2年前の3月に定年退職しました。 定年時は鳥取県西部総合事務所で林業全般を見ていました。 大山に東大山県有林とその中の大平林道があり、県有林と林道の管理もしていました。 もともと戦後の開拓が失敗した跡、大山山麓の自然豊かな所なので、県民の森として開発すべく林道を付けていました。 30年以上前に舗装を... 続きをみる
森林・林業のムラゴンブログ
-
-
-
本日は中国の植樹節です。 定年前は、それなりの役職にいましたので、鳥取大学や米子高専、日野高校等に森林・林業についての出前講義に出かけていた時期がありました。 その時、真っ先に「昔の日本は禿げ山だらけで、今が一番緑豊かなんだよ」と戦後、米軍が撮影した航空写真と近年の航空写真を比べて見せながら説明して... 続きをみる
-
本日はアレルギーの日です。 1966年のこの日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻が、ブタクサによる花粉症の研究から アレルギーを起こす原因となる免疫グロブリンEを発見したことを発表したことにちなみ、 日本アレルギー協会が1995年に制定しています。 自分はスギ花粉症を30歳の時に発症しました。 ヒノキア... 続きをみる
-
昼休みの散歩中に見かけた建築現場。 軸組に使われている木材は100%国産材です。 柱、土台、屋根垂木がヒノキ。 管柱、梁桁がスギ。 二階の床下地は針葉樹合板、これは半分がスギです! これだけ国産材にこだわった家は珍しい。 柱は国産だけど梁は外材の集成材というのは良く見るが梁はスギで乾燥材である。
-
本日はバイオマス発電所と発電用の燃料集積基地を視察して来ました。 樹木の枝葉を破砕して燃料にします。 樹木の樹皮も破砕して燃料にします。
-
-
#
日々の出来事
-
(๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ 貴方も 私も お互いに 【良し】 としておこうか
-
【いちご狩り】いちご農園で30分狩りながらの食べ放題!時間が足りないと思ったけど超満腹♪
-
大丈夫?フランスの大観覧車は窓がない!
-
アスパラガス摘み皆で料理して食べる山の昼食
-
4/27 思い出した
-
料理を写真に撮ればよかったと反省…。 #今日の飯テロ
-
4月優待取得銘柄/今日の売買/みかんジャム入りロールカステラ/人怖&獣怖
-
休日の朝ごはん(2025/02)/我が家の休日朝ごはん/
-
金属アレルギー対応のピアスを試した結果
-
++ブルーインパルス* を 見にいってみよう♪++
-
サンマルクカフェのスイーツ☆GWはおうちでゴロゴロ♪
-
【ねじりパン】いちごジャムとポップシュガーのパンとGWの予定と写真データが。。。
-
「知床ざるそば」が全国区になったり苫小牧から届いた弁当を食べた話
-
第1427号 忘れてたわ
-
第1426号 行動力低下・・・
-
-
#
ソロキャンプ
-
腰がちょっと!なのであります!テント泊1営目 物欲
-
自由のスバらしさを知る!のであります!テント泊1営目 MISSION3
-
チャークロスをテストしてみた。
-
バイクのバッテリーの点検ってどんな感じなんだろう?
-
コーヒーの木もモンステラも大きくなったなぁ。
-
アマチュア無線 VX-8D モバイルバッテリー🔋で使えるといいんだけど。
-
RICOH リコー 360度カメラ📷 THETA S 撮影用三脚を準備する
-
阿智・能登ツーリング旅【3日目】
-
できてしまった!のであります!テント泊1営目 MISSION2
-
滋賀ツーリング4日目 伊賀~青山高原
-
予習はたいせつ!なのであります!テント泊1営目 MISSION1
-
火をつかう責任!なのであります!テント泊1営目 反省編
-
眠くなります!なのであります!テント泊1営目 実況編15
-
撤収完了!であります!テント泊1営目 実況編14
-
ホットサンドメーカー登場!であります!テント泊1営目 実況編13
-