選挙の惨敗、支持率の低下 ただ、辞任すべきというのは世論調査では65%が辞任しなくていい 党内の石破おろしの中、頑張っています。 国民民主の公約を丸呑みして消費税5%等の減税、 基礎控除103万円の拡大 やってくれたら、経済成長して 反対に税収があがるんじゃないか? 反体勢力に阻まれれば 参議委選挙... 続きをみる
自然観察のムラゴンブログ
-
-
暑いけど、もうお彼岸。 彼岸花は、暑くてもちゃんと咲いています。 これは、旧環境センターの下の安威川の岸辺から川下を見ています。 彼岸花は温度ではなくて日照時間で咲く時を判断するので、桜前線のように南から北へ咲く時期が移動していくということではなくて、全国ほぼ一斉にお彼岸の頃に咲くと以前読んだことが... 続きをみる
-
-
大山の頂上付近にはイチイの変種である大山キャラボクの群生があり 国指定の特別天然記念物です。 常緑の低木で高さは50cmから2mと低く、 幹は直立せずに斜に立ち、根元から多くの枝が分かれて横に大きく広がっています。 樹齢は300年とも言われています。 月曜日に登と、キャラボクが所々枯れていました。 ... 続きをみる
-
本日は大山。 風が無く、蒸し暑い中、ゆっくりと登ってきました。 頂上は日差しが強くて暑く、小屋に入り休憩。 北壁からガスが沸き上がってきて 帰りはガスの中で風も吹いてきて涼しかった 6時間11分かかっている。 コースタイムを見ると歩行4時間19分、休憩1時間52分になっていました。 本日はユースホス... 続きをみる
-
向かいの家の屋根の上にアオサギがたたずんでいます 自分のテリトリーを見守っているのか? この建物の下、アオサギからは死角になるところで ダイサギが餌を啄んでいます。 見えないから良いものの、見えたらアオサギの攻撃が始まるのか? こんなのどかな我が家の前です。 さて、本日は油の日、白虎隊の日等になって... 続きをみる
-
-
母の危篤状態が3週間、その後の葬儀、お盆 山に行く気も出ず、 本日、40日振りに山に行きました。 中蒜山の駐車場に着くと中腹から雲の中 雨は降らないようなのでゆっくりと登る 7合目からはガスがかかり涼しい 風が吹くと寒い位 中蒜山山頂は雲の中 雲の切れ間から下界が見える 4時間23分 かなり草臥れま... 続きをみる
-
朝起きると 家の前にシラサギがいた 嘴が黄色い、ダイサギです。 なかなか、かっこいい飛翔 さて、本日は五山送り火、電子コミックの日等になっています。 五山送り火 京都市如意ヶ嶽(大文字山)他、五つの山で行われるかがり火。 電子コミックの日 20004年の本日、 コミックシーモアが電子コミックサービス... 続きをみる
-
昨日は県樹木医会の研修 鳥大の名誉教授1名、教授2名、助教授1名を含めた10名の豪華メンバー まずは江府町の七色カシ 数年前から衰退して、クラウドファンディングで資金を集め 治療をしている状況を確認。 下枝がかなり枯れている。 研修会の様子です。 衰退の原因は根を切ったこと。 研修生の立っているとこ... 続きをみる
-
-
我が家の前はこんな感じ 田圃、道路水路、我が家 この水路に昨夜はホタルが来ていました。 日課である約1時間のウォーキングから帰ってくると 水路端で繁茂している草の間から ホタルの光が点滅 奥さんに声をかけて二人でホタル見物 動画も撮りましたがうまく撮れておらず残念でした。 ホタルが来て シラサギもや... 続きをみる
-
うちの部落にいるニャンコです。 野良猫なのか 外飼の家猫なのか? 時々、屋根で日向ぼっこをしています 見てくれはあんまり可愛げではないです。 ギロッと睨んできます。 野良でもまとわりついてくるニャンコもいれば 怖がって警戒しているニャンコ 家の中で買われていて外に出れないニャンコ達は いつも窓から外... 続きをみる
-
昨日は上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目手前で真っ白なササユリに出会いました。 白いものからほんのりピンクがかったササユリまで つぼみを含めて121輪見られました。 つぼみも多く、月末くらいが見ごろじゃないかと思います。 距離10.6km、標高差930m ゆっくりと4時間半で歩いてきまし... 続きをみる
-
今日は久しぶりの山 大山に登ってきました。 暑いかと思いましたが曇で 日差しが強くなく、頂上は涼しく心地良い風が吹いていました。 歩行距離10.3km、時間5時間20分 良い汗を流しました。 色んな花が咲いていました。
- # 自然観察
-
産卵のためでしょうか? 大きな鯉が近所の用水路で群れています。 子ども時代なら網やもりで捕まえてやろうと 思うでしょう! ただ、この水路、2m位の深さなので 入るにも上がるにも少し無理がある 長い竿に網を付けて掬うのか? 魚毒性の農薬が使われなくなって こういうところにも鯉がくるんですね! 食べるの... 続きをみる
-
山桜、南側斜面では散っていますが 北側斜面ではまだ楽しめます 葉と花が一緒に開きます さて、本日はアースデイ(地球の日)、カーペンターズの日等になっています。 アースデイ(地球の日) 地球の環境保護への支援を示すための毎年恒例のイベントで1970年の本日、初めて実施され 2009年の国連総会で正式に... 続きをみる
-
この数日、何となくやる気が出ない ムラゴンも怠けている 明日は山に行こうと思っても朝になると行く気が失せている 何とも情けない自分 本日、その怠け癖のついた自分にむち打ち白州山へ イワウチワの群落が迎えてくれました ピンクの強い花もあれば白い花もある オオカメノキ、春の花です タムシバもいっぱい咲い... 続きをみる
-
前の田圃 一面にレンゲが咲いています どこからともなくミツバチが来て吸蜜しています。 その中で数輪、白いレンゲがありました。 突然変異でしょうか? 春を告げるレンゲ 花言葉は 「あなたがいれば、私の苦痛は和らぐ」 「私の苦痛を和らげる」 さて、本日は世界宇宙飛行の日、パンの記念日等になっています。 ... 続きをみる
-
鳥取県の湯梨浜町と三朝町の町境近くに 航空写真からも識別できる大きなヤマザクラがあります。 見事に一輪も咲いていませんでした。 桜のしたで昼食 コーヒータイムを楽しみ下山。 ヤバイ、熊の足跡発見! 枯れ木にシイタケ 乾しシイタケになっていました。 登山口の山桜は満開でした。 休憩込みで2時間半 ゆっ... 続きをみる
-
家の前の田圃にムクドリ?が来ていました。 カメラを向けると逃げられます。 鳥の撮影も難しいものです。 さて、本日は世界結核デー、マネキン記念日等になっています。 世界結核デー 1882年の本日、ロベルト・コッホが結核菌を発見し、世界保健機関が1997年に制定。 マネキン記念日 1928年の本日、日本... 続きをみる
-
家の前の水路にアオサギが来ていました。 飛んでいるところをパチリ 前の田圃、カエルでもいるのか? レンズを向けると警戒して飛んで行ってしまいました! さて、本日は春のお彼岸明け、世界気象デー等になっています。 春のお彼岸明け 春分の日の前後3日がお彼岸で本日は最終日の彼岸明けです。 世界気象デー 1... 続きをみる
-
鳥取市の久松山山系を歩いてきました 山に行きたいけど 雪山には躊躇するものがある 雪の無い低山で長い距離をあるくことにしました 久松山には鳥取城跡があり 荒れているものの石垣などが残っています 頂上からの眺望が良く 鳥取の市街地が一望できます 鳥取砂丘、日本海も眺望できます 空気の澄んでいるときは ... 続きをみる
-
-
-
-
昨日は天気が良く、裏山を歩く 大日山、シンボルの大日如来石造 頂上からは東郷池、日本海が眺望できます 途中の尾根から遠く大山が見えました 距離15.8km、歩行時間4時間39分 上り802m、下り788m、いい汗をかきました。 さて、本日は東日本大震災(2011年)、コラムの日、パンダ発見の日等にな... 続きをみる
-
-
庭のユキヤナギが咲き始めました 隣の家の庭からは梅のいい香りが漂っていきます。 まだ、寒いけど春はすぐそこまで近づいてきています。 さて、本日はビスケットの日、バカヤローの日、織部の日等になっています。 ビスケットの日 1855年の本日、軍用パンの製法をオランダ人から学ぶため長崎にいた柴田方庵が、ビ... 続きをみる
-
オオバン、これは美味しいと聞きます。 種類は不明ですがカモ あとはネギを用意するだけです。 カルガモ、これも美味しいようです。 サギ、肉が少なく、しわく、あんまり美味しくない さて、本日は国際母語デー、漱石の日、日刊新聞創刊の日等になっています。 国際母語デー 1999年、ユネスコが言語殉教者の日に... 続きをみる
-
日曜日歩きながら眺めた水路 デカい鯉が悠々と泳いでいる 鯉も微妙に色が違う 緋鯉の子孫なんだろうか? さて、本日は・・・・・・・・・・ 昨日19日、間違えて、20日の記念日や出来事を書いている。 うーん、ぼけてきたのか? ということで本日の出来事はお休みです!
-
-
-
雪が降りました! 朝早く起きて、息子と雪かき。 くたびれ果ててしまいました! 積雪25cmという事でしょうか? その後も断続的に雪が降り 一日中,雪かき 気温が低くて,前の用水路の水が流れず 雪が解けないので捨て場に困ります。 雪に翻弄され 疲れ果てた1日でした。
-
昨日は自治会の役員業務 毎年、寄付をいただいている事業所への市報配り 天気が良いので徒歩で廻る。 年末だというのにツツジが咲いている。 こんな花も咲いています。 多分、4kmは無いと思いますが草臥れました。 多少の坂があるとはいえ4km程度歩いて疲れるとは 歳は取りたくないものです。 昨日は10,6... 続きをみる
-
市立図書館で見つけて読みました。 本州のツキノワグマも増えていますが 北海道のヒグマも増えています。 札幌市のホームページにヒグマ出没情報が出ていますが 今年度は227件になっています。 昨年6月に札幌市の市街地に突然ヒグマが現れた事件 若いオスがメスを求めて 水路伝いに市街地に侵入したものの 地下... 続きをみる
-
昨日の朝はまだありましたが、今朝はなくなっていました。 この間載せた、根っこごと流れて来ていた木です。 私も公園みどり課に電話したのですが、いろんな人から既に電話があって(そりゃそうだ)、公園みどり課の方も行ってみたけど手に負えないので茨木河川事務所に依頼していますとのことでした。 一昨日は今年初め... 続きをみる
-
-
疲れ果てて、帰るとしばらく椅子に座って ぼーっとしていました。 風呂に入ると手首に無数の擦過傷とあざ 膝など足にも擦過傷。 距離も標高差も大した事がない ただ、その途中が登山道の無い中を藪漕ぎ 急斜面を登ると足下の土が流れ 灌木を引っ張って身体を押し上げる。 ワイルドでした!
-
-
-
オニグルミの固い皮を剥きました。 と言ってもやったのは夫です。私の留守の間にやってありました。 どうやったか聞きました。 フライパンで炒っていると、1mm位の割れ目ができるので、そこに包丁を入れて 「ガン!」とやった。 とのことです。 これが実ですが、原形をとどめていません。難しいんですね。 売って... 続きをみる
-
本日は蒜山高原の雲海を見たくて下蒜山へ。 狙いどおり見事な雲海が蒜山高原を埋め尽くしています。 蒜山高原から溢れた雲海は峠を越えて鳥取県側に流れ下っていました。 大山への眺望も抜群でした。 左側は烏ケ山です。 午前6時12分出発 頂上では雲海が薄れかけていて あと1時間早ければと思ってしまいました。... 続きをみる
-
-
東京農大の山崎教授の研修資料をリンクさせています。 クマ類の保護・管理の基本ーゾーニング管理と出没対応ー https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort5/effort5-3k/kiso/docu_kuma.pdf この中で2004年と2018年のク... 続きをみる
-
本来、熊は人間が怖くて郷には降りてこないものです。 しかるに近年は郷に降りて来て駆除される熊が増えている。 秋田県の子連れ熊 何で郷におりてきたんだろうか? 子連れの母熊が一番恐れているのはオス熊 子熊がいるとメスは発情しないので オスは子熊を殺し、メスを発情させて交尾する。 これは熊に限らず野生の... 続きをみる
-
-
昨日は下蒜山。 午後から仕事なので6時過ぎに登山開始。 午後から天気が崩れるという予報。 岡山県側は晴れていますが 鳥取県側はだんだんと雲が出てきています 大山は雲の中でした 3時間15分の山行きでした。 下山して温泉に入り11時前に帰宅して 仕事に備えました。 さて、本日はコーヒーの日、メガネの日... 続きをみる
-
暑い暑いと言い暮らしているうちにもうお彼岸。 少し留守をしていたりで、ほぼ1週間ぶりのウオーキングです。 背丈を超えるトウバンモロコシが道の両側から覆いかぶさって、かき分けながら歩いていた河川敷でしたが、やっと草刈りが終わって、草を刈らない鎖の外側の岸辺に秋の花たちが咲いているのが見えるようになりま... 続きをみる
-
昨日は鷲峰山河内コース。 このあたりは8月の台風の影響が大きかったところ 林道が洪水でえぐれて かろうじて人が歩ける幅になっている 沢沿いの道は崩土が貯まったり えぐれていて元の道をしっていないと 迷ってしまいます 相変わらず心臓破りの階段 息を切らせ休み休みんぼります ブナの大木の間を縫う尾根道 ... 続きをみる
-
日曜日、暗いうちに家を出発 駐車場で準備をしていると夜がが空けて来ました 6合目、薄曇りですが弓ヶ浜半島、島根半島が眺望できます 日が出るとガスが上がってきて 頂上からの眺望は望めません トリカブト、こいつの根っこの汁は 人間を簡単にあの世に送ってしまいます 実りの秋 紅い葉が秋を感じさせてくれます... 続きをみる
-
-
4時前に目が覚め、仕事の事が頭に 考えていくうちに目が冴え 二度寝出来ず、起きて仕事 あんまり良い朝じゃなかった! それから頼まれている書類を作成 点検すると間違いだらけ 自分が嫌になりそうです。 気が付けばお昼 お客さんが夕方書類を取りに来る 気張らんといけない! 庭のハナユズの実がだんだんと大き... 続きをみる
-
今朝は曇っていて風もあり、涼しくもないけどまあマシでした。 (3時頃雷雨) いつのまにかクマゼミのあのやかましい声が聞こえないなと感じていましたが、今日は全く聞くことはなく、聞こえるのは虫の声ばかりでした。 そして体操場に着くと、ツクツクボウシの ♪オーシンツクツク♪ が1匹だけ鳴いているのが聞こえ... 続きをみる
-
暑い中、家の前の田圃にシラサギが来ている 嘴が黄色いダイサギ 田圃の縁を移動しながら採餌している カエルなのかトカゲなのか昆虫なのか しきりに何かを啄んでいる 自然豊かな倉吉市です。 田圃の稲、穂が出てきています。 やはり季節は秋に向かっているようです。 さて、本日はバニラヨーグルトの日、愛酒の日等... 続きをみる
-
-
-
-
-
暑い! しか言葉が出てこない毎日の猛暑。 「地球温暖化」どころか「地球沸騰化」だそうですが、いったいこの先どうなっていくのでしょう。何をおいてもここで何とかしなければと思うのですが・・・ ウオーキングは少し時間を早めて、5時半頃に出るようにしています。暑くないことはありませんが、日中よりはずっとマシ... 続きをみる
-
暑い夏 山の花は少なく 白いリョウブの花が目立ちました 所々、ヤマツツジの赤い花が咲いています キノコも少ないなりにありました キノコは同定が難しいですね! 暑い夏、上木の葉が生い茂ると 春先に光合成していた下葉が 光合成を諦めて紅葉していきます。 下葉の紅葉も夏の風物詩です。 さて、本日は世界母乳... 続きをみる
-
-
この数日の暑さと言ったらありません。 でも朝はずっと歩いていて、今朝も行きました。 大正川の河川敷は影になっているからマシなんですけど、合流点で曲がって安威川に出ると前からガンガン太陽が照り付けるようになるので、これがなかなか厳しい。首に巻いた手ぬぐいを垂らすように工夫して歩きます^0^ アオサギの... 続きをみる
-
-
朝からすっごく暑い。 1か月くらい前に草刈りをした河川敷ですが、もう草が随分伸びています。水みらいセンターのあたりはトウバンモロコシがもう1m近くなっています。 その草むらの中で、ヤブカンゾウが咲き始めていました。きれいに刈られた後にシューっと伸びて花を咲かせるのです。たくましいこと。 『やまと尼寺... 続きをみる
-
カエルの音がうるさい前の田圃 カエルを狙っているのでしょうか 又、白鷺がきていました。 嘴が黒いコサギですね! なんとも優雅です。 さて、本日は人間ドックの日、洋食器の日、ラジオ本放送の日等になっています。 人間ドックの日 1954年の本日、国立東京第一病院で日本初の人間ドックが行われました。 洋食... 続きをみる
-
-
久しぶりの更新です。 ちょっと数日お出かけしていました。 昨日は夜大分降ったようだったので、今朝は堤防歩き。 アオツヅラフジの雌花にやっと出会えました。 雄花。これを撮ったのはひと月前です。 同時に咲かないと受粉できない思うんですけど、この時は雄花ばっかりだったんですよね。 旅行に出かける前、もう河... 続きをみる
-
-
家の前の田圃の稲が伸び カエルの合掌が煩いくらい 昨日はカエルでも食べに来たのか シラサギが来ていました。 嘴が黒いのでコサギかな? いつもは嘴が黄色いダイサギなんですが コサギなら初めてかな? ただ、ダイサギも夏は婚姻色で嘴が黒くなるようです。 どちらなんだろうか? 家の前の田圃にはシラサギが来て... 続きをみる
-
環境センター(4月から茨木の環境衛生センターでゴミ処理はすることになったので、旧ということになりますが)の横の水路の水門があるところにウマノスズクサが生えていることは去年載せました。ジャコウアゲハもたくさん飛んでいて、幼虫も確認したので、茨木土木事務所に電話して「刈らないでください」とお願いしたので... 続きをみる
-
ツバメを見かける時は、大抵飛び交っている姿か、少し高い電線に止まっていることが多いのですが、今朝は珍しく自宅の電線に3羽。 こんな↓感じ(ピントが後ろの木の方に合ってしまい、肝心のツバメはピンボケ;^^) 出勤前の一時。えー、珍しい、警戒心忘れてない? ※近くではもう2羽飛び交ってました。 ズームu... 続きをみる
-
アゲハチョウが羽化して我が家を巣立ったことを書いた時に、うちの柑橘類の木(種を埋めて出てきたまだ小さな木。何の種だったのかは?)はもう丸坊主なので、産卵することはないと思うと書いたのですが・・・産んでました😄 22日に1cmに満たない幼虫がいるのを見つけました。今日はもう倍くらいになっていましたが... 続きをみる
-
今週はずーとっ雨の予報。 昨日は曇りで降水確率20% 上蒜山にササユリを見に行ってきました。 2合目から少し登ると少しピンクがかったササユリが咲いていました。 かなり白っぽいササユリ 距離8.6km、標高差700m 歩行時間4時間37分 一合目から八合目までが急でした。 たっぷりと汗を流してきました... 続きをみる
-
-
庭にアゲハチョウが来ていると 「おかえり」っていいたくなるわ、と夫が言っています😀 アゲハチョウは羽化して何日生きるんだろう? と思って、情報を捜していると『蝶の研究室』というHPが出てきました。 それによると卵から孵って一生を終えるまで40日~50日。 幼虫の時期がおよそ25日程度、蛹の時期が1... 続きをみる
-
-
雨、多いです。 雨でも歩いている人はいますが、私たちは歩きません。 いつも歩いている時間を本を読むか寝るかします。 今朝は雨ではなかったので歩きに行きました。河川敷は多分ダメだろうと堤防歩きです。 アゲハチョウは全部羽化しました。よかったです~。 さて、これはヘチマのたわし。 台所で使っていたナイロ... 続きをみる
-
今日2個目のUP。 メハジキ(目弾き) 合流点で少し前に見かけた時から随分成長していました。 「かあちゃんより大きいわ」と夫が言ってます。(私小さいですけど) これは去年初めて見ました。 生薬名、益母草(ヤクモソウ)と言って古くから漢方薬として使われてきたということは前にも書きました。 熊本大学薬学... 続きをみる
-
アゲハチョウ、昨日の昼頃また1匹羽化しました。 今朝は、大正川で初めての花に出会いました。 Googleさんに聞いた所、ハナハマセンブリとかベニバナセンブリとか出てきました。 それぞれの特徴を並べているブログやHPもあって、一番の違いは1年草か2年草かで、2年草のベニバナセンブリは根生葉のロゼッタが... 続きをみる
-
-
-
今年初めて交尾したまま飛んでいるシオカラトンボを見ました。 子どもの頃から名前も知っているシオカラトンボ。黄色みを帯びているのはムギワラトンボと呼んでいて、違う種類かと思っていましたが、去年初めてシオカラトンボのメスがムギワラトンボだと知りました。 交尾しながら飛んで来て、道の上を三回移動し、草に移... 続きをみる
-
天気が良いので下蒜山 5.9kmを3時間半で歩いて来ました。 壁のような急坂が何カ所か有る山です アカモノでしょうか 7合目以降で咲いていました イワカガミは6合目以降、綺麗でした 来週はもう少し距離のある山に挑戦してみようかと思います。
-
更新をさぼりがちの私としては珍しく、3日続けての更新です。 書くような素材がないことが多いのですが、このところ「初めて(忘れているのかもしれないのですが。兎に角新しいことは忘れるので。)」のことがこのところ続いているので、載せようか、と思う次第です。 今日は白い花を二つ。 ひとつめ。 ナヨクサフジの... 続きをみる
-
去年たくさんミゾコウジュ(溝香薷)が生えていた大正川の河川敷に、今年も生えています。 ミゾコウジュは大阪府の準絶滅危惧種に指定されています。大阪府だけでなく京都府とかでもです。 2014年の改定で、大阪府内で確認された維管束植物のうち絶滅は86種、絶滅の恐れのある種の総数は247種(絶滅危惧Ⅰ類16... 続きをみる
-
-
-
安威川はハルジオンが真っ盛り。 前を見ても 振り返っても 近づくと、淡いピンクのかわいい花。白いのもありますが。 園芸植物として北アメリカから入れられたというのもわかります。 「大正時代に小石川植物園から逃げ出して全国に帰化した」と『花と葉で見わける野草』には書いてあります。 この間テレビの天気予報... 続きをみる
-
-
今日は寒かった。昨日もだけど、今日の方が冷えた。 朝のウオーキングの時は冷たい風もあって、厚手の上着でも寒いくらいだった。 いつもは下を向いて花や虫を捜しているけど、今日は目より上の話。 ひとつめ。 ケリがいました。 「水みらいセンター」の中で子育てする話は何年か前に書きました。カラスも追いかけて追... 続きをみる
-
-
-
どう操作を間違えたのか? 公開まで行った記事が消えてしまいました。 どこに行ったんでしょう?😢 まあ、ブログに限らす、スマホでも何でも、何にもわからずにしてますからね。 世の中わからないことばかりです。電話やテレビすらわからないのに、AIなんてわかるはずがありません。わかる人が少しいて、わからない... 続きをみる
-
-
ソメイヨシノとヒラドツツジが同時に咲くなんて! こんなの見たことないです。おかしいです。 うちのカラーもハゴロモジャスミンも咲いてきました。 まだ4月になったばかりですよ。なんぼなんでも早すぎます。 こわくなります。 地球・・・心配です。 環境センターの裏の堤防のヤエザクラ。他のはまだ咲いていません... 続きをみる
-
今朝、帰り道で、上空から「ピョーピョー」みたいな結構かわいい声が聞こえました。見上げると鳥が4羽飛んでいます。 「チョウゲンボウや!」と夫が言います。 去年チョウゲンボウが営巣して子育てをした橋の上あたりを4羽が旋回しています。 「戻って来たのか?」「また同じ所で営巣するのか?」とか思ってしまいます... 続きをみる
-
-
-
- # 野鳥すき
-
#
オナガガモ
-
【野鳥】オナガガモ・ヨシガモ・ヒドリガモ・カルガモ・マガモ
-
わお!わお!懐かしい光景!
-
朝からカモの人(鶴見緑地・2024.10.26) その1
-
【野鳥】オグロシギ・ケリ・ソリハシシギ・シロチドリ・ミユビシギ
-
【野鳥】ケリ・コサギ・ハシビロカモ・オグロシギ
-
朝からカモの人(鶴見緑地・2024.10.20) その3
-
明日居てくれればいいなあ。。。
-
朝からカモの人(鶴見緑地・2024.10.20) その2
-
撮るのも一苦労、、、
-
そもそも!!ちゃうねんけどね
-
9月の鳥見⑩メボソムシクイ上種&コサメビタキ&ヘラサギ&オナガガモ etc!
-
ヒガンバナを撮ってみる(鶴見緑地・2024年10月某日) その3
-
にぎわう湖 ~お帰りなさい~
-
ヒガンバナを撮ってみる(鶴見緑地・2024年10月某日) その2
-
鹿田山フットパスのセンブリ2024(咲き始め)
-