新型コロナ感染が徐々に広がり出した2020年3月にJMBの「どこかにマイル」で那覇便が当たりました。那覇便だと当たりと思う方が多いと思いますが、首里城が焼けてしまった後だったので、守礼の門以外は首里城の見どころはなくなってしまいました。季節的にもビーチリゾートではありません。美ら海水族館もひめゆりの... 続きをみる
識名園のムラゴンブログ
-
- # 識名園
-
#
世界一周
-
遺跡の何がおもしろい?【テンプロ・マヨール 前編】
-
ポーランド入国管理局職員、なんて優しいの!
-
ウクライナで一番食べたかったもの
-
「外国人」が引き受けるもの
-
【ポーランド③】“アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所”に行ってみた
-
アステカ、トルテカ、オアハカの部屋【国立人類学博物館 #5】
-
今日は緑のもので…
-
赤、緑、ときたら、次は?
-
かわいい姿に騙されて…
-
キングスクロス駅プラットフォーム9と3/4
-
秋拾い・栗拾い
-
バオバブ栽培:また来年!バオビー断水に入りました
-
バキ割れスーツケースとJALの神対応
-
キルギスの首都ビシュケクのグルメ情報をギュギュと紹介
-
遺跡めぐり追体験【国立人類学博物館 #4】
-
-
#
アジア旅行
-
双子のようなお堂が並ぶお寺:ワット リアップ
-
道徳の証として建てられたお寺:ワット クラーン
-
中国各地に多く出展されているロシアのアンテナショップの問題について・・・
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅②世界遺産+刀削麺=大同
-
【中国旅行】2025年第一弾!山西省+河北省+北京の旅①7年ぶりの山西省省都太原
-
広東省の繁華街に鎮座する巨大ショッピングモール内にある水族館がヤバすぎた
-
自分が現在いる国が国際的にどの立ち位置にいるかが街中から見て取れる話【ロシア】
-
土鍋に入れた料理の数々:ラーンヨク アーハーンチャーンディアオ
-
ホーチミン旅行から関西へ移動、7年ぶりの冬の日本帰省。
-
【中国旅行】少数民族が多く暮らす貴州省の奥地にある地図に載っていない闘牛場へ
-
最近のYAHOO記事にあったクルド人問題と世界の少数民族や難民について
-
広州モーターショー2024へ行く!中国最大のモーターショーから中国社会を見る
-
海外に居住しながら知識アップ!~いつか帰国するその日の為に~「資格のススメ」
-
中国ってどんな国?ビジネスマンが知っておくべきリテラシー編⑭海外生活と余暇は?
-
大王の下の寺院を意味するお寺:ワット タイ プラチャオ オントゥー
-