言葉のムラゴンブログ
-
-
5月もあっという間に駆け巡り🌿 母の日に私は恒例の新茶🍵を両母君へ そして娘からはカーネーションを戴いた❣️ 息子と娘から事前に他にバッグ👜を 戴いていたのでサプライズ🤩 母の日の数日後に父が体調を崩して またまた深夜、入院💦 高齢の両親をみていると自分も身体が動くうち 身辺の片を付けない... 続きをみる
-
「ラ・ポール」という言葉が一般的に使用されるようになってきましたが、 もともとの意味はフランス語で「架け橋」だということをご存知の方は 少ないかもしれません。 心理学の用語として相手との間に「架け橋」を作る、ということで 人間関係を構築するという意味でラ・ポール構築という表現が 使用されておりました... 続きをみる
-
『話し方研修』 (218) 「蜜缶 金缶 酒の缶 人は褒め(認め)ねば働かん」(その1)
ID:8559fx こんにちは。褒め方については、既に「管理者研修」の中で採り上げました。今回は切り口を変え「話し方研修」の一環として申し上げます。 これまでの繰り返しになりますが、人は誰しも自分を認めて欲しいと言う「認識欲求」を〝本能的〟に持っている。あなたも例外ではないと拝察します。 褒める対象... 続きをみる
-
『話し方研修』 (217) 「表情が 説得の効果を 左右する」 (※)加筆修正再投稿
ID:8559fx こんにちは。 さて、事実と事実の関係を研究するのを「科学」といい、言葉と言葉の関係を研究するのが「論理学」、事実と言葉の関係を研究する学問に「一般意味論」があります。 言葉は道具であり十分に心を表現できるものではありません。言葉は社会的に共通の「記号」です。便利なものには違いない... 続きをみる
-
『話し方研修』 (77) 「視覚は聴覚に優先する 気を付けたい態度とその理由」
【2021年03月27日投稿分 記事補充】 ID:8559fx こんにちは。今日のご気分はいかがですか? さて、話は言葉を使い、普通言葉は理性を通して遣います。しかし、人前で話す態度(外 面的)は無意識の内に感情そのままが出る場合があるので注意する必要があります。 それは聞き手が話を耳で音声(音調・... 続きをみる
-
『話し方研修』 (216) 「直ぐに使える 聞き方のテクニック」
ID:8559fx こんにちは。 1.質問の仕方 本当の質問は相手が答えやすく、また答えたくなるものが良いのです。従って、詰問 (答えたくないもの)は避けるべきです。ただ質問は、追及してこそ成り立つもので す。始めの1分間はさりげなく言ってみる。 ・ なぜ (注)しつこいと 嫌われる。 ・ どうして... 続きをみる
-
-
『社員研修』 (151) 「グローバル化の時代、日本語にも関心を持とう」
ID:8559fx こんにちは。 さて、当ブログでは「おはようございます」などの挨拶言葉で始まり、「ありがとうございました」で終えることとしています。たとえ犬の卒倒(ワン・パターン)と言われても、<挨拶・(名前)・内容・(名前)・挨拶>の順序がスピーチの基本に沿っているからです。 仮に「おはよう」で... 続きをみる
-
あなたの言葉を 繰り返している 何度も呟いて 繰り返している あの頃感じたことと 今微妙に変わってきている 今だったら そんな空想も 繰り返している 伝えきれなかった思いだけ ぽろぽろと零れて
-
-
『話し方研修』 (212) 「話を弾ませる 相づち言葉とその具体例」
ID:8559fx こんにちは。どこの世界にもビジネスパーソンを含めプロがいますが、あなたはインタビュアーという職業をご存知でしょうか? 雑誌の売れ筋記事に座談があります。録音機材が無い当時は、座談の場に同席するフリーの速記者がいたものです。発言することなくひたすら記録しまとめ上げ、限られた紙面に「... 続きをみる
-
-
🎵📻📖NHKラジオ深夜便 5/12 4時台〔人生のみちしるべ〕ことばの魔術で人生を楽しく 絵本作家・詩人 石津ちひろ📻📖😍
関連リンク: ★ラジオ深夜便に次女かおる出演! - 花と音楽と沖縄と… ★🎵🌺🐤ラジオ深夜便▽心に花を咲かせて 1月25日(水)午前4:05放送 2月1日(水) 午前5:00配信終了🌺🐤😍(1/24~28) - 花と音楽と沖縄と… ★NHKラジオ 子育て深夜便!/ 明日への言葉: 江連麻... 続きをみる
-
『管理者研修』 (217) 「人を見て法を説け 性格特性の長所・短所」 (その2)
ID:8559fx 職場では管理者が、人物評価や異動候補者推薦書などに部下の「人柄」や「性格」を記述する際、なかなかピッタリした言葉が見つからず頭を悩ますこともあると思います。 その場合、抽象的・陳腐な言葉やあまりに露骨な言葉は避ける方がよいでしょう。そのため、その人物像を〝彷彿(ほうふつ)〟させる... 続きをみる
-
『管理者研修』 (216) 「人を見て法を説け 性格特性の長所・短所」 (その1)
ID:8559fx おはようございます。性格については昨年12月31日に『社員教育(番外 7)』で触れましたがここでは視点を変えて採り上げます。 人は、他人の欠点にはすぐに目がいきます。反面、相手の長所を見つけるとなるとすぐには出てこないものです。何故でしょう? 次に性格傾向の見方についての一例をお... 続きをみる
- # 言葉
-
『管理者研修』 (170) 「労いの言葉 マジック・フレーズは 後か先か?」
ID:8559fx おはようございます。あなたはチップ制度のない日本でも旅先の旅館など私生活面で係の人に「心付け」を渡すことがこれまでにもあったと思います。その場合は最初と最後のどちらのタイプでしょうか。 さて、部下は上司の「ありがとう」あるいは「ご苦労さん(お疲れさん)」の<一言>でそれまでの苦労... 続きをみる
-
『話し方研修』 (207) 「発音が綺麗に聞こえる 鼻濁音」
ID:8559fx おはようございます。何事も知らないことは、話すことも書くこともできません。 あなたは小学校当時、国語の時間に先生から指名され、教科書を自席で立って読んだ記憶がおありですか。あるとすれば先生から『鼻濁音』(びだくおん)を注意された覚えがあるでしょうか? 「ゆとり世代」とは違い小学校... 続きをみる
-
あの春の日の、 雨の中、 私は、 まだ、 雨の中で、 静かに、 秘かに、 あなたの、 はじめての言葉を、 想う。 忘れられないのは、 ただ、 あなたの言葉。 それは雨の日の、 春の中、 濡れたままで、 あなたを待った、 あの夜の、 そう、 永遠の、 夜の中で、 まだ、 あなたを待つ。
-
想いのままに 感性のままに 紡いだ言葉よ あなたへ届け 風に乗って 街を超えて はるか遠く あなたの元へ
-
言葉は 真実を語れるという野望の上に成立している幻想だ 予言が真実であることを取り繕うために 予言通りのことが起こるよう画策するがごとく 発した言葉を実現しようと 様々な努力を重ね 言葉に信頼を持たせることにより 言葉はその威厳を維持している このような実践努力がなくなると 言葉は信頼を失い 役立た... 続きをみる
-
-
観念の上に観念積み重ね自壊したるは民主主義者や 民主主義社会主義などうるさきは言葉の遊び出でずなればよ 民主主義民主主義とや叫ぶ中本性出で来悪しき欲念 世の中を変えんとするは機を見るべし時ならざれば変わることなし 山上も木村も同じ筋違い怒りに委せ殺人是とす 興味もて相手の話聞きてこそ何かが変わる糸口... 続きをみる
-
-
どんどん『感覚』が優位の世界となります。 「思考」が生きにくい世界になっていきます。 自分が損をしないように、周囲との力関係が公平になるようにと、緻密な計画を立て行動するほど、結果は反対の景色を見せることが増えてくるでしょう。 無駄に神経をつかい、頭を働かせて、その結果が“望み“の反対を引き寄せます... 続きをみる
-
出会って半年ぐらいたちました。 短い期間ですが、言葉のやり取り、些細な事で もうおしまいかなぁって思うようなことが3度ありました。 いつも私が発した言葉(文)であちらがどうしていいかわからなくなる それで拗らせてしまいます。 では、私が言わなければいいだけ? いえいえ、言わなければこちらのモヤモヤは... 続きをみる
-
3月のニュースですが、大きな規模で漏出していました。 たまたま後から知って規模が大きいので驚きました。 インターネット接続サービス「ぷらら」・映像配信サービス「ひかりTV」の業務委託先のパソコンから利用者約530万件の個人情報が流出した可能性 こういう情報が出ても毎回必ずは 気が付かない気がしますの... 続きをみる
-
-
令和女子みかです♪ WBCが終わり少し経ちましたが、私はまだ興奮冷めやらぬ状態です。 試合もとても熱く素晴らしかったのですが、最近ニュースやSNSでよく目にする言葉に私は心を動かされました!!!! 世界一を見据えるプロは物事をこうやって見ているのか!ととても感動しました。 そんな大谷翔平選手の言葉を... 続きをみる
-
-
・・・・ 「・・実は先生から言われました・・気管切開をして延命するか・・それとも自然のままでいくか、どちらにしますかって・・それでそのままでと先生に伝えました・・」 ・・ え?・・ ・・ちょ、ちょっと待ってくれよ・・嘘だろ・・そこまでいくのか?・・だって俺とMさんは同じ歳なんだぜ・・何でそんなおじい... 続きをみる
-
私にとって 言葉は借り物だ 同じ言葉を借りていると その人の間で その言葉で通じ合い 意思疎通できるようになっている 同じ言葉を借りることが大事で この人間観の連帯は その言葉の貸出元ということになる 言葉の貸出先はそれぞれの「人間」なのだが では言葉の貸出元も「人間」だろうか? 言葉は 親や周りの... 続きをみる
-
-
-
子供の頃は 言葉を知らなくて 「あれ あれ」と言い 年を取ると 言葉が出なくなって 「あれ あれ」と言う 思考は 確かに 言葉で考えることが多いが 「あれをこうして」などというあいまいな言葉でも 思考は思考である 考えようによっては 「赤に黄色みがかかった明けの空」という言葉より 「今見えている空」... 続きをみる
-
単純な事だけど 伝えようとしたら 案外難しい 素直に言おうとしたら 照れが邪魔する 勢いで言おうとしたら 安っぽくなる気がする 言わなくても伝わっているとかは 勝手な思い込みで それがどんなに不安にさせているかも ちゃんと分かっている 言わなくちゃと思えば思うほど 言葉が出ない 言いたいことはひとつ... 続きをみる
-
言葉は間主観的クオリアだ 感動や悲しみが 自分だけのものであるように 言葉も 言葉を話す人たちだけのものだ アリたちのフェロモンも 間主観的クオリアだ クオリアがクオリア生む連鎖のなかで 言葉や フェロモンが 個体から個体へと クオリアを伝達している 「好き」という感情 「嫌い」という感情もまた ク... 続きをみる
-
今日も寝る間も惜しんでナイトメアの「Quints」という曲のアレンジと、 ストーリーがつながるように歌詞を考えてみたら、 やっぱり自分の人生と重なる。 youtube.のリンクはこちらです⤵ かつて夢見たこの場所が ずっと夢見たあの場所か? 何度も問いかけたって 答えはどこにもない 僕には見えるもの... 続きをみる
-
WEBで集客を行っても、肝心のページが全くライティング出来ていなかったら無駄になってしまいます。 今回はネットビジネスにおけるライティングスキルの重要性について解説します。 空白ではサービスを売れない 写真だけがポツンと配置されたサイトではサービスを販売する事はできません。 ※できたとしても芸能人や... 続きをみる
-
-
Unsplash inanc avadit まるで、遅れて来た中○人のような、自称親中勢力(老人のよう...)による、なりきり警察活動もしかり(イタいというのがわからない、無知の無自覚)、未だに、日本の昔の(相当古い)政治的価値観に則り行動する、その「恥」については、知る人ぞ知ることのようですが、そ... 続きをみる
-
-
こんばんは。今日は嬉しいことがありました。何となく近所の方と話すタイミングがあり、前に私の精神的な不調を話したことがある方だったのですが、お孫さんが不登校だった時期があるらしく、心が不調になることがあることを理解しているし、心の不調は必ず良くなるから大丈夫よ、と優しく励ましてくれました。母のことを責... 続きをみる
-
-
引き寄せの法則 学校じゃ教えてくれない本当の学びでパワーアップせよ!
引き寄せの法則 学校じゃ教えてくれない本当の学びでパワーアップせよ! #引き寄せの法則 #本当の学び この世に存在する最大級の嘘 不幸の方程式を知って幸せになれ! 自己不一致の法則 宇宙の法則 オカルトの知識 全部、親のせい😳人から期待される・好かれるのが怖い #人生相談 怒りを捨てろは正しいのか... 続きをみる
-
3月はお別れの季節。 人生の節目を感じる複雑な気持ちを味わう季節でもあります。 身近にいらしゃった方が去って行きました。 原因は、周囲の人との言葉のトラブルだったとか・・・。 「悪事千里を走る」 悪い行いや悪い評判は、 たちまち遠くまで知れ渡ってしまうという “ことわざ” です。 悪い噂は恐ろしいも... 続きをみる
-
「今までの自分をぶち破れ」。 言っていることは格好よく聞こえますし、実際にそれができた人はそう言えるのかもしれません。 しかし、みんなが現状を打破する能力をもっているのではありませんから、できない人もいます。 そんなことどうでもいいと思っている人だっているでしょう。 自身に言い聞かせる分にはまだよい... 続きをみる
-
新幹線に乗り継げる在来線の中。 はしゃぐ関西弁の女子大生の集団が・・・ どうやら、コロナもひと段落して、 東京の大学に通う子と関西から会いに来た友達だったようです。 2年も東京にいたから、東京の言葉しか使えずにいたけど、 今日久々に使えて嬉しい! みたいなことを言っていました。 良かったね。 お国言... 続きをみる
-
-
-
-
外気に晒された 柔肌を 引き裂くよう 辛い痛みを浴びせては 酷しい寒さは また 何も告げず退いて 霧に霞む昼下り 隣で しれっと 丸めた背中向け 不機嫌に口を噤む 恋人のような 垂れ籠める天上と 窓越しの宙空に揺れ散る 細やかな 惑い雨のなかに いつかしら 胸に焼きついた 過去に出会った先達から 届... 続きをみる
-
『管理者教育』 (208) 「傷つく言葉は 心に刺さると 引き抜き難く 自他共に厄介」(その2)
ID:8559fx おはようございます。早速前回に続けます。 反面、「毒矢」というのがあります。これはブスッと人に突き刺さるとその人は死に至ります。言葉の毒矢では死ぬことはありません。ですが、死ぬのと同じように相手の気持ちを<叩く>ことになります。たとえば、 「お前には配属当初から期待しちゃいないが... 続きをみる
-
"【実話】昭和天皇を処刑しに来たマッカーサーが驚愕した天皇の言葉‥その後、彼は態度を180度変えた" を YouTube で見る
https://plentyofquality.net/entry/2023/02/15/%22%E3%80%90%E5%AE%9F%E8%A9%B1%E3%80%91%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%82%92%E5%87%A6%E5%88%91%E3... 続きをみる
-
-
『話し方教育』 (195) 「電話応対者は 属性・正規非正規を問わず 企業の顔」(その1)
ID:8559fx <電話応対の基本>を「ビジネスマナー」というよりは『話し方教育』の視点に焦点を当て、その<技法>を【部下・後輩指導のヒント】として分けてお話します。 Ⅰ.は じ め に 電話は『企業の顔』といわれ、電話応対の良し悪しは、そのままあなたの「会社のイメージ」を良くも悪くもします。 受... 続きをみる
-
『管理者教育』 (220) 「縁あって集う職場では 肯定的気持ちで 協力し合おう」
ID:8559fx こんにちは。終業時間帯に入りましたが失礼します。 さて、キューピットの矢というのは、相手の胸に刺さるとその人は「幸せ」になるそうです。人の心を守って言える人がキューピットです。キューピットのような言い方をされると、相手は怒られていても「何かいいな~」とか「ホノボノとするな~」と思... 続きをみる
-
じつは日本にめちゃくちゃよく似ていた…! 「北京」や「上海」とは違う「南中国」の言葉と文化
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/28/%E3%81%98%E3%81%A4%E3%81%AF%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%82%81%E3%81%A1%E3%82%83%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82... 続きをみる
-
『話し方教育』 (188) 「夫婦の会話を弾ませ その後『歴史は夜作られる』ひと時を」
【2022年11月26日 投稿】(文言部分修正) ID:8559fx 『リピーターの皆様へ』 お立ち寄りいただきありがとうございます。ブログを読むのが面倒な方は、上から二段目のブログアドレスが表示された右端から5番目のアイコンをクリックして頂くとパソコンの音声読み取りオプションをご使用頂けます。よろ... 続きをみる
-
-
よく、検索したものが反映されて広告に上がると言われます。 友人が40歳になった途端、シミシワ化粧品の広告ばかり出るようになったと嘆いていたは、もう15年も前のこと・・・ はあ、思えば遠くにきたものです。 最近は、それに加え、白髪やサプリ、膝の痛み さらに今後どんなものが増えるのでしょうか。 さて、先... 続きをみる
-
「品格ある言葉」への言いかえ すごい→極めて うざい→うっとうしい、目障り、わずらわしい ちょっと→幾分、ささやか 手紙→便り ぶっちゃけ→包み隠さず言えば 品格語辞典 [ 関根健一 ]
-
最近、テレビでよく聞かれるフレーズ 「今まで食べた中で、1番美味しい!」 きっと、紹介された店主は大喜びですね。 だけど、私、あまり好きなフレーズではありません。 その方、その食べ物、よそのお店で、食べたことあるんじゃない? 「前に食べに来てくれて、美味しいって言ってくれたのに・・」って、 少なから... 続きをみる
-
『管理者教育』 (218) 「チョット待て そこまで褒めると 嘘になる」
ID:8559fx こんにちは。「部下は褒めて叱って育てよう」は、スマホ・SNSの時代でも必要なことだと考えます。しかし〝ヨイショ〟も含め「チョット待て そこまで褒めると 嘘になる」と思えることもあり、実際には「言うは易く行うは難し」と言えましょう。 その点商売上のお追従やおべっかは別として、口先で... 続きをみる
-
ID:8559fx おはようございます。 あなたは話が<聞かれている>とお考えでしょう。それが普通です。しかし、実際には、話は<見られている>ともいえます。ここに意識を向けないために職場生活では問題を起こすことがあります。話は「言葉」を使います。この言葉は、聞き手の耳に入ります。つまり、聴覚に訴える... 続きをみる
-
-
最近の私が使いたい言葉。 人の役に立っている気持ちが持てる言葉。 自分が自分を好きになれる言葉。 周りの人にもたくさん掛けて 自分もたくさん掛けてもらえるように… コレでみんなが幸せ感が持てるなら こんな素敵なことないです😘
-
-
あまりにも当たり前すぎて あまりにもくだらないと思ってた でも言葉にするのって 大事なんだと思った 思わせられた 君の涙が 震える肩が 僕の愚かさを気付かせた ごめんね ちゃんと言うよ だからちゃんと聴いて 「愛してる」
-
こんばんは!令和女子みかです♪ みなさん、『silent』というドラマを観てましたか??? 私は激ハマりしていました。 川口春奈さんとSnowManの目黒蓮くん主演のドラマで木曜日の22時から放送されていました! 木曜日の22時にはドラマを観るために街から人がいなくなると言われるほど大人気!! そん... 続きをみる
-
-
先週、新海誠監督が地元テレビに出演して、映画『すずめの戸締まり』について語っていました。 その中で、アナウンサーが 「『行ってきます』という言葉がたくさん使われていましたが、この言葉に込めた思いは何ですか?」 信越放送の「ずく出せテレビ」です。「ずく」は信州の方言です。「ずく出せ」はめんどうくさがら... 続きをみる
-
おはようございます! ハッピーカーズ大田田園調布店です。 今年はいろんな経験をした年でした。キツいことが多かったかな。それでもこの経験が次につながることが明確になっているので、なんとか乗り越えられた感じがします。それにしても未経験で新しいことをチャレンジすると、ちょっと経験した人たちがホントにテキト... 続きをみる
-
言葉の字面と 言葉としての発音は 時空の世界では 全くもって異なる存在だが 言葉の世界の仲介により 同じ存在として認識することができるようになっている 「存在」と“そんざい“という発音は 同じ意味を共有しているからだ 意味を共有しているから 別々の時空的な存在が同じになるということだ この様に 時空... 続きをみる
-
オスとメスが接触して 次世代命の誕生を迎える 普段は離れているオスとメスが 接触するように様々な工夫が施され 必然的であったかのように オスとメスが結ばれる 昆虫は フェロモンを放出し 異性をおびき寄せるたり 音を出して 異性を呼び寄せたりする 花々は 昆虫を誘い 花粉を別の花へと その昆虫に運ばせ... 続きをみる
-
『管理者教育』 (207) 「傷つく言葉は 心に刺さると 引き抜き難く 自他共に厄介」(その1)
IID:8559fx おはようございます。週明けは11月最終週になりますが勤務お疲れ様です。今回は『管理者教育(206)』の視点を変えての関連記事です。 早いもので『管理者教育(206)』に記載した今日(28日)は「三の酉」です。裏付けトレンドデータがある筈もないが、三の酉まである年は火事が多いと江... 続きをみる
-
-
言葉には力がある 思いや感情を「書く」「話す」 それだけで心が楽になる 現実が変わる 人生が動き出す 言語化の魔力 言葉にすれば「悩み」は消える [ 樺沢 紫苑 ] 悩み解消のために 原因を取り除く必要はない みんな同じ劣等感を抱えている だから自分を責めないで ネガティブな口癖は 悩みを増強させる... 続きをみる
-
気持ちを形に表すことができたら あなたは見てくれるの? 言葉を具現化できたら あなたは信じてくれるの? 全てを曝け差し出したら 私のものだけになってくれるの? どこまでも貪欲で 嫉妬心で狂い出しそうなこの愛情を いつまでも持て余し爪を噛む夜 愛されるって何かを あなたが私に教えて
-
-
『話し方教育』 (25) 「言葉遣いより心遣い できれば添えたいクッション言葉」
ID:8559fx 【2019年12月25日投稿分 加筆修正】 おはようございます。昨日財務省が発表した2021年度の法人企業統計では、2業種を除く全産業の経常利益は過去最高だったとのことです。今年度上半期の決算も上方修正する企業が続くように思えます。御社の場合はいかがでしょう? ときに企業(組織)... 続きをみる
-
べきである星人は 「・・・すべきである」と考えると それをとことん実践する 決められた予定を ことごとくその通りに実践しなければ 気が収まらないのだ それほどまでに 「べきである」という言葉を愛しているのだ さらには それを 他人にも押し付けてくるから たちが悪い ともすれば 自分には甘く 他人には... 続きをみる
-
息子、1歳の頃、業界の人間かと思うほど、不思議な言葉を 操りました。 例えば、チョコレートは「こちょ」 ただ、数字はすぐ覚えました。 さて、娘。兄がいるせいもありますが、言葉はすぐ吸収 しかし、数字は苦手。 足し算引き算には飴1袋が必要でした 進路はもう言わずもがな・・・ 言葉が遅いのは、ほぼ理... 続きをみる
-
『社員教育』 (121) 「人は40歳を過ぎたら 自分の顔に 責任を持て」
ID:8559fx おはようございます。ホモ・サピエンスとネアンデルタール人のかかわりが解明されてきている現在でも一年前の大切な事が公の場で思い出せないと発言する人がいるご時世です。次のエピソードの真実は分かりません。 アメリカ第16代大統領リンカンが大統領に就任した折、閣僚人選中のリンカンに側近が... 続きをみる
-
-
-
相田みつをさんの言葉。 写真立てに入れています。 ずっと前に、相田みつを美術館に行き、迷わず購入しました。 この言葉に、励まされるという感じではなく、自分には、こんなところがあるなぁ、と共感したからです。 ただ、雨に打たれる、風に吹かれるのではなく、そのど真ん中を行ってしまう…。 そんな意味のようで... 続きをみる
-
-
ビフォーアフターのプラグインなるものが気になり、 wordpressをどうにかして(無料で)導入しなくては・・と、 随分と調べました。・・が、止めました。 タイトルと内容が合っておりませんでしたので、 表題は変更+記事も大幅に編集しました。 後日の追記:wordpressのインストールをして、 管理... 続きをみる
-
思いやりって もっと優しく感じるんだと思ってた 温かいはずのあなたの言葉が どうして こんなに寂しく感じるんだろう そんな言い訳 要らなかった
-
-
-
夫が介護施設へ入る前の訪問看護さんとの会話での感想です。 ーーーーーーーーーーーーーーー 今まで在宅と言う形をとってきている間はどこまでも親身に私の話を聞いてくれていた訪問看護さん。 でも いざ入所となったらその次の回には私に対してすごく冷たい空気が流れていたように感じた。 気のせいだろうか。 いつ... 続きをみる
-
子どもが通っていた高校の保護者会でのこと。 1年の時の担任は、必ず学校のことを話す前に、 授業をしてくださいました。 その中のひとつ 「自分のお子さんの短所を紙に書いて下さい」 まーたくさん浮かびます。 その後、一枚の紙を渡され、 「そこに書いてある言葉に 全部書き直してください。」 と言われました... 続きをみる
-
恋を知る人が言う その言葉の意味がストンと落ちる 私の中にストンと落ちる 蓄積されていく言葉が新たな意味を持つ 密やかに愛を持つ
-
-
言葉を重ねて 心を重ねて 塞ぎ込んだ 心を溶かして 明日もまた笑おうか。。 現代社会の中で とても必要な事だと思いますが なかなか難しいのも現状。 自分自身の中で もがいて悩んで 命を絶つ方々も 珍しくない現代 そんなニュースを目にする度 心が痛いです。 人生は、ほんの一瞬で変わります。 生きてれば... 続きをみる
-
静かな空間の端に座り 眺める光が優しい。 言葉と遊び。 また新しい言葉が生まれる いつもそばにある 言葉達が優しいや。
-
-
-
-
心おだやかに 言葉とグラスをかさね 今ある時間を大切にすごそう 一度は感情さえなくした鳥は 渡る先々で小さな心を集めて ツギハギのグラデーションを 大きなキャンバスに描くんだ
-
法律は大切だ とはいえ 法律も 人情にほだされることもあり 力に屈することもある 経済も 人情にほだされてこそ輝きを放ち 力に屈しながら循環を続けている 人情も 力も 人間の欲の表れだ 人間の欲は 人間が生きるための義務の履行を促す手段である だからなのだろう 人間が生きる義務を 円滑に回すように ... 続きをみる
-
障がい者として生きている私。 数年ぶりに働きたい意欲が湧いた。 地元のお菓子屋さんに働きたいとお話しをした。 直接話したいと言われ会いに行く。 オーナーに『人手が足りてる』と断られた。 そして『あなた、障がい者って言っていたけど障がい者らしくないね』と言われた。 障がい者らしくないって? なんだかん... 続きをみる
-
他人の言葉が 形を変えて 僕の心に問いかける 無表情な中に 沢山の感情が渦巻く 午後の雨。
-
-
木陰のベンチで過ごす時間 いつもならセカセカ走り回っている時間 当たり前のようで当たり前じゃない 小さな幸せがあるね たまにあるんだ。。 なんの為に働いてるんだろ? お金の価値すら見失いそうで 欲しい物も必要な物も もしかしたら。 もう無いかもしれないって 思いながらもまた働くんだよね。 不思議だよ... 続きをみる
-
-
いつからか 歩く事をやめようと思った いつからか 話す事をやめようと思った いつからか ……… いくら何を言おうと 今も歩いてるし 今も話してる だから振り返るのを やめたんだ。
-
#
大下容子ワイド
-
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
-
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
-
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
-
午前、大下容子ワイド。夜、WBS
-
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
-
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
-
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
-
午前は、大下容子ワイド。上沼恵美子×徹子。夜は、WBS
-
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
-
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
-
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
-
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
-
大下容子キャスターの今 #ワイド・スクランブル
-
午前は、大下容子ワイド。夜は、WBS
-
今日の大下容子キャスター #ワイドスクランブル
-
- # キリトリセカイ