立秋のムラゴンブログ
-
-
さて、今日は8月9日 暦の上では立秋の筈だけど・・・ めっちゃ”暑い!”ι(´Д`υ)アツィー🌞🌞 猫たちもぐで~っとなってます シンクロしてるわねww さて、本題! わたしもムラゴンでブログを書くようになって早4年くらい? 恥ずかしながら、エゴサーチならぬムラゴンサーチをした事が無かったんです... 続きをみる
-
-
皆さん、おはようございます。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 既に立秋が過ぎたので、暦の上では秋なんですよね。 早朝とかにひんやりした冷たい風が優しく吹くと、あぁやっぱり秋だなぁと感じます。 市販のアイスクリームも秋を感じさせる商品が販売されています。 このアイスクリーム、とっても美味... 続きをみる
-
秋の気配が空からも 2021年8月7日(土) 起床 5時30分 気温 23℃ 降水量 0mm 湿度 80% 天気予報 雲多くとも日差しが届く 雨や雷雨あり 厳しい暑さ続く 最高気温 32℃ 風速 0m 雷注意報 立秋(りっしゅう) 立秋とは、初めて秋の気配がほの見えるころのこと。 暑い盛りですが、こ... 続きをみる
-
-
秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる (古今集-藤原敏行) 歌の意味は、「秋が来たと目にははっきり見えないけれど、西風の音にやはり秋が来たのだと、はっと気づかされた。」というようなものだ。 毎年のことだが、立秋の日になると、「秋立つ日に、詠める」とあるこの歌がふと思い出される。そ... 続きをみる
-
借りていた本を返却するために、きょうは図書館に行ってきました。 篠田節子さんの本と、前回借りていた角田光代さんの本がまだ読み切れていなかったので、それも一緒に2冊借りました。 篠田節子さんの本は「夏の災厄」、「銀婚式」に続き、読むのは3冊目になります。 たまたま読みやすいものを選んで借りているかどう... 続きをみる
-
みなさま、おはようございます。 現在時刻4:30分です。 昨夜掛布団を夏用に切り替えました。 そのせいか中々眠ることができず今に至っています。 まだ外は真っ暗で若干太陽が昇る時間が遅くなったような気がします。 今日は立秋なので少しは涼しくなってくれればいいのですが・・・ この日を境に朝夕の気温がぐっ... 続きをみる
-
-
-
- # 立秋
-
#
節約
-
高すぎた電気代。プラン変更すべき?
-
3人家族の短距離引っ越し。安くするポイント4選と引っ越し業者の見積もりを大公開
-
今週の持株状況。含み損が減ってきました。
-
ま〜た値上げするらしいですよ(残り975日)
-
【2023年】楽天ふるさと納税「カレー」量コスパランキング【1/29情報】
-
室内で過ごす時のわたしの節電寒さ対策
-
【日曜日】自宅おこパーと雪遊びฅ( ̳͒•ಲ• ̳͒)♪︎福袋公開もあるよ。
-
1月29の日ロビアで、買ったもの無し
-
恵方巻は食べなくても良い
-
セリアで見つけた透明ティッシュボックスに感激
-
節電の鬼である私が実践できたメリットと、できないこと
-
【家計管理】あればあるだけ使ってしまう性格
-
1月の電気代と、わが家の電気代・灯油代の節約。
-
楽でコスパ良い読書の相棒・キンドルペーパーホワイト(アマゾン電子書籍リーダー)が最適な件
-
手間をかけずにちゃんとおうちランチ
-
-
#
ドイツ生活
-
こっそりと値上げではなくて、堂々と値上げ?
-
公共交通乗り放題チケット(49ユーロチケット)は5月1日から
-
アンティークショップでボタンを購入
-
ドイツの「容量が減っていた大賞2022」〜ラーマのマーガリンやHARIBOも
-
【ドイツのお菓子】ビスケットといえばBahlsen(バールセン)〜KeksってCakesからだった
-
ドイツから日本のマスクの人々を見て思うこと
-
まだ暗い街を歩いて学生食堂でコーヒーを【動画】
-
ドイツから日本へのお土産って、何にしていいのか困るよね〜私がお土産について考えている事
-
ファスナー問題
-
今年はやっとーニヴァルが開催
-
ドイツのPB商品の質は悪くない?
-
ドイツの日常🇩🇪ドイツで働く外国人
-
スイス🇨🇭スパは全裸で
-
ドイツの家計調査に協力することになりました
-
海外から帰国して驚いたこと。ドイツ帰りの日本人には、日本はこう見える
-