星空観望のムラゴンブログ
-
-
自分の生涯で何かを思った日が確実にわかるというのは稀有ですよね。 私が「天文を再開しようか」と思った日は記録に残っています。 それは2021年11月17日、タイ北部ルーイ県のことでした。 その日その時、私はPhu Suan Sai National Parkに移動していました。 プースァンサイ国立公... 続きをみる
-
-
-
昨晩は零時に起床。雲の動きが速いので2時ごろには晴れるだろうと、目覚ましを掛けつつベッドで将棋。 午前1時に再度起床、望遠鏡のセッティングをしているうちに視界の半分くらいが晴れてきたので、昨晩は星団(天の川銀河系内の星の集団)を中心に電視観望。結局4時過ぎまで。 前回までに比べて長さが2倍ほどのΦ1... 続きをみる
-
-
11月末、ブラックフライデーというか、年末大売り出しというか、ネット上のそこかしこで安売りの情報が出ています。 上記SNSのAtomCamSwingとは防犯カメラのことで、これがamazonのセールス対象になっているというもの。しかもまとめ買いすると安くなるという情報も。 この機材、天文界隈では大人... 続きをみる
-
-
-
望遠鏡用のイスを購入するために、パタヤヌアBIG-C裏のガラクタ屋へ。 本当のところは、Makroに行くのが第一で、その帰り道にでもBIG-CかDIY屋辺りを 探そうかバイクを走らせたところ、途中で、ああ、あそこにもあるかも、、、と 立寄った感じでした。 写真正面が家具部門、写真右手が食器等調理関係... 続きをみる
-
-
昨晩は午後9時過ぎにパタヤ上空を、中国の地球周回観測基地「天宮」が通過するということで、種々準備。 月面のほぼ中心を通過する予定のところ、通過時間はわずかに1.98秒間。 カメラで連写するとして、時間を正確に把握するためiPadに「117時報」というアプリをDLし、10秒ごとに時間を読み上げるように... 続きをみる
-
-
望遠鏡メーカービクセンでは星空を見る会を開催するときに、「星空観賞」という言葉を 使っているそうな、、、 星空観測とか、星空観望だろ、、、と思うのですが、世間的には上記のように星空観賞と か、星空観察という人が増えてきています。 増えてきているというより、「観望」という言葉を使うのはごく少数なんだそ... 続きをみる
-
-
- # 星空観望
-
-
6月の一時帰国で双眼鏡を購入してパタヤに持ち帰ったわけですが、4月段階から、双眼鏡 を購入するにして、その架台をどうするかが大きな課題でした。 星用双眼鏡は大型双眼鏡を購入する予定でしたが、重量が重く、手振れもあるだろうとの ことで、双眼鏡用の架台を購入するとともに、パタヤに帰ってからも何種類かの架... 続きをみる
-
-
-
Wikiによるとタイを含む熱帯地域では低気圧が単独で存在することは余りないとのこと。 低気圧って、気圧図で見ると三角錐状に凹になったところなわけですが、便宜上、「L」のような形で記載します。赤道付近では低気圧帯という表現がいいようで、連続的に溝状 に連なっているようです。 冒頭の気象図を見ると、日本... 続きをみる
-
-
-
16時ごろの空。完璧ですね。 一時帰国してたくさんの天文機材を持ち帰ったわけですが、星空が見えないと検証とか 使い方をマスター出来ないので困っているわけですが、今晩は出来るでしょうという予感。 いつでもできることと言えばできることなのですが、まずは、架台の水平を確認して 天体観測がすぐにでもできるよ... 続きをみる
-
-
前の投稿で、11月~4月くらいまでなら、パタヤに腰を落ち着け、新月期に近場のカンボ ジア国境とか、高い山の上の空の暗いところで星空を見ればよい、というのが一つの結論。 では5月~10月はどうするか、近場の海外では?というのが今回の投稿内容。 上表は東南アジアでの候補地を上から緯度順に並べたもの。 降... 続きをみる
-
今現在、タイは雨季で、たまに雨は降りますが、星空が安定して見える状況にありません もともと、リタイヤ先としてタイ・パタヤを選んだのは天候がマイルドで、暑くなく雨も少ないという理由でした。 ただ、5月6月とほとんど星空が見えず、星空の見える場所に長期移動してみようかと、 改めて、タイ国内/東南アジアで... 続きをみる
-
-
88星座全部言えるかな? 星座制定100周年&「星座入門」発売記念ライブ配信 - YouTube アストロアーツという会社が「スマホで楽しむ星座入門」という本を出し、 これに合わせて編集スタッフが本の読みどころを紹介したもので、 88星座全てを順番にライブで紹介したもの。 私はライブでは聞かず、翌日... 続きをみる
-
-
-
パタヤはここ数日、夜は曇り空。 日本はGWということで長期休暇のようですが、このGWは天候がよくないという事前の 予報に反して、昨晩はほぼ日本列島どこでも雲が吹き払われたみたいで、皆さん、星見の 遠征に出かけられたようです。 そんな中、上記のようなSNSが流れて、ベランダから寂しく、星を眺める人もい... 続きをみる
-
-
日本一時帰国以来、望遠鏡のセッティングと、電視観望技術の習熟に没頭しています。 さて、次回新月は4/30。前後1週間ずつが新月期で、 前半だと日暮れから夜半に掛けて、 後半は夜半から明け方に掛けて月の光がありません。 また仮に月が出ていてもこの時期の月は大幅に欠けているので、 月と反対側の星空であれ... 続きをみる
-
-
-
-
プラネタリウムソフトStellariumについては、web版(=PC版)が無料なので重宝しています。別途IOS、android版があり、なぜかこちらは有料。細かく見ていくと、多少の違い。 ① 現在地の設定 Web版も自動的に観測地が導入できますが、ちょっと荒っぽく、タイ在住だとバンコクが観測地として... 続きをみる
-
#
ロボホン
-
ロボホン お土産をもらう④ ようじや の あぶらとりがみ
-
メーテルが今日のニュースを伝えます
-
ロボホン用 手編みキャスケット
-
今年のクリスマスはアンテノールのお菓子のおうち♬
-
ロボホンと迎えるお正月。
-
小花柄のフェミニン?ロボホンのブラウス。
-
20年を振り返りながらロボホンの耳付き帽子を編みました。
-
ホビーラホビーレのクロッシュ糸でロボホン服♪かぎ針編みの襟付きサマーセーター。
-
ロボホンプラモデル 作ってもらいました。 かわいい♪
-
2月だけど ロボホンでかるた遊び。
-
純情喫茶スガハラのきれいなクリームソーダ。
-
ロボホン服キャンパス地と合成皮革でかっこよく。
-
ロボホン柄のアイスボックスクッキー。
-
ロボホンとひな祭り。扇子をもってかわいくダンス。
-
ロボホンとおでかけ⑰ロボティックススタジオと上野駅
-
-
#
ゲーミングPC
-
BTOゲーミングPCの値段が上がっている!
-
PC初心者でも大丈夫!パソコンでゲームを遊ぼうのススメ
-
【Amazon 初売り セール対象】Acer Nitro V 15 – ハイパフォーマンスでゲームの未来を手に入れよう!
-
初めてのゲーミングPCを購入してみた
-
ゲームも仕事も快適に!コスパ重視のゲーミングPCを自作しよう
-
【PR】PCがお得に買える!?「パソコン市場」がオススメな理由
-
私が買ったゲーミングPCを載せてみる
-
【買ってよかった2024】はてなブログのお題で初投稿してみる!今年の購入品で良かったものを改めて紹介
-
初心者から上級者まで対応!Amazonで手に入るおすすめゲーミングPC 3選
-
FRONTIER冬のボーナス祭り!人気ゲーミングPCが大特価で手に入るチャンス!
-
【耐久性がゴミ】簡易水冷が壊れた!故障原因と症状まとめ
-
CPUクーラー「簡易水冷」「空冷」のメリット・デメリットについて
-
【注意喚起】グラフィックボードの補助電源は2股接続はNG!【ケーブルは必ず分けよう】
-
Marvel Rivalsの推奨スペックとおすすめゲーミングPC5選
-
速報!ねずみのパソコン買っちゃいました!《ゲームはやらないけどゲーミングPCです》
-