ここ4日連続くらいで朝5時半に起きて鳥見にバンプラまで来ようとしてやっと来ました 公園入口の路肩に車を止めると、10m先に止まっている車からファランが降りて、何やら双眼鏡らしきものを持って公園内へ。 バンプラはタイ東部の野鳥宝庫と言われていますが、なかなか同業の士には出会わないものです。 ただし一見... 続きをみる
バンプラ禁猟区のムラゴンブログ
-
-
-
いつも鳥見に行っているバンプラ貯水池についての国立公園局からの案内 左上はスキハシコウで、バンプラでは最も一般的な水鳥です。 右下のような方、私自身はバンプラで出会ったことはありません。 ホシバシペリカン 私も2度ほど、バンプラでこのペリカンに遭遇していますが、まさに遭遇で1回あたりの撮影も数枚ある... 続きをみる
-
タイに住むサギ類を検索して多分これだろうと「ヨシゴイ」を選択。 この鳥の特徴は頭部に藍色。下羽が藍色。 若鳥かというと、ネット検索して出てくる若鳥っぽくもなく、現時点でも同定結果には?? 以下は別の個体です。
-
-
昨日からソンクラーン明けで始動開始。 昨日の内にガソリンを入れて、今朝は朝5時過ぎに出て6時の日の出ちょうどに40㎞離れたバンプラ貯水池到着、鳥見。 往路バンコク方面の高速はガラガラで「ああそうか、今日は土曜日ね」と納得しましたが、復路は混雑、、、週末の下りですからラヨーンとかチャンタブリの海岸方向... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
つい先日も鳥見にでかけたバンプラ禁猟区。バンプラ貯水池の西側に当たります。 貯水池を周回する国道3144号があり、道路端に車を止めて茂みの中に入っていきます。 週末は特に、ランナーや自転車乗りでも賑わいます、、、大体、湖側の路肩を走ります。 文中、ระวัง 注意 งูจงอาง キングコブラ ขน... 続きをみる
-
-
週末でショートコースが混むので、バンプラ湖へバードウォッチングへ。 ちょうど日の出時刻6時20分着。 母犬と子犬。ここのち、犬が5匹ほど寄ってきましたが、今日はエサ持参無し。 野犬ではありますが、人間に愛想よく尻尾を振ってきます、、、タイの犬たちです。 子犬にじっと見つめられると、次回はエサ持参で、... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
目覚めた時はカオマイキャウ水源地にバードウォッチングに行くつもりで、そのままバイクに乗りコンドを出発。 最近、カオマイキャウに行く場合、コチャコチャした道は使わず、国道3号→国道36号と広い道を通ることにしています。ソンクラーンの公休は木曜日までですが、金曜を休めばさらに連休は続き、、、と、今日も国... 続きをみる
-
昨朝はバンプラへ。 火曜日がソンクラーン正月の元日で、カオマイキャウに行ったわけですが、普通の土日はおろか平日より来場者の車が少なく、、、ああそうなのかな、と。 日本に例えてみれば、元日の朝から、マウンテンバイクを車に乗せての山に出かける人は少ないわけで、特に、宗教の影響が強く残っているタイであれば... 続きをみる
-
政府がソンクラーン休暇として公休にしたのが、12日月曜日から15日木曜日まで。ただし、多くの人が、先週の土日から今週末日曜日までの9連休にしたようです。 Covid-19陽性者は急増中であり、空模様も安定していないので、本来なら旅行初日だった今日月曜日、今朝も6時前に自宅を出て40㎞先のバンプラ禁猟... 続きをみる
-
- # 子育て
-
#
ガーデニング
-
花を摘んだら夏間近なのにタコみたいなイチゴが成ったよ
-
ますます夏の庭*狭い庭の二毛作(ノ´∀`*)
-
晩ごはんは、キュウリづくし 🥒
-
アジサイが喜ぶ梅雨
-
収穫〜ジャガイモインカの目覚め・赤玉ねぎ〜&ホタルブクロの花
-
ダリア・ブラックレースフラワー開花始め&こぼれたねのビオラ
-
ぶどう(巨峰)の実がついた
-
アジサイで花手水
-
【ガーデニング】【家庭菜園】スイカの手入れをしなかったので大変なことになっています💦
-
バラの二番花と テラリウムのその後
-
今日の徒然(20250621)
-
サボテンの花が咲きました🌵
-
シーシェルアイズ バラ コマツガーデン 2番花 開花 樹形 樹高 画像 2025 6月
-
◎初咲きのヘメロカリス&常緑アジサイ 碧の瞳
-
美しいピンキーリング...
-