もとの画像。背景透過PNG画像。 PhotoDirectorに読み込ませ、効果と文字入れをした例。 背景透過画像は、背景が黒になります。
PhotoDirectorのムラゴンブログ
-
-
画像効果とレンズフレアを加えてみました。
-
ZEPETOのフォトブースの人物像を選び、背景も入れずにそのまま保存すると、背景透過のPNGファイルになります。 画像加工アプリ《PhotoDirector》を通すと、背景が黒になります。これを利用して、画像効果を加えてみました。 画像効果はディスコとカーニバルを組み合わせています。 アイドルグルー... 続きをみる
-
これがメニュー画面。《MULTI》を選ぶと複数枠編集ができます。 編集したい枠を選びます。 編集する枠を選びます。下段にある文字は、 Gallery すでに保存済の画像。 Camera カメラを起動。 Video すでに保存済のビデオファイル。 のどれから取り込むかが選べます。ビデオは、静止画として... 続きをみる
-
アメコミ調に加工できるアプリ。 無料版は作るたびに、画面いっぱいの広告がでて使いにくい。広告消し、効果の追加を合わせて370円。アプリは英語表示。 ZEPETOの立体像を使うとアメコミ調になります。 コマ枠を選ぶと、漫画のようにできます。 PhotoDirectorでレンズフレアを追加してみました。... 続きをみる
-
音楽の日という番組が放送されたようなので、加工写真を作ってみました。 歌唱前の準備運動。 二人唱 オーロラビジョン投影。(オーロラビジョンは三菱電機の商品です) さらば~昴よ~♪ コンサート会場 大トリは、ゼペット太郎さんです。 3時のお茶は仰天堂の提供でお伝えしました。
-
ZEPETOで作成した写真を、PhotoDirectorで加工しました。 (レンズフレアを加える) (画面効果を入れたあと、レンズフレア追加) (シーンを使った例)
-
元の写真 レンズフレアを加えて太陽にしたもの。
-
今回はAndroid用を使って加工しました。 PhotoDirector – カメラ & 編集アプリ - Google Play のアプリ そのほかのOS用もあります。
-
#
PhotoDirector
-
[レビュー]「Photo Directer」をおすすめする理由
-
【自撮りライティング研究】おうちスタジオで再発見!LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2のボケの魔法
-
自撮り写真をもっと自然に!Photo Director 365の生成AIオブジェクト消去を試してみた
-
ChatGPTで自撮り写真を編集したら別人に⁉ スタンドライトの復元トライアルとAIの限界
-
アラカンのセルフポートレート おうちスタジオ外でのミラーレスカメラで自撮りテザー撮影5回目
-
【Gallery】Hotel room therapy
-
【体験談】今度はChatGPTで写真をアニメ風に変換してみた
-
【AI写真編集レビュー】Photo Director365を使って生成AIにもてあそばれた件。
-
川辺と花火と、二人の浴衣の少女
-
Photo directorで、写真をアニメ絵にしてみました。
-
- # 富士登山
- # オモ写