振り返りのムラゴンブログ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ブログをはじめたきっかけは、穏やかな自分を取り戻したいから。 私の気持ちは伝えていません。 相手の気持ちはいつも読めません。 お互いの感情をぶつけ合った、激動の1年を整理して、これからどうなるのか自分に問いてみたいと思います。 この先、ここまで感情を揺さぶられる人には出会えないだろうな。
-
芽吹きを前に人生を振り返る 永遠の名曲!さよならをするために
リビングの窓からこぶしの花の木が見える 毎日蕾の数が増えて 気温の上下で春を感じている 月から土曜の連勤で色々な思いが出てきた OLから現在のパートまで業界は違えど 充電期間をはさみつつも ずっと仕事はしてきた 振り返ってみると 40代半ばくらいまでは自分が未熟だったり 自分の立ち位置を考えなかった... 続きをみる
-
-
2月は 逃げるというらしく 過ぎてしまえば あっという間のようでしたが 一日一日は 随分と 濃かったなぁー 1ヶ月の間 何日も家をこんなに空けたのは 初めてで 1月からなんだか怒涛のようでした笑(ˊᗜˋ* そんな中でも 写真を整理してみると 1月末には ランタンを見に 行ったりして 幻想的な夜を 楽... 続きをみる
-
-
-
#
振り返り
-
2022年の振り返り〜脱職人を目指して
-
2人の個別指導スタート!ドル円、ユーロドル、ゴールド振り返り
-
【書くことの力】記録があると振り返れる
-
やりたいことリスト100を振り返る。結果は?1年でどれくらい達成できた?
-
2023年に力を入れたいこと (2023年10月31日時点での振り返り)
-
自分なりのトレードスタイル 振り返り
-
手帳に欠かさず書いていること
-
読書は快調、そして久しぶりの運転
-
子供の頃は大好きだった12月
-
11月4日に終了した土星逆行の振り返り。3つのことに向き合わされたこと。
-
「4行日記」で毎日の振り返りを習慣にする方法
-
ブログ、手法、振り返り、ドル円、ユーロドル環境認識
-
今年を振り返って、、
-
2023年10月振り返り&11月のやりたいことリスト
-
十月最終日
-
-
-
-
-
明日から12月 今年を振り返るには まだ早いけど 体と心を崩して仕事を辞めて 20年ぶりの専業主婦 止まる事を知らず働いてた毎日 気が抜けたせいなのか 病気とケガの一年 めまいやホットフラッシュ 更年期症状は継続中 来年は 脱出したい!
-
今年も残りわずか、この時期は今年を振り返りがち そしてこの年になると人生も振り返りがち 先ず今年を振り返り、残念なのはダイエットが上手くいかなかった事と相変わらず心の成長が進まない事😭 恥ずかしながら年相応の精神年齢に達しているとは思えず、もっと落ち着付いてどっしり構えたいのに現実は全く違います。... 続きをみる
-
-
-
いつもありがとうございます😊 連投失礼します。 夜 寂しいなぁ… 自分の振り返り 不快な描写ありです。 スルーしてください。 私はテレビをほとんど観ません。 11年前お義父さんちにテレビなかった。 自分で買ったけど 壁の薄いボロいマンションで 騒音を気にするお義父さんは ニュース観たら消す。 私の... 続きをみる
-
-
夏休み前、漠然としたイメージの中で立てた、ふんわりした学習計画。。 結局のところ、この夏、何ができて何ができなかったのか、振り返ります。 ①夏期講習について 思ったよりも、体力的にも時間的にも大変でしたねー😰 ちゅん太は、理科、社会の作業ノートや、国語の読解問題にびっくりするほど時間がかかったので... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
おはようございます☀️ 昨日はブログサボってしまいました😅 今日は雨も雪も降らないらしくよかったです。 まずは体重のピーク時と今年の元旦の体重の記録載せます。 ピーク時 2021年4月4日 体重 84.4㎏(現在比-8.2㎏) 体脂肪 48%(現在比-2.6%) 2022年1月1日 体重 77.7... 続きをみる
-
続きです。 【7月】 7月も走りなれた場所を走ることが多かったです。 茂林寺には初めて行きました。 【8月】 8月は、最初は茨城県の方に行ったりしていました。 しかし、また新型コロナウイルスの感染者数が増えてきたので、埼玉県内だけを走るようになりました。 【9月】 9月も基本的に埼玉県内のみでしたが... 続きをみる
-
2022年となりましたが、まずは去年2021年を振り返ってみようと思います。 【1月】 新年最初は初詣ライドでした。 その後、緊急事態宣言が発令されて、県境を跨いだ移動を自粛するよう通達が出たので、近場を走ることが多くなりました。 【2月】 2月も引き続き、近場のサイクリングがメインでした。 【3月... 続きをみる
-
公開出来る範囲で今年の振り返り ⒈転職 これがやはり一番大きい 全く知らなかった世界に飛び込んだ感じ 環境で生き方も考え方も変わるんだと日々実感してる←意味深 ⒉野菜作りを始めた 無肥料無農薬、耕さない自然農法を知ったのが1月 自然菜園とは・・と調べて学ぶ事にはまり、菜園作り、土作りに夢中になる 収... 続きをみる
-
-
こんにちは🌞tsurisanpoです🤟 2021年ラストブログ✨ 2021釣果まとめです‼️ 前回のブログでも書きましたが2021年は家を建てたこともあり、引越しや家財の整理などで例年に比べて釣行は少なめですがそれでも良い魚に出会えたので各月ごとに振り返ります💁♂️ 1月 なんと言っても海ア... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 今回は、今年の振り返りについて。 今日の日中は、明日、明後日に契約予定の埼玉県と千葉県の土地の契約準備でした。 他にも静岡県の土地の販売開始など事務作業に追われた一日でした。 ただ、夜は当社社員との食事会でした。 コロナ禍のため、どうする... 続きをみる
-
-
始まる前は最高に今年こそはとウキウキしていた、日本シリーズ! 軽い気持ちで1戦ずつ振り返っていきたい。 1戦目。 菅野が流石エースと言う立ち上がりで幸先良くスタートし、尚輝が初球から打っていったのも勢いを感じた。 松原が追い込まれてからも選球し最高な形で出塁、巨人に流れがきそうな展開だった。 ここま... 続きをみる
-
呆気なく終わってしまった日本シリーズ。 0勝4敗。 2年連続の4連敗で完敗という屈辱的なシリーズとなってしまった。 総評としては失投をほとんど打ち損じてもらえず、こちらは甘い球を球威、緩急で圧倒され打てなかったといった所。 采配面でも勝つという意味で全く振るわなかった。 その辺も含め振り返っていきた... 続きをみる
-
-
-
皆さん、こんにちは。 184回目の投稿です。 いつもありがとうございます。(^.^)(-.-)(__) 飛び石連休初日の土曜日は、少しゆっくりめに起床して洗濯を済ませ、所用で駅前へ。 タリーズで朝食をいただきました。チェダーチーズをのせたトーストが美味でした。 久しぶりに友人のOさんと会う約束で秋葉... 続きをみる
-
10/10-12 中日戦 1勝2敗。 初戦、畠が100球を超えても球速落ちずに7回を投げ切り勝利。 この辺りから1軍ローテレベルぐらいの信頼は獲得したのではと思う。 2.3戦は連敗。 この辺りから10/25まで逆転した日が1日も無いという事に。 打線に馬力というか、勢いが無くなり始めたカードだった。... 続きをみる
-
-
結果は2勝1敗。 大型連戦後の3戦を勝ち越し、再び大型連戦に挑む形となった。 3連敗後の5連勝がこのカードで止まったが、再び連敗とならず連戦に入れる事となり良かった。 ハードスケジュールが続くが、勝負の9月できっちり勝てたので主力を積極的に休ませながら調整の10月としてくれればなと思う。 いよいよ、... 続きをみる
-
勝負の9月、大型連戦2つ目を6勝3敗とこれまた勝ち越し、首位固めに成功した。 連戦初日にマジック38が点灯し、連戦が終わった時点でM28と順調に減らす事となった。 ファンというのは悪いことも想定してしまうもので、1つ目の連戦で9つ貯金が出来たから今回の連戦で最悪の結果になっても9月の借金は無く全然勝... 続きをみる
-
勝負の9月の最初の大型連戦を10勝1敗1分1中止で貯金が9と最高のスタートで乗り切る事が出来た。 何より良かったというか安心しているのは怪我人が出なかった事だ。 その辺のマネジメントも完璧だった様に思う。 僅差の試合が多く12戦中10戦が2点差ゲーム。 逆転負け無しと、中継ぎ陣の頑張りが特に目立って... 続きをみる
-
先週のヤクルト、中日とのカード振り返り 8/25-8/27 8/28-8/30
先週は2カードどちらも勝ち越し、5勝1敗と好成績を残す事が出来た。 打線が復活し投打が噛み合ったのが勝ち越せた要因に思う。 その辺も含めた振り返りをしていきたい。 前半のヤクルト戦。3連勝。 菅野が立ち直っての勝利、戸郷が苦しみながらも無失点と決して2人が絶好調での投球でなかったにもかかわらず拾えた... 続きをみる
-
-
2連勝と連敗した後の連戦だっただけに要所でしっかりと勝つペナント巧者ぶりをここでも発揮する事が出来た。 ホームに帰ってきて本来の野球が出来る様になったのも、良かった。 この2試合どちらも先制されるも、1イニングづつしか失点を許さなかったのが反撃ムードを作りやすく戦いやすかった。 先発が7回、6回をイ... 続きをみる
-
来し方を振り返りしかど何もなき砂漠をふたたび歩き行かむと 絶え間なく時は流れる滝の音 蝦夷梅雨はまだ明けぬかや天気予報
-
先週のDena、広島とのカード振り返り 7/28-30 7/31-8/2
今回も2カードまとめて一つの記事にします。 まずは前半のDena戦から。 このカードは1勝2敗と3連戦では今季初めてのカード負け越しとなった。 先発3人共に勝ち負けがついた訳だが、開幕ローテの名前だけ見ればよくここまで踏ん張ってこれたなと思う。 エースの登板するカードでいわゆる表ローテで負け越しとな... 続きをみる
-
-
このDenaとのカードも広島とのカードに続き3タテする事が出来た。 非常に価値ある3勝だった様に思う。 というのも全ての試合でチーム状態が悪ければ負けてもおかしくないぐらい、厳しい状況下だったからだ。 3敗と3勝では6試合分の差がある事を思っても、ペナント制覇に向けて大きな3勝だった。 まずは雨天コ... 続きをみる
-
連敗で乗り込んだマツダで3タテと最高の結果を残してくれた。 だが一つ不思議なのが、鬼門マツダで3タテと結構騒いでいるが、確かに苦手な球場なんやろうけど個人的にはそんな勝てる気しない程か?と疑問だ。 9年振りらしいから、3タテは珍しいんやろうけど。 東京ドームでは圧勝というなら鬼門といえるが、単純に広... 続きをみる
-
3連勝と勢いのある中日相手に勝ち越す事が出来た。 その3連戦を振り返り総括していきたい。 まずは平田を3戦全てでノーヒットで封じ込められたのが大きかった。 かなりの絶不調時に対戦出来た事は好都合だった様に思う。 相手の先発が大野、吉見、梅津と厳しい戦いになりそうな中で、投手戦となった初戦を取れ更に完... 続きをみる
-
好調なチームどうしの対戦となったDena戦だが、2勝1敗と勝ち越す事が出来た。 その3連戦を振り返り総括していきたい。 まずはラミレス采配があまりハマらなかったのが、好都合だった。 巡り合わせの問題だが8番投手のおかげでピンチを防げたり、申告敬遠された2人がどちらも得点し貴重な追加点になったりと向こ... 続きをみる
-
-
-
-
こんばんはリコパパです。 本日はこちら・・・・ この写真は入居前の写真となりますが、こちらの窓について書きたいと思います。 まずこの窓は、家のどこの部屋についているのか?といいますと・・・ 赤枠で囲った、約1.5畳の収納スペースとなります。 こちら入居時。 お風呂や、洗面所に隣接するこのスペース・・... 続きをみる
-
こんにちはリコパパです。 緊急事態宣言・・・ 学校も習い事もお休みではありますが、 ZOOMを使って、オンライントレーニングなんてものを、息子が通うサッカーのクラブチームでは実施を始めました。 娘もチャッカリ参加しちゃっていますが、 普段の自主練なんかより、コーチやチームメイトと繋がっていることで強... 続きをみる
-
こんにちはリコパパです。 3密を意識しながらも、 昨日土曜日は天気が良かったこともあり、 昼間は、徒歩3分程度の全然人もいないお寺に子供たちと軽くお散歩。 家の前でバトミントンや、 ラダーを使ってアジリティーの向上を図ったり・・・ 夜は家の前から国際宇宙ステーションを皆で眺め・・・ まぁ~のんびりと... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
今年の多肉達 。:°ஐ..♡* 大集合 (❁´ω`❁)*✲゚*
こんにちは! 今日はなんと18度まで気温が上がる予報の 千葉県です! いよいよ今日は大晦日 今年は多肉植物が好きになり、 ブログを10月から初めたり リメイク鉢に挑戦したり イベントに行ったり 令和元年の後半は、 多肉三昧な毎日でした☆*° まさか自分が多肉植物にはまるなんて 夢にも思ってなかったの... 続きをみる
-
-
ブログを始めてもうすぐ1ヶ月が経ちます。 始めた頃は、何をどう書いていいのか分からず 日記代わりに投稿してただけでした。 そもそもブログを始めたきっかけは、 家づくりに関する情報収集をしている時、 口コミサイトより、個人ブロガーさんの記事の方が圧倒的に有益だと感じたからです。 過去の記事からの繋がり... 続きをみる
-
-
こんばんはリコパパです。 本日の記事は、これから家作りを行う方・・・ もしくは現在進行形の方・・・ そんな方達が、 予算まであと少し!! もう少しだけ減額した~い!! という時にお役に立てればと思い書きたいと思います。 まずは、我が家の家作り中の議事録から・・・ ご覧にいただきたい部分は赤枠の部分。... 続きをみる
-
こんばんはリコパパです。 本日は久々に・・・ といってもお休みしていたので4月以来ですが・・・ 家作りの振り返りを書きたいと思います。 ということで、 まだまだ配筋状態の我が家・・・ そして今日の主役はこちら!! 地鎮祭で神主さんから頂きますよね。 家の下に埋めて下さいって・・・ 例の木の箱・・・鎮... 続きをみる
-
-
こんばんはリコパパです。 え~私・・・ 非常に納得した家づくりが出来たと思っています。 営業の方にも恵まれ、 現場監督にも、そして職人さんにも恵まれ、 この先、どんな不具合が出てくるは正直分かりませんが、 今の所、施工不良もなく、気になる所もほとんどなく快適に暮らしています。 (不具合出ないこと祈る... 続きをみる
-
こんにちはリコパパです。 本日は、ホント最近まで知らなかったこと・・・ (といってもエアコン購入した7月のお話しになりますが) そして知ったことで、 失敗したかな?と感じたことを書きたいと思います。 まぁ失敗といっても、 間取り、配置共に自分達が考えて決定したことなので、納得はしていますけどね。 そ... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
#
プラント
-
バッチプラントのプロセス制御トレンドの典型パターン
-
ポンプを並列設置する時に注意したいこと
-
【低圧フランジ】スタッドボルトとマシンボルトの違い
-
ドラム・フレコンへの充填とコンベアの位置関係
-
フレキシブルコンテナを装置までの運搬方法3パターン
-
製品とプラントのライフサイクルを複合的に考える
-
【圧力損失】弁・継手の抵抗係数の大小関係を感覚的に比較する
-
水をコップに入れるときに無意識にしている制御
-
アンカーボルトのL型・J型・LA型・JA型
-
フランジとガスケットの接続寸法を比較
-
フランジとパイプの接続を寸法表でもっと確認
-
フランジ・ねじ込みとパイプの接続を寸法表で確認する方法【基礎】
-
機械ノズルと配管を接続する基本的な考え方
-
塩化ビニル配管の種類と口径・面間の比較
-
樹脂配管を排水向けに安易に使用すると失敗します
-
- # 旅立ちれのん