大洲城 とても爽やかな城でした。
日本100名城のムラゴンブログ
-
-
岐阜城 日本100名城 天下布武の城です。
-
名古屋城の迫力 これは凄い。 戦意消失!
-
秋空の掛川城 小さいけれど気持ちの良い城です。 此の後、一豊は高知城に変わります。
-
戸無門 戸の無い門ですが重要文化財です。
-
朝焼けの松山城 かっこいいです✨
-
こんにちは! 今回は松本城を紹介します! 天守は国宝に指定されている 現存する五重六層の天守のなかで日本最古である 戦国期に建てられたため、城壁が厚くなっている 階段はとても狭く急であり、 これも戦いを想定して造られた名残である
-
こんにちは! 日本100名城をめぐる新たなシリーズ。 今回は第1弾として彦根城を紹介します! 3階3重の屋根で構成された天守 彦根市のマスコットキャラクターひこにゃん 政治的象徴としての外観の美しさだけでなく 城本来の機能である軍事面でも優れている この橋は有事の際には落とすことによって、 敵の侵入... 続きをみる
-
日本100名城 島原城の壮麗な外観、美しい石垣やお堀(長崎県島原市)
島原城は別名 森岳城。「島原の乱」の遠因となったお城で、キリシタン資料や郷土民族資料など島原の歴史が一番分かるところです。 島原城(長崎県島原市) 別名: 森岳城 島原城の天守閣 島原城の石垣とお掘(はす池) 島原城 本丸(長崎県島原市) 令和2年(2020年) 6月30日 村内伸弘撮影 島原城(し... 続きをみる
-
2019/10/10「新発田城」旧二の丸隅櫓層と本丸表門です。(^_^)/ 2019年10月10日(木)15時3分 無事、本丸辰巳櫓の視察を無事終えました。 素晴らしい日本の木造技術で見事再建です。。((∩^Д^∩)) 御城の通路には綺麗な花が置かれています。 旅の途中、花をみると、なごみます。(^... 続きをみる
-
-
-
真っ白な"白鷺城" 世界遺産&国宝&日本100名城の姫路城へ 36年ぶり
真っ白な"白鷺城" 姫路城へ 36年ぶりに行きました。 JR三ノ宮駅から姫路駅へ向かいます。 JR三ノ宮駅 甲子園のバックネット裏は八号門倶楽部のものではありません。 一部団体の私物化に抗議します。 だって、今はネット上に色々な情報が載ってますね~ 姫路行きの新快速が着きました。 姫路に向かう途中、... 続きをみる
-
#
日本100名城
-
14-2.丸岡城
-
【建造物/城】都道府県別日本100名城選出数ランキング
-
上田城千本桜まつり【後編】
-
<二条城(前編)>の”城門”を巡るー桃山形式の彫刻が施された”二の丸唐門”、大正時代築の”南門”
-
満開の桜と上田城【前編】
-
<高取城>の”城門”を巡るー”子嶋寺山門”に”二の門”、”石川医院表門””植村家長屋門”等にも
-
多賀城@宮城県
-
【54】日本100名城 高知城①/現存建物など見どころ沢山の城(高知県高知市)
-
【55】日本100名城 高知城②/数々の現存建物に感動‼️地酒ワンカップにも興奮‼️(高知県高知市)
-
おい、水戸城!
-
歴史をリアルに感じる城旅。泊まれる日本の城
-
86.一乗谷城(朝倉館)
-
島原城・原城
-
広島城@広島県
-
城ぶら「二条城」!家康と秀頼の対面がついに実現!歴史を動かす"二条城会見"
-
- # 考古学
-
#
豊臣秀吉
-
2026年大河「豊臣兄弟!」 乃木坂46井上和、元櫻坂46菅井友香が初の出演決定!
-
微妙編18/武士なれど侍にあらず
-
■『五七の桐』は太閤さんの証 戦国の聖地『長浜』に建立された『豊国神社』(滋賀県長浜市)
-
豊国神社 大阪 御朱印
-
<大溝陣屋>の”城門”を巡るー昨年に文具雑貨店”高島文庫”が解体復元された総門
-
豊臣秀吉と桜の深い関係〜醍醐寺での花見とその魅力
-
WRX S4 熊本・福岡の旅 ~名護屋城 本丸跡~
-
WRX S4 熊本・福岡の旅 ~名護屋城 破城跡~
-
山崎の合戦 天王山
-
北政所ねねが秀吉を偲んで月を眺めた京都「高台寺」!豊臣と徳川の和睦の行方は?
-
スタンプラリーでおばさん歩して来ました。
-
■白山林の戦い【小牧長久手の戦い】
-
京都府京都市 『豊国神社』
-
徳川家康ほど強運の武将はなかなかいない…秀吉の攻勢で絶体絶命に追い込まれた家康を救った意外な出来事 強硬路線だった秀吉が融和路線に一変した
-
<松本城>の”城門”を巡る-再建された2箇所の枡形門は”黒門”と”太鼓門”
-