受粉樹のカキを禅寺丸に決めました! 禅寺丸柿(別名:王禅寺丸柿)の苗木 ※地面スレスレの太くなっている部分が接ぎ木した箇所 "日本最古の甘柿" 禅寺丸柿(ぜんじまるがき)を昨年(平成28年)12月14日、おばあちゃん家の庭に植え付けました。庭の隅っこの別の場所で完全甘柿の富有と次郎を育てるので、その... 続きをみる
受粉樹のムラゴンブログ
-
- # 受粉樹
-
#
バイクが好きだ
-
11月も今日で終わり
-
!? バイクの保険が満期。 KTM 390 DUKEを2000km乗ってみたレビュー と雑感。
-
先日もしれっと夜の首都高。
-
今夜も懲りずに首都高を流す。初! 箱崎PA!!!
-
(まだ11月だけど)12月には赤い薔薇❤お歳暮時期ですねぇ・・・
-
タイトな予定の中、それでも200km走ってきた!
-
オートバイ乗りの自信と加齢の危険
-
【バイクに乗ってキャンプへいこう! キャンピングシートバック2!!】 持ち物リスト 衣・食・住 の3パートに分けて考えてみた。
-
バイクの法改正 ナンバーの取り付けについておさらいしてみた。
-
KTM Duke 390 オイル、オイルフィルター 交換 第2回目!!
-
KTM 390 DUKE マイクロロンを入れてみた。 やっぱり効果を感じる。そして、夜な夜な首都高 ⑦・⑧ 首都高走るのだいぶ慣れてきた。
-
冬の足音 〜晴れの日曜日をバイクで走る〜
-
自分のバイクならこのメンテ
-
久しぶり、ブログの整理をしてみた。
-
2週間ぶり、雨のすき間を200km!
-
-
#
ガマンマのニクサボ栽培
-
アテマハックとイエコラ等の国内実生のエケベリア
-
姫紅小松とトリコディアデマのダルマ種と子吹きのサボちゃん
-
水晶オブと赤線オブと精巧丸の硬質サボ
-
シャコバサボテンとツルビニ・アロンソイなど
-
十二の巻純白斑と天使の泪などの硬質ハオルチア
-
銀冠玉とキリン接ぎと下ろし苗
-
リトープスの結実とボンニアエ等のポコポコサボちゃん
-
粒紋系コノとアエオの斑入りなど
-
テレサエとマクドガリー接ぎの台木の適否など
-
ポリゴナとバリダなどのユーフォと盆栽風葉物メセン
-
エメラルド‐LEDとボルシー系ハオルチアほか
-
阿修羅やセブリナの花と麗鍾閣他珍奇ガガイモ
-
エケベリア・ジャッカルとシルエット、胴切り再生など
-
白刺カルメナエなどの白刺マミラリア
-
タマネギ型球根多肉と短狂刺天平丸
-