趣味のムラゴンブログ
-
-
-
-
ゆっくりと珈琲でも飲もうか… 休みの日は手をかけない 電動ミルで豆を挽く 豆ボトルから メジャーカップで量って投入 フタも開くよ 引き出しの一段目には ペーパーフィルターがある まだまだ在庫は余裕だね コーヒーメーカーにセットし しばし…待つ それならばと 目玉焼きでも作るか ヨッコイショ…_| ̄|... 続きをみる
-
結婚相手に望む「価値観の合う人」というのはどういう人なんでしょうかね? 「価値観が合う人」と結婚したのに「性格の不一致」で離婚するのはこれはどういうことなんでしょうか? 私たちの場合を例にとりますが、結婚という生活に軸をおいて考えると、こんなものが似ているといいかなぁ、と思います。 1.お金の使い方... 続きをみる
-
今年に入ってから初めて話した仕事関係者に近況を聞いたら、ご家族が骨折したとのこと。 事故か、ご高齢だから転んだのかと思ったら、圧迫骨折でした。 そういうものが存在していたのを忘れていました。 言われてみれば、一年前にほかの人から「ぎっくり腰だと思ったら圧迫骨折だった」という話も聞いたような。 転ばな... 続きをみる
-
こんにちは。 久々の更新 世の中節分、、も終わり 寒い日が続いています。 気づけば2月になり、私はといえば 旦那さんが週末しか返ってこないことをいいことに ひたすら就職活動やら、推し活やら 趣味好きなことことをしています💦 こんなおばさんでも 仕事ができることに感謝しないとです。 来週から新しいお... 続きをみる
-
只今、、、精神科ナウです☆彡 しかしながらめっちゃ混んでる。
-
-
-
-
-
訪問ありがとうございます! 今日は「人生後半戦の戦い方」について自己見解を中心に構想も含め書いてみようと思います。こう書くと大げさですが単に「人生の後半」を「上手く」走る準備は必要だと考えています。これは「定年まじかだから」「既に隠居してるから」と言う事でもなく45歳を超えた辺りから薄らぼんやりと考... 続きをみる
-
毎日、寒いですね。 まりんさんとコメント欄で ちょっとお話ししたけど 若い頃は、ヒートテックの類は、 ババシャツって言われていて どんなに寒くても着なかった(笑) 寒い地方の人は違うかな?? よく寒さに耐えてたなぁ 今は、ババシャツを堂々と着れる年頃になってるのに、 ヒートテックとかいうお洒落な名前... 続きをみる
-
-
もう、1月29日となり、今日は消防設備士乙6の試験日である。 今回もまた、試験当日の1日の行動を書いてみたい。 1.今日の試験日の行動 6時半 起床 8時 食事 9時~9時半 灯油を買いに行く。 9時半~11時 憶えていない部分を覚えるため、その部分を覚えることにした。 これまでやってきた中で、本に... 続きをみる
-
#
趣味
-
【おすすめ】コバ磨きは帆布で決まり!!
-
心と健康 へこたれる
-
☆さぁ、行こうゼ!!☆2023.1☆懸賞応募 当選記録♪☆
-
寝る前に雀魂で打ってみた・・・
-
【最強の節約術】コスパの良い節約法10選!
-
【趣味が無い】そんな方におススメしたい趣味5選!【人生が豊かになる】
-
【貼るだけ5分】ゴルフグローブの補修に便利な○○で簡単キレイに仕上がりました◎
-
★次男と私の昼ごはん。皆さん趣味はありますか?★
-
【小学校 入学準備】ハンドメイド① レッスンバッグと上履き入れ
-
第80回☆シルちゃんからのお誘い(*-艸・*)♪NGS_SS編❤
-
またもや〜〜‼︎ヽ( ̄д ̄;)ノ in 泉州 岸和田市 ポスト & アルミサッシ屋 ONEスタイル
-
駆け抜けた
-
Kindle Unlimitedで読み放題!無料体験の登録方法・始め方と注意点
-
今日のお昼ごはん / トピックス②
-
㉙対局あるある!一路の違いが分かれ道・・・!【カコみら囲碁】
-
-
この週末は外出の用がなく、在宅の仕事だけ。 そんな上天気の週末には、少しでも運動の代わりにと、一時間程度の散歩に出ることにしています。 でも、ついつい、なまけたくなってしまう。 散歩が嫌いなわけではまったくないのですが、家を出るだけで面倒くさいという気持ちもわいてきてしまうんですね。 いやいや、浮き... 続きをみる
-
今回をもって村シリーズは最後となります。 妄想話にお付き合い ありがとうございました―☆゚。+。ヽ(≧▽≦)ノ •*¨*•.¸¸*•*¨*•.¸¸*•*¨*•.¸¸*•*¨*•.¸¸*•*¨*•.¸¸*•*¨*•.¸¸*•*¨*•.¸¸ 最後の用事は近在の村の衆に頼まれ 書付を届ける事だった 町の往... 続きをみる
-
-
あれやこれや眺めながら往来を歩くと 青空に「め」の印が見えてきた 「まとい」の白がまぶしい 鳶(町火消人足)頭の家の前を通ると 冬の晴れ間に道具の手入れをしているらしい 「はしご」がゆるんでいたら一大事!∑└(*゚ロ゚*)┘ギクッ ふと目を向けると また新しい人相書が貼ってある この辺りも随分と物... 続きをみる
-
有馬の旅のコンセプトは “ 知らないところを歩いてみよう~👣 ”
大雪での列島各地の立ち往生などの交通マヒ よく行く京都駅 構内まで吹き込む吹雪 知っている普段の景色との違いに驚きながらテレビで情報見ています 大阪市 私の住む地域は冷え込んでいますがいいお天気 晴れています🌞 でも、娘や息子が住む和歌山県でも雪! 京都や滋賀県からも豪雪の情報が入ります 気をつけ... 続きをみる
-
-
忙しい忙しい毎日の生活の中で、 何か一つ 非日常の楽しみを持とうと思いたちました。 昔、楽しみだけで描いていて どこからか苦しくなった描くことを 再開させました。 まだ、リハビリです。 甘い。 まだ甘い。 でもきりがない。 一か月に一枚出せれば十分だと 自分に言い聞かせての、再開です。 最近好きなイ... 続きをみる
-
-
無心に水換して。外部フィルター の掃除をしたら2時間たってました。 好きなんだなぁ。。。これが趣味だ ねぇ。フィルターが汚れているのが なんか嬉しい気もして。。。 2時間掃除しても変化は分からない んだけどねぇ。自己満足! #熱帯魚 #外部フィルター #エーハイム #GEX #メガパワー #char... 続きをみる
-
消防設備士乙6の受験日は1月29日(日)である。 その前に必ず届くラブレター、つまり受験票が来る。 この受験票が来るとどういう訳か気持ちが昂る。 1.ラストスパート 今やっている受験勉強は後少しで終わる。 そして、数日やってみると、「もう、大丈夫だ。合格 する」という気持ちになる。 早く気合を入れす... 続きをみる
-
稲荷神社を後にして 町方に入るすぐの辻で 棒手振り(ぼてふり)に出会った おかみさんや女中さんに呼び止められ ちょうど小商いをするところらしい 莚を敷いて品物を見せる 野菜は朝取りの泥付きで いかにも滋味あふれる様子 この棒手振りの親父さんは 青物と魚も運んでくれるありがたい存在 元は魚屋だったのか... 続きをみる
-
-
色筆ペンで描く、ゆる絵レッスン(6ヶ月定期)を フェリシモで申し込みました👏 ちょっとした可愛いイラスト?挿し絵?みたいなものが練習できるみたい👍 6ヶ月間、教材が定期で届きます! これが6ヶ月間で学ぶ流れのよう。 描き方の説明も詳しく載せてくれています! わかりやすい! 初めはこんな感じで少し... 続きをみる
-
-
今日は町方に用事がある 囲炉裏のある家から半里ほど歩くと 町方へ入る境に 稲荷神社が見えてくる いつも薪拾いに入る山を背に 朱塗りの鳥居が映える 鳥居の奥には お社を守る2匹のキツネ 今日はキツネの耳の形にちなんだ 三角いなりが供えられているから 初午だろうか。 和ろうそくの灯明も灯っている 願掛け... 続きをみる
-
久しぶりにレンタルレイアウトでNゲージを走らせてきました。 場所は越谷レイクタウン内にあるポポンデッタです。 この日は休日ということもあって、とても混んでいました。小さなお子さんもたくさんいて、レイアウトではかなりのスピードを出して走行しているお子さんもいました。このようなお子さんをレンタルレイアウ... 続きをみる
-
-
昨日、前の前の職場の1つ年上の先輩から 辞めてから初めてLINEが届きました。 (病棟看護師時代の先輩) 勤めているときも、1つ上の先輩ということで めちゃめちゃ話しやすくて 趣味も似てて 優しくて大好きな人だったのですが 辞めてからはなんとなく 連絡はとっていませんでした。 その先輩から何が届いた... 続きをみる
-
最近観た韓ドラ3本。 「月水金火木土」、「法に則って愛せ」は、どちらもラブコメで、気軽に観れる。 「月水金火木土」は、パク・ミニョンちゃんが主演。 彼女はラブコメの女王と言われるくらいで、彼女のドラマにははずれがない。 相変わらず美しい。 結婚を職業とするシングルライフヘルパーのミニョンちゃんは、 ... 続きをみる
-
冬の晴天の散歩は気持ちがいい 空の青が高くにあり 空気が澄みわたる 空と一緒に仰ぎ見る 大木の頂上は 山の頂のようでもある 毎年1回はアップする『トトロの森みたいな樹』🌲 •🌲*¨*•.¸¸🌿•*¨*•.¸¸ここからひっそりとミニチュア•*¨*•.¸¸🌲•*¨*•.¸¸🌿•*¨*•.¸¸ ... 続きをみる
-
年が明けてしまいましたが、昨年の読書振り返り📚 ※数字は読んだ順です。初読のみカウント。 ①②「ハリー・ポッターと賢者の石」J.Kローリング ③「ばにらさま」山本文緒 ④「後悔病棟」垣谷美雨 ⑤「火車」宮部みゆき ⑥「さまよう刃」東野圭吾 ⑦「地球星人」村田沙耶香 ⑧「長い長い殺人」宮部みゆき ⑨... 続きをみる
-
スターダストレビューというバンドをデビュー当時から聴き続けていますが、40年くらいになるとベスト盤が何回か発売されています。世代的には自分位の年齢から、自部のの子供の代、もっと下の年齢層等、幅広く聴かれています。なのでスターダストレピューのコンサートに関しては、土日や祭日の比較的早い時間から始まりあ... 続きをみる
-
窓から真っ赤な夕日が見えたのでパチリ。 美しいですよね。 こないだ同僚が「旅行どこに行こうかなー、近場で」というので「有馬温泉は?」というと「いやぁ…」。「姫路城は?」と言うと「城?興味ないわぁ。歴史とか全然。年寄りくさい」と言われました苦笑 私の神社仏閣めぐりや、城や公園の散歩って、ジジババの趣味... 続きをみる
-
元日にはお正月のハレの日の 座敷をアップしたが、今回はその続き… 使いたいミニチュア出演のため ストーリー展開が破綻してます。 (誰も気にして無いと思うけど) 👉一年の計は元旦にあり🎍ミニチュアで新年を寿ぐ - 人生後半の『ほぼ写真日記』 新年の宴は刻を忘れ 賑やかに繰り広げられたが、 まだ餅を... 続きをみる
-
宅建士とは「宅地建物取引士」の省略で、不動産取引における 専門家のことと書いてあり、分からない自分がブログを書くとなると 他のブログで見て、いち早くイメージを作ろうと思う。 もう、2年前に土地を売るにはどうすれば売れるのかと近く の不動産の方に尋ねた。 説明してくれた説明では内容が専門過ぎて、十分に... 続きをみる
-
あけましておめでとうございます 本年もどうぞ宜しくお願いいたします🎍🍃 一年の計は元旦にあり ミニチュアでスタートしますよぉ~( ー`дー´)キリッ こういう屋敷で新年を迎えると想像してみる 妄想の世界へlet's go 時々散歩する約100年の建築物…かすかにゆがんだ硝子がとても趣き深い 鏡餅... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
とある山の中の田舎家の続き 囲炉裏の間の隣の部屋では… 囲炉裏の間の障子を開けると 畳の真ん中に据えた長火鉢が見える ”シュンシュン”勢いよく湯気を上げる鉄瓶 部屋全体がなんとなく暖かい 箪笥の置物も正月待ち 干し柿と香ばしいほうじ茶 なにやらさっきまで 正月に村の鎮守に奉納するお囃子の稽古をしてい... 続きをみる
-
こんばんは。 ここ数年、冬はホットカルピス+レモン汁 が気に入っていたのですが… 最近とある健康トピックに影響され 白湯+はちみつ+ときどきレモン汁 を始めました!まだ3日目くらいですが、美味しいので続きそう(*^^)v というのもこの時期は乾燥&エアコン暖房で喉鼻をやられやすく… まだまだコロナ禍... 続きをみる
-
前回から続き 森の隠れ家はキッチンから居間へ 場面が移ります(^。^)y-.。o○ 笹の葉8が散歩で発見 居間の窓から見える もみの木の大木……と 聖夜のオーナメントは 鮮やかなツタだけの森の家… 部屋の片隅にブーツ…ここの住人のものか? たった今まで誰かが座っていた、揺れるロッキングチェア 今宵は... 続きをみる
-
-
外はこんこんと雪が降りしきる…そんな宵 誰が運んだのか森のキッチンには 色とりどりのフルーツが並べられていた 今回は粉ものシリーズの追加編 前回最終回と言っておきながらゴッメ~ン♪<(〃∀〃)> 粉がまだ残っていて… しかももうじきクリスマスと言えば… ・:*:・:(*´д`)(´д`*)ネー:・... 続きをみる
-
このタイトルは 斎藤茂太さんの本のタイトルである 元気な人ではなく元気にしてくれる人 それは特別な人ではなく平凡でおとなしくて よく話を聞いてくれる人の事らしい 自分の事ばかりしゃべっているのではなく 何気に話を聞いてくれる人 助言とか押しつけがましいことは言わない そして褒め上手であること 聞き上... 続きをみる
-
さて…… 昨日の宣言通り、本日は整理整頓と断捨離に集中☝️ 途中で買い物に行ったりすると、疲れてヤル気が無くなるので、昨日の遅番の帰りにちゃんと買い物は済ませた👌 近くに24時間スーパーがあるので助かる... クローゼットから始めて、テレビ台のあたり、飾り棚のあたり、キッチン、そして洗面所…… 苦... 続きをみる
-
-
-
今年の試験の結果を漢字1文字で書くと「再」かもしけない. 今年の世相を漢字1文字で表す毎年恒例の「今年の漢字」が、京都市東山区 の清水寺で12月12日に発表された。 午後2時過ぎ、清水寺奥の院の舞台でその行事は行われ、発表された文字は 「戦」であった。 投票された応募の中で一番多い文字で、ロシアのウ... 続きをみる
-
12月5日(月)、仕事から帰ってみると10月30日に受検した数検準2級の 二次検定の結果が不合格の個別成績票の資料が送られてきた。 不合格であるということは、前にWEB上に発表があっていたことが分かって いたが、今回の詳細に結果を見て、愕然とした。 準2級を初めて受験した時の試験内容を比較してみる。... 続きをみる
-
20年以上も続いてきた趣味、断捨離と整理整頓(掃除は別...) 今年はジムニーに夢中でまったく手付かず ┐( ̄▽ ̄;)┌ 気づけば、今年もあと二週間... マズイ……外にばかり目が向いていたので、家の中はぐっちゃぐちゃ😑 集中断捨離は、春先に一回やったきり そのうちヤル気になったら楽しんでやろうと... 続きをみる
-
前回からの続きで設定は”昔ばなしの世界” とある山の中の田舎家では… ♪坊やぁ~よい子だねんねしな いまも昔もかわりなくぅ ~♪ 師走の夕暮れどき ようやく板の間に上がり炉端に座る にごり酒で一息つくのがこの住人の習わし 自在鉤に下がる”いろり鍋” 今日釣れた川魚と白米を潰した団子を炉端で焼く 板の... 続きをみる
-
「竈(カマド)」って漢字難しいね。 今回の設定は…昔ばなしの世界へ ♪坊やぁ~よい子だねんねしな いまも昔もかわりなくぅ ~♪ ここはとある山の中の田舎家 すこし薄暗い土間… すでにお米は水に浸してあるようだが、誰の姿も見えない。 竈の火を熾そうとして途中でやめたような様子 笛じゃないよ、火吹き竹ね... 続きをみる
-
図書館で借りた本 本編は読んでいなかったが、番外編ということで、 前作を読んでいなくても充分面白く読むことができた。 最初は、とにかく固有名詞と地名が難解で、 誰と誰がどんな関係なのか、いちいち前に戻って確認したりでなかなか進まず、 諦めかけたが、話の筋が分かれば良いと割り切って読み進めて行くうちに... 続きをみる
-
今日は、日本画教室の日。 教室に着いて、絵具を準備をしていると、何やら不穏な空気が… 「早く死んでほしい?」から始まった会話😱 そう声を掛けられた相手の女性は、現在旦那さんが入院中😨 その一言で、気分を害されたと表情でわかりました。 「えっ?何?」 「そういう本があるのよ!」 そこから、どうも2... 続きをみる
-
人生を丁寧に大切に生きるのに必要なのが この「ゆっくり力」なのだという ゆっくり・のんびり・ゆったりの「り」の付く言葉が「ゆっくり力」だ 一見非生産的な言葉に思えるが 人間はずっと緊張状態ではいられない ピンと張った糸はいつか切れてしまう 少しの緩みが必要である 完璧主義の人・人よりいつも秀でること... 続きをみる
-
今日はピアノの発表会の日でした。 練習の成果を十分には発揮できず…悔しい… そんなに緊張はしないかなぁと思っていたのですが、弾き始めると左手がブルブルしている… なんとか冷静に戻れたのですが、前半は何を弾いていたのかわからないくらいに緊張… こんなに自分の意と違って緊張することがあるんだと思いました... 続きをみる
-
-
焼き上がったよ (^O^)/ アチチッ アタフタヽ(´゚д゚`;≡;´゚д゚`)ノアタフタ 火傷しないように 今日はミニチュアスレ”粉ものシリーズの第3弾”最終回 何度も言いますが、ここは… 誰かが隠れ住む森のキッチンの設定ですよぉー(^。^)y-.。o○ いざ妄想の世界へ パンが焼きあがったところ... 続きをみる
-
これは、旨くアップできていなかったので再アップします。 合格発表は12月8日(木)12時に一般財団法人消防試験センターのホームぺージ で公開され、同時に結果を郵送される。 今回は「期待していいじゃないか」と思い、気分も最高に上昇する。 実際 確認をしてみると、心待ちにしていた期待は完全に崩れ落ちる。... 続きをみる
-
数多の木があるけれど… 好きな木の傍らでしばし過ごす ただの木の板のベンチ なんのへんてつもないベンチに腰掛け 左右…上下… 自分の周りの林の空気を感じるように 枯れてなお彩り 不思議な木がある 桜と松がまっすぐに並ぶ 背中にまた別の葉が寄生 根元はもう渾然一体となって分かちがたくある 窮屈そうだけ... 続きをみる
-
富有柿 1袋4~5個入りが100円 !! 昨日、妻と一緒に隣町の無人販売所へ柿を購入に行きまし た。 もう既に5回目、何時も100円で今回の狙いは渋柿でしたが、 ついでに甘柿も一緒に購入しました。 吊るし柿 皮を取って干したばかりの渋柿です。 動物に取られないように網袋を掛けています。 左の飴色のが... 続きをみる
-
Kindle Unlimitedを利用して、日本の書籍を楽しんでいる。 垣谷美雨さんの本は人気があり、読みたいと思っていたが、残念ながら、 Kindle Unlimitedで読めるものはこれ1冊のみだった。 ケチな私は、追加料金を払いたくないから、無料で読めるものしか読まない。 それ以外は、図書館で... 続きをみる
-
12月4日(日)検定の日朝早く目が覚めた。前々日のワールドカップで 日本とスペインの試合午前4時からテレビを観るため早起きをした。 その後、その時間に目を覚ますので、1日中眠たい。体内時間が変な ことになっている。 このように、ワールドカップの影響は検定勉強やこのVLOG、 FB、instagram... 続きをみる
-
暗くてわかりにくいが、この家は私の毎日のウォーキングコースにある。 道に面したガレージのドアが開いていて、こちらに向けてエアロバイクが置いてある。 ここで、お兄さんとおじさんの間くらいの白人男性が、こちらを向いて 毎日パンイチで自転車こぎをしている。 ほぼ毎日見るんだけど、その度に毎回ギョッとする。... 続きをみる
-
今日はミニチュアスレ”粉ものシリーズの第2弾” (´艸`*)ヨロシク ここは… 誰かが隠れ住む森のキッチンの設定ですよぉー(^。^)y-.。o○ ハンドル回すよ♬これが楽しい 🤩 秤💘 パスタを茹でながらソースの仕上げ ところで…茹で上がるのを待つ間に ユキちゃん(『アルプスの少女ハイジ』にいた... 続きをみる
-
昨日以前作成したフォトブックを見てくれた方からご意見をもらいました。というのも、最新版のフォトブックの写真が何となく安定感がないなぁ…と。 確かに… 最近はずっと明度を上げてとっているので明るすぎて重みがなくなっていました。 普通に撮ると、 明度を上げると、 逆に少し下げると、 なるほどー 好みの問... 続きをみる
-
-
-
11月の1冊。 以前もこのブログで という本の感想を書きましたが… 宝くじ小説からの宝くじ妄想が好きな私です。 以下微ネタバレ含む感想です。 書店員のミチルは、ある日職場のお昼休みに歯医者と嘘をついて、出張から帰る交際相手(とはいっても妻帯者)・豊増さんの見送りに。 その途中お使いで宝くじを買い、な... 続きをみる
-
今年4月から1年間の期間限定でお勉強している城郭探訪の遠足で 大阪府・秋の華やかな紅葉といえば🍁ココ! 😊 箕面の滝 へ行ってきました 小雨だったので、一眼レフカメラ持ってこなかったけど スマホでもこんな風情ある素敵な写真が撮れます~⤴✨ 私はワクワク感が止まりません😏💕 班の7人でガイドさ... 続きをみる
-
来月のピアノの発表会にむけて、いつもより時間を増やして練習中です。 1年くらい前からピアノの始めました。 ピアノを始めたきっかけは、成人して家を出ていった娘のピアノがリビングに取り残されていて「もったいなぁー」と思って、それで『ちょっとやってみようかな』と思ったのがきっかけです。 それまで音楽に興味... 続きをみる
-
今日はミニチュアスレ(´艸`*)ヨロシク 粉ものシリーズの第1弾 ここは誰かが隠れ住む森のキッチン 妄想力全開でお願いします(^。^)y-.。o○ テーブルにリンゴとレモン…リンゴは剝きかけだけど… コンロの上、鍋にはイチゴとグラニュー糖? 小麦粉を量って卵投入!(^O^)/OK バターもね 生地が... 続きをみる
-
今日は、日本画教室の皆さんとの日帰り旅行 日本画教室なので?メインは足立美術館 この美術館は公式サイトによると以下のとおり 「なぜ足立美術館にこれほど多くの横山大観の作品があるのでしょうか?」とは、当館を訪れる人々の第一の疑問であり、一番多く質問を受けることでもあります。また来館者の大半は、なぜこの... 続きをみる
-
消防設備士の試験申請期間は11/15~11/28までとなっていた。 やっと、昨日(11/21)、会社の昼休み時間に消防試験センターに 申請書を持って行った。 消防申請する場合 消防試験センター 申請期間 11/14~11/28 試験日 R05/01/29(日) 今回は「消防設備士 乙6」を3回目の受... 続きをみる
-
-
《ミニチュア*映画鑑賞はアップルパイ・チョコレート・コーヒーで》 タイトルだけれど、今はシアターって言うのかな… 訳あって夜に映画2本観たけれど、これが結構面白かった 『ザリガニの鳴くところ』と『ザ・メニュー』 『ザリガニの鳴くところ』は 2021年本屋大賞翻訳小説部門第1位で全世界1000万部突破... 続きをみる
-
一昨日ペレラさんと会って、26日にオープンするレストランのチラシを作って配りたいということで、ペレラさんは英語バージョン。わたしが日本語バージョンでチラシを作りました。 今日、印刷して夕方にチラシ配り。 「アジアンテイスト」というお店です。 26日はオープン記念でチキンカレーとライスを無料で食べさせ... 続きをみる
-
11月10日、帰宅したら、受検票が届いていた。 ちょっと、この頃、体調を崩していて、会社から帰宅したら、家で 何の書き込みもしたいという状況ではなかった。 まず、この試験で、一番気になっているのが、検定会場を気になる。 同じ電気通信工事施工管理検定の会場が福岡会場と北九州会場に会場 と分かれている ... 続きをみる
-
-
仕事中、隣の部署のM子さんが、つつつっと傍に来て、 「ラクラシさん、最近何観てる?」 と囁いた。 もちろん、韓ドラの話だ。 M子さんは大のジャニーズファンで、ファンクラブにも入っている。 毎年行われる24時間テレビでジャニーズが司会になると、その日に合わせて帰国し、 24時間テレビTシャツを買ってく... 続きをみる
-
今日は久々にランウォーキング。 ちょっと紅葉していました。 落ち葉がたくさん。 季節を感じます。 #季節を感じます。と言っているが、1月のシティマラソンに応募しているため、かなり焦っている…汗 #プラス、先日の健康診断でウエスト周りを何度も測りなおされ、(去年の値からかなり増えていて看護師さんが間違... 続きをみる
-
光の中を泳ぐ 可愛らしい落葉 青空にスッキリ黄色 紅いツタの愛らしさ 読みかけの本…誰かいる? お茶の時間 林の中のゆったりした時間の流れを記録したい…♪笹の葉8の日々散歩
-
フィットネスクラブに行き始めて約2か月になる。 週2-3回のペースで、トータルフィットネス、ヨガ、ズンバを適当に取り交ぜてクラスを取 っている。 その中でトータルフィットネスは、トータルという割には、 1時間のクラスの半分以上はダンベルを使っての運動だ。 これがキツイ。 一番軽いのを使っているが、だ... 続きをみる
-
石橋のたもとに紅葉のドウダンツツジ 『満天星』の表記は知らなかったな… 本種の中国語名をそのまま引用して和名のドウダンツツジの読みを充てたものなんだって。 満天星 隣のもみじ葉も真っ赤だった *・゜・。ミニチュア(^。^)y-.。o○*・゜・。*・゜・。*・゜・。*・゜・。* 明治製菓が「あなたは、... 続きをみる
-
こんばんは。 先日、妖怪検定中級を受験してきました! ↓以来3年ぶり2度目の挑戦! 中級は、やっぱり範囲が広いしやっぱりマニアックで 今回も難しかったです…(;・∀・) 「河童に似た妖怪」と「火の玉の類」が多すぎる(笑)。 でも、前回は9割ほど当てずっぽうだったのが(笑) 今回はわからないなりに筋道... 続きをみる
-
大会のボランティアは、コロナ前に2回ほど経験したけど 今回は久しぶりなので忘れてることも多くて、本当に新入社員の気分でした。 ほぼ1日拘束で、家に帰るとバタンキューだったけど 好きな事をして疲れるのは気分爽快です✨ ボランティアで嫌な思いをした、という話も時々聞くけど 久しぶりの私には、何もかもが新... 続きをみる
-
今日のバラ 金閣(日本;1975年)暗い背景に金色(こんじき)が浮かび上がる 秋バラも最後になり形が整わないけれど… なんか…金閣って感じがするから不思議… 金色(こんじき)の花びら *・゜・。*・゜・。*・゜・。*・゜・。*・゜・。*・゜・。*・゜・。* ところで、今さらですが 11月11日はポッ... 続きをみる
-
-
外注先のK氏は、コロナ前は時々飲みに行く仲間の一人だった。 最近はその機会はないが、会えば世間話をする程度の時間を共有している。 そのK氏、最近、奥様の影響で「愛の不時着」を観たそうで、 「あれ、面白いですねえ。」 と、熱く語る。 あらん。ちょっと遅い? と思ったけど、次に観るドラマとしておススメし... 続きをみる
-
-
今日のバラ ブランデー(アメリカ;1981年) 実物はベージュにブラウンがかったような何とも心魅かれる色 ここからは、ミニチュア (^。^)y-.。o○*・゜・。*・゜・。*・゜・。 これで(妄想)「激安スーパーで買ってきた食品de晩ご飯」終了。楽しかった(´∀`*)ウフフ 冷凍シーフードミックスと... 続きをみる
-
今日はパッチワーククラブに参加しました。 もう少しでソーイングバックが完成です。 帽子は大島の着物の生地で先生が作ってくれました。 ↓↓↓ 先日、畳屋さんの町ゼミで作った花器に何かかざりたいなぁと思って、ヤクルトの入れものに水を入れて中に入れればいいかなぁと考えていたら… なんと、パッチワークの先生... 続きをみる
-
今日、危険物取扱者の試験通知書が届いていた。いよいよ、後10日で 試験となる。 この危険物取扱者乙5の試験は、危険物取扱者の種類は乙種1~6類 の試験があるが、その中で、試験を一番受けており、内容的になぜ 取得できないか試験が近ずく、とどうしても頭をよぎる。 どのようにすれば、この試験を合格するのか... 続きをみる
-
-
ぶらり散歩vol.3の動画プラスができました! QRコードを読み取ると、動画が見れます。 ↑↑↑ ここからも読み取れるのかな⁇ 今は、動画付きのフォトブックなんですねー
-
一時期『ビタミンカラー』ってよく聞いたよね 基本は黄色・オレンジなどの元気な柑橘系の色のことだけれど 精緻に閉じられた花びらが徐々緩んで行くのが、からくり箱が開く様でとても好きだ 確かにオレンジ色をみて憂鬱になったり哀しくなったりすることってないね (パット オースチン:イギリス オースチン 199... 続きをみる
-
-
今日は菊まつりに行ってきました。 菊も種類がいっぱいありました。 こんな可愛らしい菊もありました。 展覧会もやっていました。 写真を撮りまくり、大満足の1日でした。
-
もう、検定を終わって、1週間となる。 その間、何もしなかったというのが、本当に後悔している。 1 検定の前日 〇.義父の検査入院 実は、検定の前の日(10月29日土曜日),急に検査入院する こととなり、義父のところに、午前中に入院に必要なものを 買い物して届けることである。 我が家から義父の家まで、... 続きをみる
-
数回、稽古を休んでおりましたのは、 前回掲載した左肩の痛みが抜けず、安静にしていたためです。 肩や首回りの痛みも少し和らいできたと思い、 先週末に稽古に参加しましたところ、 練習相手になっていただいた方から思いがけない気づきを頂きました。 「受け身、肩から落ちてますんで、肩、痛めますよ」 これで自分... 続きをみる
-
#
60代
-
老いにつれ思うこと
-
検査は続く・・・洞性徐脈(5)
-
届きました、私のお年玉。
-
ペーパーハウスコリア視聴
-
何話目からかな。目黒蓮くんに見えて 困ったこまった🤭
-
1月の電気代・さらに高騰!
-
【2日目】島時間を過ごすひとりの日常。暮らすように旅する沖縄旅行4泊5日
-
お風呂が怖い。
-
【 SALE 】コットンpocketトートバッグ
-
今日のお昼ごはん / トピックス③ 貸し農園が当たりました
-
ツインレイ☆☆長男からのサプライズ。受け取る喜び
-
ツインレイ☆☆揺れ揺れの週末でした。
-
国民年金の任意加入|昨年末に60歳になり手続きをしました
-
やっと巻いた・・・バーテープ
-
昨日は、バーゲンで服を買い、花壇を充実させた一日でした
-
- # 家計簿