どこかで聞いた言葉 誰かと見た景色 遠くの記憶を遡るより クリアにして鮮度を上げる 老いる虚しさと比例して 無駄な記憶と恐れる頻度が増していく 古びてちっぽけなプライドが 正確なフォルムを歪ませる 減退する高揚感に失われる感覚 この時代だからこそ現れる 見聞きしたことのない事象に 錆びた感覚が悲鳴を... 続きをみる
言葉のムラゴンブログ
-
-
少し前に、弟のマイナス風味な言葉にショックを受けたことを書きましたが、その時に「言葉について」考えさせられたんですよね。 マイナスを浴びせられたとしても、プラスの言葉もこれまでいろいろな方からもらって来た。 生きて!という力強い言葉はもちろん、応援してる、一緒に頑張ろう、祈ってる、治るよ、お大事に…... 続きをみる
-
新たなヘルパーさんになり2回目 そりが合わないのか分かりませんが 「なんか疲れる人だな」と感じています そこから「疲れる」関連を検索し たどり着いたのが... 【嫌われる人が無意識に使いがちな口癖】です 私も やっているかもしれません💦 掲載言葉は弟の口癖ばかりで「思い出しムカつき😠」しながら ... 続きをみる
-
私は、一人で過ごす時間 暇だな〜 って思うことがあまりありません。 何しようかな? って思うこともあまりありません。 じっと座って、ぼーっとすることもあまりありません。 最近、働いている同年代の人との会話で 💢 な返答をしてしまった。 (日本人ママ友) 定年したら、働いてた時間が暇になるけど 耐え... 続きをみる
-
ドミノとドミノの配置の関係性が 運命を運ぶように 人と人の間の意識の関係性が 運命を運んでいる こうした運命を運ぶ関係性の一つに 言葉が存在する 法律や戒律や信念が存在する 愛や怨念が存在する 何を想うかで 未来が変わる 夢や恐怖と言った妄想が 運命を運んでいるのである 遺伝子の欠損で 遺伝病が発症... 続きをみる
-
〜昨日の午後です〜 朝は☔が降り お散歩ダメでしたが 昼前に天気回復し 「ショッピングモール」までお散歩しました ↑ 良いペースでお散歩出来たので 疲れてしまいソファーで「ひと休み中」です🥱 ↑ 「おやつ まだ❓」と待っています😅 ↑ 日中は24℃位あり暑いので 窓際の風が入るところで お昼寝中... 続きをみる
-
何気なく吐き出した呟き 思いがけず共感されて 案外嬉しいものだと知る と同時に 激しく非難されて こんなにも悲しいものだと知る 同じ言葉でも 受け取る人が違えば 共感も非難もされる 意見の相違はあって当たり前 だけど 非難攻撃があっていいわけじゃない 言葉の向こうに心があることを 忘れてはいけない
-
つくづくがんになって今まで気づかなかったことが あったんだと思った。 わかっているつもりで全くわかってなかった。 言われたくない言葉としては「かわいそうに」です。 いじわるな言い方だけど「いつかはあなたもがんになるかも しれないのよ。その時にならないとわからないんだからね」と 思ったこともありました... 続きをみる
-
ふと思い出す海外駐在記憶(No.43 ストレス発散の仕方編)
元駐妻。 駐妻が滞在国で「ストレス発散の仕方」を思い出して懐かしんでみます☺️ とにかく英語には自信のない私。。 それはネイティブにペラペラ英語を話されてしまったら、もう想像💭するしかありません😭 駐妻というと、皆さんはどんなイメージでしょうか。 色々ありますが😅 それはそうと本人達にも色々あ... 続きをみる
-
-
-
-
どこの誰かもわからない人の 何気なく放った言葉が どういうわけか棘になる その棘が案外抜けなくて 無駄に傷つく しくしくと痛む どこの誰かもわからないから 文句の言いようもないけれど どこの誰かもわからない同士で 止まない小競り合いが 無駄に続く 傍観しているつもりなのに どういうわけか巻き込まれて... 続きをみる
-
-
こんにちはジジです なんだか、今の自分は躓いてばかりだな、 と思いがちな近頃なんですよね。 バイト先ではそんなつもりではと 思うことで悪意に取られたりして 弁解すれば返って誤解が深まりそうで つい黙りこんでしまいます。 家でも細々と色々と不快な事があって 気が滅入ってしまったりして。 こんな時にって... 続きをみる
-
ネットのニューズに載っていた「脳の老化スピードが速い人が良く使う言葉」。 「あー、疲れた」 「もう、嫌になる」 「そんなことできるわけない」 こういう言葉は、脳に影響を及ぼすそうで、「脳のプライミング効果」というそうです。 私も使っている言葉が入っていました。 「疲れた~」です。 一日に何回か、言っ... 続きをみる
- # 言葉
-
西田幾多郎先生の言う純粋経験は きっと 妄想から言葉を取り去らねば現れないものなのだろう と ふと考えた 逆に言えば 純粋経験を 冗長したり 抑制したりするのが 言葉ということになる 言葉を取り去った 野生の人間は もっとわがままであり もっと優しくもあるのだろう 野生の人間も 殺し合うことはあるの... 続きをみる
-
寒い日が続く中、ひと月前から孫の保育園の送り迎えを再開しています。 孫第二子が、送り迎えに付き添い風邪をひいたことがきっかけやっやたかも。 孫の送り迎えは、そんなに苦でもなく?楽しくやっています。 うちの孫は12月生まれですが、もっと早く生まれたお友達は… 私が迎えに行くと、◯◯ちゃん、ばぁばが迎え... 続きをみる
-
-
熱傷処置で通院しているAさんは、認知症などはないんですがさすがに90歳を超えているので、物忘れしがちです。 毎回「痛いけど、石けんで洗ってタオルを巻いて通院して」と言っていますが、翌日には忘れて弟さんに「そんな事、看護婦さんは言ってない!洗いたくない」と困らせるそうです。 紙に「Aさん、洗ってから来... 続きをみる
-
ふと思い出す海外駐在記憶 ( No.39 足りなかった一文字編)
元駐妻。 とある国で家🏠のオーナーさんとメモでやりとりしている時に あと一文字「足りなかった😅単語」を思い出して 懐かしんでみます☺️ とにかく英語には自信のない私。。 それはネイティブにペラペラ英語を話されてしまったら、もう想像💭するしかありません😭 とある国では家🏠の庭のガーデニング ... 続きをみる
-
-
言葉にできない思いがあるなら 言葉にしなければいい 文字にできない想いがあるなら 回想にふければいい 日々の一コマを切り取って 美しい物語を紡ぐなら 配役に最大限の気遣いを そう言う君は誰? 人の思いが呼び寄せる これからのコマ落としのシーン 理想と現実があると諦めず 思い描く大切な瞬間の連続 名前... 続きをみる
-
今フロリダは、日曜日の午後2時半を過ぎたところです。 前のブログにも書きましたが、咳がずっと続くので、金曜日にクリニックに行ってきました。 お医者さんからゆっくり休むようにと言われたので、昨日は1日中寝ていました。今日ものんびり過ごして、明日からまた忙しい日々が始まります。 子供達は、夫の親宅へ。夫... 続きをみる
-
皆様、こんにちは。こんばんは。 ちょっと父の状態も記録をつけておこうかと。 先週の月曜辺りだったかしら? 父の痛風が発症した、いやその前から少しずつ違和感が あったようで、とうとう足の親指の付け根辺りが腫れて 痛み出したので病院に行き処置をしてもらわないと、 というような心境になっていた。 (私は基... 続きをみる
-
-
※ ~ 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっ ている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すこ とが困難な「貧困強制社会」である。 双極性障害があり、生活保護 を受給して生活するケンさん(56歳)のケース ケンさん(56歳、仮名)。東京都内の私大を卒業し、何度か仕... 続きをみる
-
コロナウイルスが日本で猛威を振るっていた時の思い出話です。 わたしが働いていた会社では「幼稚園・小学校」に通う子の親は、【特別休暇(給料が発生する休暇)】で休んでください、ということになりました。 ありがたいことに「保育園」に通う子の親も【特別休暇】とする、と司令が出たので、 わたしは息子(当時4歳... 続きをみる
-
1÷2は0.5である これが 小数点第一位で四捨五入すると 1÷2は1になり 五捨六入だと 1÷2は0になる 数学は制約の上に成り立つ厳密なものではあるが 四捨五入といった自由の領域も存在している これが経済となると もっと自由の領域が広がり 一個30円もの物3つと 一個100円の物1つとを交換する... 続きをみる
-
ウソならよかった ウソでよかった 今起きていること全部 アナタの言葉も全部 あの夜のナミダも ワタシの虚無感も ウソであってほしい だから今こそ言ってよ ウソだと言ってよ アナタが言ってよ おねがい ウソだと言ってよ
-
滑舌、、なんですよ、、 でも 言葉が出てこないのは、、言葉が見つからないとか 言葉にならない状態でも起こります 舌が回らないのとは 少し次元が違うのですが、、 カラオケでも 早いパッセージを熟せないとか、、これは滑舌、、 会話で言葉を失うのは ボキャブラリーの枯渇、、 どちらも 老化劣化の象徴なのか... 続きをみる
-
-
-
昨日は雨かと思っていたら朝から太陽が顔を出してくれたので とっても気持ちが晴れた日でした。 ずっと、霧、曇り、雨の日が続き、 気持ちが沈みがちになっていましたが元気回復 こんなに夜が明ける時間が早くなっていたんですね。 びっくり。 8時過ぎには、お部屋に陽が入り、部屋の電気を消して、 さー今日は掃除... 続きをみる
-
-
会社で昨日 隣の席のYさんが 上司に注意されました Yさん たまに言葉がキツくなる時があるのです 相手が強く出てきた場合 負けじと 自分も強く出てしまう くじけそうになる気持ちを必死に持ち直して 言葉が強くなるのだと思います 私も昔 言葉の失敗がありました 26歳で派遣会社の営業になり すぐの頃 派... 続きをみる
-
ふと思い出す海外駐在記憶 (No.35 テニス🎾で言ってみたい編①)
元駐妻。 とある国で夢中になっていたテニス🎾で 「言いたいけど言いにくいな〜」 「でも言った方がスムーズなのかなぁ?」 「でもカッコよく言ってみたいなぁ🤭」 と思ったことをふと思い出して懐かしんでみます😊 とにかく英語には自信のない私。。 それはネイティブにペラペラ英語を話されてしまったら、も... 続きをみる
-
その場しのぎの言葉なのに その場しのぎにもなってない あなたの言葉はそんなもの 耳障りだけはやけにいいけど 軽々しくて微動だにさせない それが案外よかったと思う ふらふらと迷わずいられるから
-
-
年末に家族でレストランへ行った時のこと、、孫ちゃん1号がある料理に「これ嫌い」と言った時、娘が「そうじゃないでしょ、何て言うの?」と言うと「口に合いません」って言い直しました、、最近はそういう教育なんって思っていたら一緒にいたお嫁ちゃんが「私も嫌い、じゃなくて『苦手です』て教えてます」って、、、え~... 続きをみる
-
※ ~ こころが激しく揺れ動く思春期の子どもたち。彼らのこころの葛 藤を探りながら、彼らに寄り添い、こころの成長を見守ることが、 精神科思春期外来の大切な役割のひとつです。 子どもたちが思春期外来で語ることがらの大部分は、精神症状そ のものではなく、日常生活のなかでのつらさや葛藤です。… 美咲さん(... 続きをみる
-
「雪のひとひら」シグナル(深田恭子) 言葉に載せる思いって、、発想が無ければ 言わないでしょう 思わせ振りなのか、、感じ取れたのか、、 何気ない会話に混ざって放たれた一言、、その言葉への違和感、、 相手の思いが知れないから、、 都合の良い言い訳をされるよりは マシなのかなぁ それとも、、冗談では言わ... 続きをみる
-
※ ~ いのちの輝き、家族の絆、生きる喜び・働く喜び、良き医療 など、生きる力と感謝感動を全国に発信する。 亡き娘、そして、たくさんの方から「いのちの思い」その思 いを、通じてバトンタッチさせていただきたいと願います。 :鈴木中人(すずきなかと) ※ ~ 鈴木さんがこのような活動をされるようになった... 続きをみる
-
※ ~ 株式会社日本生物科学という会社の社長であり、 株式会社日本菌学研究所の社長でもあります。 「日本生物化学」という会社は、菌製品の研究・開発・製造・販売及ひ?啓発活動をやっている会社です。「日本菌学研究所」は川崎に工場があるのですが、菌のサプリも製造している会社です。この二つの違いがよくわかり... 続きをみる
-
おはようございます♪ 職場の人で 40代の女Tさん 他の店舗からきて とても感じが悪い 感情を表に出す 忙しい中、皆 頑張ろうね と 声かけ合っていたのに この人は 感情をぶつけてくる しかも ボスにはしない 人によって変えるのだ 負の感情だけならまだしも 言葉もひどい 昨日は 〇ねばいいのに って... 続きをみる
-
父は挨拶にうるさかった。 小さな頃から、 「知ってる人に会ったら、必ず挨拶しなさい」 と、耳にタコが出来るほど言われた。 だから、小学生の低学年のころ、商店街を通る時には少し緊張した。 こちらが挨拶しても、気付かれないこともあったから、挨拶のタイミングは難しかった。 遠くに知っている人を見つけると、... 続きをみる
-
軽々しい あなたの愛は 何度も口にする言葉 全然響かない 愛が欲しいのはそう だけど 私が欲しいのは それじゃない
-
-
ある日 突然 太陽がなくなると 地球は 宇宙の果てに向けて 放り出される 寒くて仕方がないだろう 植物も育たなくなり お腹がすきそうである こんな突飛なことも 言葉では成立するけれど 現実的ではない 言葉は自由である しかし 言葉にも制約がある 培われてきた意味や文法の中でしか 機能しないのである ... 続きをみる
-
言葉が裏切らないものだとして 私に向かう言葉は 私の自由を奪い 私が心から発する言葉は 私に力を与える ところが 多くの場合 現実には 私に向かう言葉を 私は聞き流し 私から発する言葉は 空回りしてゆく オオカミは 狙ったウサギを 全て捕らえられるわけもなく 全く捕らえられないわけもない そんな拮抗... 続きをみる
-
中心に 言論の自由が鎮座して その周辺を 言葉の暴力が吹き荒れる 言論の自由は低気圧みたいなものだろう 一方で 言論統制が中心に鎮座して その周辺を 粛清が闊歩している こちらは低気圧どころか 台風なのだろう 言論統制を妨げるものは 実力行使をもってなぎ倒されるのである 言論の自由も 言論統制も ほ... 続きをみる
-
ノストラダムスの大予言ではないけれど 予定表に 起こりもしないことを記載することが出来る 日記にも 実際に起こらなかったことを さも本当に起こったことのように記載することが出来る 本来 言葉は 実在から自由なのです 予定からも 実践からも自由なのです この自由を縛り合い 言葉の放蕩をたしなめながら ... 続きをみる
-
感情や感覚という操り糸に操られ 私の身体や意識が動いている 操っているのは誰? わたし それとも あなた いいや 神様かなあ 感情や感覚という名の操り糸に 予定が刻まれ それが実践されている 操られているのは私 操り糸も私 操っているのも私 どうなのだろう 言葉というのな操り糸に 私の身体や意識が動... 続きをみる
-
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションで す。鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を 学問として体系化し、それを書物に著したのだという。 智者は自らの悪い部分を用いず、かえって愚者の良いところを 用いるものだ。自分の下手な部分を用いず、かえって愚者のう まいところを用い... 続きをみる
-
ポエム「心に刻む傷跡」 心が選んだ道は 真っ直ぐではなく 曲がりくねった細い道 誰かを傷つけた記憶 自分を責めた夜の涙 あの日の選択は正しかったのかと 今でも問い続けている 間違いと知りながら それでも進んだ一歩には 後悔と希望が混じっていた 心が揺れるたび 思い出すのは その間違いが教えてくれた ... 続きをみる
-
小さな正義を大上段に掲げ 他者を威圧しようとする人がいる 他にあるもっと大切な正義をないがしろにして 小さな正義を武器に 必死に社会と闘っている姿は どこか悲しく映るところもあるが 本人はいたって本気であるので気の毒である さて こうした小さな正義を振りかざしている人にしてみれば その小さな正義がと... 続きをみる
-
-
-
お母さんの前ではとてもよい子を演じているお子さんがいます。 お母さんからの評価を気にしているからでしょうか。いいえ、そ れだけではないのです。そこには、安心できる居場所を求めて必 死になっている姿を見ることができます。 桃花さん(仮名)は、両親、3歳違いの弟と同居しています。幼 稚園時代からおとなし... 続きをみる
-
「自分や弟が何か気に入らないことをすると、母親が(同居の男 性から)殴られるんです」 小学生のときに両親が離婚し、その後は母親の交際相手の男性と 暮らしていた亮太さん(仮名・20代)。当時、感情を殺して過ご してきたせいか、今でも人との付き合い方や、「ふつうの家族」 がわからず、悩むことがあるという... 続きをみる
-
耳が憶えているの 忘れたいのに 忘れさせてはくれない 恋の傷が疼くの 切なさが破裂して 触れられたくない所を 痛みがより深く抉る もう平気と思っても それは気の所為 気付けばまた 貴方を捜してしまうの 何度も重ねたキスよりも 耳が憶えているの 貴方の言葉 囁き 寝息までも
-
言葉は腐りはしないけれど 言葉は忘れ去られてしまうことがある 使われない言葉は消えてゆく 使われる言葉には それぞれが真実を持ち 使われるたびに その真実が伝えられてゆくのである 話者が伝えようとした真実が 聴者に正確に伝えられ 言葉は存続してゆくのである こうした実態を鑑みると 言葉の内部には 真... 続きをみる
-
大学教授から言葉遣いについて注意されたことに対する謝罪のメール【コピペできる例文・実例】
はじめに こんにちは!日本語メール・作文添削を行っている朝峯めぐみです。 教授や目上の方に対してメールを送る際、敬意をもって言葉遣いに気をつけることが大切です。もし教授から言葉遣いについて注意を受けた場合は、すぐに謝罪し、次回からの改善を約束しましょう。丁寧な謝罪を通じて、誠実に反省している姿勢を示... 続きをみる
-
カエルという言葉は 真実のカエルではないので 生きてもいないし 死んで腐ることもない このように 言葉というものは そもそも真実でない ところが それを真実であるかのように扱うところに 人間の醍醐味がある 「カエル飛び込む水の音」と聞けば 「ぽちゃーん」といった風の音が聞こえるような気がする 言葉に... 続きをみる
-
伊勢神宮を参拝した時に頂いたお札にはこうある。 「天照皇大 神宮大〃御神楽祈祷大麻」 一体、大麻とは何だろうか? 大麻は日本人には麻薬としての効用が無い。第一に麻薬として の薬効がなく、第二に純粋な薬物としての習慣性は無い。だから 麻薬ではない。 それではなぜ法律的に麻薬に指定されているのかというと... 続きをみる
-
よく薬物の専門家たちは 「真面目な子ほど、薬物を真面目に使って 死んでいく。 心に傷がある者ほど、その傷を埋めるために 必死に 使って死んでいく」と言います。 マサフミもそんな少年でした。 マサフミがいなかったら僕は薬物と闘っていなかっただろうし、 ある 意味では幸せだったかもしれない。 彼は高校生... 続きをみる
-
神奈川県横浜市にある総戸数100戸を超える築17年のマンション26 50万円(80㎡)を購入した金子健太(34歳・仮名、以下同)さん。 美容室に勤めており、年収は約430万円、奥様の陽子さん(33歳) はパートタイマーで約100万円の年収がありました。 購入時に担当した不動産業者からの 「独立してお... 続きをみる
-
-
夫と4年前に離婚したバツイチの石田由美子(仮名・51歳)。 離婚後、自らの会社を立ち上げ、今は小さな会社ながら 代表を務めており、仕事関係で知り合った妻子ある斎藤 真一(仮名・55歳)と不倫関係にある。 女社長として、余裕のある生活を送っている由美子だっ たが、夫と離婚するまでの結婚生活はどん底だっ... 続きをみる
-
私たちが「他者」に出会うとき、ある役割を担った、言いかえ れば「仮面」をかぶった「他者」に出会っている。 「他者」もまた「仮面」をかぶった「私」に出会っている。そ こで「私」は、あるいは「他者」は、ほんとうに「他者」に出 会っているのであろうか。ただその表面を見ているだけではな いのだろうか。 私た... 続きをみる
-
恋心を持てる人、、惚けませんよ! 恋愛の閾値を分かっている人なら、、
先程の 恋を推奨した記事の補足ですね 一般には 恋と愛を連ねて 恋愛、、若い人ならそれも良し 歳取って 伴侶も居られる方にゃ、、野暮! 恋と愛の違いを心得ていますか? 事例では、、ある施設のおばあちゃん、、ただ一人しか知らないんですよ つまり ほとんどの方、、恋愛を一括りにしちゃっています 様相は ... 続きをみる
-
「これからは図図しく生きること」 60代に入って、ノートに書き留めた言葉です 書き留めて思ったのが…「図図しい」という言葉 図図しい、意味を調べてみたら… 「人に迷惑をかけながら恥とも思わず平気でいること」 「ずぶとく厚かましいこと」 「人に迷惑をかけながら平気でいる人のこと」 えっ!!そういう意味... 続きをみる
-
鬼谷の教え:この作品は史実をモチーフとしたフィクションです。 鬼谷きこくとは江南の陳国に生まれた人物で、弁論の術を学問とし て体系化し、それを書物に著したのだという。 智者は自らの悪い部分を用いず、かえって愚者の良いところを用 いるものだ。自分の下手な部分を用いず、かえって愚者のうまい ところを用い... 続きをみる
-
イヌが 美味しい餌を前に 「待て」をしている 言葉が 本能に打ち勝っている時間帯である 飼主が「よし」と言うと イヌは 「待ってました」とばかりに 餌を貪り食う このように 言葉は 行動を操ることが出来る道具である 操られることを学習した動物を 操る道具である 逆に言うと 言葉は 学習しない動物を ... 続きをみる
-
知らない言葉が話されている国に迷い込むと きっと その国の言葉を理解したくなるだろう 言葉なんか知らなくても 生きてゆければ 言葉なんて知らなくてもよいのだけれど どうにも勉強したくなる この勉強までしてでも理解しようと思う理由において 言葉は維持されている 言葉なんかわからず 人の言うことなど聞か... 続きをみる
-
言葉に翻弄されなければならないらしい 翻弄されることで 生きる術が手に入るようにできている 翻弄され その言葉に従うことで その言葉が仲間を結び付けてゆくようにできている * 言葉全体が全能である世界の中で 一つの言葉は全能性を失っている そして 全能性を失うことで その言葉を機能させて 人間を翻弄... 続きをみる
-
10年ほど前、藤田さんはテレビで時のナントカ大臣が、とある小学校を 視察しているニュースを見ていた。一人の児童がその大臣に「何のため に勉強するんですか?」と質問していた。 大臣は「う~ん、難しい質問だなぁ。おじさんにも分からないよ」と答 えた。 確かに唐突にそう問われても、短い言葉で小学生に分かり... 続きをみる
-
ふと思い出す海外駐在記憶(No.19 ほっとする言葉☺️編)
元駐妻。とある国で、ほっとする言葉を思い出して懐かしんでみます😊 とにかく英語には自信のない私。 それはネイティブにペラペラ英語を話されてしまたら、何を言っているか想像💭するしかありません😆 とある国とは一年中暑い国🥵なのですが、 ある時期は夕方になると必ずと言っていいほど スコールがあり、... 続きをみる
-
厚生労働省が発表した自殺対策白書によると、2015年の自殺者数は2万4025人 と過去10年で最少になった。4年連続で3万人を下回り、特に中高年男性の自殺 が大きく減っているという。その一方で、子どもの自殺は増え続けている。 「改正自殺対策基本法」の施行がスタートした。実に10年ぶりに改正された 主... 続きをみる
-
月曜日。1週間始まりましたね! 私の場合、毎日日曜なのでなんの変わりもないですけど。。 息子は、先週は現場仕事が忙しく、事務作業が溜まりに溜まった( ; ; ) らしく、今朝は早出して片付けると言ってました。ガンバレ息子٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 🚶♂️散歩のために廊下に出ると、丁度、お隣さんとバッタリ... 続きをみる
-
ふと思い出す海外駐在記憶(No.17 日本人には躊躇する言葉)
元駐妻。とある国で、「日本人にとっては躊躇してしまう言葉では?」と、どうしても思ってしまう言葉を思い出して懐かしんでみます😊 とにかく英語には自信のない私。 それはネイティブにペラペラ英語を話されてしまったら、もう想像💭するしかありません。 英語を理解するのって本当に大変でした。 私が初めて駐妻... 続きをみる
-
漢字に変換出来ないと不便よ~~時間ばかり掛かります ☆晩ごはん☆
雨のちくもり 気温28℃ 伊勢湾台風並の、巨大な台風が九州に上陸するようです。 動きが遅いため、もう何日も雨や風が吹いて、洪水や土砂崩れの心配が 高まっています。 台風は、まだ海の上なのに、進行方向はるか遠い地域でも土砂崩れで、 ご家族一家5人が生き埋めになり、3人がお亡くなりになりました。 自然災... 続きをみる
-
詩が再び注目を浴びる理由 近年、詩が再び注目を集めていることをご存知でしょうか?SNSの普及、インターネットの進化、そして個々の感情や思想を表現するための新しい方法として、詩は予想以上の人気を博しています。この現象は、何世代にもわたって詩が文化や芸術の中で果たしてきた重要な役割を再認識させ、また現代... 続きをみる
-
人間関係は腹六分がいいと言われています。 これは親しすぎず冷たすぎない関係を指し、過度に親密になるとお互いプライバシーや自由が弊害される可能性があります。 また距離を置きすぎると信頼関係が築きにくいですよね。 どんな人間関係でも腹六分目を保つことで、お互い尊重し健全な関係が維持しやすくなります。 そ... 続きをみる
-
ふと、過去の事を思い出しました。 『言葉使い』です。 嫌な言葉遣い。様々なパターンがあります。 マウントを取る 上から目線 嫌味 ため口 中傷言葉 傷つく言葉...... 様々なアルバイトをして来ました。 一つは、レンタルビデオショップの接客があります。 そこで、アルバイトをするまで上下関係というの... 続きをみる
-
しかし今の私なら直ぐに押し倒す
-
何気ない君の素振りに心が騒めく 友達として接して暮れているのか それとも行為を持っての事なのか でも今は言葉にして伝えられない しかし今の私なら直ぐに押し倒す
-
ただ座っていると言葉も心も動かなくなっていく 正 悟 AI対話 自分 が送信しました: ただ座っていると言葉も心も動かなくなっていく Copilot が送信しました: それは深い洞察ですね。私たちは常に新しい経験を求め、 自己成長を追求することで、心と言葉を活性化させることができます。 新しい本を読... 続きをみる
-
世の中は不倫ブーム真っ盛り。しかし、実際に不倫し ている一人一人の女性に目を向けたとき、その背後に は、様々な難題がのしかかってくる。 一方で、何の解決策も見つからないこの社会を生きる 苦しみがあり、不倫という享楽に一種の救いを求める 心理があるような気がしてならない。 「私、根っからの不倫体質なん... 続きをみる
-
聞き流す極意は華麗なマタドールになることよ♪ 気にしないパワーを見せつけてやろう!
今回はきみんちょボイス的なブログです。 以前、嫌味な人の対処法の記事を紹介させて頂きました。 こちらの記事でも解説していますが、嫌な言葉は「聞き流せー」など言われたことはありませんか? 今回は「聞き流す」をテーマに私がやっている聞き流す方法を紹介します。 気にしいな人や人から言われた言葉を真に受けて... 続きをみる
-
おはようございます♪ 昨日、仕事で またまた、残業だった 疲れたところに ママ友の妹さんが イベントで余ったケーキ🍰 いりませんか?と 久しぶりに食べたいと思って 注文し届けてもらった いつも完売しちゃうけど この日は、天候が良くなかったから 客足も少なかったみたいね やったね! で、届けてもらっ... 続きをみる
-
こんにちは、ジジです 先週の金曜日夜NHK ドキュメント72時間という番組を 見ていたときのことです。 ちなみにこれは一つの場所を72時間 定点撮影しながら、その場所に集まる 人達の人生なりを見つめる番組です。 今回はフェリーで移動する人達を 定点撮影されたものでした。 今回も色々な人生模様を見る思... 続きをみる
-
〜昨日の午後☔です〜 午前中は曇り空でしたが 午後から☔が降り始めました ↑ 何やら「羊🐑さん枕」をゴソゴソしています😶 おやつでも入っているのかな❓ ↑ こちらは……アキレス腱おやつ……です 犬用の🪥歯磨きになります 〜時間通り夜ゴハンです〜 ↑ 写真を撮り忘れました 1回目のゴハン?
-
「すみません」が口癖になってない?イライラさせてしまう理由とは
以前知り合いと話をしていたとき、「仕事中いつもすみませんばかり言ってる・・」と少々ぼやいた口調で話していました。 「すみません」を多用することに疲れていた様子でした。 また、反対に仕事中「すみません」を多用されると「イラッとくる!」という人もいました。 店員さんを呼ぶときや知らない道を尋ねるときに使... 続きをみる
-
〜昨日の午後☔です〜 1日☔で外に行けません💧 「ぽんずくん 暇だよね・・・」 ↑ お昼ゴハン🍚を飼い主は食べております🙂 「ごめんね……もう少しお待ち下さい👐」😅 ↑ しばらくして お昼寝しています😪 足が長くて❓おもわず📸撮影を………… 〜お待ちかね夜ゴハン🍚です〜 ↑ こちらの... 続きをみる
-
-
こんにちは、ジジです ネットを見て周っている中で 言葉を生業にする二人の方の 言葉に触れ、なるほどなと 思うことがありました。 一人は松浦弥太郎氏 暮らしの手帳の元編集長で 今もエッセイストとして 活躍されています。 その方の書かれた本 「エッセイストのように生きる」 の中で (何者かになることを求... 続きをみる
-
-
2024/06/12(水)今のところ、ひとりで困ることはない。
ないんだよねぇ、ひとりで困ること。(笑) 十分、楽しめてるしさ。(笑) ちょっとマッチングアプリ使って、お友達探したりしているけど。笑笑。 寂しいから パートナーが欲しい、って訳でも、ないんだよねぇ。 今夜は、急遽、休み。有休消化。 今月、無理なシフトのお願いを聞いてあげたら、休みをくれた。(笑) ... 続きをみる
-
今回はフツーのブログです。 今朝何気なく読んでいた発言小町のトピについたレスに素敵な投稿に出会いました。 こちらのトピにコメントを書いたSmileさんの投稿です。 タイトル:自分の機嫌は自分でとる Smile 今年63歳になりました。主人は海外赴任中で、ローン完済済の家に猫と暮らしています。 55歳... 続きをみる
-
-
-
動きや状態は 時間の経過の中に存在する しかし 「動き」や「状態」という言葉は 時間の中で ドンと構え動きはしない 言葉には どこか時間から離脱しようとする意志を感じる 時間の流れの中で 万物を流転させる力から逃れ 同一を保とうとする意志である そこに永遠を観ようとする意志であるのかもしれない 流転... 続きをみる
-
#
freedom
-
ライブ映像を観てファンに!CD音源とは段違い杉山清貴さんの魅力
-
英文解釈教室の訳文を書き直す(7.2.7)
-
20241127 ドイツ最新ニュース速報(11月27日)~メルケル首相回顧録発売開始など
-
『Freedom』が描く現代の孤立と選択の自由 - 家族の絆と崩壊の物語
-
#最近頭から離れない曲
-
ラッピング自販機図鑑 47
-
「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」を観てきました。※ネタバレ有り
-
【西川貴教】FREEDOM~歌詞の意味を考察!すべての願いは時空を超えて結実する
-
機動戦士ガンダムSEED FREEDOM 主題歌 西川貴教with t.komuro -『 FREEDOM』映画SPMV5分!
-
【GAMEエッセイ】働き者の仁美さんは、明日日曜も仕事だとか・・w
-
休日の過ごし方〜 freedom お家時間が増えました😊
-
【REALエッセイ】ブログをはじめて半年が経ちました。。
-
【FREEDOM物語】(事件A勃発④)ある決断と再出発。。。
-
【FREEDOM物語】(事件A勃発③)盟主のこの世界での考え方(続き)。。。
-
【FREEDOM物語】(事件A勃発②)盟主のこの世界での考え方。。。
-
-
#
恋愛カウンセラー
-
ハート6❤️
-
女子の言動(笑)
-
ハート5❤️
-
ハート4❤️
-
ハート2❤️
-
始めました
-
【調布FM】本日19時より安藤房子ラジオ&先週のアーカイブのおしらせ
-
あなたにとって憧れの女性は?
-
【恋マガジン】リサイクル・セックス(LoveText vol.101)
-
【徳間書店連載】春の別れを回避するデート術「アサジョ」連載コラム
-
【日記】 お話しするお仕事をご依頼いただきました::2025年4月3日(木)
-
【韓国女子旅#13】韓流スター通り、BTSが愛した油井食堂、鶴洞公園:2025年4月9日(水)
-
【徳間書店連載】春の別れを回避するデート術「アサジョ」連載コラム
-
【メディア出演】調布FMで4/5㈯19:00よりラジオ「安藤房子のハッピー・パラダイス」
-
【恋マガジン】略奪愛(LoveText vol.100)
-