フジパン 茨城をたべよう 連携プロジェクト 下妻工場竣工記念商品 2023年7月 8月 9月 新発売
茨城県庁表敬訪問「下妻工場竣工記念商品」の発売を報告〜茨城県の魅力ある農産品・特産品をパンにした新たなチャレンジ〜フジパン株式会社×「茨城をたべよう」連携プロジェクト フジパン株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長 安田智彦)は2023年5月1日に創業101年を迎えました。茨城県下妻市、しもつま鯨... 続きをみる
フジパン 茨城をたべよう 連携プロジェクト 下妻工場竣工記念商品 2023年7月 8月 9月 新発売
茨城県庁表敬訪問「下妻工場竣工記念商品」の発売を報告〜茨城県の魅力ある農産品・特産品をパンにした新たなチャレンジ〜フジパン株式会社×「茨城をたべよう」連携プロジェクト フジパン株式会社(愛知県名古屋市、代表取締役社長 安田智彦)は2023年5月1日に創業101年を迎えました。茨城県下妻市、しもつま鯨... 続きをみる
【デザート】茨城県鉾田市のメロン「イバラキング」を親戚から頂きました。
私の過去にアップした記事にもありますが、茨城県鉾田市はメロンの名産地です。 親戚が鉾田市にあり毎年頂いています。 今年も「イバラキング」の大玉4個を頂きました。 早速、夕飯に食してみたら ほっぺたが落ちそうです。 ^_^ 皆さんも茨城県鉾田市のメロンをご賞味下さい。 オススメです。
2~3日の大雨でどうなってるか?南水路に確認に行きました。 かなり水位は下がりました。が濁りがねぇ・・・。 反応無しなのでボートの整備。 スロープが水没してましたが、何とかエンジン始動できました。 どんな時でもボートだけは動かしてないとダメになっちゃうよ。と加山雄三さんも言ってたなぁ。 再び南水路に... 続きをみる
昨日は、茨城県水戸市のザ・ヒロサワシティ会館のリョクシャカライブに行ってきました。 もっと早く出て、土浦城跡によろうかとも思ったのですが、例によって腰が重く、水戸駅に着いたのはお昼過ぎでしたw 常磐線、いつの間にか直通運転が減っていて、昼間の時間帯は土浦止まりなのですね。土浦で乗り換えなければならな... 続きをみる
5月27日 再度、コチドリ親子を見に行く。元気に走り回っていました。
5月26日 近所の公園でカワセミを撮影。写真はメス。
5月25日 近所の空き地にコチドリ親子がいた。昨年もここで繁殖していたところ。
四季の中で一番好きな五月も終わりとなりますが、今月は猛暑日があったかと思えば朝夕冷え込むなど寒暖差が激しく、ストーブと扇風機が同居していました。そんな五月を振り返り、十年前に初めて東茨城郡大洗町磯浜町の大洗海岸を訪れた際の画像を再upします。 「Watcher of the Skies ①」~ F8... 続きをみる
天気が悪いのでイタズラしたリールのテストに出撃しました。 久しぶりの小野川。 昨年、いじられてから、まったく釣れない場所になりました。 雨が強くなったのでテスト終了。 やっぱり釣れないなぁ。
茨城県五霞町の道の駅ごかに併設する、ラジコンパークgokaに行って来ました。 こちらのラジコンパークgokaは茨城県五霞町が無料で開放してくれているラジコンサーキットです。駐車場も無料でとてもありがたいです。 この日はタミヤのTA08とDF03を持って行きました。こちらのサーキットはオンロード、オフ... 続きをみる
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 次回予告第七話 今宵のkmtは第八話ですね。 刀鍛冶編は11話が最終回のようなのであと3回ということになります。 あっという間ですね、時の流れは早い。 「無一郎の無」がTwitterでトレンド入りしていました。 今夜はムイくんのことがたくさん語られるのでしょうか... 続きをみる
助手と南水路に出撃しました。 去年は良かった場所ですが不発。 横利根川。 子バスも居ない・・・・・・・(汗) 対岸も不発。 南水路に戻って。 助手が沈黙を破って!!!!! デ・デカイのゲット!!!! ワタシが取り込んだんですけどね(笑) やっぱり釣れるなぁ。南水路。ワタシは凸ですけど・・・。
釣り友に誘われて、前川に出撃しました。 先週やられてるからなぁ。 ちょい移動して。 無です。ここでmituさんが時間切れで帰宅。 このまま前川だと無理っぽいので移動。 横利根川。 水が綺麗ってだけで選びました(笑) ちらちら見えバスは居るのですが、連日叩かれてるみたいで、すぐ逃げちゃいます。 暗くな... 続きをみる
今日は家からちょっと離れた 利根川沿いを車で走り 延々と ドライブ。 着いた先は、江戸切り子など、切り子ガラスで有名なカガミクリスタルの工場での、アウトレットセールでした。 数年前にこちらで購入した江戸切子のグラス 6個入りを2個も割ってしまい、同じものを探したのですが 同じものはもうありませんでし... 続きをみる
久しぶりにそこそこな距離のツーリング行ってきました(•‿•) 今回は友人がGSX125Rだったので、自分はDUKE125で参加しました。 行き先は北茨城の大津港付近を目指し、グリーンふるさとラインでのんびりツーリング♪ 途中『小山ダム』にて休憩 昼食は行きつけの食堂で、海老フライ定食(◔... 続きをみる
怪しい天気ですが出撃しました。 南水路。 雨が降ってきたので移動。 前川。 魚っ気はありますね。 何か所か入りましたが、不発で終了。 風が冷たくて寒い日でしたねぇ。
今日は筑波山の近くの宝篋山へ⛰ 家の最寄駅からナビで検索し、惑わされ… あっちに行き、いや、あちらだと、また、電車で来た道を戻り…朝の貴重な時間を無駄にした😭 ⭐️反省、前の日にきちんと予定を立てなきゃだめだわ🙄 なんとか、宝篋山行きのバスが出る最寄り駅に着き…美味しそうなパン屋さんを発見し、寄... 続きをみる
茨城のうまいもの情報(旬のうまいもの特集) じつは生産量日本一!いばらきメロン メロン品種によって出荷時期もズレがあります ★イバラキング★ 茨城県の高い農業技術を結集し、長い年月をかけて完成した茨城県オリジナル品種のメロンです。 5月上旬ごろから出荷が始まります。さわやかな甘さと、肉厚でなめらかな... 続きをみる
茨城県鉾田市はメロンの名産地である事はご存知でしょうか? 今回始めて知ったのですが、(メロンを育てた事が無いので知りませんでした)間引きをするとの事。 その際に摘果されるメロンの赤ちゃん(摘果メロン)は瓜みたいですね・・・ 間引きとは・・・ChatGPTに問いかけると以下の回答を得ました。 農作物や... 続きをみる
久しぶりに堤防釣りに行ってきました^_^ 5/3に茨城県の大津港です。 長女と行ってきました(•‿•) ですが、、、この日は風か強く海は荒れてました(• ▽ •;) 寒い>.< とりあえず車に積んであった防寒着を着て釣りをする娘^_^ まぁ〜この日は頑張りましたが釣... 続きをみる
【香取神宮】 香取神宮は、千葉県香取市にあるフツヌシノオオカミが主祭神の神社です。 フツヌシノオオカミは、日本書紀にも登場する武術の神様 千葉県北部の(下総国)一の宮 全国400社の香取神宮の総本社 一の宮とは、平安時代~鎌倉時代にかけてつくられた社格。一の宮だけをお参りしたい人のための一の宮巡り関... 続きをみる
5月5日 金曜日☀ 無事、渋滞にもはまらず帰宅しました。 2日目、車に揺られて疲れてしまいました。体力の無さを痛感したけど、やっぱり旅行は良いなあ~😊 夕飯は市場で買ってきた海老とかさご。白ワインをグラスに2杯ほど。 片付けをしたら、横になりたくて、今日はそうそうに寝ます。 久しぶりに潮の香り、波... 続きをみる
懲りずに南水路に出撃しました。 見えバスに遊ばれる助手(笑) あれ?爆風。 風裏の小水路。 戻ったら爆風!!!で終了。 釣りの敵は強風ですね。 しっかり凸って終了。
すき家のクーポンが届いたので、読者の皆さんと情報共有させて下さい。 ◆今週のクーポン 会員様限定クーポンは、カレー商品が50円引きです! クーポン対象外ですが、こちらも美味しそうですね・・・ ◆濃厚チーズがたっぷり!すき家の「明太マヨチーズ牛丼」「トマトチーズ牛丼」販売中! 黄色とピンクの春色をまと... 続きをみる
富士見池(釣り堀)に出撃しました。 連休なので、沢山の人で賑わう。 目の前でしか釣れない・・・・・。 沖の魚が釣りたいのですがムズイ・・・・。 なんか不完全燃焼なので横利根川で投げてみました(笑) また暗くなって終了。
5連休初日の昨日は、天気も良く絶好のサイクリング日和となりました。 4/28に新しく道の駅常総がオープンしたみたいなので、ちょっと見に行ってきました。 往路 いつもどおり、朝8時に家を出発しました。 もう半袖ジャージでも良さそうな暖かさです。 野田橋で江戸川を渡ります。 そのまま、野田市内を走ってい... 続きをみる
5月4日 木曜日 ☀ 5月3日 5時起床 ○洗濯&干して畳んで仕舞う ○ベランダの草花に水やり&亀、キンギョに餌やり ○荷物&身支度 7時過ぎに出発 千葉県香取市にある【香取神宮】に向かいました。そこから茨城県大洗周辺をドライブしています。 スマホの充電コードが悪いのか?朝起きたら全然、充電ができて... 続きをみる
先日ひたちなかに数年ぶりに行きました。 海を見て港でランチ。 気持ちの落ち着く時間でした。 #ひたちなか #大洗海岸 #海鮮丼 #pigeon食いしん坊 #pigeonソフトテニス
2023年5月3日(水) ゴールデンウィークに入りました。 前から子供達と予定していた茨城県の【ひたち海浜公園】に行って来ました。 毎年この時期はネモフィラが見頃で、 現地は大渋滞になるとの事… それだけは回避したいので、 早朝5時に出発! 圏央道〜常磐道を経由して、ひたちなかICへ向かいます。 道... 続きをみる
今年も行きました!! ひたち海浜公園のネモフィラ 風が強くて耳毛がなびいています💨 ゴールデンウイークには花の見ごろを過ぎている ということだったので、早めに行ってきました。 七分咲きでしたが十分綺麗! 平日だったので人も少なく、ストレスが少なく見ることができました✨ パンツにも花の形がつきました... 続きをみる
またまたまた南水路に出撃しました。 ポイントは選べません。車が止められる場所(笑) ちらちら魚は見える。 何か水が濁ってる。 待ってくれぇ。太陽。 暗くなって強制終了。 手強いぞ。南水路。
5月2日 つくば市某公園にて
4月29日 かすみがうら市にて
4月28日 かすみがうら市にて
4月17日 妙岐の鼻にて
またまた南水路に出撃しました。 さすが連休。釣り人多し。 なかなか攻めたい場所に入れません(汗) やっと入れました。 17時のサイレン鳴ってます・・・・・(こりゃ凸かな) ちょっとだけ空いた場所にスーパーキャスト!!!! あぶねぇ。起死回生の一本。これで帰れます(笑) そんなに釣れないのに大人気だな... 続きをみる
本日(2023年5月1日)にいつものように散歩してきました。 散歩するコースには田んぼが沢山あり、田植えが次々と進んでいました。 日本人にとって無くてはならない「米」 美味しい米に感謝 m(_ _)m 茨城県のコシヒカリって余り有名ではありませんが、とっても美味しいですよ。 特に山に染み込んだ雨が濾... 続きをみる
予定になかったのですが突然出撃しました。 南水路。 風強いです。 小水路。 無です。 南水路に戻って。 一本。 ちょっと移動して。 もう一本追加。 で終了。 簡単ではないですね・・・・。
昨日(2023年4月26日)に近くのホームセンター(ホームJOY 本田)に立ち寄った際に母の日コーナーが設置されていて・・・ 母が生きていたら・・・こんなのをあげたら喜んでもらえるかな・・・とか これじゃ安すぎかな・・・とか 色々と妄想してしまいました。 今は、天国でお友達と騒いでいるのかな^_^ ... 続きをみる
昨日(2023年4月25日)友人と「かんどんかんどん」でランチ後、近くの神社に友人の病気が完治する事をお願いに立ち寄りました。 「息栖神社」の参道が整備され、とても綺麗になっていました。 二の鳥居に先客がお辞儀をして入るところでした。(東国三社のひとつ「息栖神社」) 息栖神社の歴史(昭和35年に火事... 続きをみる
【美味しいお店】茨城県神栖市「かんどんかんどん」友人とランチ(^o^)
限定日替わり丼は「カツオの漬け丼(マグロも入っていた)」でした。 今回は、友人に美味しいお店がある事を伝えたところ、食べに行きたいと言われ、昨日(2023年4月25日の11:00)の予約を前日に入れランチしてきました。 今回(私は3回目の来店)は、本日限定の「カツオの漬け丼」と「ローストビーフ丼」を... 続きをみる
国営ひたち海浜公園やって来ました💙 空も海もネモフィラも真っ青💙 青💙 青💙 青の世界💙 素晴らしい💙 チューリップもまだ咲いています🌷 素晴らしい青の世界でした💙
大洗磯前神社から数分の場所にある那珂湊漁港。 昼食は、その中の「おさかな市場」で海鮮丼です。 うまーーし! 具が大きくてびっくりです。 でっかいあさりのお味噌汁もつきました。 平日だったので、11時過ぎの市場内の人出もこの程度…と思っていたら、 この後、突然混雑が始まりました。 すぐに他県ナンバーの... 続きをみる
助手と出撃しました。 潮来・前川 いまいちなので移動。 和田ワンド。 不発で移動。 小水路。 ギルバイトのみで移動。 南水路。 み・見える・ワタシにも見える!!!!!! ゲット(笑) しかし、この後、無で寒くて終了。 今年は暖かいと思ったのですが季節の進みがいまいちな感じです。
さて、当日、朝7時に新宿を出発して最初に向かったのは、 海の中に立つ鳥居で有名な 「大洗磯前神社」です。 856年12月にご祭神がここに降臨された旨の記載が 平安時代の書物にあるそうです。 神磯の鳥居です。 あの鳥居の場所に降臨されたそうです。 御朱印をお願いしたらクリアファイルもいただきました。 ... 続きをみる
ちょっとだけ釣行。 破竹川。 無です。 新利根川。 減水しててちょっと無理っぽい。 野池。 良い水ですが魚はヤル気なし、で終了。 ここら辺は季節の進みが遅いかも・・・・・。
少し前、いろいろあったのでとにかくお参りしたいと思っていました。 日帰り出来そうなところを調べていて、純粋に行きたくなったのが 茨城県の「御岩神社」です。 アポロ14号のエドガー・ミッチェルさんが地球上に「光の柱」を見て、 調べたらこの場所。 その後、向井千秋さんも光の柱を見て、調べたらやはりここだ... 続きをみる
【茨城、大子町】あきっこさんプレゼンツ「山荘に泊まって茨ジャンを歩こう」ツアー☺️2日目。2023年4月9日(日)
生瀬富士山頂から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 あきっこさんプレゼンツ「山荘に泊まって茨ジャンを歩こう」二日目! 昨日の小雨からうってかわって、日曜日は真っ青な空!! うひょー、こうでなくっちゃね! でも、川の水は昨日よりは少なくなったとはいえ、まぁまぁ流れていま... 続きをみる
過去の教訓から、避難を想定してカセットボンベを備蓄していますが、経年劣化してしまうので入替えを考え、本日(2023年4月21日)に購入して来ました。 茨城県鹿嶋市の「パワーコメリ Pro」でとっても安く売っていました。 何と!!!! 3本セットが税込み248円でした。 とってもお得でした。 古いボン... 続きをみる
【茨城、大子町】あきっこさんプレゼンツ「山荘に泊まって茨ジャンを歩こう」ツアー☺️1日目。2023年4月8日(土)
日立おさかなセンターから、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末は、あきっこさんプレゼンツ「山荘に泊まって茨城ジャンダルムを歩こう🎵」ツアーです! 何ヵ月も前から計画し、いっぱい山歩きする気満々で迎えましたが、数日前から天気予報が芳しくない(涙) 結局土曜日は曇り... 続きをみる
昨日(2023年4月18日)、久しぶりに知人と飲みに行きました。 チェーン店である「居酒屋 村さ来」です。 最近多くの居酒屋で飲み放題メニューがなくなっていますが、「村さ来」は飲み放題メニューがあるんです。 本日は、「楽」コース (飲み放題2時間)を選択しました。 料理も11品でお腹いっぱいで大満足... 続きをみる
なぜ、はんこの激安通販店Yinkan.comの象牙印鑑を選びましょうか?
象牙とは?象牙の定義 象牙とは、文字通りゾウの牙を指します。高級感のある独特の光沢と、美しい色合いを持っているのが特徴です。やや黄味がかった淡い灰白色で、なめらかな風合いがあります。人肌になじむ吸湿性と適度な硬度を持つ一方、加工しやすい柔らかさもあることから、古来さまざまな国々で工芸品の素材として使... 続きをみる
南水路に出撃しました。 潮来・前川 釣り始まったら急な雷雨で移動。雨は良いけど雷はねぇ・・・・。 南水路。 代掻き入ってるなぁ・・・・。 ん? つ・釣れた。 濁ってたけど、なんとか釣れました。 投げ続けましたが暗くなって終了。 田植えが終わるまでしばらくダメかもしれませんね。
4月11日 つくば市内にて 地上ではキジが鳴いていました。”キジも鳴かずば撃たれまいに”とはよく言ったもので ”キジも鳴かずば撮られまいに”でした。
4月11日 つくば市内にて ヒバリの囀りが空から降ってくるのはいいものですね。
「#種子法」廃止であまおう🍓や紅はるか🍠が…とは (※雑学No.368,B.D.+225)
🏃🐣🐥🐤🐔 2023/4/12(水) 🐣🐥🐤🐔🏃 朝は、オトン(元ウチの人)からのメール・チェック(備忘録的なものなので、読み飛ばしを)。 「昨日は夕方仕事終えて、いろいろ手続きして、夜は食べに行きました。今日は水曜日、☐◇が来るかは未定。明日朝から仕事なので、今夜どうするかは考... 続きをみる
認知症予防にも一定の効果があるとされている散歩を昨日(2023年4月10日)の夕方に行ってきました。 田植えの準備が進められていました。 同じ道を通っているけど、季節によって風景が変わり、今迄気付かずにいた事があります。 道端に咲く藤の花 ・豆(まめ)科。 ・学名 Wisteria floribun... 続きをみる
おはようございます。 時期が早かったかみたいでネモフィラの青はパラパラ やさしい青色を楽しんだ後は 🌷チューリップ畑へゴ~ゴ~ 明日へ続きます 「いい事日記🍀」 ・長湯🛀😪 ・カレー弁当。辛いうまいお腹いっぱい お立ち寄り頂きありがとうございました🍊🌸🔷
本日も懲りずに出撃しました。 昨日プラしたので、作戦は出来てます。 南水路。 ギルバイトしかありません・・・・・。 小水路。 ここなら。 カワ(・∀・)イイ!! ちょっと移動。 よしよし。 小さいけど嬉しい。 春だねぇ。
天気が良かったので出撃しました。 南水路。 日曜日は人が多いですね。 小水路。 風が強くてキャストが決まらない・・・・・。 南水路に戻って。 風強い・・・・・・。 暗くなって終了・・・・・・・。 ん~~~~~。ムズイ・・・・・。
斜面に「ようこそカシマへ」の文字があります。 昨日(2023年4月8日)に鹿嶋市の公園の桜が気になって見に行ってきました。 ネットの天気予報では、断続的な雨が降るとなっていましたが、午前中は雨の降る様子が全く無く、快晴でした。 鹿島城本丸跡地にある城山公園で、毎年こちらで桜まつりが開催されます。 諸... 続きをみる
本日(2023年4月5日)に遊休地の草刈りに行ってきました。 以前、防災上の理由(タバコの投げ捨で火災発生リスクの為?)かと思いますが、草が生い茂ると市役所から草を刈って下さいと指導を受けました。 その指導を受けてから定期的に(全面の草刈りは広すぎて出来ません^^;)道路側に面している約5メートル部... 続きをみる
2020年3月 この年は、行政書士登録をして6年目の年 5年を追えた辺りから、大ベテランの先輩行政書士からも中堅に見られ、5年を越えればもう大丈夫だから。 廃業する人は3、4年で辞めてる。 事務所経営がうまく行ってる証拠だと言われ始めました。 正直、回りの評価と実力の乖離が多きすぎて、この当時困惑し... 続きをみる
4月1日 茨城県かすみがうら市にて
3月21日 茨城県美浦村にて
3月19日 土浦市鶴沼にて
3月19日 土浦市鶴沼にて ハイタカ オオタカ
土日連休なんてしばらく取れないから 昨日もお出かけ。 桜🌸もかなり散ってますね、、、 今日は阿見アウトレットへ。 ダンナがジャケット見たいなあと。 冬物残ってないかなあ、、、って。 もう春物ばかりでほとんどなかったね😅 私は特にコレとは決めてなかったんだけど スニーカーでいいのがあれば、、、 ベ... 続きをみる
【美味しいお店】茨城県神栖市の小さな丼ご飯の店「かんどんかんどん」に行ってきました。
本日3/30に茨城県神栖市の 小さな丼ご飯の店「かんどんかんどん」 に家族で外食して来ました。 店の中は、店主自身が組み立てたレゴブロックで「いらっしゃいませ!」が目に飛び込んできます。 本日のオススメメニューは、「ねぎトロ とろろ丼」でした。 「まぐろの中落ち」と「とろろ」が絶妙に絡み合い口の中で... 続きをみる
やっと雨が止んだので霞ケ浦に出撃しました。 雰囲気は良いです。 古渡。 何処だろ??? 南水路も水が入りました。 小規模水路で暗くなるまで粘りましたが凸って終了・・・・・。 霞、バス居ねぇ~~よ(笑)
農家じゃないと中々経験できない米の種まきをご存知ですか? 今の時期に米の種まき(専用のパレットの用なもの)に種を土でサンドイッチにして苗に育成させ、田んぼに植えて育成させ日本人の大好きな米が収穫されます。 本日(3/26)に茨城県鉾田市の知人農家にて種まきを経験させて頂きました。 次々と育苗箱(専用... 続きをみる
昨日は、せっかくの祝日ということで、古河桃まつりが開催されている古河総合公園へ、桃の花を見に行ってきました。 往路 朝8時頃に家を出発しました。 指ぬきグローブで十分なぐらいの暖かさです。 迂回路のところから江戸川サイクリングロードに入ります。 庄和浄水場の前の桜もだいぶ咲いてきました。 走行会の時... 続きをみる
美味しいお菓子~『江戸屋 瓦作部(かわらつくりべ)』茨城県ひたちなか市~
茨城県ひたちなか市、JR常磐線・ひたちなか海浜鉄道湊線、勝田駅近くにある老舗の和菓子店『御菓子処 江戸屋』。 その江戸屋の代表的な焼き菓子『瓦作部(かわらつくりべ)』です。 今回、頂き物ですが、上品な化粧箱に入っています。 こんな感じで二枚一組で個包装になって入っています。 個包装の状態です。 個包... 続きをみる
爆風ですが助手と出撃しました。 古渡。 風が強いので水路に逃げます。 お腹が空いたので新川食堂(復活)笑 爆風の和田ビーチ 風裏なワンド。 ここで助手がやってくれました!!!!!!! 初バス!!! ワタシもまだ釣ってないのに!!!!(毎週釣りしてるのに、あっさり釣られました・・・。) またまた水路。... 続きをみる
お彼岸の準備で、墓掃除を実施 近くのホームセンターで生花を買って準備 雨が降る前に出来てよかった。生花を生けてお彼岸準備完了 帰り道で白モクレンが咲いていたが、結構花びらが散っていました。 お寺の敷地に菜の花が咲いていました。 曇り空でも黄色の花がとても鮮やかで綺麗でした。
おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月17日 金曜日 今日は何の日 ・漫画週刊誌の日 ・みんなで考えるSDGsの日 ・国産なす消費拡大の日 ・豊臣秀吉の誕生日 ・ミユキ野球教室の日 ・緑の日 ・いなり寿司の日 ・減塩の日 ・つくば万博開催 ・東京ドームオープン
来客へのお彼岸のお返しを夫婦で買い物してきました。 色々と悩んだのですが、「もち吉」で買うことにしました。 春のそよ風フェア実施中でオススメが掲示されてました。 店内に入ってみると様々なポップが掲示されています。 予算別のオススメも展示されていて親切ですね。 美味そうだけど値段が安すぎてお返しとして... 続きをみる
初めてe-Taxで確定申告(以前は、紙で申請)をして・・・ 本日税務署から還付金の通知が届きました。 なんと!!!その額が「59,278円」です。 とってもうれしいです。 e-Taxの要領が分からず、何度も何度もマイナンバーカード読み込ませて 4桁の番号を入れ申請した甲斐がありました。 でも、よく考... 続きをみる
鹿嶋の祭り「祭頭祭」を見学した後に潮来市の「愛友酒造」を見学に行った来ました。(鹿島神宮のお神酒として愛用されている愛友酒造です。) 吟醸酒と普通酒では絞り出し方が違う(吟醸酒は圧をかけずに絞るので雑味が少ない) お土産コーナーで試飲も出来ますが、美味しそうなお酒が沢山並んでいて、海外への輸出もされ... 続きをみる
雨予報ですが出撃しました。 与田浦。 爆風なので移動。 前川。 鯉は元気です。 この後、土砂降りになったので西に移動。 途中で雨も止み。 貸し切り状態の中沼(普段はへら師がいっぱいで無理です) すげぇ久しぶりなのでじっくり観察。 ん? ワカサギかな?(笑) 凸って終了。 ワタシの春はまだまだみたいで... 続きをみる
茨城県鹿嶋市の市役所前に出来た「とっても評判の良いラーメン屋」に行ってきました。 このラーメン屋のリンクを貼り付けておきますので参照して下さい。 オススメは、醤塩ラーメン(並盛1,080円)です。 スープも麺もチャーシューも煮玉子全てがバカウマです。 店内も綺麗で落ち着いていて店員さんもテキパキと対... 続きをみる
茨城県の鹿嶋市の祭り「祭頭祭」は、奈良朝の時代に武運長久を祈って旅立って行った防人たちの「鹿島立ち」の故事を表すと言われていますが、本来は五穀豊穣・天下泰平を願う祈年祭といえるそうです。 鹿島地方に春を呼び、人々の健康や豊作を願って行われます。 本日は、とても良い天気に恵まれ桜も綺麗でした。 鹿島神... 続きをみる
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が発生してから今日で12年となりました。 福島県、宮城県、岩手県、青森県といった東北地方や、関東地方でも茨城県や千葉県と、日本海側の広範囲にわたってかなりの甚大な被害をもたらしました。 この大地震でお亡くなりになられた方のご冥福をお祈りします。 12年経った今でも... 続きをみる
毎日がチートデーになりつつありますが‥ 栗のお菓子のお店があったので買ってみました。 くりとん 115kcal 栗の甘露煮の入った、少し変わった栗きんとんでした。 材料は栗とお砂糖だけ 普通の栗きんとんよりちょっと凝った感じで美味しいですが、甘いです。 濃い緑茶と一緒にいただきました。 こちらは和栗... 続きをみる