今日は今年度の仕事始めとして、久しぶりに東京に出かけました。東京では仕事場の近くにある湯島聖堂に久しぶりに参詣しましたので、湯島聖堂で撮影した本堂や樹木の写真を掲載します。 山門 入徳門という大聖堂入り口の山門です。 本堂 本堂である大成殿です。 孔子像 木に囲まれて立つ孔子像です。 モッコク モッ... 続きをみる
モッコクのムラゴンブログ
-
-
木斛(モッコク)の若葉は光沢のある緑色の芸術品!さすが庭木の帝王の新葉!
庭木の三大木&江戸の五大木!モッコクはつややかな緑色の葉が美しい庭木の王様です! 芸術作品のような木斛(モッコク)の若葉 令和元年(2019年)5月8日 村内伸弘撮影 芸術的な色合いの木斛(モッコク)の新葉 令和元年(2019年)5月7日 村内伸弘撮影 木斛ワンダフル!! 三大庭木とか江戸五木とか言... 続きをみる
-
庭木の王様は生長ぶりも王者です! どんどん生長している木斛(モッコク) 平成30年(2018年) 6月17日 村内伸弘撮影 もっと成長が速い樹木もたくさんあるんでしょうけど、僕が去年から記録している写真を見ると木斛(モッコク)は意外と成長が速いんじゃないでしょうか? 去年、こんな感じで新しい枝が生え... 続きをみる
-
モッコクの葉っぱの美しい色合いに魅了されました モッコクの葉 ※真っ赤に染まった葉柄が芸術的! モッコクの木 平成29年(2017年)5月29日 村内伸弘撮影 庭木の王様!三大庭木&江戸五木! 木斛(モッコク)の胴吹き枝 2週間ぐらい前に上の記事を書いた時、モッコクの若葉は栗色というか、赤銅色(しゃ... 続きをみる
-
庭木の王様!三大庭木&江戸五木! 木斛(モッコク)の胴吹き枝
モッコクは庭木の王様ですよ!知ってますか~☆ モッコクの胴吹き枝(胴吹き芽/胴芽) 平成29年(2017年) 5月15日 村内伸弘撮影 三大庭木の一つ「モッコク」 ※三大庭木=モッコク、モチノキ、モクセイ 江戸五木の一つ「モッコク」 ※江戸五木=モッコク、アカマツ、イトヒバ、カヤ、イヌマキ おばあち... 続きをみる
-
#
モッコク
-
伊勢志摩で出会った花・実たち(ハマニガナ・他)
-
モッコクは大人気 ~街路樹だより~
-
シジュウカラ ~ランチの赤い実~
-
メジロ ~秋のごちそう~
-
メジロ ~朝ごはんは赤い実~
-
ほうれん草の根元 食べてますか
-
モッコク、ネズミモチの剪定/フライパンで簡単、美味しい!野菜とタラの蒸し焼き/ベラルーシの村動画
-
モッコク 蝋細工のような繊細で重厚な花だ、グーグル画像検索と有料アプリ
-
通院時の風景: ピンク色のマムが素敵
-
綺麗な植物に癒やされる通院
-
出張中の日常
-
モッコクを透かし剪定/重曹オイルスプレーでうどん粉病を解消!(即効あり)
-
アカバナシモツケソウ、キリンソウ、ヒメアカソ、モッコク
-
【東京都】ジョサイア・コンドル設計の洋館、旧岩崎邸とその庭園
-
☆自然のもの・特に繋がりはないけれど☆
-
-
#
節約生活
-
ショック!長期保有で選べなくなった(シード株主優待2025年)
-
50代一人暮らし節約自炊生活中 最近食べたもの日記
-
嫌なお天気/手作りチョコスコーン
-
国保と介護保険の減免申請に行って来た │ 介護保険は申請出来ず・・・
-
コメツブキリンが細っ!と私が髪の毛を伸ばしてる理由が泣ける!?話
-
手縫い修理で大満足!壊れたバッグのファスナーを自分で交換しました
-
【節電&衝撃セール情報】サーキュレーターを賢く使ってエアコン効率アップ&電気代節約!最新モデルが今なら80%OFF!暑い夏を快適に過ごすヒント満載
-
選べるギフト(愛媛銀行株主優待2025)
-
電動かき氷機×自家製シロップ=家で無添加かき氷食べ放題
-
複雑な心境とホンネ
-
参議院選挙 期日前投票に行って来ました/手作りジャージャー麺
-
そんなに睨まなくても・・・と思うほど睨まれた
-
唐揚げ弁当と、都会のキアゲハ
-
ローソンで無印バウム☆先週のポイ活
-
夏に嬉しい飲料がたくさん(伊藤園株主優待2025)
-
-
#
50代からの生き方
-
給料日まであと2日
-
若者のパワーを感じた参議院選挙
-
梅雨明けたのに、豪雨
-
歳を重ねた人って、心の中の涙とか…常にダダ漏れかもよ。
-
50代はお金使って、運気を上げる女になるには。
-
貯まらなくなった理由
-
限りなく少ないモノで暮らしたい
-
今生の別れじゃないけれど
-
お出かけ記録~夏空にブルーインパルス
-
老後も大事 いまも大事
-
【鍼灸治療】腰痛の原因はお尻の硬さにあった!?
-
選挙は大人のたしなみ、知性と品格の現れ。
-
連載~第5話~ 「誰のために生きてきたんだろう?」僕が自分に問いかけた日
-
️連載~第4話~ 姉の人生を思い返して、僕が気づいた“ある共通点”
-
️️連載~第3話~僕が初めて“命の重さ”と向き合った瞬間
-