F6
アートのムラゴンブログ
-
-
日本初体験型アートカフェ「Arty cafe」/福岡市中央区
全部が可愛すぎる日本初の体験型アートカフェ。自分でケーキに絵を描き、世界に一つだけのスイーツが作れるお店です! こちらのカフェ、ペイントケーキやアートドリンクには自分の好きな絵を描けちゃいます! 店内はとても可愛いくフォトスポットも沢山あるので、友人や恋人と素敵な写真を撮る事ができ、思い出づくりにな... 続きをみる
-
#イヴ・サンローラン展 時を超えるスタイル #Saint_Laurent 「墜落」
六本木の国立新美術館で開かれている展示を、公開初期に見に行った。同じ場所で数年前に、「ファッション・イン・ジャパン」という企画で、類似テーマとしてとても学びが多かった。日本のファッションの歴史を学び、最後は未来を示唆する内容だった。 奇しくもここでうっかり”ファッション”という言葉を文字にしてしまっ... 続きをみる
-
F8
-
F6
-
F8
-
F8
-
ながい記事になる。しょうもない内容だ、相変わらず。読むべきではない。不愉快になるだけだ。 朝5時起き。 前日とは比べものにならないほど雲ひとつない快晴の空。でも空気は昨日よりやや冷たい。 秋葉原のそば屋に「新田毎」という名があったが、この田毎(たごと)とは「田毎(姥捨)の月」からとられているらしく、... 続きをみる
-
F8
-
F6
-
障害のある方が創作された芸術作品展を見に行って来ました~♬ 感動しました✨ 素敵! 「あいサポートアート展」。 今月は、4回も、色々美術館に見に行ってます~♬ 愉しくしなくちゃ。 介護してても。 午後からパート。
-
F6
-
昨日は朝4時起き。まだ真っ暗。 この世の中も真っ暗だ。なぜなら信じがたいおぞましい戦争があちこちで起きているからだ。 ランチは野菜とウィンナー。ドレッシングを忘れてしまった。 夜はヘトヘトにつかれたダーリンと外食。 ちょっとがっかり。もう来ることはないかも・・・ こねくと 「レッスン in ケミスト... 続きをみる
-
F6
-
F8
-
#
アート
-
#最近撮った写真は
-
テレ東文春砲でも木原事件は動かない! 死因,薬物,動機,本当の姿。ルーブル美術館。
-
角印の仕上げ風景
-
エイミー・ブラウン コレクション
-
下北沢のイベントに参加します
-
初めての知足美術館で見る「織」のアート!
-
引っ越し2日前
-
冬の必需品の話
-
私はあれもこれものひとつになりなくない
-
お嫁に行きました
-
baanaiの個展「EXPERIMENTALISM」へ
-
シモン・アンタイ 回顧展「Folding」
-
個性派アート好きさんにおすすめ ♪アマブロ耐熱グラスマグ*ギフトにも◎
-
トランサイド珈琲【登戸】TRANSSIDE COFFEE見た目が最高過ぎる いま話題のコーヒー豆自動販売機
-
「ヴィオラ:衰えて行く聴覚と好みの音域」
-
-
F6
-
F8
-
F6
-
F6
-
F6
-
F8
-
F6
-
-
F8
-
F6
-
F6
-
F8
-
真鶴を歩いた日のこと。 食事をして帰る登り道沿いに不思議な店を見つける。なんだろう? 店内はこのように、個人のコレクションが並ぶ人形の家だった。 もとは薬局だった家をギャラリーに変えたらしい。 詳しくはわからないが、色々なメーカーの人形が並ぶ。国際色豊かな展示だ。 こちらのウェディングドレスは、同じ... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
憎しみについて考える一日だった。 朝4時起床。どんよりした雨雲。そしてかなり寒い。 それでも朝顔はがんばる。 銀座から有楽町まで歩き朝ごはん。上が納豆そば。下が朝そうどんフライが具になっている。外国人の家族がオーダーのしかたに困っていたので、ダーリンさんが教えてあげたようだ。 シャンテに移動して映画... 続きをみる
-
F8
-
65.5kg ランチはしご、映画3本、「#不平等は今後も広がり続ける」
かなり長いブログになる。ときどきコメントするとおり、こんなしょうもないブログは読まないほうがいい。なんの価値もない。 昨日は朝5時起床。ご覧のとおり真っ暗。 太陽がのぼる位置が微妙にずれている。 6時過ぎにやっと東の空が明るくなってきた。 朝顔がすごい。 カップ麺が朝飯。 サヨナラ脂肪川柳「ピチピチ... 続きをみる
-
F6
-
年に4ヶ月限定カフェ営業「ギャラリー池川」にて、濱坂幸代さんの個展開催中
ーあかりとかたちー @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 芸術の素晴らしさがより引き立つ"空間と美" ギャラリー池川にて個展が開催されています。 昭和9年に建てられた母屋と茅葺き屋根の 茶室に、築130年の離れはとても綺麗に管 理されており、先代から代々お手入れが行 き届... 続きをみる
-
F6
-
F8
-
F6
-
F6
-
95歳のスーパーおばあちゃん~フォトグラファー西本喜美子さん
95歳現役フォトグラファー西本喜美子さん。 Instagramのフォロワー数約32万人! ユーモアあふれる自撮り写真が大人気! 72歳で初めてカメラに触り、 撮影と画像処理の技術を習得した。 「何かを始めるのに、年齢は関係ありません。 やりたいと思ったらやってみる!」 まさにスーパーおばあちゃん。 ... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
F6
-
昨日は朝4時起床。 家を6時半頃出て、上野の「爽亭」でコロッケそばを食べる。 調べたらここのそばを頂いたのは、なんと3年ぶりだそうだ。あのときはカレーそばを食べている。 さらに東海道線に乗りながら「東京しゅうまい弁当」を食べながら電車旅。そとの風景が新鮮で気持ちいい。 8時過ぎの熱海行きに乗って、根... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
映画を見たあと、食事を終えて銀座SIXに立ち寄ると、木原千春さんの個展が開かれていた。 フロア全体が木原千春さんの作品を並べていて、販売もしているようだ。油絵の威力を最大限に活かしつつ、被写体(動物など)の存在の中にさらなる可能性を見出そうとしているようだ。 最も興味をそそられたのはこの作品「CRO... 続きをみる
-
F8
-
F8
-
気分を変えて 宍道湖沿いの小さな街を歩いてみました ずっと行きたかったお店🏠 『ワタシ的食堂』さん 月に数回の貴重な営業日 趣き有る椅子・テーブル 入り口も素敵! 栗の焼き菓子 リンゴとクリームチーズの冷やして食べるケーキ! しっとりして素材の味が活きています😊 イラストの可愛さに惹かれた コー... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
65kg #PLUTO 「#на_заключение_мирного」
前日のゲリラ豪雨とはうってかわって雲ひとつない晴天の朝。遠くのグラデーションも美しくそれほど寒くもない。 朝日がのぼり、朝顔を照らす。植物の生命力に魅了される。 朝、前日から鑑賞しているイニャリトウ監督の「バルド」を鑑賞。すごいとしか言いようがない素晴らしい映画。 午前中、南行徳まで巡回した帰りに、... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
サンタアナのダウンタウン Histric District に行ってきました~ てか 2か月くらい前ですが・・😑 次回は一眼レフをもって、Kidsのフォトジェニックな写真撮りたいかと・・ カッコいい~ で、ランチです うわさの Hammerバーガー! OCでは1番のスマッシュドバーガー店です お肉... 続きをみる
-
F8
-
66kg 「False Urgency at Work」 #RochelleKopp
昨日は朝4時起床。 写真は5時半頃の朝。 朝顔が何気に頑張る。 ランチはウインナー。 夜は白蘭酒家の白い麻婆豆腐と中華丼。お店で料理ができるまで待つ間、テレビで「YOUは何しに日本へ?」が放送されていた。10年以上続く長寿番組。ここ数年テレビは見ないけど、たいしたものだと思う。ということでこの料理を... 続きをみる
-
F4
-
F4
-
F6
-
F8
-
F6
-
F6
-
昨日は朝5時起床。 朝顔も小さく頑張る。 昼は前日の残り物。 夜はかねこさんの定食を家まで運んで頂いた。再開店後2度めの定食。 こねくとの町山智浩さんの紹介で、Netflix「バレリーナ」鑑賞。 町山智浩さん紹介の映画が詰まってきた。 国会で昼寝するだけで時給1万円なら悪くないね。 内閣総理大臣大募... 続きをみる
-
F6
-
F8
-
-
ある夏の日。落語がはけて、夕方西武百貨店をさまようことにした。 西武百貨店は自分にとって初めて文化的な空間として接した場所だった。西武美術館があったことがその印象を強くする。軽井沢に移転したセゾン現代美術館も一度は訪れたいと願うが、なかなかきっかけがない。ヨーゼフ・ボイス展など、さっぱりわからないけ... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
いよいろラグビーワールドカップも佳境だ。ウェールズ、アイルランド、イングランド、フランスがセミファイナルではないだろうか。 昨日朝5時起床。 昼はサラダにハムなど。 新宿に移動。 11月の「シネマ秘宝館」のチラシを発見。 新宿武蔵野館で「シック・オブ・マイセルフ」鑑賞。ちょっといやーな感じの映画。痛... 続きをみる
-
F8
-
F6
-
いまごろ8月の話題である。 銀座にウィスキー博物館というのがあると知って訪問したら、すごかった。 かつてサントリーというと偉人による会社だったのだが、ローソンから転身したいまの社長になってまったく庶民感覚から程遠い愚かな会社になってしまったようだ。ひどいものだ。 不起訴でも「サントリー一人不買運動」... 続きをみる
-
F6
-
中村萌「Like a Garden」、「ジャニーズの次・・・」
8月の話題だ。 中村萌さんのかなり大きな個展。 昨年の12にも同じ場所で個展が開かれた。あのときとは異なる作品、新作が披露されているようだった。 グッズなども並び、彼女の人気ぶりが伝わる。 前回も思ったことだが、中村萌さんの作品は木で作られたものであり、時に平面的で時に立体的な表情は、まるで自然の中... 続きをみる
-
F8
-
-
修正して完成✨ BASE SHOPにて出品しております😌 https://medakakawazu.base.shop/
-
倉敷安耶「腐敗した肉、その下の頭蓋骨をなぞる。」 C’est un tournant
8月のこと。 倉敷安耶(くらしきあーや)さんの作品が並んでいた。 それぞれの作品がもつ確信と、そこに描かれ表現される曖昧さという対比が刺激的だ。 そこに顔はあるが視線は定かでない。 そしてその二重性のような曖昧さは、人間がかねてから抱える矛盾。それをマグダラのマリアになぞらえることに説得力がある。被... 続きをみる
-
F6
-
F8
-
64㎏ 築地、歌舞伎座、銀座、「乔恩·福斯/ヨン・フォッセ」
昨日は朝5時過ぎ起床。 朝から築地にでかけて寿司を食べる。 あ、そうそう、昨日は私の誕生日。 歌舞伎座の地下でアイスを食べる。 山田洋次監督演出の「文七元結物語」を上演中らしいが、チケットが高額で見るのは難しい。歌舞伎座は安いチケットから早く売れてしまうようだ。 なんと、イッセイ・ミヤケのショップで... 続きをみる
-
F8
-
秋の気配が訪れて… 朝晩涼しくなりましたね。 この間友達と美術館へ〜 六甲アイランド❣️ 色鉛筆アートに!(◎_◎;) 鉛筆✏️で… ここまでの表現(°▽°) すごい👍👏 こちらはトリックアート 平面図をスマホで見ると👀 全て手作業で行っており…感動🥺 良い作品に出会えてhappy💕 公園... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
F8
-
F6
-
タトゥーを永遠に残す新たな方法が登場!? セイブ・マイ・インク・フォーエバー社の故人の入れ墨保存サービス
保坂兄弟の保坂学です。タトゥー文化に新しいスタイルが生まれそうです。 近年、故人のタトゥーを保存し、芸術作品として残す新しいビジネスが注目を集めています。アメリカのオハイオ州クリーブランドに拠点を置く葬儀屋、セイブ・マイ・インク・フォーエバー社が提供する「故人の入れ墨保存サービス」がその先駆者として... 続きをみる
-
F8
-
都民の日だった昨日、朝から曇り。 上野に移動して、立ち食いそばでも食べようかと思っていたら、目的の店のシャッターが降りており、アメ横の「福しん」で朝ラーメンを食べる。まだ体重が68kgあった頃、はしごして締めのラーメンを食べた3月以来。 都民でもないくせに、都民の日にあやかろうと上野動物園を目指す。... 続きをみる
-
『色のする庭』💐✨ @tatsuno.akatombo 👈他の投稿はこちら 新たに生まれ変わったスポットをご紹介*♪ 先日の休日に、宍粟市へぶらりと訪れた際 に立ち寄った場所がとても素敵すぎた💓 宍粟市一宮町出身の"美術作家"である、 植田志保さん @shihoueda_ によって 彩... 続きをみる
-
F6
-
63.5kg オールブラックス勝利「誰かやってくれないかなー」
昨日の朝、RWCのオールブラックスvsイタリアの試合を観戦。初戦フランス戦の敗戦から軌道修正すべく、昨日の試合ではバレット3兄弟がワールドカップで初めて同じメンバーとして出場した。ほかにも後半から、サム・ケインやデミアン・マッケンジーらが入り、イタリアに大差をつけた。しかしこうした試合が次も続くとは... 続きをみる
-
F6
-
F6
-
F6
-
空のハシゴ: ツァイ・グオチャンの夜空のアート ケヴィン・マクドナルド監督
Sky Ladder | Official Trailer [HD] | Netflix ツァイ・グオチャン(蔡 国強)と同じような世代を生きながら、彼の痕跡のほんのわずかな部分をなぞらえる。しかしそれは本当にささやかな瞬間であって、彼のスケールは地球規模を超越している。国立新美術館で展示されている... 続きをみる
- # 摸写
-
#
陶芸
-
師走ですね
-
割と楽しめた「薩摩焼フェスタ」
-
冬に素敵な多肉*手作りっていいな
-
1991年製作の鯉江良二のぐい吞
-
整理整頓★目録★白マットのティーマグ★好みの釉薬
-
ナニコレ珍百景|陶芸展で上坂燈琉さんが文科大臣賞2年連続受賞!経歴・学校は?
-
持ち帰った柚子★どうする田吾作!
-
うつわ焼き上がり❗️
-
陶芸教室体験会の記録
-
GWに行ってみる!常滑やきもの散歩道!何も考えずに行ってみた♬
-
【益子陶器市戦利品】アウトレット品をお得に購入!わかさま陶芸の器と皿
-
★渦紋絵付けは結構苦行★
-
高台を削って乾燥 ★ 畑仕事も
-
把手付けは待ったなし!★乾燥コントロール
-
重厚感のある素敵な植木鉢。陶芸家・宮本果林さんの作品を自宅に飾りました
-