人間関係のムラゴンブログ
-
-
リベ大学長のこの動画を見た時、 私が今感じていることにピタッと合って 腑に落ちた。 人を変えようだとか マウントを取ろうだとか 自分のやり方にこだわるより まずは仕事に集中すること。 きちんと仕事を覚えて 現場で役に立つ人間になれば 自然に居場所はできていく。 私はお局様と友だちにはなれないけれど ... 続きをみる
-
職場のお局様。 ワタシノコトキライネ。 わかってるんです。 でもついつい言ってしまうんです。 『BE:FIRSTのライブが云々』 『落ち着かなくてワクワクなんです』 『長いお休み、ありがとうございました♪』 どれも、気に入らないのでしょう(^^;; なぜなら、反応が冷たい🥶 そうなんですが、 何せ... 続きをみる
-
偏見に満ちた物の考え方が、両親の気持ちを離反させ、子どもはその狭間に立たされることになる。 夫婦はお互いの心の内を読もうとしたり、相手の動機を憶測し合うようになり、それでますます夫婦関係を悪化させるという悪循環が生じてしまう。 あなたとあなたの配偶者が、お互いの気持ちをもっとよく知ろうという勇気を持... 続きをみる
-
-
どうして人ってマウント取りたがるんだろう。 いつも不思議に思います・・・ それを何故や友人や身内にするのか・・・ 近しい間柄で何故、上下が必要なのか? 私にはさっぱり、理解ができないです。 断捨離しても急にきっぱり切るわけにはいかない ので電話は出てしまう。 けどホント疲れる!!!😤 私の好きな友... 続きをみる
-
-
ずっと気になっていた『ちょこザップ』 う〜ん、どうなんだろう? 近所にできてからずっと考えてました。 このままじゃ、死ぬ前に 「あ〜、ちょこザップ行っておけば良かった」と言ってしまいそう(笑) う〜ん、ダメダメ、カッコ悪すぎ! ネットで調べ、SNSで調べ、 どうやら、入会も辞めるのもスマホで・・ な... 続きをみる
-
笑いながら過ごしていると 楽しく一日を過ごすことができる。 面白くない顔をして過ごしていると 面白くない一日になってしまう。 「今日はおしまい」と心に決めたら さっさと終わった方がいい。 一日を踏みとどまっていると 余計なことに巻き込まれる。 人間関係なんて考えないようにしていれば、 他人とこじれる... 続きをみる
-
-
いやー最近ね、救急忙しくて地下のERに籠りっぱなしだったから、一階の一般外来で大戦が始まってた事に全く気付かなかったわけよ。 新患ファイルを届けに来てくれた医事課のオカンと少しの立ち話でザッと話を聞いて、夏からモグラしてた自分が取り残されてた事を知った(笑) 争い事嫌いなんで、取り残されて幸いではあ... 続きをみる
-
自然の中で犬連れキャンプ🏕️ 毎回、長男が連れて行ってくれます。 三人の息子達それぞれが海へ山へ温泉へと連れ出してくれます。 嬉しいです。 嬉しいからこそ、なんというか自立している自分でありたいと思うのです😉 ◻︎◻︎◻︎ 10月も明日までですが、なかなかの過密スケジュールでした。 11月は自分... 続きをみる
-
インフルエンザ予防接種してきた。3850円だった。 私は毎年接種しているが、今年は接種希望の待ちの人が昨年より多い気がした その後カフェへ、・・カフェと言ってもチェーン展開しているお安いところ そこで3日前の日経を読む。 日経は難しくて読み切れないので、3日かけてじっくり読むのだ 私の隣に座っていた... 続きをみる
-
-
-
#
人間関係
-
外では明るいが家では暗い: 心理の理解と対策
-
フライングスター(玄空飛星派)風水/12月チャート分析(2)
-
【話題の人間関係リセット症候群】 をセルフチェックしてみましょう
-
#272 人間関係・人の話を聞くのが辛い時は…
-
他者の「チャクラ」や「オーラ」を整える技法
-
生き辛い人の特徴
-
幻想と知った上で楽しむ(*´▽`*)
-
エイブラハムのひと言解説✨他人の批判やジャッジより自分にフォーカス
-
仕事優先VS家庭優先から見える女性の尊さ
-
世界はアナタのためにはできておらず、私のためにもできてはいないという気楽な事実
-
バイト先で険悪なムードになりました
-
心が苦しくなると嫌なことが忘れられなくなる
-
エイブラハムのひと言解説✨思考は選べる、波動を上げよう
-
気持ちモヤモヤ、心の整理
-
いい人って実は悪い人?
-
-
-
-
-
素敵な人、真似たい人、お手本にしたい人に出会えたら、幸せだと思う。 私は若いころ 自分に自信がなくて、どう振舞っていいかわからなくて 「素敵な女性になるには」という類の本を買って読んでみたが内容は心に響かなかった。 確か気配りができる女性になるようにと書いてあったような なにかの時に 会社の同僚にそ... 続きをみる
-
昨日早速ドライヤーを使った。 いろいろな機能ボタンがあったが、結局使ったのは温風と冷風だけ。 まだ、説明書は詳しく読んでいない。 これまでのことを色々考えるこの頃だ 今まで欲しくて買ったものはいくつあるんだろう こちらの方が安いからと言って妥協して後悔したものの方が多い。 昔、アラウンド50の時ダウ... 続きをみる
-
-
今日は市の検診でバリウム飲むので、お腹ペコペコの朝でございます。 心理学系の読み物やYouTubeが好きな私 「ジャッジを止める」が今のパワーワードです💪 他人も自分も批判しない。 これってなかなか難しいけど、まず自分の両親へのジャッジを止める事が鍵になるそうよ。、 それも両親へのマイナスな批判を... 続きをみる
-
-
涼しい通り越して寒い朝☀️ 犬たちはお散歩行きたがってますが、もうちょっとしてから行こうね。 昨日の元同僚とのランチは楽しかった😆 彼女は持病がありこの夏も短期入院などしていたのですが、その事含めてとにかく明るく話すのですよ。 仕事を辞めた今後の事も前向きで、色々な事にチャレンジしたいそう。 会う... 続きをみる
-
-
昨日はエアコンを適温自動運転にしてたらあったかい風が出てきてびっくり‼️ 涼しい通り越して寒かったのね。 でも猛暑の縛りが解けて、早朝しか行けなかった犬のお散歩が好きな時間にできるのがとーっても嬉しい☺️ ▫︎▫︎▫︎ 人間関係で相手のアラが見える時は相手からも同じようにこちらのアラが見えているので... 続きをみる
-
仕事中に喋ってる私も悪いのだけど ついつい BE:FIRSTのライブに行きたいとか 行けばいいよーとか なかなかチケットが取れないとか もし、取れたら死んでしまいそうだとか 大声(だったかもしれないだけ)で 話しちゃってたらしい、、、。 そしたら 御局さま、、、 案の定 あそこの○○やって! まだ○... 続きをみる
-
涼しくなってきて、ますます寝つきが良く本日もぐっすり眠りました。 昨日はペン字サークルのお仲間と初ランチでした。 楽しかった! そして"普通の会話"ができる喜びを噛み締めました。 やはり話の噛み合わない人と会話するのはきつかったんですね。 とにかく 不平不満、愚痴、悪口、文句、泣き言 が多い会話は疲... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
到津の森公園へGo!(2) & 今日のお肉屋さん~ 2023/09/24
空は高く秋の空、地上はいまだ夏のままなボイド地方でした。 今日のお肉屋さん、新体制となったお肉屋さん初めての日曜日でした。意外とお客が増えず、期待外れでしたがきっちりと時間まで働かされました。ちと、疲れましたね。 新お肉屋さんの社員と我々パート・アルバイト従業員との距離感を少しずつ詰めながらの作業だ... 続きをみる
-
その場にいるからわからない その場にいるから見えない その場にいるから解決できない あなたの悩みは悩みではなくなります 続きはこちらから↓
-
-
-
-
職場のお局さま、、、 何回も同じ内容のこと愚痴ってる(+。+) また言ってるわーー って感じ。 相当頭にきたのかな、、、 自分の正当性を強く語ってた。 わかる、分かりますよーー 言ってることは 間違ってないですよーー でも、 同じことを何回も愚痴るのは 間違ってないかな??? それが分からなくなって... 続きをみる
-
どうもこんにちはおかかです。 今回は無責任な言葉を使う事、人の心の奥に入る事が怖いという話を。 「人と仲良くなる」には、色々あると思いますが、何か距離を縮めるきっかけがあることが多いと思うんです。 趣味だったり、勉強だったり、学生時代の話だったり、家庭の話だったり。 割と深いところまで話すと、ぎゅっ... 続きをみる
-
職場の大きな機械。 エアーがこのボタンでどうのこうの、 これを先にして、、、 こうでこうね。 ん〜わからん(ー_ー///)。。 っていうか たまにしか触らない機械。 覚えたつもりでも 次にやる時まで忘れてしまってる。 多分 私にも機械を使えるようになってほしい と、他の方は思ってる(と思う) でも、... 続きをみる
-
こんばんは😃🌃 ただオジです。 皆さんは 何となく苦手な人とか チョットとっつきにくい人 とかいらっしゃるでしょうか?ただオジもそんな感じの人がいました。 今日 勤務が同じになり 1日ほとんど2人で過ごしました。 あちらも そう思っていたらしく お互いに気を遣って 話していました。 最初は仕事の... 続きをみる
-
毎回思うに「友達」というのは無理やり作るというより、いつの間にかそうなってましたくらいが丁度いいかと思ってる。 で、大人になったらなおのこと。きっちり「選別」はすべきだわ。 この記事にも書いてるけどこれは年寄りに限ったことじゃない。 なんか最近、電車内でバアさん2人組の片っぽがもう片っぽにこっちが聞... 続きをみる
-
あなたがいるから、強くも優しくもなれるのです😁 いい感じ♬ 昨日の勤務は 何となーく、私の事、あんまり良く思って無いんだろうなて思う人との勤務で、やりにくいなあと感じながらも 仕事だから😒そこは話す事は話して、淡々と仕事をして行きました🙄 昨日は人員不足のため、昼前の時間のレクを頼まれていて ... 続きをみる
-
理解できたようで理解できなかった もちろんストーリーは理解できた わが子も含め幼子を二人殺してしまった女。 その女が最後に残した「約束は守った。誉めて」という言葉の深層を 解き明かしていくうちに、この女の哀しさを知る。 人間関係における摩擦は、ボタンの掛け違いによるところが大きい。 互いに悪意はなく... 続きをみる
-
落ち目になったり、自分になんら得がなくなった時、パァーッと人がいなくなると言います。 しかし、V字回復した時、シレッと戻ってくる人もいるんだとか・・ そんな話を聞きました。 すごいねぇ。 私はできないかな・・申し訳なくって。 恥ずかしいのもあるかなぁ その方が言うには、受け入れるけど、自分の中では、... 続きをみる
-
昨日、職場で 争いごとが勃発💣💥 私の職場には 外国人が働いていて (〇ごくじん) 彼らは、なかなか強烈なんですが、、、 朝から、何が気に入らないのか、 私に対してなのか、 よくわからないのだけど、 やたら、反抗的だったのです。 元々、その方のことは あまり好きではなかったから 関わってもいなか... 続きをみる
-
今日もザワついた。 職場のお局さま。 私と40代パートの方と話してると 仕事を振ってくる。 その40代のAさん。 なんだか、気が合うから ついつい、友達感覚で お喋りしてしまうのよ。 (仕事中だから小さい声で) そしたらねー お局Kさん、気に食わないのかしら、、 『Aさん、あれやって、これやって』 ... 続きをみる
-
昨日の歯科医院の話から 歯科医院に、詰め物が取れたと電話したら、すぐに応対してくださいました。 もう長く通ってるから・・・と、無理やり押し込んでくれました(笑) この地に住んで、三十年なんだなぁとしみじみ感じます。 こういう応対していただけることが増えました。 そういえば、子供が小さい時、お正月に発... 続きをみる
-
食品関係だから お盆、年末は忙しい。 15日まで1時間早く出勤指令⚠️ 朝は苦手なのよ‼️ しょうが無いから 行くけど、、、、 午前のみだから さっさと帰ろう。 きっと、大ひんしゅくだわ。 でも、気にしないのです。 なんかさ 自分を犠牲にしたり 無理したりしてまで 頑張って働こう、 って気にさせない... 続きをみる
-
何だか良く分かんない会議で忖度なしの本音をブチ撒けてきた。 毎年毎年、夏になると第二新卒の募集をかける病院が多い…というのも、新卒で入って来ても辞めちゃう人か多いからだ。 それで人事やら各部署のトップやら院長、副院長が集まって、新人が辞めちゃった後に会議開いたって遅えだろが(笑)と思いつつも真面目に... 続きをみる
-
空と海を切り取る四角 人が蠢く、グレーな四角 飽和量を知らない薄い四角 自転できない四角いココロ。 迷路を象る細長い四角 人と人を紡ぐ軽い四角 真実と虚構が行き交う四角 皆が切り取る僕のココロ。 画像提供元:Pexels
-
ひゃー! 今日も暑いですね☀️ 涼しい部屋でのんびりできるのですから ありがたく機嫌良く過ごしたいものです。 昨日、前職場のことは引きずらないとブログに書きましたが、やっぱりちょっと振り返る。 前職場の人間関係が良くなかったのって、私を含めた一人一人の個性や自我もあったのでしょうが、やはりこの3年間... 続きをみる
-
一昨日、元職場の同僚と会って来ました。 彼女は一年前に入社して、一昨日が退職だったのです。 退職理由は健康上の理由で実際持病があるのですが、やはり様々な事に呆れて見切りをつけたようです。 前職場で唯一仲良くなれた人で、私の退職日も一緒にご飯を食べたので、彼女の退職日も同じようにご一緒しました。 話の... 続きをみる
-
今日はいつもより なんだか忙しくて イラッ💢っとしてしまった。 忙しい、 騒がしい、 うるさい、 冷たい、、、、、 いくつもの要因が重なっていたのかなーー 私は 1番あとに入ったひとだから あれしてこれして とはなかなか言えない。 が、 私自身、余裕がない時に ダメだしされたり 命令されると イ... 続きをみる
-
-
言われてからやるか 言われる前にやるか 見極めるのが難しい。 言われんとやらん、と、 ウワサされるのもあまり気持ちよくないし 言われる前にやったら タイミング間違えて 妙な雰囲気にしてしまったり、、、 単純作業なのだけど いいタイミングがつかめないことが 多い。 今日も間違えた〜(,,・.・,,) ... 続きをみる
-
-
ドラマを全く見てこなかった私が最初にちゃんと見たドラマ、愛の不時着が面白すぎて、昨日から余韻が抜けず。。笑 今回はただ愛の不時着を語るだけの記事となっております笑 韓国の俳優さんも女優さんも殆ど知らない、冬のソナタも見たことなかったのですが、 これを機に他の韓流ドラマや映画も見てみたいなぁと思いまし... 続きをみる
-
-
音大出身の知人にボイストレーニングの予約をしていた所、前日になって「エアコンが壊れてますがどうしますか?」と連絡が来ました。 今までも何度もドタキャン癖があり、今回も明らかにこちらにキャンセルを仕向けて来たので 「貴女はどうしたいのですか?」と返すと自分は悪者になりたくないのでしょう「時間通りお待ち... 続きをみる
-
親戚関係、どんな感じですか? 家は二親はすでに亡く、母方は没交渉、父の妹は遠方在住(といっても2つ隣の市)。 基本的に冠婚葬祭のみのお付き合いとなっております。 唯一、近所に住む叔母が困った時は助けてくれます。 ※正確には義理の叔母、父方叔父(故人)の奥さん 叔母さんーFさんは、「叔父さんが亡くなっ... 続きをみる
-
-
今日も今日とて。 例によって、例の。例の上司マンと。 先日言い合いしたばかりなのに、今日は、俺も現場に立ち会う。と。別に必要ないのに。 私の帰りが遅いのを知っているので、「帰りはおくっていくのでw」とメール。 いや、俺普通に電車で帰りますし、電車で帰りたいんですが… 上司マンは、私とこの先も仕事を一... 続きをみる
-
捨て活始めました。 捨て活と断捨離は似ているけど違うらしい。 以下Googleより↓ 『捨て活と断捨離の違いは何ですか? 断捨離とは物を通して心や思想といった考え方の在り方を変え、振り返ることです。 捨て活は『何を残すか』ということだけに意識をおいて活動する作業になります。 断捨離の方法で物を手放す... 続きをみる
-
-
最近、マイナンバーカードのあれこれが他人に付与され、どうのこうの・・・ 原因は、『国民のみなさまがログアウトしなかったから』 ふ〜ん しつこいほどの「ログアウトしてください」画面の設置。 よろしくお願いします! じゃないと、おばさんは、入力し終えたら、一仕事終えた気分です。 それにしても、ログアウト... 続きをみる
-
気がついたら投資信託の方が好調ですが、 気分はモヤモヤしたような、スカッとしたような 契約先に、(例の上司マン) 次の契約の満期で終わりたいと伝えました。かなり勇気がいる事だったけど、いつか言わないと始まらない。自分の選択は、自分を守る為の正しい判断だったと思う。 誰しも言わない言えない事が多いけれ... 続きをみる
-
昨日は西荻窪のアートギャラリーへ🎨 力強く美しい色彩の作品に魅せられてきました。 最近読んだ本は認知行動療法。 なーんか私幼少期に相当親の顔色見ていたみたいで、今も誰かの期待する事に応えられないと不安になる傾向があるみたい。 そんな不安を与えた親に対して今はなんの恨みもなく、生を与えてくれた事に感... 続きをみる
-
-
子供達が独立して介護もひと段落となると、ひとり時間が俄然増加。 一人で過ごすのはとーっても気楽だけど孤独もセット。 人と過ごすのは楽しさや賑やかさもあるけど煩わしさがセット。 孤独を取るか煩わしさを取るかみたいな所あるよねー。 私は多分、寂しがり屋の所もあるけど煩わしいのがストレスになるタイプなんで... 続きをみる
-
ややこしいタイトルだわ(・_・; 2度目の定年退職して、ちょうど2ヶ月になりました^。 最近、私が暇だと思われているのか、 悩み相談や、同僚の過去話が多いです。 一番の悩みは、やはり人間関係? 職場にはイヤミな人も、 意地悪な人も当然いるんだけど、 仕事で理不尽な事言われても 若い人も嫌な気持ちにな... 続きをみる
-
こんばんは、最近頻繁に投稿していますが、今日は夫のことです。 夫は、一言で言うと「孤独な人」です。 友達と呼べる人はおらず、学生時代の部活動でも、先輩とぶつかり、部活を辞めています。友達や仲間なんて要らない、そう言っています。 仕事は、チェーン店の店長ですが、仕事で必要な関係性を築くのは、技術として... 続きをみる
-
昨日はジモトモとファミレスで会って来たのですがー。 彼女から出る話題は、自分の知人の不幸話がメイン。 そして寂しいくせに息子と折り合いが悪くその悪口。 側から見てると彼女が息子に甘えてるだけなんですがね。 流石に昨日はネガティヴに寄り過ぎてると指摘しました。 私自身ひとりで過ごす時間が多く会話飢え気... 続きをみる
-
金曜日は元同僚パートさんと私的ミーティング🍺 私が退職してからの話をたっぷり聞きましたが👂結構悲惨なシフト状況になっていて感想は一言 「辞めてよかった!」 です。 その同僚は半年前に入社して、せっかく仕事を覚えたので継続するそうですが相当溜まっているものがあるから私と話したかったんですね。 もち... 続きをみる
-
-
-
-
-
昨日アップした日記は削除しちゃいました💦 週末帰宅した夫が不機嫌でちょっとそのウサを書いたけど、結局コミニュケーションの問題だと思ったのです。 ホリエモンのトークで 「ライザップのスタッフは筋力で無くコミュ力で採用される」と言ってたけど コミュ力ってあらゆる場面で試されますよね。 今から夫のコミュ... 続きをみる
-
昨日は下北沢の小劇場で観劇。 良い舞台でしたよ。 誰でも知っているメジャーな舞台と違って、小劇場やライブハウスって辿り着かないとわからない所が面白いのよね。 昼頃に出て、明るいうちに帰宅でいい感じです。 パートの収入が減り節約はしますが、1〜2ヶ月に一度はこう言う機会を作りたいです。 新しい職場は、... 続きをみる
-
-
本来 好きとか嫌いとかは自ずと自分で選択している 好きなのは自分の本音で 嫌いなものは本音ではないということ 自分に正直に生きたければ 好きなことだけしていればいいことになる でも世の中そううまくはゆかない 嫌な人(こと)にも対処しなくてはならない そこで嫌な人(こと)に対して ここだけは許せるとい... 続きをみる
-
一見、社交性のあるように見られるのですが 人とコミュニケーションをとるのは あまり得意ではありません なんとか会話をつなげなくちゃ… という思いが強すぎてしまうんだと思います それに万人受けする嗜好ではなく 時に、ひかれるてしまう発言もするらしく それに気づいたときから 本当の自分はそう簡単には出さ... 続きをみる
-
ピーターパンシンドロームのルーツをさぐると、子ども時代、それもかなり幼い頃にまでさかのぼる。 ただし、その症状が現れるのは、いわゆる思春期まで、12歳前後である。 12歳から18歳までの、まだ永遠の若さの夢を諦めきれない少年に、「無責任」「不安」「孤独」「性役割の葛藤」の四つの症状が現れる。 いずれ... 続きをみる
-
山岳ガイドさんが 途中で歩き方をレクチャーしてくれました これこれ、こういうのが聞きたかったの! いちばんなるほど!と思ったのは 段差(岩場とか階段)を上がるときは 十分に近づいて上がること そうすれば負荷が軽減されるそうです 足を蹴って登ってはダメですって 私、けっこう蹴ってました 確かにこの動き... 続きをみる
-
人というものを深く知れば知るほど、人に対して優しくなれます。
-
-
派遣のお仕事、昨日がラストでした! 最終日は同僚からお花を頂き、グループラインでもはなむけの言葉をかけて貰いました。 儀礼であっても心遣いはありがたかったのですが それでもやはり今までの積み重ね、、 無視されたり キレられたり 陰口やらマウントやらのetc etc。 完全に私の中から消えずにちょっと... 続きをみる
-
トムヤムクンヌードルを食べつつ異文化コミュニケーションを考える
クセのあるものはあまり好きでは ないのですが トムヤムクンが時々食べたくなります それで、気軽にトムヤムクンラーメン カルディで購入 これはこれで美味しい 酸味の効いたコクのあるスープ 若いころ、タイに行ったときに 初めて食べて感動し 長男の友だちのお母さんがタイの方で お家によばれてご馳走になった... 続きをみる
-
鳥取県と岡山県の県境にある擬宝珠山と象山へ登ってきました。 2つの山は並んでいて、両方とも標高は1000mちょっとだけど 登山口がすでに900mなので、どちらも1時間弱で登頂できます。 急な傾斜もなく、全く筋肉痛にならない軽い登山、というかハイキング。 正直、ちょっと物足りなかったけど、景色は素晴ら... 続きをみる
-
-
旧パート退職まであと4回となりました。 旧職場では、問題児パートの事をクレイマーパートが会社に陳情する事態に。 クレイマーさんは問題児さんを退職させたいようです。 クレイマーさんの気持ちはわかるけど、無駄なエネルギー使ってるなぁが私の感想です。 私の今のテーマは、より少ないストレスでやって行こう!で... 続きをみる
-
今日も夫が出張で帰ってこない 午前中はジムに行き、午後はのびのび~できる。 でも 今日は生協の配達品があるのでそれほどはのんびりできない 牛ミンチがくるのでハンバーグを作って冷凍 油揚げが4枚来るので、いなり寿司を作って冷凍する。と計画した いなり寿司の油揚げは今までは生協での出来上がりのものを買っ... 続きをみる
-
-
私たちのやっている心理療法や心理カウンセリングというのは、相談に来られた人が「何に困っているのか」という悩みを聴くと同時に、話を聴いている私自身のなかで何が起こっているのか、を問題にしていきます。 依頼者である相手だけでなく、専門家である私たちが自身をみつめていくことによって、相談に来られた人も自身... 続きをみる
-
-
-
-
#
50代からのシンプルライフ
-
人気のおしゃれなレコルト「毛玉取り器」買いました
-
ベランダガーデンのバラと最後のクリスマス支度
-
2023年!買ってよかったキッチングッズ5選
-
断捨離スイッチが入るには?
-
琵琶湖まで車を走らせて
-
【ラク家事】2023年!やってよかったTOP5
-
500円パンツ!リピ買い!お尻レースも良かった!
-
おすすめ!ニッセンの極厚裏起毛レギンスパンツが最高すぎる。送料無料で買えるお得な買い方&口コミまとめ。
-
【脇汗】冬のパースピレックスの使い方。7ヶ月目の感想。塗る頻度と早く乾かすコツが掴めてきました。
-
おすすめ!買ってよかったこたつ布団カバー。洗える!リバーシブル!フランネル素材のあったか冬小物。
-
シロッコファンのつけ置き掃除におすすめの洗剤!クリーンアップ ぞうさんの「油汚れクリーナー」がスゴイ!
-
カビが落ちないなんてウソ!かびとりいっぱつの放置時間や使い方をレビューします!
-
失敗したくない人へ。ネットで服を購入する時に気をつけたい4つの注意点。
-
50代おひとりさま買う理由と2023年買ってよかったもの
-
ルタオの3000円のクリスマスケーキが美味しすぎた(PR)&帯状疱疹ワクチンで発熱
-
- # シニアブログ