週末谷根千散歩の2回目です。今回は千駄木の裏通りを散歩してきました。 出発地点は前回ここで終了した谷中の「夕やけだんだん」です。 谷中商店街の入口にあるイカ焼き屋さんのところを左折します。 日蓮宗長明寺。かつては蛍が飛びかう「蛍沢の寺」として親しまれ、石碑が建っています。水戸黄門こと徳川光圀がしばし... 続きをみる
文京区のムラゴンブログ
-
-
東京メトロ千代田線沿線に、「谷根千」と呼ばれる地域があります。谷根千とは、「谷中」「根津」「千駄木」の頭文字をつなげたものですが、不忍通り沿いに隣接し、太平洋戦争の戦災をあまり受けず下町風情が残った街として根強い人気があります(地理的には下町ではなく山の手に区分されています)。外国人観光客にも知名度... 続きをみる
-
前回の投稿では、靖国神社について報告しましたが、飯田橋駅から帰る途中に東京大神宮があったのでついでに寄ってきました。 東京大神宮の創建は1880年(明治13年)に遡ります。日比谷にあった大隈重信邸跡に落成した皇大神宮遙拝殿を起源とし、東京における伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。このため、創建当... 続きをみる
-
Bye-Bye SHOW BiSH 円盤買った(^-^)V 泣けた( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
BiSH円盤買った(^-^)V BiSHコーナーもあるよ(*^^*) メッセージ✉✍ DVDは7800円。BluRayは20000円💦 車で見たいから🚗³₃ DVD買った(^-^)V ありがとう。BiSH 泣けた( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
-
寝る前の顔へのワセリンの利点 ワセリン ワセリン (英語では Vaseline) は石油精製プロセスで生成されるゼラチン状の物質で、多くの人はこれには何の利点もないと信じていますが、まったくその逆です。家庭での使用やトリートメントに多くの利点があり、肌の潤いを維持するため、毎日の美容習慣としても取り... 続きをみる
-
今日は12月3日から13日の予定で再度出かけるインド出張の打合せにのために、東京に出かけましたので、畑の作業は休みました。 ブログには今日のトラオくん(二景)、イチョウ並木、ケヤキ、ハナミズキ、タカサゴフヨウを掲載します。 今日のトラオくん(二景) 毛布の中で目を瞑っているトラオくん 声を掛けてこち... 続きをみる
-
昨日の投稿で代々木公園のイチョウ並木と、表参道のケヤキ並木の様子を紹介しました。まだ紅葉には少し早いかなという印象でしたが、同じ日でもより都心部でイチョウが見事に黄色くなっている場所がありました。本郷にある東京大学です。 正門から入るとイチョウ並木がありますが、随分黄色くなっていました。黄色くなった... 続きをみる
-
訪問ありがとうございます! 「桑田佳祐 歌詞の世界 ⑲」を書いてみようと思います。 サザンオールスターズの桑田佳祐さんが創る楽曲の歌詞に的を当て、背景や事実・想像と共に例の如く「個人的見解」重視で(笑)、歌詞の一説に触れてみたいと思い始めたシリーズになります。ファンの方は「あらためて」初見の方や桑田... 続きをみる
-
今日は立冬ですね。暦上はもう冬。朝夕は冷たい風が気になるようになってきました。 一昨日の良い天気の日に、茗荷谷駅から春日駅までゆったりと歩いてきました。 今回、茗荷谷に行ってみようと思ったのは、木内昇さんの「茗荷谷の猫」を読んだところから。初めて茗荷谷駅に降りました。猫はいなかったけれど。 今回は土... 続きをみる
-
🎵📻📖ラジオ深夜便 聞き逃しサービス ▽人生のみちしるべ 「文化を作る"風"になる」 舞台俳優 舞香さん 11月10日(金)午前4:05放送 2023年11月17日(金) 午前5:00配信終了📻📖😍
🎵📻📖NHKラジオ深夜便〔絶望名言アンコール〕~チャールズ・チャップリン~ 文学紹介者 頭木弘樹さん 9月25日(月)午前4:05放送 2023年10月2日(月) 午前5:00配信終了/眠れない貴女(あなた)へ【ゲスト】高野秀行 9月24日(日)午後11:30放送 2023年10月2日(月) ... 続きをみる
-
-
谷口倫菜|明治大学で瀬戸染付焼が注目!小石原焼は日本大学で評判に?
明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を支持する理由|谷口倫菜 谷口倫菜です。 明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を愛するワケについてお調べしました。明治大学の女子大生が瀬戸染付焼を好きな理由は、以下のような要素が考えられます。 1. 伝統的な美しさ:瀬戸染付焼は、日本の伝統的な焼き物であり、その美しさと繊細さ... 続きをみる
-
まだまだ昼間は汗ばむ陽気ですが、ぶらぶらと歩いてみることにしました。 千代田線根津駅の改札を出て、本郷方面に坂を上っていきます。このあたりを歩いている学生さんの多くは、きっと東大生ですね。 本郷通り(国道17号)を突っ切ると、こんどは下りになります。下り切ったあたりが菊坂下。 ここから菊坂の商店街を... 続きをみる
-
初めて東洋文庫へ行ってきました 入場無料の招待券をいただいていたので、以前から気になっていた東洋文庫へ行ってきました。 駒込駅で降り、いつもなら六義園へ行く道を進み、 さらに少し歩いていった先に、東洋文庫はありました。 中は、とても静かな空間で、勉強になりました。 また、中庭も綺麗でした。 早く着い... 続きをみる
-
うっかり忘れていたが、東克樹投手と山本祐大捕手は2017年ドラフトで入団した同期である。 東投手は立命館大学卒(卒論のテーマは「球場によってマウンドからホームベースを見た時の角度と距離における視覚的心理の変化」)で1995年生まれ。 山本捕手は高校卒業後、内定していた大学進学をとりやめてBCリーグ滋... 続きをみる
-
本日も晴天☀️のビビ地方、先週に続きワンワンパトロール♬ 冨坂警察署のオマワリサン達と一緒、ゴキゲンサンのビビ吉、気分は現場検証帯同の警察犬♬ そのままの勢いで春日通りをザムザムと南下、となれば向かう先はただひとつ♪ 地下鉄 本郷三丁目の駅を過ぎ、本郷通りでグイッと左折、赤レンガの壁沿いにザムザムと... 続きをみる
-
文京動物愛護協会ワンワンパトロール隊、本日は久方ぶりにオマワリさんと合同パトロール。 10月は文京区の警察署と計3回のパトロールが予定、本日はその第一弾 大塚警察署の方とのパトロール!であります🫡 げんきチャンやうーたん、揃いのバンダナに身を包んだ9頭の隊員が本日は集結🫡 まずは大塚警察署長サン... 続きをみる
-
フジテレビジョン系列の朝の報道番組「めざましテレビ」で放送され、絶大な人気を誇る、イラストレーターのナガノ先生が描くキャラクター、ちいかわ。 コラボレーション企画が多数実施されています。 東京スカイツリー(R)では、10月17日から1月16日まで「ちいかわ☆星ふるスカイツリー(R)」が開催されます。... 続きをみる
-
谷口倫菜|日本大学で焼物体験が支持を集めているワケ 谷口倫菜です。 10月の陶芸ブログを更新します。日本大学で焼物体験が支持される理由を紹介します。日本大学で焼物体験が注目を集めている理由はいくつかあります。 1. 日本の伝統文化の一つである焼物に触れる機会を提供しているため、日本文化に興味を持つ外... 続きをみる
-
シーズン最終戦は東克樹のいつもながらの好投にも関わらず、0-1で完封負けした。 これでカープの2位、ベイスターズの3位が確定し、CSの本拠地開催はならなかった。 明らかに天敵の一人になったジャイアンツ先発の山崎伊織投手は絶好調で、ストレートも変化球も内外角のコースにビタビタに決めていた。 わずか2安... 続きをみる
-
オトーチャーン、早ョ出カケヨォ..... 秋眠不覚暁、がっちょり二度寝の朝7時半、ビビに起こされオサンポに出発。今日は何処へ向かいましょ? まずは近所の公園へ。 ヤブちゃん、おはよーさん♬ ちょっと見ぬ間にスクスクと育ち、ビビよりおっきくなってます。さすが甲斐犬👍 まだ生後6ヶ月です♪ お久しぶり... 続きをみる
-
かつて来たのは4月かな? 今回は8月の猛暑。映画を鑑賞した帰りに寄り道。 店に入ると少し待たされる。日曜日だったが満席で、一段上がった奥の席もいっぱいだ。ここはきっと年配の常連さんが多いのではなかろうか。ひとりでお酒と鳥丼を食べるお客さんも多い。 焼き鳥と肝焼きをお願いする。肝焼きの焼き加減がいい。... 続きをみる
-
暑さ寒さも彼岸まで、待ち侘びた秋がようやく到来? ということで今日は遠出のジグザグお散歩に出発♬ 以心伝心のビビ吉、遠出OKの空気を感じ取ったか、いつもの公園通り抜け、グイグイザムザム進みます。 久方ぶりに通る道、自称ナワバリの匂いチェックにも余念なく、右へ左へ路傍をジグザグ・クンカクンカと。普段は... 続きをみる
-
89. 幼い頃の感動は幾つになっても覚えているもののようです - 弥生美術館・竹久夢二美術館(東京都文京区)
小学校に通う前のクリスマス・イブだったと思うのですが、父がポータブルタイプのレコードプレイヤーとレコードを買ってくれました。レコードは小学校の教師をしていた父が同僚に相談して決めたものだったはずで、A面は「藁の中の七面鳥」などのクリスマスの定番音楽集、B面はサン=サーンスの「動物の謝肉祭」。後から聞... 続きをみる
-
まさにロス。 毎日通勤は BiSHのDVDかけてます。 オーケストラは 何回もリピ🔁 BiSH / オーケストラ [Bye-Bye Show for Never at TOKYO DOME] 皆さんも聞いてみてくださいm(_ _)m 泣ける😭 芸人も歌ってた🎶 ネコ🐱(*ΦωΦ*)に癒され ... 続きをみる
-
ビビ地方、随分と暑さが和らいでくれました! 曇り空ということもあり絶好のお散歩日和♬ 早朝の江戸川橋の交差点、いずれに向かうか悩むビビ吉😕 右は池袋 左は後楽園、まっすぐ進めば神楽坂... そいえば、池袋も久しく行っておりません.... 思案六法、結局は先週に同じく神楽坂方面へ🐾 早朝の神楽坂 ... 続きをみる
-
-
-
9月9日 重陽の節句、台風一過のビビ地方♬ 昨日は台風 ひねもす家庭内蟄居のビビ吉、 ハヨ散歩連れてってくれとばかりに、ドアの前から動きません。 押しても引いても引っ張っても微動だにせず、 オネダリモードのこのマナザシ、、 お空は薄曇のオサンポ日和、久方ぶりにジグザグお散歩出かけましょ🐕🐾🐾 ... 続きをみる
-
(2023年9月、 東京都水道歴史館にて) 先日外出する際、 予定と予定の間の時間を 有効に使える場所ないかな…と Google Mapsを眺めていたら。 〝東京都水道歴史館〟⁉️ 門井慶喜さん著 〝家康、江戸を建てる〟にて 〝第三話 飲み水を引く〟を 読み終えたばかりでして。 この上ない 〝ぴった... 続きをみる
-
訪問ありがとうございます そろそろSNSやブログやマスコミにおいても「サザンオールスターズ45周年」話題が一旦落ち着きを見せて来た頃なのでご多分に漏れず私も当話題を記事にしてみようと思います^^ 最後までお付き合い頂ければ幸いです。 写真:PROFILE | サザンオールスターズ Official ... 続きをみる
-
2023.9.3 アリス九號. LAST DANCE FINAL ACT LAST GALAXY TOYKO DOME CITY HALL いつもの感想という名の性癖の羅列〜 【全体】 ・映像作ったの誰ですか??? 虎氏??? 好きです🙆🏻♀️💛 ・当たり前に泣いたけど割と気持ちはスッキリし... 続きをみる
-
-
今日は防災の日、そして、今日は、関東大震災から100年だそうですね。 今を生きていらっしゃる方達は、私を含め、体験した方はひと握りかと 思います。 私の両親も、昭和の生まれですから体験していませんが、母の母、私から 見ればおばあちゃんから聞いた話が、生々しくて鮮明に残っているので ここに記したいと思... 続きをみる
-
昨日は、9月10日(日)に出発する予定となっているインド出張の打合せのために東京に出かけました。打合せは順調に進行しまして、予定していた日程通り出発することになりました。 順調な打合せで少し時間の余裕が出来ましたので、久しぶりに小石川後楽園を1時間ほど散歩しました。現在は花の季節でないためお客さんは... 続きをみる
-
谷口倫菜の東京大学で陶物師が応援される理由|三川内焼を好きな成城大学の学生が増加した理由
谷口倫菜です。東京大学で陶物師が好かれている理由を紹介いたします。 東京大学で陶物師が応援される理由はいくつかあります。 1. 伝統と文化の尊重:東京大学は日本の伝統と文化を尊重し、継承することを重視しています。陶芸は日本の伝統的な工芸品であり、その技術や美しさは高く評価されています。東京大学は陶物... 続きをみる
-
今朝も早ヨからジグザグお散歩。 まだまだ猛暑が続き遠出ができませんので、 ひたすら町内グルグルザムザムと。 まずは近所の氏神様にて狛犬に。今朝もこのポーズで神殿前にてひたすら鎮座。 何が楽しいのかわかりませんが、本人はこれが狛犬としての自分の仕事だと思っているのかもしれません。 🐾🐾🐾🐾 町... 続きをみる
-
-
-
こんにちわ! 先日は「いつでも聴きたいサザン曲15」と題しまして様々なシーンに合うであろう楽曲15曲を個人的感覚でチョイスさせて頂きました。今回は「アルバムに潜むサザン名曲30」としまして、代表楽曲の袖に隠れがちだが各アルバムの柱となっている楽曲を昭和の目線(50代後半~60代)で毎度お馴染み個人目... 続きをみる
-
都心の庭園シリーズ第5弾は、東京都立小石川後楽園です。江戸時代初期に水戸徳川家の江戸上屋敷内につくられた築山泉水回遊式の日本庭園(大名庭園)です。国の特別史跡及び特別名勝に指定されています。 最寄り駅は東京メトロ後楽園・都営地下鉄春日駅、もしくはJR中央線・都営地下鉄水道橋駅、JR中央線、東京メトロ... 続きをみる
-
世間様はお盆ウィーク、海へ山へと夏休みを満喫されたかと存じますが、こちら朝🐕集会は年中無休 通常運転でやっとります♬ 微風の吹き抜ける早朝の公園、少しヒンヤリした石畳の木陰はみんなの人気スポット♬ 毛皮にくるまれ火照ったオナカ、石畳のヒンヤリがキモチイイ、そうです。 アズキ柴コムギちゃん&縄文柴リ... 続きをみる
-
訪問ありがとうございます! 私の「心に残る一曲」を中心に書かさせて頂いているシリーズに成ります。シミジミ聞ける一曲・考え深い一曲などを「私の一曲入魂」として不定期でご紹介させて頂いてます。 今回は「一曲入魂」というよりも「一作入魂」?と言った方が良さそうですね^^ 個人的に右に出るものが無いほど大... 続きをみる
-
昨日の試合では、石田健大が初回から崩れ6失点した。 石田は2回になっても立ち直ることができず、二死満塁で初回に満塁ホームランを放ったブリンソンが打席に入ると交代を告げられた。 そのとき私は、上茶谷は出すなよ、と念じていた。 いくら便利屋だからと言っても、初回に6点を失いモップアップが必要な所だと言っ... 続きをみる
-
暑い(熱い)です!大谷選手が止まらない〜〜!暑さついでに厚い元祖厚肉そばいかがですか。じっくり煮込んであり旨いです!#豊しま #肉そば #ランチ #立ち食いそば #そば #蕎麦 #SOBA #グルメ #いなり #おにぎり #春日 #飯田橋 #江戸川橋 #厚肉 #路麺 #蕎麦スタグラム #麺スタグラム... 続きをみる
-
一回表のベイスターズの攻撃は、渦中のトップバッター佐野恵太が初球ライトフライで倒れた後、2番の桑原将志は粘ったが10球目で三振、3番宮﨑敏郎もライトフライに打ちとられ、天敵(何人いるんだ?)のメンデス投手に軽くあしらわれた。 そして、その裏のジャイアンツの攻撃で事件は起きた。 先頭の長野選手への初球... 続きをみる
-
東京ドームでのジャイアンツとのカード、2戦目は平良拳太郎と山﨑伊織両先発のマッチアップとなった。 山﨑投手とは今季4回対戦し、0勝3敗と相性が悪い。 ベイスターズ打線は鋭いシュート系のボールとカットボールを得意とする投手にはゴロを量産して押さえ込まれる印象があるが、今日もその通りの展開となってしまっ... 続きをみる
-
ビビ地方、4時半過ぎの東の空、少し雲はありますが、今日も暑くなりそうです。 昨夜の夜🐕集会が余程楽しかった模様のビビ、グッスリ眠って体力万全・ご機嫌サン♪ 今日もイソイソ朝🐕集会へ♬ バンビ姐さん、オハヨウサン♬ むうちゃん・モズ君、おはようさん♬ 少し風の出てきた6時過ぎ、みんなゴキゲンサンな... 続きをみる
-
こんにちわ! 暑中お見舞い申し上げます^^ 先日は「この夏に海で聞きたいサザン15」をUPさせて頂きました。サザン楽曲、桑田楽曲を長年聴き込んではいるが、いざテーマに沿った楽曲や曲順含めた選曲となるとメチャクチャ悩み、時間を費やしました(笑)まぁ、それは良いとして、あらためて振り返る事でもありません... 続きをみる
-
横浜スタジアムでドラゴンズに3連勝して東京ドームに乗り込んだベイスターズ。 ここで勢いを止める訳には行かない、と我々ファンも思っていたが、選手たちの気持ちはその何倍も強かったに違いない。 これまで、その強い気持ちが身体を硬くしてしまい、本来の自分達のプレーができないことも多かったが、先週の阪神戦3連... 続きをみる
-
春夏冬と週末は一日10〜15kmジグザグお散歩のビビ吉ですが、最近の暑さ🔥でひねもすゴロリゴロリ..... すっかり怠惰ライフが身についてしまいました..この1ヶ月で1kgぐらい太った模様💦 どないかせなあきませんなぁ、ということで最近は夜間徘徊族に転身でございます。 いつもは朝6時の🐕集会の... 続きをみる
-
昨日は朝4時に起きてぐずぐず過ごす。週末はこのパターンに尽きる。 どうも天気が崩れそうだという予報もあって、傘も持って出かける。朝の時点で汗が「ベッタリ」。 銀座に着いて時間があるのでサンマルクカフェでモーニング。 そしてシネスイッチ銀座で映画鑑賞。 映画にも出演されている尾木ママがすぐ後ろの席にい... 続きをみる
-
皆様は、目白というとどんなイメージをお持ちでしょうか。多くの方はお屋敷街というイメージを持っていらっしゃるのではと思います。 しかし、これは必ずしも正確ではありません。「目白」とはJR山手線「目白駅」周辺を指す場合が多いのですが、豊島区目白1~3丁目に加えて、近接する新宿区下落合も「目白」に含まれる... 続きをみる
-
都心の庭園シリーズの第三回目は、先週の第二回目で紹介した関口芭蕉庵に隣接する肥後細川庭園です。 肥後細川庭園は、関口芭蕉庵と同様に目白台の台地(関口台地)の自然景観を活かした池泉回遊式庭園です。付近は江戸中期以降には旗本の邸地に、江戸後期には徳川御三卿である清水家や一橋家の下屋敷となりました。幕末に... 続きをみる
-
-
都心の庭園シリーズの第二回目は、文京区関口にある関口芭蕉庵です。 「関口芭蕉庵」は、俳人・松尾芭蕉が江戸時代の初めに住んでいた言われる場所にあります。松尾芭蕉は『奥の細道』の執筆へと繋がる旅行へ出る前、神田上水の改修工事に携わったと伝えられています。このため、現場から近いこの地に3年間に渡り滞在して... 続きをみる
-
今日、近所の病院に行こうね。 ※※ 最近、脚、そして鼻の色、昨日は糞の様子がおかしかったので今日たまたまパートお休みいただいていたので、近所の小鳥も診てくれる病院に行ってきます。 多分犬猫が8割以上だと思うけど… 昨日電話したらセキセイインコもOKと言っていたので。 ゴンちゃん(愛犬パグ)の時の家か... 続きをみる
-
-
先日に行った 私の 検査の結果を 病院に聞きに行きます。 体調は絶好調ですが 気になることが あるので 検査してもらいました。 今日は、主人も 一緒に来てもらいました。 朝早い予約です。 検査結果は どれも大丈夫でした。 安心しました。 今日は もう一つの科も 受診します。 そちらは、 午後からの時... 続きをみる
-
ビビ地方、今日のお空は曇り空、 少し遠出ができるかな ママさん達のマッサージでゴキゲン笑顔のシンちゃんとコムギ姐さん♬ シンちゃん9歳・コムギ姐11歳♪ いずれも劣らぬ健脚、涼しい季節でしたら平気で一日15km以上は歩く強者サン🐾🐾🐾 三頭並んで一列縦隊、早朝の春日通りを東へと とはいえ暑い... 続きをみる
-
-
猛暑で毎日ヘロヘロになっています。都心部はヒートアイランド現象でまさに灼熱地獄です。こんな時には、緑豊かな庭園がお勧めです。ということで、今回からシリーズで都心の庭園を紹介していきます(週1回のペースでご紹介するのを目標に取材していきます)。 今回は第1回目として、文京区大塚にある占春園を紹介します... 続きをみる
-
今日はインドに出張する日程等を打合せる会議などに出席するために、東京に行きましたので、畑作業は休みました。会議の結果、インドには9月中旬頃と11月下旬に2回行くことが決定しました。 ブログには東京での仕事場などの移動の際に見たりしたもので、気になったものなどの写真を掲載します。 神田明神 時間的早か... 続きをみる
-
-
-
3連休の初日は曇り☁️のビビ地方♬ 日が照っていないのがウレシイ、というのも変な話ですが、この天気なら多少の遠出は大丈夫かな? 5時に早起き 出発します🐕🐾🐾 朝🐕集会、公園の入り口、シラスのしーちゃん&リロイ先輩にバッタリと♬ 3頭並びでジグザグお散歩に出発✌︎('ω')✌︎ 3頭連結、並... 続きをみる
-
今日は平日、朝🐕集会♬ お仕事前のママさんパパさんに連れられて、ひとときの逢瀬に全員集合♬ 酷暑の続く日々、暑さを避け朝もハヨから集います。時刻は6時15分、蝉の羽化する時間です。 モズクちゃん、ベイル君、オハヨウサン♪ シラスのしーちゃん、オハヨウサン♪ もちろんわれらがロイパイセンも♪ ゴキゲ... 続きをみる
-
-
ピッチャーは一球で地獄を見る バッターは一振りで天国に上がれる
今日のタイトルは往年の大投手、元阪神、カープなどの江夏豊さんがかつて仰っていた言葉だが、昨夜の試合はまさにこの言葉を思い出させるような内容だった。 延長12回、東克樹、メンデスの先発投手を含め両チーム合わせて13人の投手たちが、地獄を見ることのないよう、細心の注意で無失点のイニングを刻んだが、最後の... 続きをみる
-
二十四節気 小暑に入り、ジリジリ暑い日が続きますが、さいわい今朝は曇り空♬ 少しのんびり過ごしましょう🐕🐕🐕 6時半の朝🐕集会、 クーパーちゃん、オハヨウサン♬ いつにもましてゴキゲンさん♬ ジジちゃんも元気にお出迎え♪ 曇のオカゲ(?)で爽やかな朝、ミナサンいつにもましてゴキゲンな模様... 続きをみる
-
-
7月8日 東京ドーム ベイスターズ 0-6 ジャイアンツ 勝 菅野智之 2勝2敗0S 負 ガゼルマン3勝4敗0S 本塁打 中田翔 10号(5回裏2ラン) 東京ドームで相手先発が菅野智之と言うことで難しいゲームになるだろうとは予想していた。 勿論、そのことはベイスターズ首脳陣も承知しているわけで、そこ... 続きをみる
-
7月7日 東京ドーム ベイスターズ 2-1 ジャイアンツ 勝 今永昇太 6勝1敗0S 負 戸郷翔征 8勝2敗0S S 山﨑康晃 0勝5敗19S 本塁打 岡本和真20号(2回裏ソロ)、戸柱恭孝4号(7回表ソロ) 昨夜のトレバー・バウアーの鬼気迫る完投劇を見て、感受性の高い今永昇太が何も感じなかった筈は... 続きをみる
-
-
-
台東区09 Iコース(雷門地区健康推進委員おすすめ)TOKYO Walking Map 2023.6.29
2023.6.29(木)晴 5.0km→4.9km ルート:花川戸公園→浅草寺→伝法院→松葉公園→曹源寺→両大師橋→不忍池弁天堂→旧岩崎邸庭園→湯島天満宮 コース10のゴール浅草神社から花川戸公園まで歩いていきます 浅草寺二天門 を通り来た道を戻ります 東参道・二天門通りを進み、花川戸公園に入りま... 続きをみる
-
-
昨日の朝、4時は青い空。 次第に白くなって、雨も降っている。 朝顔もいまひとつ元気がない。 どうも浅間神社のお祭りがあるらしい。朝から細い通りが慌ただしい。 飯田橋に移動して、都内の立食いそば5選と言われるお店のひとつ「豊しま」に入る。とてつもないボリュームのでござる。 新宿でダーリンさんとお別れし... 続きをみる
-
ボクの奥しゃま(妻)が、先日お友達と小石川植物園に行って来ました。今回はそれでブログを作ってみました。 小石川植物園には、朝ドラ「らんまん」のモデル・牧野富太郎博士が在籍した研究室(東大植物学教室)がありました。 正門受付カウンターの上で昼寝している猫。元は野良猫だったのですが、ここに居着いてしまい... 続きをみる
-
昨日は六月としては暑い暑い夏の日でしたが、天気も良かったので、文京区目白台の東京カテドラル聖マリア大聖堂と肥後細川庭園を巡ってきました。 カテドラルは、司教の座る椅子(司教座、カテドラ)が置かれた聖堂という意味だそうで大聖堂は丹下健三氏の設計によって1964年に竣工しました。8面の双曲放物線によって... 続きをみる
-
台東区07 Gコース(浅草地区健康推進委員おすすめ)TOKYO Walking Map 2023.6.29
2023.6.29(木)曇後晴 2.7km→3.5km ルート:柳北公園→黒門小学校→湯島天満宮→旧岩崎邸庭園 台東区3日目です。今日も3コース歩く予定です。 最寄のJR浅草橋駅を降りました 浅草橋駅西口交差点 右折 左衛門橋通りへ トウキョウ ウォーキング マップ 東京都福祉保健局のサイト ... 続きをみる
-
-
-
-
気がつけばもうすぐ夏至‼︎ 皆様いかがお過ごしですか? 金曜日からこちら日中気温30℃超のビビ地方、 夜🐕集会がメインになってきとります。 さすがに夜更けの21時過ぎ、行き交う人もまばらではありますが、そこはそれなりにマッタリと、ベンチに腰かけ夜🐕トーク🐾 🐕🐕🐕🐕🐕🐾🐾 んで、... 続きをみる
-
6月15日 今日は天気予報からしてハマスタで試合をするのは厳しいだろうと思っていた。 定刻通りに試合が始まったので、無理してでもやってしまうつもりなのかと思ったが、やはり3回で雨天のため中断となり、そのまま再開されることなくノーゲームとなった。 雨は夜になるにつれ激しくなると予想されており、その通り... 続きをみる
-
今朝はヘソ天朝寝でご機嫌さんのビビ吉♬ 3日前に梅雨入りのビビ地方ですが、幸い今朝は曇り空、ジグザグお散歩出かけましょう🐕🐾 小豆柴コムギ姐&リロイパイセンと並びで出発! 長くくねった坂道をクンクンジグザグ進みます. 沿道の植え込みやあちらこちらの軒先、紫陽花が満開♬ いかにも梅雨らしい光景にご... 続きをみる
-
TOKYO Walking Map 文京区 全コース一覧と感想
トーキョーウォーキングマップ文京区コースを歩き終えました。 トーキョーウォーキングマップとは 東京都福祉保健局が運営しているサイトです。 「区市町村から探す」の地図から文京区をクリックすると、「ウォーキングコース一覧」が出てきます。コース01~07までは「PDF版ウォーキングマップ ダウンロードする... 続きをみる
-
-
文京区07 河川沿いウォーキングマップ 神田川コース1 TOKYO Walking Map 2023.6.6
2023.6.6(火)曇 2.8km→3.3km ルート:江戸川公園→大洗堰跡→椿山荘→関口芭蕉庵→肥後細川庭園→東京染ものがたり博物館→魚道→都営荒川線→神田川親水テラス→神田川ふれあいコーナー(区立戸塚地域センター)→高田馬場駅 コース06のゴール江戸川公園と同じ場所からのスタートで、文京区最... 続きをみる
-
文京区06 希望の道 TOKYO Walking Map 2023.6.6
2023.6.6(火)曇 13.0km→15.8km ルート:→江戸川公園→子育地蔵尊→江戸川橋駅→江戸川橋体育館→小日向神社→印刷博物館→同人社跡→飯田橋駅→小石川後楽園→野球殿堂博物館→水道橋駅→本郷給水所公苑・水道歴史館→日本サッカーミュージアム→麟祥院(春日局墓所)→文京総合体育館→本郷三... 続きをみる
-
日曜の朝、大アクビをかましながら いつもの公園にて友待つビビ吉。しかし大きい口やねぇ..... ぼちらぼちらとミナサン集合、 柴組のリク先輩、顔立ちがビビのそっくりさん. 最近ようやくオトーチャンにもベタベタ触らせてくれる様になりました♬ 6月に入りジワリジワリと暑くなりだしました。 この辺りの公園... 続きをみる
-
エンピツは 2Bに限る。濃くて書きやすい筆感!2Bの鉛筆のシェアが上がっているそうです。
Bは BLACK(ブラック/黒)の略。軟らかい鉛筆の時代、学校のえんぴつも HBから 2Bへ主役交代らしいです 鉛筆の芯の濃さと硬さを表す「2B」 僕が会社で使っている 2Bの鉛筆 短くなった 2Bの鉛筆 左は使用終了、右はまもなく使用終了w ※中央は昭和50年の100円硬貨。昭和50年=広島カープ... 続きをみる
-
-
訪問ありがとうございます! 毎度、自己目線で恐縮ですが性懲りもなく「桑田佳祐 歌詞の世界 ⑮」を書いてみようと思います。サザンオールスターズの桑田佳祐さんが創る楽曲の歌詞に的を当て、少ない情報による背景や事実とと共に「個人的見解」重視で (笑) 歌詞の一説に触れてみたいと思いまして始めたシリーズにな... 続きをみる
-
文京区09 東京まちさんぽ2018.1.27コース(逆) TOKYO Walking Map 2023.5.31
2023.5.31(水)晴 9.6km→11.1km ルート:本駒込駅→谷中ぎんざ→かっぱ橋道具街®→浅草界隈→牛嶋神社・<隅田公園>→押上<スカイツリー前>駅 このコースは東京メトロ「メトロに乗って駅から楽しくウォーキング!東京まちさんぽ」のなかの一つです。TOKYO Walking Mapでは... 続きをみる
-
今朝は雨音がすごくて目が覚めました。 どうか、どこにも災害が起きませんように…。 今年は色とりどりのアジサイが咲き乱れる景色を見たくなりましたので、 昨日は、近場の名所に開花具合を偵察に行こうと思いました。 鎌倉近辺はすでに激混みだそうなので、いったんあきらめて、 他の名所を調べて、都営三田線白山駅... 続きをみる
-
80. 「文庫」の文は「文物」の「文」かな? - 永青文庫(東京都文京区)
平塚市美術館で「細川護熙展」を観てきました。元内閣総理大臣で、政界を退いて以降は湯河原で作陶に打ち込んでいるという話は聞いていたのですが、展示によれば「京都の細川家に縁のあるお寺の襖絵を描いた」とのこと。どう育ったら「内閣総理大臣」を経験しつつ京都の古刹に襖絵を残すような芸術家になってしまうのか興味... 続きをみる
-
文京区05 文人の道 TOKYO Walking Map 2023.5.31
2023.5.31(水)曇 9.0km→11.9km ルート:→東大前駅→旧伊勢屋質店(樋口一葉ゆかりの質屋)→宮沢賢治旧居跡→本郷三丁目駅→ 御茶ノ水駅→<湯島聖堂>→湯島天満宮→麟祥院(春日局墓所)→文京総合体育館→本郷三丁目駅→赤門(旧加賀屋敷御守殿門)→弥生式土器発掘ゆかりの地→根津駅→根... 続きをみる
-
暑くなりそな日曜日、暑さ対策肝心と、クールベストに身を包み ジグザグ散歩に出かけます。 今日は気分が遠出モードの模様、小石川植物園の脇を抜け、東へ東へグイグイ進みます。 ノンストップで40分、オトーチャン早ヨゥツイテ来ラッシャイとばかりに元気一杯・テンション高め設定のビビ吉。 住宅街の向こうに森が見... 続きをみる