレンド中ということであれば、売っていくシ... 続きをみる
-
■4時間足 紫太線を下抜けた時点で下降トレンド転換とみると、ここへ戻りを付けにくるか、その下のピンクのラインで反転して落ちていくのかなと考えています。 Wボトムのネックライン抜けをするかどうかで判断したいと思います。 ■目線 MN1↓ W1↑ D1↓ H4↓ ■シナリオ ①Wボトムのネックラインを上... 続きをみる
-
前回の記事のシナリオが見事に外れてしまったので、もう一度日足から確認します。 ■日足 ダッシュ線の範囲が親波としました。 上から順に、親波高値、親波ラス押し、目立つ戻り高値、親波安値のラインと、トレンドライン、チャネルラインを引きました。 これで分かることは、日足ではラス押しを下抜けて下降トレンド転... 続きをみる
-
-
■4時間足 ピンクのラインが日足レベルのラス押しとすると、若干下回ったもののWボトムを付けてかろうじて死守したといったところでしょうか? 4時間足レベルでは下降トレンドが発生して、日足と喧嘩している状況です。 切り下げラインの外に出てきて押しを付ければロングが狙っていけそうな感じです。 あるいは、上... 続きをみる
-
■指標発表 ■金融市場休日 9日(月) 日本:成人の日 16日(月) 米国:Martin L. King Day 23日(月) NZ:Wellington Anniversary Day 26日(木) 豪州:Australia Day Holiday 30日(月) NZ:Auckland Anniv... 続きをみる
-
直前の記事と並んで、昨日の日足での変動率が大きかったもう一つの通貨ペアを見てみたいと思います。 ■4時間足 上昇の支配波の節目をブレイクし、その節目まで戻っては下げてきています。 白丸が売りポイントでした。(ただし、一番左の白丸は指標発表時なので、入るのは難しいですが、チャート的にはピタリときまりま... 続きをみる
-
■4時間足 一番下のピンクラインを少し下抜けた時点で、支配波の上昇分を全て戻しました。 そして、日足レベルのNによるエネルギー関係を検証したところ、現時点でバランスが取れていることが分かりました。 そうするとざっくりと、サポレジSR1のラインまでの上昇が見込めそうとなります。 ■1時間足 赤のトレン... 続きをみる
-
■日足 現在チャネルラインCH3にいますが、直近の安値付近でもあるので、ここからCH2に向かうのかな?と予想できます。 ■4時間足 白丸印を第3波の始点とすると、この下降波の長さとしては目標達成していると考えられます。 現に、直近の安値を更新できず、Wボトムの右側を形成しつつあるように見えます。 こ... 続きをみる
-
#
GBPJPY
-
KIWAMI極口座トレーダーつかさのポンド円ロング 12月9日金曜日。
-
【注目ポイント】12/1 ポンド円
-
【注目ポイント】11/30 ポンド円
-
【注目ポイント】11/29 ポンド円
-
KIWAMI極口座トレーダーつかさのポンド円トレード 11月28日月曜日。
-
【注目ポイント】11/28 ポンド円
-
【注目ポイント】11/25 ポンド円
-
【注目ポイント】11/24 ポンド円
-
【注目ポイント】11/23 ポンド円
-
【注目ポイント】11/22 ポンド円
-
【注目ポイント】11/21 ポンド円
-
KIWAMI極口座の使い心地を現役FXトレーダーが語る。
-
XMトレーダーつかさのポンド円保有ポジション9月26日月曜日。
-
【ドル円状況】9/12のドル円状況と残り3日のカウントダウン
-
【ドル円状況】9/10のドル円状況とある意味「閉鎖国の日本」
-
-
■4時間足 昨日反転の形ができたら逆張りでNL2まで狙えるかもと書いていたのですが、1時間足でWボトムを作り、NL2までジャストではないものの、ほぼそのとおりになりました。 昨日だとこのNL2から戻り売りと書いていたのですが、1時間足でもう少し詳しく見ていきます。 ■1時間足 赤ゾーンが下降の支配波... 続きをみる
-
■4時間足 上の黄色二重線に戻りをつけたあとは、勢いよく下の二重線まで下げていきました。 この長い下降波は一旦終わりを迎えたと考えてよいと思っています。 さらに下げるならNL2くらいまでの戻りをつけてからと考えています。 NL2までも180pipsはあるので、逆張りも可能かもしれません。 ■1時間足... 続きをみる
-
■4時間足 昨日に上下に向かう紫矢印の動きを予想していたのですが、下の方の動きになっています。 現在の下降波の支配波のネックラインをNL2と見ているのですが、ここを割り込んで戻りをつけたように見受けられます。 そうすると、一番下の黄色の二重線のゾーンまで下げていくのではと思いますが、下降の波のサイズ... 続きをみる
-
■4時間足 左の長く続いた上昇の波は、3つから成っていて、最後の波は途中でピンクのラインで抑えられてしまったと考えています。 現在は、上昇の波の重要なラインで挟まれた形で推移しています。 すぐ上の黄色の二重線がひとつポイントになるのかなと考えています。 今後、紫矢印のような上下の動きを予想しています... 続きをみる
-
■4時間足 流れを追っていきます。 三尊のネックラインNL4へ戻りをつけて、下降の本命の第3波!というところで、下げ渋ってしまいました。 そして、ちょうどピンクの四角の範囲でもんでいるところです。 ここでもんでいるのは、下降第3波を取りに行っている勢力と、ブレグジットの戻り高値を抜いた上昇波の押し目... 続きをみる
-
-
■4時間足 上昇の支配波のラス押しまで戻りを付けたので、ここから第3波として易々と下に延びてNL2を目指すだろうと考えていたのですが、ちょうど50.0のピンクのラインで抑えられました。 なぜここで止まったのだろうと考えたところ、確かに直近の上昇波の押し目付近ではあるものの、これだけでは根拠としては弱... 続きをみる
-
■4時間足 流れをおさらいします。 左の下降波のネックライン(NL1)まで戻したところで三尊を作り、ラス押しを下抜けして第1波(と解釈できる)を作りました。 そして、ラス押しまで戻したところから下げてきました。 第1波が出たと解釈するとラス押しのラインに達して第2波が出て、第3波の途中にも見えます。... 続きをみる
-
ポンド円は1時間足でもう少し細かく見ていきたいと思います。 ■1時間足 4時間足で引ける斜めのラインを割っていくかどうかが、ひとつポイントになるのかなと考えています。 三尊を作って下落してきましたが、その値幅分落ちてきたところが、およそ黄色の斜めのラインに当たるところです。 すると、ここから反転して... 続きをみる
-
■4時間足 三尊を作ってそのネックラインを抜けてから一気に落ちてきました。 ここから、ある程度戻りを付けてくるようだと第1波として考えてもよさそうです。 仮に、止まったところを第1波としてフィボを当てどこまで戻るかを考えると、以下の3つくらいの候補がありそうです。 ①フィボ61.8(ラス押しゾーン下... 続きをみる
-
■4時間足 上のピンクラインは日足でのネックラインで且つ、この図では見えませんが、下降の波の直近の戻り高値になります。 ここまで下降の波の各節目をとらえつつ上昇してきましたが、すでに下降の波のネックライン付近にきているため、この後、上昇したときに直近の高値を超えていけなければ、三尊の形になってきて、... 続きをみる
-
■4時間足 紫のラインが第1波とすると、フィボ223.6を達成しました。 このポイントは、下降の支配波のネックラインに当たる部分でもあるので、上昇の波としては一区切りかなと考えています。 ■シナリオ ①上昇していった場合、一旦様子見 →上昇していったとしても、4時間足レベルではネックラインより上に位... 続きをみる
-
■シナリオ結果 2016/9/1 ポンド円 環境認識 - シンプルなロジックだけで勝ち組を目指すFXブログ のシナリオ①はチャネルラインまで落ちてこなかったのでエントリーはできません。 ②のほうは、シナリオとしては良かったと思います。15分足でなんとかロングが打てたのではないでしょうか? フィボ20... 続きをみる
-
■4時間足 ピンクのラインで頭を押さえられて、少し戻してきているところです。 このラインは、UPトレンドの第1波の終点、支配波の半値付近、今の波のフィボ161.8に合致するところです。 一旦は目標達成した感じがします。 ピンクのラインを上抜けて、フィボ200を目指すのであれば、チャネル付近くらいまで... 続きをみる
-
■4時間足 紫ゾーンは日足のラス戻りですが、ここをしっかりと上抜いた後、半値押しでフィボナッチ123.6まで、しっかりと上昇してきました。 もともと123.6付近にラインを引いていなかったので、なぜ反応しているのか調べたところ、それらしいポイントが見つかるのですが、ちょっと自信がありません。 (重要... 続きをみる
-
■4時間足 上昇第1波が出て以降、フィボナッチのほぼ200%を達成しました。 (そのポイントがちょうど日足のラス戻りに当たる) その達成感のせいか、日足のラス戻りが4時間足では一旦抜けたものの、日足レベルでは微妙なところです。 自分的には4時間足での環境認識がやりずらいので、日足でも確認します。 ■... 続きをみる
-
-
■日足 金曜日に大きな陽線が出たので、ポンド円についても日足レベルで確認してみます。 下降トレンドの第5波まで到達し、丸印のラス戻り付近まで上げてきました。 このラス戻りを突破してくれば、本格的に第一波が出て、今後上昇トレンドへ転換する流れになってきそうです。 まずは、このラス戻りを突破するか様子を... 続きをみる
-
■4時間足 直近の高値H1を目指したものの、サポートラインSまで戻されましたが、支配波の目立つ戻り高値であるラインRをを抜けてきており、完全に上目線となっています。 一旦ラインSでサポートされていますが、このサポートラインは、あまり強くはなさそうに思います。 シナリオとしては、 ①Sでの買い ②Sを... 続きをみる
-
■4時間足 新たに次の高値のライン(ゾーン)を追加しました。 Hは、ネガティブに見るなら下のラインで上のラインもありえるのでゾーンにしています。 シナリオとしては、 ①R上抜けの押し目買い ②Sでの反転狙いの買い ③S下抜けの戻り売り といったところでしょうか?
-
■4時間足 切り下げラインを上抜けしたあと直近の高値のHで全否定されて、半値付近まで戻したところです。 シナリオとしては、Sのラインを下抜けしたなら、その戻り売りができそうですが、直近の安値のLまでが近いので、大きくは獲っていけない感じです。 今のところ勝負しにくい状況なのかなと考えています。
-
■4時間足 高値Hを付けたもののWトップを形成して、Sのネックゾーンを下抜いて直近の安値付近Lまで下げました。 そして、L付近から長い下ヒゲをだして、Sのネックゾーン下限付近まで戻したところで、本日窓をあけてSの下限まで下げてきています。 ここから反転してSゾーンの上限を上抜けするのであれば、その押... 続きをみる
-
■ポンド円4時間足 左側の紫の斜線が支配波を示していますが、現在はまだその中ではらんでいる状況です。 そのはらんでいる状況で、上昇トレンドが発生しています。 一旦、支配波の高値を目指したものの抜けきれず、支配波がもんだ当たりで押し目を付けて再度上げてきています。 現在から1足前の4時間足のタイミング... 続きをみる
-
■ポンド円4時間足 現在の波の高値、安値と、どこを抜いてきたのかを把握すると、Eのレジサポ転換ゾーンを抜けようとしています。 4時間足の確定はもう少し先ですが、しっかり抜けてきて、このEゾーンまで戻して来たら戻り売りができそうです。 H:直近の高値 L:直近の安値ゾーン E:エントリーゾーン
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、61.8%→76.4%→61.8%→76.4%下抜けのちょうどN字波動を描いたところのように見えます。 76.4付近はネックラインのゾーンでトレードは難しそうですが、昨日長い下ヒゲを出して陽線になっているので、ここから反転の動きがある... 続きをみる
-
本日は祝日になりますが、これから夏季休暇を取られる方も多いのではないでしょうか? ポンド円に関しては、ボラが小さくなってきて、チャート的にも読みづらくてトレードしにくくなっています。 こういうときは、他の通貨ペアを見るのもよいのかなと思います。 ■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチ... 続きをみる
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、61.8付近まで戻したものの、また76.4%まで下げてしまったところ。 61.8と76.4の間でレンジの動きになるのかもしれない。 ■4時間足 ブレグジットの戻り高値を抜いていった大きな上昇の波を作ったネックライン付近まで下げてきてい... 続きをみる
-
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、一旦は76.4%で反発したが、61.8%で戻されたところ。 何か材料が出るまでは、しばらくこの間の動きになるのかもしれない。 ■4時間足 直近の大きな下落の波のフィボナッチ38.2と61.8の間でレンジになりつつある。 ただ、この間だ... 続きをみる
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、ちょうど76.4%で反発したところ。 この支配波の深いところまで落ちてきていてるので、反発した場合、まずは直近のもんでいる安値付近(61.8%)が最初の目標になるのかもしれない。 下に抜けるようだと直近の安値付近まで向かうのかもしれな... 続きをみる
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、ついに76.4%付近まで来ました。 もし、下に抜けてたとしても、ここから下はネックラインの部分で、Wボトムを付けて戻り高値を抜いていった強い波の起点があると考えると、難しくなるのではと考えています。 本日21:30にアメリカの重要指標... 続きをみる
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、61.8%付近で同事線が連続している。 この実体部分がない状況では非常にトレードしにくいが、本日午後8時に重要指標の発表があるので、そこで狙えるかもしれない。 直近の流れ的には下目線だが、上昇の支配波の中で61.8付近で持ちこたえてい... 続きをみる
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、安値が61.8%を下抜いたものの実体ではなんとかキープしている。 このあたりでのトレードは難しいと思われるので、慎重に対応したいところ。 再度61.8%が試されるかもしれないが、持ちこたえれば50.0%が目標になるのかもしれない。 ■... 続きをみる
-
■日足 ブレグジットの戻り高値を抜いた波にフィボナッチを当てると、ちょうど61.8%で反応しているもよう。まずは50%を目指すのだろうか?割ってくるようだと76.4%までは試すのかもしれない。 ■4時間足 上記のフィボナッチの61.8で折り返し50%まで戻すと、Wボトムの形を作るのでさらなる上昇が期... 続きをみる
-
#
海外FX口座
-
1万→2000万→100万→800万→今50万 ハイレバやめときな マジで・・・
-
為替はどの通貨ペアも方向感が不明確で難しい。こういうときは米国個別株CFDが面白い。
-
【海外FX】やっぱりナスダックとかダウとかの取引をやる人もいるんやね。 為替じゃなくてダウとかを選ぶ理由って何なのかが知りたいわ。
-
今レバレッジ500倍の海外FX業者でやってるけど、国内で同じ維持率でトレードしようとした場合 20倍の資金を入ればくれはならなくなる
-
参加者同士で金を奪い合うゲームなんだからみんな敵だよ
-
10年ほど前にFXを始めた頃教わったこと
-
[海外FXアフィリエイト初心者必見!!]XMトレーディングのすすめ!!
-
聖杯掴んで二日目 残高が倍になった
-
専業10年目だが、やはり正しく身に付けたテクニカルは裏切らないな チャート以外の全情報遮断しか勝たん!
-
俺はピボットとボリンジャーバンドとレジスタンスラインサポートライン(直近のハイロウ)だけだよ。
-
ローソク足ひげ手法デイトレ編
-
移動平均線ってそれに沿って動いてる時よりあからさまに無視してぶち抜くときの方が動きに信頼感あるよね
-
FXニュース 2022年12月22日 相次ぐ脆弱な米経済指標で米ドル軟調推移、米株価上昇
-
4時間足のMACDがゴールデンクロスorデッドクロスした瞬間
-
押し目を把握するA氏のトレード手法
-
-
#
シニア暮らし
-
食洗器 ラクアMini Plus+を買ってみた
-
FIREおっちゃん 2023年1月のリアル生活費 公開
-
【グルメ】定食の店 しんさん 良いのこのお値段で?ホント?
-
空豆の形の小さいダイニングテーブルにかえたわけ
-
日米 株価の迷走 困ったもんですね(笑)
-
実戦ダウ理論 押し安値 戻り高値をチャートで確認して損切りの集中している所を意識しよう!
-
J-REIT ここまで下がって来ました ポチポチ病が止みません(笑)
-
実戦的ダウ理論 押し安値 戻り高値を見定めて損切り位置を確認しよう!
-
実戦的ダウ理論 相場ルールの9割!
-
楽天G社債 楽天モバイル債 買いますか?
-
失敗は笑って吹き飛ばせ 成功は嚙み締めよう トレード #1
-
【J-REIT】1343NF-JREITを100株購入
-
FXで稼ぐには ポジションの総数を意識する!
-
FXはpipsではない いくらロットを乗せられるか! ④
-
【グルメ】食堂一松さん 大月猿橋 昭和だね(笑)
-