★少しだけ、クリスマス🎅🎄 ★ひとりで生きられないのも芸のうち この文庫は、2011年初版ですが、今読んでも新鮮です 以前「日本辺境論」を読んでから、ブログ「内田樹の研究室」は時々読んでました〜 1950(昭和25)年生 専門はフランス現代思想 非婚・少子化・大不況の時代、若者は、いかに生きるべ... 続きをみる
図書館のムラゴンブログ
-
-
-
広告‼️全然、消えちゃいない🙄 さっき、無くなってたのは何だったんだろ😰 無視‼️見ない🙈事しか、解決できず🙀 明日は91母のところへ行って来まーす♪ 明日は生協の日だから、お手伝いして、一緒にお昼食べて、お散歩して、お喋りしてと…あとは、明日、頼まれた物を買って行きます😊❤️ そういえば... 続きをみる
-
今日の図書館と読了「小美代姐さん花乱万丈」とマチュアリスト記事
図書館の返却日 ギプスサンダルで歩いていくのは時間がかかるし 本を入れたバッグも結構重いので^^; 自転車に乗ってみよう... サドルをめいっぱい下げ、車も人も少ない裏道を 右足だけでペダルを漕ぎ左足はペダルに乗せたまま 歩くより負担が無くとても楽でした^^ 通り道の景色に 今年は見られないと思って... 続きをみる
-
★散歩の途中 地元和菓子店に立ち寄り 山茶花 林檎 おやつに、抹茶入青汁ホットと頂きました ★中学時代友人達(忘年会)との会話で、移住の話しが 身体が動く今がチャンスだと 断捨離や人間関係などやること気になることが、沢山あるが、、、 変化は楽しい ★ほんのきもち 12月に入り、なにかと気ぜわしい毎日... 続きをみる
-
★新しいカフェ 中学友人達と早めの忘年会 コロナ明け久しぶりです その前に、🍰と☕ レアチーズケーキ(甘さ控えめ) クロワッサン生地きな粉まぶし ★甘くない湖水 1988年ローマ生 ベストセーラー作家 2023年11月に訳書初版 主人公・若いガイアの成長物語 母と娘、友情、家(族)をイタリアの社会... 続きをみる
-
★テーマ青 丸善にて ★ヴェルサイユ宮の聖殺人 第10回アガサ・クリスティー賞優秀賞受賞作品 2020年 1782年ブルボン朝フランス王国、国王ルイ16世のいとこ、王妃マリーアントワネットの元総女官長マリー(ナポリ王国の王族) 王妃の取り巻きとの人間関係に疲れ、女官長を辞めたマリー ある日、ヴェルサ... 続きをみる
-
11月26日 浅田次郎原作[地下鉄に乗って]。〈いじめ撲滅〉のチャリティープロレス。
今朝は寒くて 小雨が降っています。 午前中は 隣町の図書館の 映画会へ行きます。 お弁当を持って 行きます。 お赤飯と厚揚げの煮物。 千葉県八街市の 図書館です。 八街市は 落花生の収穫が 真っ盛りです。 図書館のクリスマスツリー の飾り付けしてました。 今日の映画は。 原作が浅田次郎さん。 (地下... 続きをみる
-
★シマエナガのぬいぐるみ (左下) 丸善、11月企画のひとつ ことりマルシェ ★戦神の裔すえ 義経を、神・戦の鬼として描いた作品 生まれた時から、平氏に家族と自らの自由を奪われた義経「平家にあらずんば人にあらず」 平氏追討が、悲願 その悲願達成後、頼朝の命により、平泉・藤原氏との戦いまでが書かれてい... 続きをみる
-
アクリル画習うの、年金生活には、贅沢かな?と思って、 休もうかと思ったけど、、、 やっぱ、愉しいから続けよう。 また、気が変わるかもしれんし。 今日は、夫のシャワー入浴介助をします。 やれやれ😥 図書館の本も、今日の今日でなければ、取りに行ってあげる 事にしました。 優しいじゃろ? アハハ
-
-
友人達とおしゃべりした帰りに、、 ★アナ雪クリスマスツリー🎄 ★100人のサンタクロースが かわいい ★119 ベストセラー教場の作者 消防官の9つのミステリ短編 火災救助救急の知識以外に、「魔が差す」ことの恐ろしさ、心理状態、最後のどんでん返し、ミステリー満載のエンタメです ●石を拾う女 雨の翌... 続きをみる
-
★元会社関係の数人とおしゃべり 東京ドームホテルなので、 左は長嶋さん 右は王さん クリスマスツリー🎄 ★じゃじゃ馬にさせといて 時代を切り拓く表現者たちが、世界にかけられた「呪い」を解いてくれると フェミニズム的にも、多様性受容の視点からも満足して見られる作品(Netflixなど)を紹介 エンタ... 続きをみる
-
今日はぽかぽか陽気で洗濯物がよく乾いた 助かる 特にパジャマが冬用の厚手になったので 晴れの日が続くとありがたい パジャマは毎日洗濯するのがルーティン 365日パジャマ洗ってるので結構忙しい 当たり前だが一日着たら全部即洗濯 加えて主人の畑用の服一式(午前と午後は着替え) タオルから色んなカバーから... 続きをみる
-
-
#
図書館
-
図書館で借りてきた絵本「ぼくラはばラばラ」と「わっ」
-
私立幼稚園、年少さん11月の記録
-
◇紅葉を楽しみながら図書館へ
-
古書店と図書館とおいしいご飯「古本食堂」「図書館のお夜食」
-
活字離れを感じたので図書館へ行き、抽選をする土曜日
-
図書館で借りてきた絵本「はたらくくるまのどうろこうじ」と「はたらくくるまのかいたいこうじ」
-
図書館で借りてきた絵本「はぶらしくんです。」と「ぼくのかぼちゃ」
-
11/25 兵庫県芝生のまち小野市
-
【暇つぶしの話】感覚が鈍感になってきて、育児の中で唯一好きなことができた話。
-
公共施設のデザインはどうあるべきか
-
!(^^)! コンデジから写真を吸い取る
-
電子図書館サービスとは?無料で誰でも使える仕組みと使い方
-
動画配信を楽しむ U-NEXTとAmazonプライム
-
!(^^)! カキフライ定食を食べた。
-
◇三島由紀夫と村上春樹
-
-
今日は、仕事帰りに図書館へ予約本を取りに行ってきました! 最近、よく読んでいる垣谷美雨さんです。 読むのが遅いので、これだけにしました(^^; 最近、よく考えるのが、これからの事を考えて、生活全般をスリム化したいと… 実戦している事は①断捨離 ②物を買う時よーく考える ③服はブランドを決めて選びやす... 続きをみる
-
図書館で本を借りてきました。 "TODAY'S SPECIAL " 今日をどう楽しむ? 「食と暮らしのDIY」 春夏秋冬のおうち時間 写真を見るだけでも、オシャレ〜。 こんな家に住みたい…❤️ クリスマスの飾りも載ってました。 もう、来月ですね。早いー。 "今日を特別にする発見"や、 "旬を贈る楽し... 続きをみる
-
今朝、弟が焼き鳥を持ってきてくれたので、土鍋で焼き鳥ごはんにしました。 以前、焼き鳥缶で炊き込みごはん、という記事を読んだのですが、焼き鳥は缶詰でなくてもいいだろうと、今回、挑戦しました。 私は焼き鳥をごはんにのせて食べるのが好きなのだから、これがまずいはずがない。 今回はうっすらお焦げもできて、お... 続きをみる
-
★地元🍓カップケーキ 温室栽培の🍓フェアがありました 🍓色が鮮やかです ★建築史探偵の事件簿 建築史を研究している不結論馬が、不思議な事件に遭遇・解決しながら 同時に、世界七不思議の歴史的建造物の謎にせまる内容です 世界七不思議は、世界遺産になって、存続している それらは、遥か異国(日本)の地... 続きをみる
-
-
-
★チーズケーキのクリームだけ セブンで300円 母(高齢者)には食べやすいと好評 ★宮辻薬東宮 5人の人気作家のホラーアンソロジー 短編で読みやすく、リレー形式となっています 個人的には、宮部みゆきさんのラストに驚き、さすがと感じました それぞれの作品の最後に、作家のコメントがあり、経緯もわかり、面... 続きをみる
-
今日は娘と一緒にホットヨガに行ってきました^^ その後に、いつものカフェに… とても混んでいました 今日は、パスタランチにしました♪ その後に、娘とデパートに行きました 何も買ってないですが、 ブラブラと見ていました スリーコインズで、荷物を圧縮できるバッグや ボディクリームを持っていきたいので 詰... 続きをみる
-
昨日は、8月以来の久しぶりの有休で お休みでした😘 まずは予約していた美容院へ。 美容院はウチから2.5kmの距離にあります。 クルマは娘が通勤で使っているので、 自転車かバスか徒歩。 自転車で行きたいので 晴れないかなーと 何日も前から祈っていましたが お祈り虚しく雨予報は覆らず。 娘の職場まで... 続きをみる
-
今年は秋が短く急に冬の気温になり 灯油を買いに行こうと思った日に足指を骨折してしまい^^; 足をひきながら買いに行くのはしばらく無理かなと 狭い玄関に放置したまま... ここ数日はまだ ヒートテック肌着を着始め、着る毛布のおかげでファンヒーターは使わずに済み 朝晩の寒いときは 骨董品のようなお助け電... 続きをみる
-
-
★無印良品 SNSで、人気の海老のビスク鍋 美味しかったです 他には 明太子クリームスープ 紅茶のお菓子二種 ★発禁小説集 発禁作家になった理由 憲法21条に則り、女性の生存権と表現の自由の危機(※性自認や▲女消し運動)に訴えたからと ※性自認の法律が、海外では猛威をふるっている イギリスではネット... 続きをみる
-
お昼ごはんは相変わらず粗食です。 魚のフレークがおいしくて、また注文したのですが、3種類のうち1つは賞味期限が来年の2月。備蓄にするには短いですね。 整形のリハビリは、半年ぶりくらいかと思っていたら、それ以上ですね。 3月以来? 整形の先生は足のリハビリなんて無い、というような感じで言われましたが、... 続きをみる
-
-
★バタークリームケーキ 中学同級生と、おしゃべり 美味しく懐かしく🍰 また流行っているのかな ★美しき人生 素敵なタイトル 年末に読む一冊 ビートルズのジョージ・ハリスン What is Life(人生とは何か?邦題は、美しき人生)からきているそうです ジョージはインド哲学の信奉者 この曲を収録し... 続きをみる
-
-
★ハリポッター タリーズコーヒー 4回目のコラボ 劇中に登場する菓子爆発ボンボンをモチーフにした「爆発ボンボンミルクティー」でなく 「ウィーズリー ナッツブリトルラテ」を頼みました ↓ ★書店に立ち寄り クリスマス🎄コーナー ★モモ100% 作者は、去年、18歳にして文藝賞を受賞 最も勢いにのる若... 続きをみる
-
-
★七五三和菓子 散歩途中 地元和菓子店に立ち寄り ぽっくりが、かわいい ★煩悩 芥川賞候補にもなった作者 1994年生 友達でも恋人でもないけれど、私たちは、ほとんど一つだった 中学生の頃から、ずっとふたりでひとつだった安奈と涼子 安奈が、恋をしていると知った涼子は、身を呈して、それを阻もうとします... 続きをみる
-
-
★トムテ 書店立ち寄り 北欧クリスマスに欠かせない ヒゲのおじさん(左) ★時計屋探偵の冒険 犯人がわかっているのに、トリックが見抜けず、アリバイが崩せない警察 新米刑事は、美谷時計店の店主・時乃にアリバイ崩しを依頼 解決すれば、5000円の成功報酬に やむを得ず、新米刑事のお手柄に ふたりとも、守... 続きをみる
-
★丸善の魅力 OB会と同期会があり、帰りに立ち寄りました 絵本コーナー ハリポッター 特設展 ちいさな日常など ★きたきた捕物帖2 子宝船 あらゆるジャンルをこなす著者 個人的には、サスペンスより、江戸ものが好きです 三木謙次さんのイラストも、親しみやすいです 二人の「きたさん」北一と喜多次が、事件... 続きをみる
-
ボランティアの友人の誘いで、新しいストレッチ教室へ 行って来ました~🎵 中年向きで、良かった~🎵 楽しかったー🎶 帰りは、障がい者の人のお店で、パンを買って帰りました。 それから、図書館にも寄って帰りました! 夕方、パート。
-
この前までは70歳まで働くつもりでした。 でも、周りの方が、健康年齢がそこまで保ってる方がいないので 私も65歳で定年にしようと思います。 仕事が最近、寒くなってきつくなったせいもあるかもしれません。 それでも、前の仕事よりはずいぶん楽です。 定年後は図書館に今よりも通ったり 趣味を楽しもうと思って... 続きをみる
-
-
-
★暗闇に戲れて 白さと文学的想像力 作者は、アメリカ文学でピュリッツァー賞他 1993年、アフリカ系アメリカ人として初めてノーベル賞を受賞 ハーバード大学での講義から生まれた、人種問題をめぐる革新的著書です ポー、トウェイン、ヘミングウェイの作品を通じて差別の構造を分析 白人男性中心のアメリカ文学史... 続きをみる
-
朝ご飯の後、 お昼のいなり寿司を 作って 少し遠い図書館へ 出かけます。 今日は 孫達が [図書館を使った 調べる学習コンクール] で入賞したので、 作品が公開されているので 見に来ました。 表彰式は12月に 市民ホールで。 会場で ちょうど娘一家と 会いました。 地域新聞の取材で 写真も撮ってもら... 続きをみる
-
-
本を読み進めるうちに あれ?この本、前にも読んだっけ?ってことありませんか? 私はよくあります。 今回も。 正確に言うと、途中で読むのをやめた本をまた 図書館で借りて読んだ、ということです。 何故途中で読むのをやめたのか? それは、この本にでてくる主人公の常雄(つねお)が ポンコツすぎてイライラ も... 続きをみる
-
今日はお昼を頂いてから もろもろ家事を済ませて図書館へ 予約しておいた三冊のシリーズ本が揃いましたと入電があったので 借りに行く 既に絶版の本人気があって結構待った 平行して読んでいる本もあるので 返却日まで読み切ろう 図書館から帰ったら 主人がお早い帰宅でびっくりした え はや!! お土産のおやつ... 続きをみる
-
-
★ひかりの駅 写真が趣味の恩師から、教えてもらった場所 真似して撮ってみました ★文豪中学生日記 文芸部部長の中2女子 春希 作家にあこがれる彼女が、紀貫之の「土左日記」を真似て、あえて男になりきり、日常を書いていきます ネットに、詩を投稿していくうちに トラブル(嫉妬)に巻き込まれた春希 「含まれ... 続きをみる
-
やっぱり今年の秋は暑くて、 観測史上最も暑い11月だとか。 室内ではそうでもないけど、外に出ると暑く感じます。 暑いからか、毎日庭の手入れをしていた近所の人も、 見かけなくなりました。 この方、いつも庭に出る時はラジオを、 とっても大きな音量でかける人なのです。 本人はたぶん気づいてないようです。 ... 続きをみる
-
★ハロウィン🎃かぼちゃツリー 明日からは、かぼちゃをとって、 クリスマスツリー🎄になるのかなぁ ★放課後レシピで謎解きを 青春ミステリーですが、食品豆知識、発達障害のグレーゾーンや、味覚嫌悪学習などの内容もあります 集中しすぎで、なにかとトラブルを起こしがちな夏希は、高二になって陸士部から、調理... 続きをみる
-
10月31日 千葉県佐倉市のpaypay還元は本日までです。どの店も混んでました。
今朝は コーヒーとバナナだけ。 なぜなら、 お昼に 広東料理の名店 [正源]へ行く予定です。 麺類も御飯類も たくさんあるので 朝は 控えめにしました。 paypay30%還元が 今日までです。 主人が、 正源のチャーハンを 是非、食べたいと言ってます。 朝のうちは 薄日が刺したので 洗濯物が乾きま... 続きをみる
-
-
-
★散歩途中、立ち寄り SAORI 裂き織り風 洋服は、メイン5000円から15000円くらい、薄手の生地です ★口福のレシピ 最近、他のブロガーさんからもご案内もありました 「三千円の使い方」などの作品も人気のようです 過去と現代、二つの時を行き来しながら進む物語 読み進めるうちに、交差していきます... 続きをみる
-
昨日の土曜日、ゆっくり1日家で過ごしました。 返却しなくてはいけない本を読んで、たまりにたまったビデオを少し見て。 贅沢な一日。でも逆に頭がぼーっとしすぎてしまったかも(笑) 本とか、ドラマとか、映画とか、旅行とか。 - 穏やかに、でも楽しんで暮らしたい 読んだ本はこちら 瀬尾まいこさん 「夜明けの... 続きをみる
-
ヤマザキのです。 初めて食べました。 88円+税。 お値段相応の味。 まずくはないです。殊更おいしいと言うほどでもない。ごくフツーです。 で、シュークリームが食べたくなりました。 もっとおいしいカスタードクリームが食べたいわ、という感じ。 地元スーパーの広告チラシに88円+税で載っていましたが、 私... 続きをみる
-
-
地元作家さんのカップ 読了(不思議カフェNEKOMIMI)村山早紀
★地元作家さんのカップ 道の駅で購入、落ち葉がモチーフかな~ アールグレイ・ケーキに、マスカルポーネチーズをつけて食べると、甘さ控えめで、好みの味になります お皿は友人作成 和菓子もあうお皿です ★不思議カフェNEKOMIMI オズの魔法使い、小公女が好きな人には、大人の絵本として、楽しく読んでもら... 続きをみる
-
昨日は図書館で5冊借りて きました。 人に紹介した本がある。 内容があやふやなので、借りて みました。 あと本で紹介されてた本、 ブログで紹介されてた本、 村上春樹のエッセイ。 さっそくエッセイを読み始め ました。 今回は愚痴から始まりました。 また挿絵の安西水丸との やりとりが面白そう。 *** ... 続きをみる
-
ラインのプライバシーポリシーの同意 読了(猫の目を借りたい)槇あおい
★ラインのプライバシーポリシー同意をしました ラインとヤフーが統合するので、必要とのことで、同意しないと、11月から、使えないらしいです ★散歩途中、器の催しに、立ち寄り ★猫の目を借りたい サイレントニャー 猫は人に聞こえない高い音で鳴く 霊は、サイレントニャーが聞こえると SNSで炎上し、仕事の... 続きをみる
-
先週水曜日からの 一人で勝手に赤ちゃんフィーバー^^ 家にいる時間はほとんど 息子から送られてきた赤ちゃんの動画の数々を繰り返し再生していた高揚感が 昨日の退院で一旦落ち着き^^(相変わらず動画を再生していますが) 気が抜けたせいか 先日は滅多にない夜のお出かけもあって疲れが溜まっていたせいか 今朝... 続きをみる
-
今日は、仕事帰りに図書館へ行ってきました! 先日借りた予約本は、小説ではなくエッセイだったので、小説を借りに~(やっぱり小説が好き♡) まず、話題になった本という本棚を覗き、愛読している真梨幸子さんの本も探して借りたのは~ この二冊です。 秋の夜長?(すぐ寝るけど(^^;)の楽しみです(^^♪ 今日... 続きをみる
-
高校生バンド 読了(10代の悩みに効くマンガあります)トミヤマユキコ
★昨日のホコテンは、高校生が主役 高校バンドをパチリ YOASOBIのカバー 上手👏 ★10代の悩みに効くマンガあります 図書館で、10代におすすめ企画があり、借りてみました 悩みが、少しでも軽くなるよう、マンガが役に立つと 同じ悩みのようにみえて、微妙な違いがあり 即効性のものと、遅効性のものが... 続きをみる
-
★今日のJA 原木なめこの季節 写真左、400円 うまみが、、美味しいです ★チーズ屋のマージュのとろける推理 図書館で、「食欲の秋」の企画展開催 なぜ食欲の秋か ●気温が低くなると、人間の体は体温を保つため、「基礎代謝」がアップするから、多くのエネルギーが必要 ●冬に向けて栄養を蓄えるため(熊) ... 続きをみる
-
昨日は最高気温が28度近くあったのに、今日は雨が降って気温も19度と、寒い一日となりました。 コタツ布団はまだ出していませんが、電気を入れて、ひざ掛けを掛けてブログを書いています。 午前中、借りていた本を返しに図書館に行ってきました。今日は時間があったので、帰りにカフェでモーニングを食べました。 午... 続きをみる
-
10月19日 『巴里の空の下セーヌは流れる』と 『新BS日本のうた』 を観てきました。
朝ご飯を食べて すぐに出発しました。 ちょっと離れた町の 図書館の映画会です。 いつも、午後の回を 観てますが。 今日は夕方から 市原市へ行くので。 頑張って 午前の回を観ます。 朝は、道路が混んでました。 ここの生涯学習センターの ボランティアの方々が 映画会を月に2回 開催してくださいます。 特... 続きをみる
-
今日は、暑かったです。 せっかく、涼しくなってきたと思ったのに 動くと汗が~( ˊᵕˋ ;)💦 そして、暑いと疲れます💦 まだまだ、仕事中はTシャツです(^^; 仕事帰りに図書館へ予約本を取りに行きました。 借りたのは~ 真梨幸子さんの作品はほとんど読んでいますが、今回は初めての文庫本です。 そ... 続きをみる
-
昨日、リサイクルショップで思わぬお金を得て、 片付け熱が帯びています^_^; まだ「断捨離」の言葉を知らなかった頃、こう思いました。 「自分の持ち物はスーツケースひとつにしたい」 モノで溢れかえっていた我が家。 ええ加減になんとかしろよ!と自分に腹を立て、 でも、なかなか片付けができませんでした。 ... 続きをみる
-
-
変わり大福 読了(タイムマシンに乗れないぼくたち)寺地はるな
★クリームソーダ大福 スーパーに行ったら、変わり大福の催事が 20種類くらいありました ★タイムマシンに乗れないぼくたち 若い世代が、人知れず抱えている 居心地の悪さや、寂しさ それに寄り添い、心が軽くなる瞬間を描く ●「コードネームは保留」 楽器店で働く優香は、自分を「殺し屋」設定にすることで、日... 続きをみる
-
午後からどんよりとした天気になりました☁ みねこ地方は、夕方から雨の予報、明日の降水確率は70%だそうです☔また寒くなるのかな。。。 午前中、図書館へ行ってきました📘 今日借りた本は、藤沢周平の「時雨れみち」、奥野克己の「はじめての人類学」、2冊借りてきました。 昨日の新聞の文化の欄に人類学者の奥... 続きをみる
-
★散歩途中、秋祭り山車をパチリ 週末は、晴☀予報 屋台も出て、にぎやかになりそう ★彼女が天使でなくなる日 人口三百人ほどの星母島 希みがかなうという「母子岩」がある そこで「モライゴ」として育てられた千尋は、一年前に戻ってきて、託児所を併設した民宿を営んでいる 育ての親の政子さんが、かっこいいです... 続きをみる
-
今日の図書館と読了「お客さま、そのクレームにはお応えできません!」
先週図書館に行った2日後からタイミング悪く^^; 立て続けに4冊の予約順番が回ってきたメールが届き 取り置き期限があるので行ってきました 借りてきたのは 好きな吉田修一さんは「湖の女」以来で 3ヶ月ほど待った横道世之介シリーズ新作の「永遠と横道世之介」上下 宮部みゆきさん「三島屋変調百物語」も楽しみ... 続きをみる
-
★89歳 誕生日祝🌸 義妹から ありがとう ★今日の散歩👟 ★やわらかい砂のうえ📕 若い女性から人気の作者 美しくなるということは、他の誰かのようになるのでなく、自分が自分のまま、世界と向き合う力を得ることだと 誰かに、自分の価値を、委ねるなんて馬鹿らしいと分かっていながらも、どうすれば、自分... 続きをみる
-
週5で働き始めてから、本を読む時間が減りました。 それでも本が大好きなので今日は早起きして 本を読んでました。 小説はもう読まなくなったので、エッセイや料理本を読んでるます。 大体、図書館で一回に十冊借りれるので いっきに読んでます。 今日も楽しい朝時間を過ごせました。
-
-
二子玉川は2人目の子どもが1歳になる直前まで住んでいました その後、川を渡って、現在の神奈川に引っ越したのですが、 二子玉川はしばらく住んでいたので、 今でもとてもホームな感じがします。 私の実家もこの近くで、小さい頃は多摩川園や二子玉川園によく遊びに行き、 おさるの機関車に乗ったり、秋は菊人形を見... 続きをみる
-
モンブランとJA 読了(おいしいごはんが食べられますように)高瀬隼子
★今日のモンブラン(甘め) ★今日のJA 芋🍠栗🌰かぼちゃ🎃リンゴ🍎梨🍐メイン ★おいしいごはんが食べられますように(芥川賞受賞) タイトルから、ほっこりする小説かと思ったら、違いました〜 職場の人間関係のお話で、一人称の主が、章ごとに変わります そつがなく、密かに食が苦手な二谷(男性) ... 続きをみる
-
★奏でるオブジェ(題名) 散歩途中、立ち寄り ★帆立の詫び状 東大出、弁護士、プロ麻雀士、小説家 「元彼の遺言状」で、このミス大賞、ドラマ化、他の作品も話題に そしてアメリカへ逃亡 商業作家(出版社からこんなものを書いてとリクエストを受ける)というものに、悩んでいると ●アメリカのワクチン接種 合理... 続きをみる
-
お金もかからないし、たくさんの本に出会える🎵✨ 庶民の味方、図書館!!!! 絵本にはいろいろ助けられています☆ ↓絵本についての別記事はコチラ↓ 我が家では2週間に1度、土日のどちらかに必ず行きます☀ 2歳児と5歳児を私1人で連れてくから、滞在時間は10分程度!!!笑 子ども達が絵本を選んだら、即... 続きをみる
-
★スケート場の空気感 散歩の途中、立ち寄り 節電中で、光が少ないが、清々しい テンポのある音楽に、気分も上がります ★読書の森で寝転んで 読書好きなら、惹かれるタイトルです 50歳を過ぎてからの作家デビュー 2017年に66歳で逝去 葉室麟の麟は、勝麟太郎から取ったと 人生という戦場に出るには、読書... 続きをみる
-
私の生活環境は「2人」です。 が、何故か「ひとり」のキーワードが 気になるのです。 特にひとり「旅」をするキーワードに。 寺田和代著「ソリスト」 図書館で借りました。 旅愁を感じる文章。 特に 「第5章 ウンベルト・サバ、須賀敦子が愛した街へ」 読んでそう感じました。 自分ならどうなる? そんな想像... 続きをみる
-
★チーズケーキの季節 美味しいもの物産展には、興味がない母 でもチーズケーキは好物(甘さ控えめ) コースターは、道の駅で購入 ネコの焼印が、4箇所 ★後宮の検屍女官2 現在、シリーズ6まで ●中国の後宮は、天子が家庭生活を営む場所、皇后や妃嬪が暮らす場所 ●東宮は、皇太子の居所 ●中宮は、皇后・皇太... 続きをみる
-
やっとエアコンを使わなくなったカラッとしたお天気の今日 図書館の返却日で借りてきたのは 今回5冊です^^ 引き続きのあさのあつこさん「鬼を待つ」「花下に舞う」 弥勒シリーズも9弾、10弾になりました 信次郎と清之助に伊佐次の3人 それぞれの活躍が今回も楽しみです 「三匹のおっさん ふたたび」 これも... 続きをみる
-
夕ごはん キャベツのコチュジャン炒め 三つ葉と鶏ササミのわさび醤油和え カブのバター醤油煮 キュウリ詰ちくわ、白菜ゆず風味漬、アスパラとトマト ナスとミョウガの味噌汁 梨 今月からムスコ、100回目位のダイエットを始めたので、おかずの量を減らしている😅 今朝のお弁当🍱 れんこんの挟み焼き、ヒジキ... 続きをみる
-
★いも🍠栗🌰好き ブロガーさんの、栗🌰情報が、楽しいです 茹で栗が、一番の好物ですが 今日は、栗きんとんもどき・芋ようかん ★らんたん 柚木麻子 恵泉女学園の創設者、河井道を描いたフィクション 作者も卒業生 津田梅子の教え子で、女性のより良い未来を、目指していこうとする思いが、あふれています ... 続きをみる
-
★地元トマトジャム(右) ミニトマト・てんさい糖・クエン酸で作っています お店のオススメは 料理(砂糖の代わりに) リコッタチーズ(左)にかける ドライフルーツ(イチジク)も一緒に ★糸車 作者は、江戸の下町を、舞台にした作品がある中、生まれ育った函館の歴史にも、関心を寄せています 今回は、その松前... 続きをみる
-
★からくり木工細工 散歩の途中、立ち寄り見学 りす・ねずみ達が、楽器を持っていて 下のレバーを回すと、動物達が動きます ★バニラな毎日 閉店した洋菓子店の店主、白井さんは、常連客のマダムの佐渡谷さんと 悩んでいる人に、お菓子作りを教える「お菓子でリハビリ教室」を始めることに 生徒は一人だけ 参加条件... 続きをみる
-
国会図書館へ行く 久しぶりに国会図書館へ行ってきました。 コロナ禍のさなかでは、抽選制でしたが 今は通常に戻りいつでも行けるようになりました。ありがたい。 国会図書館では、国会図書館HP内で読みたい本を検索して閲覧ボックスに入れると 30分ほどで読みたい本を貸し出してもらえます。 持ち出しはできず、... 続きをみる
-
★ざくろのお香 最近は、ハーフサイズのお香を購入してます 今回は、ざくろ(さわやかさと甘さ) 秋を感じます ★BUTTER 梶山美奈子(カジマナ)は、世間を騒がせている連続不審死事件の被告人 拘置所で、記者の里佳は、何度か面会するうちに、影響を受けて、、 バター好きのカジマナは、里佳の気持ちを熱源に... 続きをみる
-
-
今日は朝から風が強くて🌀 出かける前に洗濯物を取り込んでおきました。 最近は、午前中晴れていても午後から急に天候が変り雨が降ることもあるので、洗濯物は取り込んでから出かけるようにしています。 午前11時過ぎの青々と澄み切った空。見上げると、とても気持ちよかったです🌞 今日は一人で気楽なランチタイ... 続きをみる
-
和食から洋食からの食べ方がわかりやすく載ってました。 色んな料理が載ってるので、とても参考になりました。 もう一回、図書館で借りたいと思います。 貸し出し履歴があるので、思い返して借りられるのが便利な所 改めて食べ方をきれいにしたいと思いました。 パスタは、スプーンを本場では使わないというのは新鮮で... 続きをみる
-
★虎屋あんペースト 好物のこしあん バタートーストにつけて、、美味しいなぁ ★3時のアッコちゃん 「ランチのアッコちゃん」続編 働く女性のお話 四編 人間、余裕がなくなると、環境が変だということに気づけなくなる それを、アッコさんが、気づかせてくれます 1. 3時のアッコちゃん 三智子は、契約社員と... 続きをみる
-
昨晩から今朝にかけて、結構な量の雨が降りました☔ 雨が降ったおかげで、今日は随分涼しくなり、窓を開けていると寒く感じます。 昼前から晴れ間が出てきたので、今日は図書館へ行ってきました。 今日借りた本は2冊。 先日買った本「三たびの海峡」で、初めて帚木蓬生の作品を読みました。 太平洋戦争末期に強制連行... 続きをみる
-
★フーテンのマハ この世界は、旅するに値する 好きなところに行って、好きなことをすればいい おれは、お前に何もしてやれないけれど、自由にすればいいんだ マハさんのお父さんは、美術全集のセールスマンで全国をまわっていたと 読書・映画好きで、勝手気まま・自由奔放だけど、帰ってくれば、お土産話しをしてくれ... 続きをみる
-
9月20日 日本国を近代化に導いた 『長州ファイブ』を観て。真空パックのトウモロコシを庶民の味方トライアルで買いました。
今日は隣り町の 図書館の映画会です。 午後の回に 行くことにしました。 図書館のテラスで 食事できますので、 お昼のお弁当を 持って行きます。 きれいな図書館です。 真ん中にガラス張りの エレベーターが あります。 2階のテラス席。 誰もいません。 ちょっと暑けど ここで食べます。 お赤飯、玉子焼き... 続きをみる
-
今回旅行で3日も家を空けたから 前回借りた本が期限まで読みきれず^^;延長していましたが フィットネスのプールでヨレヨレになった帰宅後 返却してきました 今日借りてきたのは無理しないよう^^ 以前のように4冊です シリーズが続くあさのあつこさんの時代捕物「弥勒シリーズ」7弾、8弾 同心信次郎、大店の... 続きをみる
-
伊藤まさこさん、読むたびに新しい発見があります。 家事のモチベーションが上がります。 今日は有償ボランティアの日でした。とても感謝されました。 内容は買い物代行。 2回目だったのでスムーズに行きました。 会員さんが欲しいものがぴったり見つかった時のうれしさと来たら。。。 話し相手になる時間も確保でき... 続きをみる
-
★プルーンのきび砂糖煮 追熟しないので、、残念 紫色🟣から、鮮やかな赤色🔴に、甘さ控えめ ★和風ゼリー そろそろ、温かい飲み物が、飲みたくなり、 抹茶入り青汁(ホット)と一緒に ★岩井俊二(キリエのうた) 作者は、映画監督・小説家・作曲家 東日本大震災の、復興支援ソング「花は咲く」の作詞も手がけ... 続きをみる
- # 60代シニアブログ
- # 一人暮らし