今日は今年度の仕事始めとして、久しぶりに東京に出かけました。東京では仕事場の近くにある湯島聖堂に久しぶりに参詣しましたので、湯島聖堂で撮影した本堂や樹木の写真を掲載します。 山門 入徳門という大聖堂入り口の山門です。 本堂 本堂である大成殿です。 孔子像 木に囲まれて立つ孔子像です。 モッコク モッ... 続きをみる
ヒサカキのムラゴンブログ
-
- # ヒサカキ
-
#
星空撮影
-
4月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
-
星は何故丸いのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
太陽はどれくらい大きいのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
星はどのように生まれるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
星団とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
PCBU-EQの塗装をしました . . . 星フェスの功労者の栄転
-
星雲とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
ポラリエ雲台ベース PCB-EQ / PCBU-EQはまだ作っています . . .MIYAUCHI双眼鏡
-
3月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
-
天の川は何故、夏に濃く見え、冬に薄く見えるのか?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
銀河とは何か?~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
星降る夜の立石
-
ぎょしゃ座の神話は??~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)の1分間天文教室
-
2月の星空の見どころは? ~ MBA天文家Ray(星のソムリエ)1分間天文教室
-
またまた散財してしまった
-
- # 遷移