みなさん、こんばんは。 難あり物件コンサルタントの田中です。 本日より私の営業活動再開となりました。 数日間の休暇を経ての業務復帰、正直なところ頭の回転はまだ本調子ではなく、8割程度のパフォーマンス感覚。それでも朝から社内での案件進捗ミーティングを行い、徐々に通常運転に戻しています。(^^) 午後は... 続きをみる
暮らしのムラゴンブログ
-
-
仕事がある日はお弁当を持参しています。 自分用だから気合いも入らず、 10分程度で夕ご飯の残りを詰めたり、 レンチン調理でササッと作っていました。 その程度の手抜き弁当にもかかわらず 「弁当作ってないわ〜」 と思うと気が重くなるズボラな私。 今月から効率&コスパ重視で 5日分作り置き弁当を始めました... 続きをみる
-
-
とうもろこし、旬です。 コレステロールや血圧が高い人に効果アリです。 浮腫解消にもなります。 白はちょっと値段高めでした。 白より黄色の方が甘味が強い気がする。 適当にとうもろこしとベーコンと塩を投入した、とうもろこしごはん。 ポタージュは夫が作りました。 とうもろこしの皮と髭にも栄養があるそうで、... 続きをみる
-
暑くなりましたね〜 少し動いただけで汗が吹き出します。 大したことしてないのに お疲れモードな夜、 簡単なつまみをササッと作って飲みたいわ。 今月は1週間3500円予算で食事・弁当作り、 酒代は750円までに抑えるチャレンジ中。 ・・・となると ひとり晩酌のつまみはこんな感じに。 たこ焼きをレンチン... 続きをみる
-
大和ハウスから株主優待が届きました。 配当金と優待を合わせると なかなかお得な感じがします。 優待は大和ハウスグループ各施設で使える 利用券か選べるグルメギフトです。 DIYの材料を買ったり、 ベランダや母の花壇の植物を購入するため よくホームセンターを利用するので ロイヤルホームセンターでも使える... 続きをみる
-
仕事のシフトが入っていない平日、 気になっていた『うさぎやCAFE』に行ってきました! 「上野駅からのんびり歩こう。」と軽い気持ちで歩き始めましたが、 お店に到着する頃にはすっかり汗だくでした。 猛暑だから仕方ないけどね。御徒町駅のほうが近かったね。 かき氷も美味しそうだったけど、 一人分食べきれそ... 続きをみる
-
今日いつもは行かないスーパーに 行ったのですが なんだか道路が混んでいたのです スーパーに着いて分かりました 今日はそのスーパーの リニューアルオープン初日の日でした お買い得品がたくさんあって 喜んで買いました 何も買う物ないなあ・・・ とスーパーに行く前は思っていたのに トイレットペーパーやティ... 続きをみる
-
50代おひとりさま暮らし、 お弁当はあるもので作ります。 基本のルールは ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用に食材を買わない と決めて毎日セッセと作っていたけど さらに効率&コスパ重視で 7月からルール変更しました^^ 週に1度、5日分弁当作り置きし 冷凍保存しておきます。 毎日同... 続きをみる
-
こんにちは☺️🍹 今日も暑いですね💦 熱中症には、気をつけましょうね。 さて、昨日は、午前は、母の通院に付き添ったり、午後からは、銀行の用事をしたり、 暑い中、私にしては、車の運転も、がんばりました。 帰りに、アイスを買って食べました。 とても美味しかったです☺️🍦✨ 今日は、予定はないので、... 続きをみる
-
-
-
母の住む団地に引っ越して6年余り、 最初の頃は未知の場所を開拓するのが楽しくて 自転車でいろいろお出かけしました。 いいなと思うところは把握したつもりでしたが、 こんなところに多肉屋さんがあったとは! 住宅街の中にポツンと 小さな多肉屋さんを見つけました。 気づかず通り過ぎてしまうほど 看板が目立た... 続きをみる
-
おひとりさまのキッチン、 料理の品数は少なく、洗い物も少なめです。 それならキッチン設備はコンパクトなもので 十分なはずでしたが・・・ 広めなシンクを設置したかったのです。 ほら、植物の水やりにも便利でしょ^^ リビングやキッチンで育てている植物は 土が乾いたらしっかり給水させるために、 シンクに水... 続きをみる
-
直木賞の発表があった日の夜に図書館システムで予約した本が、 半年ほど待って手元にやってきました(意外と早かった)。 伊予原新『藍を継ぐ海』です。 『本をよんだことがない32歳がはじめて本を読む』の、 みくのしんさんを見習って、 1冊の本をじっくり読んでみたいと思っていたのですが、 ここ数日、気力も体... 続きをみる
-
50代おひとりさまのリアル弁当、 こんなもんでしょ^^ お弁当はあるもので作ります。 基本のルールは ・予算は300円以内 ・10分以内で作る ・お弁当用に食材を買わない 自分のためだけに作る毎日のご飯やお弁当は 作るだけでえらい! と思うことにしています。 月末は冷蔵庫&冷凍庫の中身を減らす ルー... 続きをみる
- # 暮らし
-
私、浮腫んでます。 朝起きると顔がパンパン。 二重が奥二重に。 スネを指で押すと、低反発のマットみたいに凹んで、なかなか元に戻らない。 昨年、中医薬膳師の免許を取った同級生に体質診断をお願いしました。 黒豆、ハトムギ、聞いたことのない食材(2回聞いて忘れた)のお茶。 浮腫に効くそうです。 クランベリ... 続きをみる
-
娘のお弁当用に購入したウインナー、 使っていくうちに違和感を感じ、昨夜、じっと見てみたら、 ↓ 1本だけ長~い!! 庖丁で切るのはもったいない気がしたので、 ランチのホットドックにしました。 通常の2倍の長さ!! 今日は娘が午前授業で帰宅する日だったので、 娘に譲りました。 何かのミスかな?とも思い... 続きをみる
-
-
明日から7月。 チラッとネットで見たのですが… 昔の今の時期の平均気温は、25°ぐらいだったようで… 。゚(゚´Д`゚)゚。 その頃、カムバッーーークです。 6月の2人暮らしの食費は、50951円。 備蓄米が出る前ぐらいに無洗米を買ったので、この金額になったようです。 パンを買わなくなり、その代わり... 続きをみる
-
月12万で暮らす6月末の冷蔵庫の中身 やはり惣菜買うと楽よね〜
食材を無駄なく使い切るために 月末は冷蔵庫&冷凍庫の中身を減らす ルーティン実践中です。 6月末の冷蔵庫の中身は 卵、納豆、豆腐、チーズ、豆乳、うどん、豆、 厚揚げ、もずく、キムチ、お酒、紅生姜、 ニンジン、作り置きなど。 暑い日が増えたので、 6月から冷蔵庫でお茶を冷やしています。 おひとりさま暮... 続きをみる
-
-
老後の不安解消のために始めた 「月12万予算で暮らす年金生活」トライアル。 物価高騰、令和の米騒動・・・ スーパーで支払いをするたびに こんなに買ったかしら? と思ってしまうのは 価格の変化に頭が追いついていないから。 こんな時代だから 節約はせざるを得ないのだけど、 この状態はまだまだ続くだろうか... 続きをみる
-
小石原焼「太田哲三窯」に行きました。 ここの店先に、欠けたお皿や訳あり?の器が置いてあります。 これがなかなかセンス良くていい感じ。 器の中の多肉植物も可愛い。 最近、いくつもお皿や器を割ってしまいました。 まだゴミ袋に入ったままなので、拾って来て、多肉植物植えてみようかな。 今回はちょっと深め小皿... 続きをみる
-
-
ドラマ「晩酌の流儀4〜夏編〜」 始まりましたね。 おひとりさま&酒好きなので 毎回楽しみにしています。 「いかに美味しく晩酌を楽しむか」 その情熱とこだわりが素敵です^^ 私もこんな風にできたらなぁ。 憧れつつもヘタレなので そこまでの気合いは持ち合わせておらず、 50代おひとりさまのリアル晩酌は ... 続きをみる
-
理想の暮らしを日常にする兵庫県たつの市の「株式会社 寺井工務店」
家族の毎日を豊かにする寺井工務店の家づくり🏡「どんな家に住みたいか」その答えは、間取りやデザイン以上に『どんな毎日を過ごしたいか』にある✨🧑🧑🧒 🍳【家族の時間を育てるキッチン】 「今日、なに作ろっか?」 そんな一言から始まる、家族の会話。 自然と子どもが手伝いに来て、パパはキ... 続きをみる
-
毎日何か一つ手放す一日一捨20ヶ月目、 トータル579個以上処分できました。 今月はテンション低く ダラダラとお家時間が長かったので いつもより早く達成。 これなんで持っていたの? と思うものが今だに出てきます。 以前の私は「まだ使える」 「未使用だからもったいない」 と思う気持ちが勝り手放せなかっ... 続きをみる
-
昨日はお気に入りのイタリアンのお店で 松岡修造さんをお見かけしました♡ すらっとして蒸し暑さを忘れてしまう爽やかさ。 いつも言葉がポジティブだからでしょうか、 とても明るい雰囲気で素敵でした。 猛暑の中サーフィン。 クラゲも少し出ているようです。 1.5時間で海から上がりました。 暑いけどスッキリ〜... 続きをみる
-
近くの激安スーパーで初めて見たこの3文字 「備蓄米」 おーー!!と初めて見た!!と思いましたが… 商品はひとつもありませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。 次の出荷予定は未定とのことの張り紙が… どんな商品だったのか?見てみたかったです。 我が家の米は郵便局の「お米頒布会」から購入しています。 郵便局の... 続きをみる
-
-
昨日やっと、 『名探偵コナン 隻眼の残像』を観てきました! 多くは語りませんが、感想は、 「毛利小五郎、かっこいいじゃん!!」です(笑) 映画終了後、スクリーンに専用のQRコードが表示されたのでスマホで読み取り、 画像をゲットしてきました! 左上に好きな名前を入力することができたので、 娘の名前を入... 続きをみる
-
-
最近カフェにいた時、 隣に座っていた二人の話が たまたま耳に入ってきました。 盗み聞きではありません🤣 どうやら編集さんと 作家さんのよう。 AIの話もしていて興味深い。 お顔を拝見すると、、、 芥川賞受賞の九段理江さんという方でした。 5%はAIが書いたという作品で 受賞されたようです。 AIも... 続きをみる
-
総務省統計局の2023年の家計調査によると 単身勤労世帯の食費は1ヶ月平均40,301円、 1日1,350円ほどですね。 我が家の食費はお酒代込みで25,000円、 1日お酒代は150円と換算すると 食材費は700円ぐらい。 総務省のデータと 比較しても多い方ではありません。 食費は節約し過ぎてもね... 続きをみる
-
マリーナへ足を運んで以来、 ヨット熱が再来しています。 そんな中ヨットが好きな 船乗りに出会いました。 海の話ができるのは楽しい⛵️ しかもシャンパン好きときた🍾 最近面白い本を拝読しました。 ドイツで起業した飯守篤子さんのお話。 とても興味深いお話です。 あともう少しでまた一つ歳を重ねます。 一... 続きをみる
-
-
先日、訪問帰りにナビを使ってたら、いつもと違う道順が。 その道を通って、帰れるとは思わなかったけど 次の日は休みだし、晴れてるしとナビ通りに進む。 到着地まで、あと2分と表示されてるけど 目的地とは、全然違う。 すべて、ナビを頼り信じ切った私が悪いけどさ。 逆方向だよなぁと思った時点で、引き返せば良... 続きをみる
-
テーブルは何色に塗ろうかしら? ベランダの手作りエアコンカバーの色が 気に入っているので やっぱりこの色がいいかな。 近所のダイソーで探したけどこの色はなし。 ホームセンターでよく似た色を購入しました。 昨年の11月にベランダを片付けて カフェスペースはここに作ろうと決めました。 あれから約7ヶ月経... 続きをみる
-
-
料理は「いろどり」が重要ですよね〜 小口ネギをパラパラ、 パセリを少々など 青みをほんの少し入れるだけで 料理が美味しくみえるから不思議です。 だけどね、おひとりさま暮らしでは 使う量が少ないので、 毎回買うのはもったいない。 使いきれない分は冷凍しておくけど、 やっぱり生の方が美味しく見えます。 ... 続きをみる
-
先週の日曜日、カフェで読書をしてきました。 『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』です。 本を読んだことがないみくのしんさんが、 友人のかまどさんにフォローしてもらいながら読書をする本なのですが、 これがね、とっても面白かった! 読んでいてどうしても笑いをこらえきれず、 ニヤニヤしたり、プ... 続きをみる
-
2年半前の引越しで、色んな物を捨てて来ました。 捨てなきゃ良かった〜と後悔した物もあります。 ガラスの器も捨てなきゃ良かった。 スペインガラスのお皿だったけど、出番が少なくて、エイッと捨ててしまった。 セリアで買って来ました。 ダイソーだと300円くらいしそうです。 セリアは全て100円でやって行け... 続きをみる
-
-
暑い時だからこそ、モリモリと食べなければ! というわけで、久しぶりにカレーを作りました。 私のブログのタイトル… 「カレーライス、おかわりは2杯」 変なタイトルですが…。゚(゚´Д`゚)゚。 大好物のカレーライスを作ったら、必ず2杯食べるようにしてます。 そんな食生活をしていたら…健康、家計がえらい... 続きをみる
-
先週は、うぅ…寒っ!って日があったのに… 今週は、いきなりの真夏日。゚(゚´Д`゚)゚。 もう…何もする気にならず…です。 紫陽花って、カンカン照りには似合わない… 当然、夜も寝苦しくなります。゚(゚´Д`゚)゚。 あぁ〜、今年もそんな日々と戦うのか… この先の夏のことを思うと、憂鬱です。゚(゚´Д... 続きをみる
-
最近、近所にドーナツ屋さんができました。 ここら辺はケーキ屋さんは多いけど、 (美味しいお店ばかり^^) ドーナツ屋さんは珍しく、 オープンはいつ?とかなり話題になりました。 そんなにドーナツ好きだった? と思ったけど、好奇心には逆らえず オープンした週の休日に 行列に並んで職場の仲間の分まで購入、... 続きをみる
-
ドラマ「団地のふたり」の影響で ベランダにテーブルを置いて カフェスペースを作ることを思いつきました。 あれから半年以上経過しましたが 作業は遅々として進まず。 先月ホームセンターで塗料を購入し テーブルがわりに使おうと思っている エアコンカバーにペンキを塗れば ほぼ完成の予定が・・・ なかなか時間... 続きをみる
-
朝起きると、 フランス人の友人からLINEで 涼しげな写真が届いていました。 シャモニーの雪山です⛰️ 日本の暑さを一瞬忘れさせてくれる☃️ アウトドアの話から日仏文化の話まで 盛り上がる彼との会話。 いつも教えてくれるワイン銘柄も楽しみ。 紳士でユーモア溢れる男友達がいてとても幸せです。 最近私は... 続きをみる
-
50才の誕生日に義母がくれたシクラメン。 シクラメンはすぐに枯らす私ですが、今回は頑張っています。 (シクラメン以外もすぐ枯らしますけどね) 2月のシクラメン。 今日のシクラメン。 もう花を咲かせる気はなさそう。 ちゃんと季節がわかるんですね。 葉っぱだけが成長してるけど、むしった方がいいんだろうか... 続きをみる
-
-
ネットで見た情報なのですが 年金を繰り下げるとたくさんもらえるんですよね でも年金を繰り上げると お得になる場合があるそうなんです 普通にたくさん貰う方ではなく 住民税を払うか払わないか 瀬戸際の人たちの話です 年間の年金が1万円オーバーしても 住民税を払わなくてはなりません (うちがそうです) 年... 続きをみる
-
先日まではこんな感じの玄関扉周り。 外出時に使うもの、 玄関で使うものが すぐ手に取れるように まとめていました。 便利でよかった。でも・・・ 一日一捨で持ち物が少なくなり 感じ方が変わってきたのかな? ここでなくてもいいものを片付けて スッキリさせたくなりました。 雑貨は処分して 外出時に使うもの... 続きをみる
-
今年に入って2回目のリビング模様替えです。 家具をあっちこっちに移動して 最終的にこんな感じになりました。 玄関をスッキリさせたくて 置いていた文机をリビングに移動したら ちょうどいい高さ。 植物を並べてグリーンコーナーを 作りました。癒される〜 小さな家具ばかりなので移動が簡単、 今後は自分で動か... 続きをみる
-
-
年金支給額が増えた6月 昨年比1.9%増で生活はどう変わる?
4月分(2025年6月支給)の年金額が増えました。 前年より原則1.9%増額の理由は 物価変動で高齢者の生活が 取り残されないように・・・ね。 4月の消費者物価指数は昨年同月比3.5%上昇、 お米など食料品の高騰や光熱費の政府補助の 縮小など上がる理由はいろいろあるけど、 5か月連続3%台を更新中の... 続きをみる
-
大分県日田市『高塚愛宕地蔵尊』 ここにお参りするようになったのは、2020年。 楽しい高校生活を送り、高校3年間皆勤賞を貰った息子が就職したとたん、発熱したり、怪我をしたり、何だかうまくいかない。 苦しい時の神頼みでした。 その後も職場の先輩に嫌がらせをされて、無断欠勤や警察を呼ぶ事態になったことも... 続きをみる
-
マンガ本を買取してもらいました。 大体、30冊前後の量でしょうか?? 大きめバッグ、片手で持ってみたら… 重っ!!という感じでしょうか^_^; いつものようにBOOKOFFへ 開店と同時に入店してのですが… 私の前にも大量の本を売りに来てた男性に先越されました。゚(゚´Д`゚)゚。 査定時間…1時間... 続きをみる
-
すあま、江戸が発祥とも言われています。 西日本では馴染みのないお菓子、 東日本では「寿甘」とも書き、縁起の良い 食べ物扱いです。 ほんのり甘く、もっちりとした食感が好き。 初めて食べた時に感動しました。 素朴な味がしみじみと美味しい。 作り方はシンプルで、 上新粉と砂糖、塩、ぬるま湯を混ぜて レンチ... 続きをみる
-
ここ2週間ほど ドラム式洗濯機の脱水が ときどきエラーになって とうとう脱水ができなくなった びちょびちょではないんだけど 購入して6年 保証も過ぎているので メーカーに直接修理依頼しましたが なんとドラムを交換ということに 😵 もう部品を交換するという そういう時代ではなくなったのね 修理代も高... 続きをみる
-
-
-
食事作りは私の仕事。二人暮らしだが、一日、何も食べない日はないのだ。 朝はお決まりのおかゆ…昼はパンかおにぎりにゆで卵くらい。ちゃんと料理するのは夜ぐらいだが、それでも月に何度か、猛烈にご飯づくりがしたくない日があるのだ。 子育て中はそんな日もとりあえず何か用意をしないといけないので、総菜を買ってき... 続きをみる
-
先日行った小樽マリーナ。 フランス人の友人が、 彼の友人と北海道をセーリングした時の話を思い出し、連絡をすると… その時の写真を送ってきてくれました。 その一部↓ 格闘したと言う海💦 なかなかの荒波だし、寒そうだし💦 彼の友人は千島列島から ヨットで北海道へ来て 一緒にぐるっと北海道を航行したの... 続きをみる
-
毎日のお弁当作りは手抜き道まっしぐら、 迷うことなく突き進んでいます。 50代おひとりさまのリアルって こんなものでしょう? ご飯の在庫がない時は麺類だったはずが、 最近はお米の消費を減らしているので 日々のお弁当はうどんばかりです。 安いし(3玉100円程度) 調理時間が短いし いろいろアレンジも... 続きをみる
-
もやしは週1で購入する我が家のヘビロテ食材。 以前は15円程度で買えたのに、あれよあれよと 値上がりし今は30円ぐらいになりました。 それでもお安いし、食感もいいので よく使います。 使い勝手がいいから余らせることはないけど ヘビロテ食材なだけに もっと美味しく、上手に使いこなしたい。 もやしレシピ... 続きをみる
-
-
ミニマリストさんのブログ、YouTubeを時々、拝見します。 モノの数が半端なく少ない。←ミニマリストだから、当然ですが…^_^; その暮らしぶりに驚きを隠せません。゚(゚´Д`゚)゚。 把握出来る数まで、モノを減らしました。 それが精一杯な私のミニマムな考えです。゚(゚´Д`゚)゚。 以前、モノを... 続きをみる
-
日曜日から、思いがけず子どもとの2人生活が始まりました。 夫は事情があり、実家に2週間ほど滞在することになりました。(ケンカとかではないです) 最初は不安な気持ちもありましたが、 不安に思っててもしょうがないので 今は2人でどう過ごそうか...と 楽しむことにしました! 部屋の模様替え勝手にしようか... 続きをみる
-
-
我が家の現在の玄関扉です。 鉄扉なので、磁石で掃除グッズを貼り付け、 お出かけに必要な物品も 磁石で貼り付けた棚に収納しています。 鍵、サングラス、スプレー、マスク、 掃除グッズ・・・ 確かにあれば便利だけど、 ここに置かなくても問題ないものたち。 すぐ横にチェストがあるから 引き出しに入れてもOK... 続きをみる
-
最近食べ過ぎで🐖 文化的な活動が少ないのですが、 先日行ったレコードバーでステキな バイオリニストのお話を伺いました。 マスターが大好きなジャンゴをかけてくれました↓ HIMARIという若いバイオリニスト。 HIMARI Violin Official - YouTube 大人のような音色を奏でま... 続きをみる
-
パスタが大好き! なのですが、 ご飯の方が好きなので、パスタは月に一度ほど。 芦屋のシェフに直々に習いに行っていたこともあり、 パスタは結構得意。 ただ、大きな鍋やフライパンを 同時進行で使わないといけないので ちょっと躊躇していました。 このところ、 若い主婦たちがひとつのフライパンで パスタ料理... 続きをみる
-
-
50代、人生後半からぬか漬け生活を ゆる〜くゆる〜く始めています。 余った半端野菜やお家にあるものを テキトーに漬けるだけで 食卓に副菜が一品増えるありがたさ。 ズッキーニが安く購入できたので、 ラタトゥユにするつもりだったけど、 少しだけ残してぬか漬けも作りました。 1日漬け込んでも味が薄くて も... 続きをみる
-
-
巷で大人気のせいろ。 近くの無印のせいろはずっと売り切れていたけど、最近店頭に並ぶようになりました。 今使ってるせいろの臭いが取れず、なかなか乾かず、ブヨブヨして本体が歪んでフタと合いにくい。 もったいないかなぁと、思ったけど、新しいせいろ買いました。 左が無印せいろ。 右はホームセンターのせいろ。... 続きをみる
-
塩とブラックペッパーとエキストラバージンオイルをレタスにかける これが結構、美味しいんですよね^ ^ 都会なら、売ってるところ、たくさんあったと思いますが…^_^; 私の住む地域では、なかなか売ってるところはありませんでした 唯一、「やまや」というお酒がメインのお店にイタリア食材があって、そこで調達... 続きをみる
-
50代、バタバタな日々が続き 手のかかる植物たちは枯れてしまいました。 我が家のベランダで生き残るのは多肉植物と 強靭なハーブたち。 水やりをしばらく忘れても 勝手に育ってくれる頼もしさ、ありがたや。 月12万円予算なので、 自由に使えるお小遣いは限られ 葉挿しや挿し木で着々と増やしています。 半日... 続きをみる
-
30代共働き夫婦と4歳の男の子で暮らしてます。 暮らしの記録を残したいなと思います! 今日のいいこと記録☀︎ ・朝子どもと食べた冷やしさつまいもが美味しかった ・仕事がスケジュール通りに捗った ・帰宅後子どもが早く寝てくれて自分の時間が持てた 昨日は夫婦で買い物の仕方でケンカっぽくなってしまったけど... 続きをみる
-
-
-
DVDのハードディスクにお気に入りのドラマを撮り溜めして、一気に見る 一気見もいいのですが…疲れます。゚(゚´Д`゚)゚。 目が^_^; それをしなくなった代わりに… Tverのお気に入り登録を使っています で、お気に入り登録している番組は… 俳優 遠藤憲一さんのクッキング番組です^ ^ 好きな俳優... 続きをみる
-
Windowsの更新プログラムで 何回やっても インストールに失敗しました と出ます インストールに失敗したときの 対処法をネットで見るのですが 項目がたくさんあり 又書いてある内容も よく分かりません パソコンメーカーに電話しても 教えてくれないだろうな と思えて 途方に暮れました 検索してみると... 続きをみる
-
子供の頃からの筋金入りのメモ魔です。 書くことが大好きで 気になることはすぐにメモします。 気持ちがモヤモヤする時は 現状分析を兼ねて書き出すと 冷静になれ心もスッキリ。 手書き好きは、おそらく文房具好き。 ペン、マーカー、物差し、テープ、 シール、付箋、メモ帳、スタンプなど 既に使う分以上に持って... 続きをみる
-
-
-
自分の誕生日から遡ること… 3か月前から電子証明書の更新手続きは出来るとのこと まぁ、いいや…と放置しておくとあっという間に自分の誕生日がきます シニア世代になった私 何でもかんでも後回しにすると、後で慌てふためく結果になりかねない^_^; 悪いクセは直しましょう!←今更、遅い?^_^; 早めに済ま... 続きをみる
-
おひとりさま暮らし、 自炊はコスパもタイパも悪いと言う人がいます。 購入した食材は使いきれず捨てるから節約ならず、 時間をかけて作ったのに美味しくないし 食材も少なめだから栄養が偏る とか。 なるほど〜確かにそうだね。 ある程度の頻度で作らないと食材余るし、 手作りだから何でもうまいわけでもなし。 ... 続きをみる
-
昨日は、電車に乗ってさいたま新都心へ。 星野源さんの『MAD HOPE』に行ってきました!! 今年の初仕事として、 元日にファンクラブに入会し(縁起良さそうかなと思って)、 ファン限定事前抽選に応募して、この日を待ちわびていました。 歌って踊って笑って泣いてきたよ。 なんかね、「生きててよかった!」... 続きをみる
-
-
鼻水、咳、ちょっと喉が痛い。 花粉症かと思ったら、熱がある。 10日前のことです。 寝てれば治るかなぁ?と思ったけど、、 渋々病院に行きました。 熱は下がったけど、鼻水はまだたくさん出るし、ちょっと歩くと息苦しい。 長引いてます。 年のせいかな。 風邪はめったに引かないんだけどな。 2年半前にコロナ... 続きをみる
-
一日一捨を開始してで19ヶ月目、 トータル549個以上処分できました。 まだまだ道半ば、 スッキリした部屋には程遠いのに、 手放すとなると・・・悩んでしまう。 2025年は断捨離強化年と決めて 取り組み始めて5ヶ月、 家具を一つ処分できましたが、 あとは小物中心です。 「いま必要なものと 大切にした... 続きをみる
-
-
-
食費に使うお金は、大体、このくらいだろうと思いながら…の計算 ???!!! 5万越え( ゚д゚) 確かに今、問題になってる米を買いました さらに今月も仕事が忙しく、作る気力などない日がザラにありました。゚(゚´Д`゚)゚。 なので、惣菜なども大いに活用しました が、こんなにいくとは!! 驚きです 物... 続きをみる
-
厚揚げはそのままカリッと焼いて 鰹節と醤油をかけただけでも 美味しい酒のつまみになります。 価格も100円ちょいだし、 ちくわ、はんぺんと並んで 我が家の準常備食材です。 そのまま焼いて食べることが多いけど、 甘辛く煮込んだり、 切り込みを入れてひき肉やチーズを挟んで 焼いたりもします。 アレンジが... 続きをみる
-
-
パートナーが注文したらしい荷物が届きました それがこちら↓ 金ちゃんヌードル詰め合わせ どこで買ったか?と言いますと… 郵便局のネットからです 金ちゃんヌードル好きですから… いいんですよね…これは、これで さらにここらのスーパーで売られていない商品もあるようで 例えば、私の好きなカレーヌードルとか... 続きをみる
-
月12万で暮らす5月末の冷蔵庫の中身 古米 古古米 古古古米
令和の米騒動・・・ 連日「古米、古古米、古古古米」の ニュースやお米ソムリエ、評論家達が なんだかんだと騒がしい5月後半、 古米は食べたことあるけど、 古古米、古古古米はわかりません。 「不味い」「臭い」のか 「そう変わらないのか」 気になりますが お高い米を継続的に買える財力がない庶民は もうどん... 続きをみる
-
2025年1月スタートのサザン全国ツアー、 東京ドームへ。 ラッキーなことに友人が たまたまチケットを入手できたとのことで 声をかけてくれました♪ 年齢はただの数字とは言えども 69歳でノンストップで歌い続ける姿に感動🥺 全身全霊とはこのこと。 桑田さんだけのあの声。 とっても貴重な時間でした。 ... 続きをみる
-
亡き父が好きだったのはキリンのビール。 よく飲んでいたから 麒麟の図柄を見ると父のことを思い出します。 今年もキリンから株主優待品のビールが 届きました。 3種類8本入りは嬉しいわ。 本格的な夏になるまで取っておこう。 ベランダにカフェスペースを作る計画が なかなか進んでいないけど、 今年の夏には完... 続きをみる
-
- # happybirthday!
-
#
ミニマルライフ
-
【築50年DIY】クッションフロアの柄選び。憧れのヘリンボーン柄に即決した理由【2部屋目】
-
食べ慣れている味がもたらす効果は絶大
-
。家族5人日用品 月5000円の我が家が買っているもの。。
-
60代のヘアスタイル若見えなのはボブでは無くマッシュルームカット?
-
バランスなんか取らなくていいし、中立でいる必要もありません。
-
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年5月分】
-
AI×ミニマリズム:不要な物を見直す“質問テンプレ”が使える
-
米粉パウンドケーキ作りの素朴な疑問 オーブン予熱に天板入れるor入れない?
-
入居前・新天地のお掃除に行ってきます。
-
買って良かった!便利でオシャレな文房具
-
*少ない服で暮らす*ダメージリペアできる再生柔軟剤
-
腕時計エレガンス
-
暑すぎてTシャツが着られない!夏服選びが変わっていく
-
タイガーステンレスポット 夏のお茶代節約に使い勝手よく元が取れる。
-
小鹿聡子|Deerlet Booksについて
-