なんだか久しぶりにお弁当を作ったような? 先日、妻が料理で新しい油を出していたので唐揚げにしてみました。 下味は超適当。 冷めても味わえるように、少しだけ濃い目にすることを心掛けただけです。 さらには、サクサクにせずにしっとりとなるように・・・・・・小麦粉を多めに。 小麦粉を多めにしたのに、想像して... 続きをみる
石川県のムラゴンブログ
-
-
-
こんにちは、幸せへ進む道しるべ 山形県 心の相談室 インナーハート スピリチュアルカウンセラー代表の 向月 謙信 です\(^o^)/ 最近は、暖かくなったり、寒くなったり。 近くの山「甑岳(こしきだけ)」では、先日「雪」が降りました。 そろそろかな。 そろそろ、こちらにもきれいな雪が降るかも知れませ... 続きをみる
-
ヤマザキ 西日本温泉コラボ ランチパック 9品 11月新発売 各温泉先着1,000名様限定で オリジナルタオル(非売品) 配布
9つの温泉とコラボしたランチパックが 11月1日から西日本を中心とするエリアで発売! ランチパックを食べて温泉に行こう! 11月1日から12月31日出荷分までの期間限定商品です。 西日本エリアを中心とするスーパー、コンビニエンスストアなどのヤマザキ商品取り扱い店で販売されています。 商品パッケージに... 続きをみる
-
記事 使用画像 【ヤマザキ お知らせ 出典】 ・生メロンパン(ミルクホイップ) パン生地、ホイップにも生クリームを使用したメロンパンです。 生クリームを練り込んだしっとり口どけのよい生地にビスケット生地をかぶせて焼き上げ、生クリーム入りのミルクホイップを入れました。 おすすめポイント しっとりやわら... 続きをみる
-
ヤマザキ ご当地ナイススティック 大集合 10月24日(火)から10月31日(火) まで
【山崎製パン 公式X (旧Twitter)】出典・引用 #ナイススティック 大集合🙌/ 全国の #ご当地ナイススティック がパン売り場に集まりました✨ 普段見ることのない、ご当地ならではの味を探してみてくださいね🎶 大集合の期間は10/31まで! この機会をお見逃しなく 【製品概要】 ・ナイスス... 続きをみる
-
【18%OFF/加賀屋グループ】今ならさらに1,500円OFF
今回のご紹介は・・・ 加賀屋グループ【オーシャンビュー和室/1泊2食/館内利用券付き】室数限定!グッ得プラン 1枚:14,630円(2名様以上でご利用下さい) 「旅行先ではゆったりのんびり過ごしたい」と思っている方へオススメ。まるで暮らすような普段使い感覚で気軽に泊まれる全く新しいスタイルの宿、加賀... 続きをみる
-
今回のご紹介は・・・ 【石川・山中温泉/和室/1泊2食】活きアワビと牛鉄板焼き&のどぐろ塩焼き=☆旬の味覚を味わう♪ 美食の旅です。 11,000円/人(2名様以上でご利用下さい。) 温泉が恋しくなる季節、自然豊かな山間部へ温泉旅はいかがですか?「身も心もうるおす」と芭蕉が称賛した日本三大名湯のひと... 続きをみる
-
イオン 秋の大ベーカリーフェア ヤマザキ イオン限定商品 たっぷりあんブレッド ナイススティック 10品
クーポンを使用して 30円引き で購入しました。 製品詳細情報・購入価格等 製品名:たっぷりあんブレッド (イオン限定商品) 製造者:山崎製パン株式会社 製造所:阪南工場(大阪府羽曳野市) 内容量★1個入 352g 商品コード★ 4903110475545(JAN) 販売期間★ 2023年10月11... 続きをみる
-
ファンディングの閲覧ありがとうございます。 先日は日本画の相田勝山画伯が迫力の原画を展示してくださいました。 YouTubeではの画像は小さいのですが原画の迫力はプラザーイーストの映像シアターには収まり切りませんでした。 二つに分けて展示いたしました。 下記の映像はその一部です。 QRコードでファン... 続きをみる
-
昨日から交流館でTシャツ展開催中です。 地元かほく市の風景スケッチのほか、金沢、能登の風景23点展示中。 1枚3,500円で予約販売も賜っています。
-
-
奥能登最北端創業444年、ミシュラン3年連続3つ星以上の「ランプの宿」。その全景等をスケッチし印刷したオリジナル風景Tシャツとトートバッグを納品させていただきました。ご当地で販売しています。
-
今回の紹介は・・・【加賀屋別邸 松乃碧】 (石川県) 施設内サービスを宿泊料金内で利用できるインクルーシブシステムです。 【和室・オーシャンビュー/1泊2食付き】 1枚:49,500円(2名様以上でご利用) ―美術館に泊まる宿― ≪加賀屋別邸 松乃碧≫ スタンダードプラン 新しい日本を感じるおとなの... 続きをみる
-
2人と1匹の旅 ちょっと淡路島まで行って来まーす! 新潟県を出発です! メーターはゼロマイルね! 本日のルート 3年前に能登半島は行っているので ↑能登半島🤣 今回は能登半島は素通りして…東尋坊を目指します! 途中、小矢部川SAでランチ 富山グルメが食べられるらしい… 富山ブラック🍜 氷見うどん... 続きをみる
-
2人とわんこ1匹の釣りをしながら車中泊の旅 今回は、【ちょこっと淡路島】まで行ってきます! 👇前夜祭 明日から関西に行くのにお好み焼き🤣 師匠もエブリんも初あわじです✨ 今回は京都に行く用事がありまして… 師匠『なら…車で行っちゃう?😁』 エブリん『いいよ!シエナのシーやんなら、運転喜んで代わ... 続きをみる
-
少し暑さもおさまってきたので 母に会いに行って来ました。 お昼は駅前でパスタランチ。 デザートを買って実家に戻って一服しながら 冬の金沢旅行の計画🚅🚅🚅 デザートはカヌレ。 もうちょいカリッとしてると良かったけど😅 出来たてじゃないから仕方ないかな。 金沢ってコンパクトにまとまって観光しやす... 続きをみる
-
今回は、「加賀屋姉妹館 開湯1,200年の和倉温泉に浸りながらオーシャンビューを満喫」をご紹介します。 ちょっとお高いのですが・・・33,000円/人(2名〜5名/部屋) 加賀屋姉妹館【東の風(和室)/ステージを見ながらお食事1泊2食】幸せの“東風”を感じる…あえの風スタンダードプラン 味覚の秋、芸... 続きをみる
-
9月9日(土)晴れ 早起きの新さんが撮った朝日 道の駅を散歩 足湯です 朝食を食べて 出発 北陸道 サイドカーとバイバイ 有磯海SAでランチ もうすぐ金沢 福井県を過ぎ 滋賀県に入り 伊吹山が見えてきました 名神高速に入り 多賀SAで休憩 売店で買ったちょっと贅沢なお弁当
-
加賀・小松・辰口(石川県) みどりの宿 萬松閣は如何? プラン詳細 ■食事処【みどりの棟・広々間取り大浴場やロビーの移動に便利】(通常26,400円) ■【プランの特徴】 ①みどりの棟・最上階の広々間取り、大浴場やロビーの移動に便利 ②≪ずわい蟹の酢の物≫&≪ふぐ鍋≫&≪活あわび踊り焼≫新鮮お刺身も... 続きをみる
-
久しぶりの遠出旅行、 出かける前から楽しんでいました。 計画を立てるのが好きなんです。 あそこに行きたい あれを食べたい 自分土産にこれを買いたい 旅先ではいつも予定通りには行かなくて その場のノリで計画はどんどん変更。 でもそれも旅の醍醐味。 ベタな観光スポット巡りと 気の向くまま歩いて出会う旅の... 続きをみる
-
ミニマムな暮らしに目覚めたのは2年程前。 それまで惰性で使っていた食器類を手放し、そして新調。 しかし、汁椀だけどうしてもしっくり来るものに出会えず、長らく汁椀の無い生活でした。 どうせ買うなら良いものを。 いつかきっと理想のものに出会えるはず。 そう言い聞かせ、無理に探すことはせず ひたすら待ち続... 続きをみる
-
金沢旅、夜のお遊びも色々楽しめます。 金沢の夜を最大限に満喫するために 夜の街に繰り出しても良かったのですが・・・ 50代、おひとり様はほどほどのスケジュールで なるべく疲れを翌日に持ち越さない。 疲れにくいプランを立てるのもコツです^^ 夜の街には出かけないけど ホテルで金沢の夜を楽しみます。 限... 続きをみる
-
<金沢> 金沢も猛暑🥵 下船したとたん倒れて、救急搬送された方も(熱中症) 頑張って兼六園を歩いたが、ギブアップ、 バスで近江町市場へ お寿司を去年と同じもりもり寿しさんで、 とても混んでいて1時間待ち <境港> 水木しげるロードを歩く、暑い🥵 ゲゲゲの鬼太郎だらけ 出雲蕎麦と、梨フローズンジュ... 続きをみる
-
金沢観光に便利な北鉄バス1日乗車券を購入したので 気が向くまま、時間の許す限り途中下車。 一度行ってみたかったひがし茶屋街にも行きました。 特に目的もなくぶらぶら、歩くだけでも楽しい。 日本人より外国の方が多めでした。 素敵なお店はあるのだけど、 旅の予算は限られているので・・・。 食事はちょっとお... 続きをみる
-
金沢ひとり旅、2日目金沢城公園に行きました。 ランチは公園内の「豆皿茶屋」に行きましたが、 その前に、真っ先に向かった先は 「玉泉院丸庭園」 こんな庭園、以前はなかったはず?と思ったら 2013年5月に復元工事を開始し、北陸新幹線開業に 合わせて2015年3月から一般公開されたそう。 庭園としては小... 続きをみる
-
50代、おひとり様 気楽に旅行を楽しんでいます。 若い頃と違うのはひとり旅が増えたこと。 誰かとスケジュールを調整して出かけるのが 面倒&難しくなったのが一番の理由。 急にぽっかり空いたフリーな休日、 今なら旅に出られると言う時期を逃すと なかなか遠出旅はできないから、 行ける時に行きたい場所に旅す... 続きをみる
-
2週間前(13日)の金沢からの帰りの話です。 今年度末に、北陸新幹線が敦賀まで延伸され、JRの金沢~敦賀間は第3セクターへの移行が決まっているので、基本的に大阪発のサンダーバードは敦賀止まりになるはずです。 もしかしたらですが、日に1・2本ほどは(現在のように)和倉温泉までの特別便が出るかも? 13... 続きをみる
-
葬儀の次の日、家族全員で金沢駅前のフォーラス5Fにあるポケモンセンターに行きました。 10時開店で9時50分に並び、開店と同時に5回までエスカレーターで登りました。 入ってすぐのところでポケモンがお出迎え。 父親失格かもしれませんが、名前がわからない。 ピカチューだけは知っていますがね~♪ 開店10... 続きをみる
-
残暑お見舞い申し上げます。 いよいよ8月後半、これから夏休みの人も お盆休み連休でリフレッシュ、お疲れ様⁉︎な人も 私と同じようにお盆も年末年始も関係なく働いて いる人もちょっと空を見上げて、深呼吸。 今、この時間を大切に^^ それにしても毎日暑い。 あまりに暑いから洋服着たままでプールに⁉︎ みん... 続きをみる
-
-
今日からかほく市の西田幾多郎記念哲学館でスケッチ展が始まりました。 お盆休みのスタート日で大勢の方にご覧いただく事ができました。 本日9時~17時、あさって最終日は16時までです。
-
8/11~13、石川県西田幾多郎記念哲学館で石川の風景スケッチ展 かなざわ・かほく・のとの風景スケッチ ~移動・拡散する風景~ を開催します。 この建物は建築家安藤忠雄氏の設計で日本を代表する哲学者西田幾多郎の聖地です。 安藤さんの建物で企画展を開けるのはうれしい限りです。私の地元でもあります。 今... 続きをみる
-
お盆休みは北陸方面へ行くはずだった 5月に行った湯村温泉家族旅行の 宿泊ポイント9,000円近くがあるので 夏旅に使ってみようかと 系列ホテルはと…探してみると 嵐山・梅田…近すぎる 小松・TUGARU、う~ん津軽は遠いなと思っていたら よく見たら TURUGA=敦賀じゃん よし、北陸に決定! しか... 続きをみる
-
スケッチ教室を行っているまちかど交流館の壁画が完成しました。 Tシャツにして交流館で販売中です。
-
家族の笑顔と冒険:恐竜博物館から水族館へ、福井から富山までの旅
7月31日から8月2日まで家族旅行へ 先ず初日は福井県の福井恐竜博物館へ かつやまディノパーク 恐竜の中で1番好きなスピノサウルスの前で長男はテンションMAXです! 長く無い距離ですが・・・勾配がキツくて途中休憩 化石発掘体験もDINO-A-LIVEも 夕飯は家族に食べさせたかったヨーロッパ軒 木田... 続きをみる
-
第一パン 株式会社ゴーゴーカレーグループ コラボ ゴーゴーカレー監修焼きチーズカレーパン
製品詳細情報・購入価格等 製品名:ゴーゴーカレー監修焼きチーズカレーパン 製造者:第一屋製パン株式会社 製造所:大阪空港工場 (大阪府池田市) 内容量★1個入 86g 商品コード★ 4904501217515(JAN) 発売月★ 2023年7月 発売地域★ 関東・中部・関西・四国 購入価格★127円... 続きをみる
-
8/11~13までの3日間、石川県西田幾多郎記念哲学館で「石川の風景スケッチ展」を開催します。3つのコンテンツを企画しました。 入場無料です。
-
奥村実樹の画像!金沢星稜大学准教授の写真を投稿 奥村実樹の画像 奥村実樹の金沢星稜大学を紹介 金沢星稜大学は、日本の私立大学の一つです。本学は、石川県金沢市に位置し、地域に根ざした教育を提供しています。学部教育を中心に、幅広い学問領域をカバーしており、学生たちは自身の興味や目標に応じて専攻を選択する... 続きをみる
-
同い年、58歳の友人が白内障の手術を受けました。 数年前から見えにくくなっていて、 眼科にいったところ白内障と診断されたそう。 手術可能な症状で良かったですが、50代でも白内障になるのですね。 看護師のお友達によると、40代くらいで発症する人もいるそうです。 私の父は87歳になってから白内障の手術を... 続きをみる
-
ネットショップminneに出店しました。 店名は、「こんなのココだけ旅行気分♪ ココT」。 石川(加賀・能登)の風景を私が描いてTシャツにして販売しています。 景色を着て旅しよう!加賀・能登風景ココT。 お店に来てココが欲しい!というのがあれば言ってください。新しいアイテム追加します♪ https... 続きをみる
-
第一パン 株式会社ゴーゴーカレーグループ コラボ ゴーゴーカレー監修カレーパン ゴーゴーカレー監修焼きチーズカレーパン 7月新発売
【第一パン お知らせ 出典】 「おいしさに まごころこめて」をグループ全社のモットーとし、安全で高品質な商品づくりに努め、食を通じて社会の発展を目指す、第一屋製パン株式会社(本社:東京都小平市、代表取締役社長:細貝 正統、以下:第一パン)は、金沢カレーブームの火付け役である、株式会社ゴーゴーカレーグ... 続きをみる
-
風景スケッチTシャツに新しいデザインを追加しました。 ネットショップBASEで販売しています。 暮らしに風景@mijikanafukei
-
本日の東海地方の天気は良さそうです。 その分暑くなりそうですが。 仕事のある日も休日も、一日で一番朝が好きな時間です。 清々しいのは勿論ですが、少し自分の時間で考え事をしたり、 こうしてブログを綴ったりするのに幸せを感じます。 恐らく仕事ではマルチタスク的に仕事をこなしていかなければならず、 落ち着... 続きをみる
-
数日続いた晴天も今日から下り坂のようですね。 両親からお土産を貰いました。 金沢に行っていたようです。 わらび餅は昔から自分の好物なので、ありがたい事です🤤 金沢と言えば金細工が有名なので、お菓子等も金箔の物が多いですね。 焼菓子は妻の好みを考慮した感じです🤤 足腰は徐々に衰えてきていると思いま... 続きをみる
-
65年前、金沢から能登につながる唯一の自動車道路、国道159号線です。舗装がされています。私が生まれる前の風景。 ポツンと一軒家が生家。街灯はなく夜は真っ暗だったそうで、誰もこのあたりに住んでいなかったらしい。 大きな荒々しい松がたくさんあります。この辺一帯は松林でした。 左側の建物はガソリンスタン... 続きをみる
-
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 次回予告第九話 今日は日曜日、kmtの日。 第十話なので、次回で刀鍛冶編は最終回となります。 先週の第九話の題名が「霞柱・時透無一郎」だったので、最初から最後までムイくん一色になるのかと思いきや、最後に蜜璃ちゃんが登場し、活躍しました。 今宵はみつりちゃんについ... 続きをみる
-
金沢の古い町並みのスケッチ。 Tシャツにしました。日本の国旗?夕陽?に見える丸く赤い円を入れてあります。 ネットショップBASEで販売中です。
-
輪島・三井地区には穴水~輪島間の能登線が走っていました。 SLも茅葺屋根の民家もなくなってしまいました・・。 白黒写真を基に、当時を想像しながらノスタルジックな風景をTシャツに仕上げました。 ネットショップBASEで販売中です。
-
新作、雪景色の兼六園を半袖のドライTシャツにあしらいました。 真夏に雪景色、いかがでしょうか? グッと涼しくなるかも知れません。 ネットショップBASEで販売中です。
-
キュウリは普通生で食べるものですが、NHKの「うまいっ」で火を通して食べる石川県のキュウリの存在を知りました。それが「加賀太きゅうり」です。数年前の放映だったと思いますが、機会あれば食べてみたいと思っておりました。 そのキュウリが最近スーパーなどにも出回るようになりましたね。写真のようなキュウリでか... 続きをみる
-
能登を描いたTシャツ第一弾 輪島・白米千枚田のTシャツを作りました。 水彩のようなグラデーションと透明感あるイラストにしあげました。素敵な風景です。 図柄は青空と夕景の2種あります。 サイズはLとM。 ネットショップBASEで販売中です。
-
-
テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 次回予告第七話 今宵のkmtは第八話ですね。 刀鍛冶編は11話が最終回のようなのであと3回ということになります。 あっという間ですね、時の流れは早い。 「無一郎の無」がTwitterでトレンド入りしていました。 今夜はムイくんのことがたくさん語られるのでしょうか... 続きをみる
-
-
ゴールデンウィークは3年ぶりに金沢の義実家に行きました。 5月2日の19時から自宅を出て、途中の多賀SAで夕食とお土産物漁り。 そのまま北上して金沢西インターで降りて、本間釣具店 金沢店によりアオイソメを購入して、のと里山海道に内灘からのり、一路、能登島へ。 午前3時に能登島のねやフィッシングパーク... 続きをみる
-
石川県で大きい地震がありましたね。 被害にあわれた方々にお見舞い申し上げますm(_ _)m しばらく地震が続くとのこと。 これ以上、大きな災害になりませんように。 近くにお住いの方々、お気を付けくださいませ。 12年前の東日本大震災。 関東のこちら地方も大きな揺れに見舞われました。 我が家がある地区... 続きをみる
-
#旧統一協会関係候補者の選挙結果 とは➁ (※雑学No.386,B.D.+243)
✨🌒🌓🌔🌕🏃 2023/4/30(日) 🏃🌕🌖🌗🌘✨ きょうは、プライベート・デーにつき、いつもの形式の長文ブログはお休みです(笑) 今日は、ウッジューが星になって36回目の水曜日+4日(256日)☆彡 リョウリョウの8歳のB.D.から224日☆彡 With "Ryoryo"(... 続きをみる
-
-
能登輪島の農業世界遺産、白米千枚田の道の駅で風景スケッチT シャツを販売開始しました! 数年前に描いたのを少しリファインして青空と夕景の2種類を販売中です。
-
-
石川県輪島市三井の「茅葺庵」で昨日から「能登の身近な風景スケッチ展」を開催しています。 昨年秋に珠洲木ノ浦Cafecove店主の谷口さんにご紹介いただき、その足で茅葺庵のオーナー山本さんに展示の相談にお伺いしたところ快く賛同していただきました。 GW期間を挟んでやろうということになり、茅葺庵周辺の風... 続きをみる
-
現調が主目的とは云え 人生初の能登半島で中々来ることが 出来ない地方ということから 観光的な要素も少し含んでいます。 以前のどん底にあった時から何故か 遠方に仕事が生まれ関係性を持ち 何となく行くことが多いです。 何かの因果関係なのでしょうか? とても有難いことです。 今思えば、気持ちがどん底にある... 続きをみる
-
3月中旬に現調を兼ねて 能登半島周遊と金沢に行きました。 人生初の能登半島です。 現調場所が新潟を皮切りに多数あるので 5日間で半島をぐるっと周る出張になりました。 今回はスタッフの同行は無く 一人でレンタカーを運転しながら周る わがまま気ままな一人出張です。 提示された取引金額が大きいので 慎重か... 続きをみる
-
能登の北端珠洲にあるランプの宿。 1年前でも予約が一杯だとか・・・。 携帯電話もつながらず、電灯は無くランプのみだそうです。 描いていると施設に多彩な空間があることが伝わってきます。
-
かほく市のカフェパッピーさんでかほくの身近な風景を拡散することになりました! 何気ない風景ですが、素敵な場所がたくさんあります。足を運んではいかがでしょうか。 地図とともにとりあえず、手持ちのスケッチ23景+パッピーさんの建物スケッチ計24景をはがきサイズで掲示しております。 展示カードはご要望があ... 続きをみる
-
発売しました!「かほくの身近な風景スケッチヒストリーバッグ」
「かほくの身近な風景スケッチヒストリーバッグ」 石川県かほく市内にて限定販売開始しました! 観光地はありませんが、鮮やかな海・空、夕陽・月夜・・・美しい風景があります。地元特産繊維を使った真っ白なトートバッグをキャンバスにした風景スケッチ。バッグのQRコードを読み込むとかほくの身近な風景スケッチをY... 続きをみる
-
2023.3.19から長旅に出ています。 今回は、妻が仕事の為、私とワンコのチョコとニャンコのレオでの旅です。 旅先でリアルタイムでブログ作成して行きます。 朝8時に出発、いつもの揖斐川堤防で北上 関ヶ原から国道365号で木之本、琵琶湖北部マキノ・高島市を抜ける国道161号を経由して、国道303号で... 続きをみる
-
能登の山間の田園風景を描きました。
-
栗饅頭(´∀`) くりまんが好きなのですよ。 作れるだろうと言われそうですが、 作れます。 材料は、あります。栗もあるし。 自分でせっせと作って、 わさわさ自分で食べてしまうってのは できないんだなあーこれが。 もったいなくて。 買えばいいじゃん。 だよねー。 でもねー いざ買うとなると、1個か2個... 続きをみる
-
おはみらちゃん。 今日も一日よろしくね。 3月14日 火曜日 今日は何の日 ・ホワイトデー ・数学の日 ・アインシュタイン博士の誕生日 ・美白デー ・北陸新幹線長野~金沢開業 ・国際結婚の日 ・キャンディの日 ・円周率の日 ・花贈り男子の日 ・キン肉マンアニメ化 ・パイ ・不二家パイの日 ・さーたー... 続きをみる
-
-
身近な風景。鮮やかな海・空、美しい夕陽、月夜・・・ スケッチのキャンバスは美しい風景を表出し、そしていつも寄り添えるものにしたかったので地元特産の繊維を加工・縫製した白いバッグにしました。風景には歴史をあしらってあります。 価格は決してお安くありません。 近々販売開始します。
-
金沢城公園に着いたのは夕方で、 ライトアップがあると知り、 ゆっくり散策しながらその時を待ちました😊 我ながら、なんかいい感じ📷 最後までお付き合いいただき ありがとうございました😌
-
北陸銀行金沢支店で私たちの教室「気楽で手軽な風景スケッチ講座」の7人展が本日から始まります。 今回は2か月間の会期となりました。 風景スケッチ、建築パース、漫画の1シーンもあります。 ここでは今回が4回目、教室を始めてやがて丸4年が経ちました。
-
緑黄色社会のライブチケット、第一希望の東京が当選しました! 次なる目標は、早く就職を決めて、7月の香川公演に行くこと! 夢は膨らみます。 音楽の力ってこういうことですよね。 2月のオリジナルお城カレンダーは、石川県金沢市の金沢城。 金沢城は、加賀100万石、前田家の居城。 前田家は大河ドラマの主人公... 続きをみる
-
生徒さんが撮った写真を見て描きました。超ラフスケッチになりました。 橋の湾曲、遠近感、水面の影あたりがポイントでしょうか・・・。 スケッチは立体と前後の関係を頭の中で整理することが大事です。 デッサンで20分弱、着彩はフォトショップで適当です。 写真では分かりづらい部分、遠景で良く見えない部分、影に... 続きをみる
-
シャープペンシル0.9mmでスケッチ、フォトショップで着彩しました。
-
-
-
高岡イオンでお買い物 あーちゃんは大阪でコンサートだって ☆イタメシランチ★
雪があるかと思っていた朝は、外れました。 強風が吹いて、寒そうな日だけどまだ雪は降っていません。 最高気温 4℃ 今日、明日、降りますね。 今は、青空が出ていますが・・・・ 昨日、娘があーちゃんと富山高岡のイオンモールに行くと言うので、私も 付いて行くことに。 歩けるの? どうかしら? ランチは、「... 続きをみる
-
おそらく昭和40年代の風景でしょうか・・・。 モノクロの小さな写真コピーを元に茅葺の集落に機関車が走る風景を描きました。
-
3年ぶりに県立音楽堂でのメサイア公演に行ってきたました。 360°の臨場感は素晴らしい♪ パンフレットの注意書きが気になりました。
-
イカキングを見た後は 九十九湾遊歩道に行きました 駐車場を調べたら のと海洋ふれあいセンターに 置けると書いてあったので 行ってみました のと海洋ふれあいセンターの裏が 遊歩道になっています 流木のアートがありました 車が入れないようにポールの代わりに 魚のオブジェがありました 木の橋が ずっと続い... 続きをみる
-
-
今朝撮った写真を夕景にして描きました。
-
恋路海岸から イカの駅つくモールの イカキングを見に行きました 実はイカキングを見たかったので 石川県の能登を観光していました😁 うぉーーー デカイーーーー❗️❗️ イカの駅つくモールの営業が始まる前に 行ったのでイカキング独り占めでした〜⤴️ ミーちゃんはイカキングよりも 芝生で遊ぶ方が楽しかっ... 続きをみる
-
尾山神社から157号線を横切り斜めに 歩いて行くと、武家屋敷跡の街並みに 出くわします。 武家屋敷だけあって、高い土塀が続いて 何とも、厳かな雰囲気を出しています。 ここも、武家屋敷の建物に統一されていて 何処を通っても、しばらくタイムスリップ したような感覚です。 しかも延々と石畳の路地なので、 ... 続きをみる
-
-
白米千枚田から 恋路海岸に行きました 無料駐車場がありました ハートかな? リンゴかな? 日が昇ってきました 鳥居 だいぶ明るくなりました 旅行二日目も天気がよくて 良かったです☀️
-
ホテルに戻る為、鼓門 金沢駅に 立ち寄りました。 ライトアップされて、 赤が鮮やかに浮かび上がって幻想的です。 これが鼓のイメージなんですね、 改めて芸術的迫力に圧倒されます。 改めて迫力のある広い空間を 見上げて感嘆のため息しか出ません。 ホント素晴らしい‼️ この輪っかは何だろう? 金沢駅も階段... 続きをみる
-
東茶屋街を抜けて橋を渡り 主計町茶屋街(かずえまち)に 入ります。 金沢の橋には7つ渡りと言う願掛けの 習慣があるそうで、ここの橋 浅野大橋もその1つです。 また街灯もレトロで お洒落です。 (7つ橋渡りより抜粋) こちらも梅ノ橋同様、欄干と桁隠しの部分が木で作られた歩行者と自転車専用橋。 橋を渡る... 続きをみる
-
今回はホテルじゃなくて 犬OKのコテージに泊まりました 一階に広いリビングがあって 二階にキッチン、お風呂、お手洗い、 寝室がありました 疲れて眠かったのでシャワーを浴びたら すぐに寝室で寝てしまいました なので それ以外の部屋は全く使用しませんでした 帰ってきてから コテージの写真を撮っていないこ... 続きをみる
-
世界一長いベンチを出て 車で走っていたら夫婦岩の看板が あったので見てみました 2台分だけ無料駐車スペースがありました 地元の人しか知らないパワースポット 夕日が美しい〜 近くまで行けなさそうなので 上から眺めました 泊まる予定のコテージに向かう途中に 砂浜があったので寄ってみました 貝殻がたくさん... 続きをみる
-
ズワイガニ、地域により色々な呼び方があります。 また、ズワイガニの親戚?の紅ズワイガニという種類も。 亡兄がいる間は福井県の「越前ガニ」に縁があり、現在は、妻の実家のある石川県の「加能ガニ」に縁があります。 ズワイガニの漁期に入ると、金沢の義実家から送られてきます。 中には、オス1匹・勢子ガニ2匹で... 続きをみる
-
近江市場を抜けて寂しげな路地を 歩いて、緩やかな坂を登っています。 坂の上には看板と柵が見えます。 金沢城公園の黒門口に来たようです。 横の池には紅葉が赤く色づいてます。 金沢城公園到着しました。 では中に入ります。 金沢城の見取図を、見ると おお~なかなか広い公園ですな。 かなり広い芝生が延々と続... 続きをみる
-
能登金剛 巌門を出て 少し車を走らせると 世界一長いベンチがあります 「道の駅とぎ海街道」に 車を置いて見に行きました 長〜い!! ずっと先までベンチが つながっています ベンチから太陽が沈むのを見られます 日没するとイルミネーションが点灯します イルミネーションが点灯すると 人が増えそうだったので... 続きをみる
-
氣多大社から 能登金剛 巌門に行きました 無料駐車場がありました 遊覧船のりば 巌門洞窟 鷹の巣岩 千畳敷岩 サスペンスドラマ ロケ地 幸せのがんもん橋 巌門の遊覧船に乗ってみようか 迷いましたが船酔いしてしまったら 困るので やめておきました 1泊2日の旅行じゃなくて もっと長い のんびり旅行がで... 続きをみる
-
新幹線、かがやきで北陸へ出発 富山に到着!あと1駅で金沢駅 駅に到着! 地元力士?たちと はちまんくんが出迎えてます。 ヤカンのモニュメント? 蓋が外れている 駅を出ると鼓門が見えて来ました。 おお~凄い迫力です。 振り返ると金沢駅の文字が 鉄骨の中に地味に見えてしまいます。 表からの鼓門、更に凄い... 続きをみる
-
少し前にヤマザキマリ氏のご著書を読んで「経験」について書きました。 その経験の前にはぐうの音も出ない - 乳がん手術後の生活あれこれ それで思い出したことが。 娘Aが受験のとき訪れたある学校の説明会で、校長先生が、 「何事も経験と言いますが、私は人にはしなくても良い経験というものがあると思っています... 続きをみる