生活全般のムラゴンブログ
-
-
カンバイリユース スクムビット通り沿いにありますが、レストランの駐車場の奥にあるので、私もそうでしたが通りがかりにフラりと入るような店ではなさそうです。 現に先週2回、この店の前を通りましたが気が付きませんでしたし、今回も分からずに通り過ぎてしまい、随分と行き過ぎてからバックして店を発見しました。 ... 続きをみる
-
-
https://x.com/i/status/1926910091690746160 ↑動画 タイでは「停止線」は守られることはほとんどありません。 停止線に車輪が掛かっていいかどうかは議論がありますが、まあここまで戻れば警察としてもOKになります。 タイでは白い停止線の後ろに緑のバイク停車エリアが... 続きをみる
-
-
-
これは5/12の雨雲と風の動きの図 インドシナ半島西岸のアンダマン海の暖かく湿った空気が西風に乗ってマレー半島を越えてタイランド湾に入り北上していくという図。 長期予報だとこのまま10日以上は概略このような雨雲/風の状況が続くようです。 タイ気象庁は例年、風向きの変化を重視しているようで、風向きから... 続きをみる
-
今日は朝に買い物に出て、昼すぎには鳥見に行くつもり,,, でも天気が? 買い物はどちらに行くにしても市内だし最大移動10分程度。 でも鳥見だと移動時間は片道30分は越えるし、雨が降っていれば鳥自体が出てきません 朝6時過ぎ、どんよりとした空 タイ気象庁のレーダーだと、海側に雲がありますが陸地側になく... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
私自身、タイに来る約1年半前まではベトナムにいて、ベトナムから帰任となった時点で、定年退職までのリミットも見え、タイ移住への準備を開始しました。 いろいろな準備があったわけですが、差し当たって「タイに行って何やるの?」ということでした。 何をやるといってビジネスをするつもりは毛頭なく、趣味の世界,,... 続きをみる
-
パタヤで観光客を騙し、現金を盗む前に中身を確認し、 その後現金を詐取したイラン人夫婦の逮捕 容疑者の夫(49歳)と妻(42歳)はともにイラン国籍 「夜間に共同で窃盗または盗品を受け取った」罪で起訴された。 午後9時11分、観光警察ホットライン(1155)に、 ・イスラエル人観光客から中東系の男女2人... 続きをみる
-
#
生活全般
-
ホットペッパービューティーの口コミは信用できない?実態検証
-
シロアリ駆除費用 相場はいくら?地域別価格と補助金の活用術も紹介
-
害獣駆除 料金 相場の目安と業者選びの注意点
-
道の駅おかべ 深谷の魅力と人気商品を徹底紹介
-
チョコQ助はどこに売ってる?駅・百貨店・通販を徹底調査
-
pixiv 人気 カップ リング 腐 ランキング ブルー ロックの推し活が盛り上がる理由
-
プロセカランキング圏外なぜ?原因と脱出法を解説
-
ナルト強さランキング解説|原作とアニメで異なる評価軸とは
-
霜柱のお菓子はどこに売ってる?百貨店やオンラインの最新情報
-
宅配弁当どこがおすすめ?人気サービス徹底比較ガイド
-
アルビオンを使い続けるとどうなる?効果・注意点・口コミを徹底解説
-
アート引越センターの不用品回収サービス徹底解説|他社との比較とお得な使い方まで
-
毎日続けたい!リンゴ酢の炭酸割りのおすすめと効果を徹底解説
-
ノーマルカメラはなぜブサイクに写る?盛れる方法を徹底解説!
-
ビニールテープはどこに売ってる?用途別・買える場所を徹底解説!
-
-
朝五時過ぎ、カーテンの隙間からピカピカゴロゴロ。 朝の散歩に出ようかと思いつつ、途中で雨に降られるのも嫌だなと待機中。 iPadでYoutubeを見ていると,,, 99%の生徒が間違える,,,って、まあ統計的な意味はないのでしょうけども。 右辺は指を折って数えると、128は2の7乗。 左辺はルートは... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
これって最悪な気温図 タイ北部は最高気温34℃~37℃ タイ東北部は35℃~37℃ タイ中部で35℃~36℃ タイ南部は31℃~36℃ ちなみにパタヤの最高気温は31℃ やはり海際なのでそれほど気温は上がりません。 でも暑いです。 普段はエアコンを使わないようにしているのですが、 今日は数時間おきに... 続きをみる
-
-
夜中に食べるラーメンっておいしいのでしょうね。 私は会社員時代、同僚から誘われるまま夜中にラーメン屋に入ったことはありますが、自分一人で入ったことなく、ましてや自宅で食べたことはありません。 まあ飲んで夜10時過ぎに居酒屋等で飲食したことはありますけども、リタイヤしてからはほぼ皆無です。 基本的にあ... 続きをみる
-
-
-
-
Youtubeのお勧めにUSBケーブルチェッカーというものの紹介が出ていて、多くの種類があるUSBケーブルの断線の有無、機能の確認ができるというものらしいです。 USBケーブルは月に1本ぐらい増えている感じです。 また同じ端子形状でありながら、こちらでは充電ができる、こちらはダメと断線なのか機能違い... 続きをみる
-
バイクのキーと自宅玄関キー等をばね状のキーチェーンでつなぎ、ズボンのベルト通しに引っ掛けて持ち歩いています。 タイに来た当時からの習慣で思えばもう7-8年以上続けている習慣です。 メリットは「鍵がどこに行ったか探すことはほとんどない」。外出用のズボンのポケットに入れておけば、それでいいからです。 今... 続きをみる
-
-
チェンライ星見遠征での諸費用 ① バス代:往復で約2000バーツ。 前提として、 ・パタヤ発の夜行で翌朝目的地に着くという行程 ・ナコンチャイエア社の場合ゴールドとファーストクラスがあり当然価格差がある ・チェンライはナコンチャイエアの最遠路線なので、2000はほぼ上限値 ② バイク代:5日間で15... 続きをみる
-
-
-
-
バイクを買ったばかりのころ,,,もう6年くらい前。 バイクでタイ各地を旅行していた時期があり、雨の時期でも関係なく出ていたため、途中で雨に降りこめられることも,,, 雨具を着こんだり、 ヘルメットのサンバイザーを降ろして顔に雨が当たらないようにしたりと。 これは結構センスの良いものですが、タイ北部に... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
https://x.com/i/status/1891855358236496373 私にとっては??? なんですが、kimi Ga Yoという文字を見て、 韓国の方?,,,kimさんだから 女性の服装もパッと見、韓国風? よく読めば君が代って書いてあります。 そして、日本皇帝の誕生日を祝ってとあっ... 続きをみる
-
-
-
ベトナムで駐在員をしていた時、他社さんの方から聞いた話として、 自社で雇用している自動車運転手をバンコクに連れて行ったところ、以降、クラクションを鳴らさなくなった,,,とのこと。 ベトナムでは、横方向に分岐する路地を通過するごとにクラクションを鳴らします。 これは飛び出してくる自動車バイクがあり、「... 続きをみる
-
-
-
3月から5月が酷暑期と一般に呼ばれていますが、住んでいる感覚としては4-5月は暑く雨が多いという感じです。 パタヤとバンコクの月別平均最高気温と最低気温を比較したもの 興味深いのは最低平均気温はパタヤとバンコクほとんど変わりません ただし最高気温で見ると、バンコクの方が2度以上高くなっています。 バ... 続きをみる
-
SNSでフォローしているタイ気象庁の方から、 「もう寒い風は吹いてこない、夏になる準備ができている」 というツイート。 いま2月中旬です。 私の頭の中はまだ日本人なので、2月=厳冬期というイメージが定着しています。 AIに聞いてみると、 タイはあと2週間もすると「酷暑期」が始まります。 AIが書いて... 続きをみる
-
-
首相が、禁酒日(=酒類販売禁止日)の廃止や、日常の「酒類販売時間の撤廃」について法案検討を指示したとのこと。 理由が「観光収入を増やすため」とありますが、これで観光収入が増えるのかな? 第一、禁酒日があるからタイに来ないとか、昼間に種類が買えないからタイや厭だなんて言う観光客っているんだろうか? 実... 続きをみる
-
https://www.youtube.com/watch?v=FDu7cbNuaXQ 非常に評判がよい映画。 Instruments of a Beating Heart | An Oscar-Nominated Op-Doc 海外から見て「日本人」はある面異質であり、日本人が住んでいる国だから日... 続きをみる
-
タイの1月のインフレ率は1.32%で、10か月連続の増加となりました。 物価上昇要因は燃料費と食品・飲料価格の上昇とのこと。 食品・飲料部門の価格は、生鮮果物、調理材料、ノンアルコール飲料の価格上昇 電気代、住宅家賃、航空運賃も上昇した。 ++++ ここでいう1月のインフレ率1.32%は対前年比なの... 続きをみる
-
https://x.com/i/status/1887429845304447419 写真は公共エリアでの充電器。 基本的に置きっぱなしは構造上致し方ないのですが、記事にある動画を見ても、自分のスマホに注意を向けている人はほとんどいません。 タイ人にとってスマホは大切なもので、スマホ経由の電子決済が... 続きをみる
-
全国統一というわけではありませんが、地方選挙が行われ、投票日の前夜から当日夕方までが「禁酒日」になるとのこと。パタヤやプーケットなどが対象で、バンコクは対象外とのこと。 ちょうど新月期であり、夜の街パタヤの灯が落ちて、空が暗くなるのなら期待したいなあ、、、と 拙宅前のバービア街。 白いトタン屋根が見... 続きをみる
-
-
-
-
A dog has four legs. これを「犬は4本の足を持つ」と直訳で訳すと日本語では変 「犬には4本の足がある」が日本語風。 直訳だと、犬と足は別のもののようになるし、日本語風だと犬と足は不可分。 鈴木大拙 講演「最も東洋的なるもの」1963年録音 - SUZUKI DAISETSU - ... 続きをみる
-
-
-
-
-
以前から管内での自転車の使用、バイクの使用、喫煙は禁止されていました。 廊下をバイクで走る,,,考えられないことですが、タイではあるのでしょう、、、 近頃張り出されたコンドミニアム内の通知文書 タバコ/電子タバコ/大麻喫煙の禁止 最初見た時、廊下等の共有スペースかと思っていましたが、 室内及びバルコ... 続きをみる
-
日本以外,,,朝鮮半島は知りませんが、のアジアで麺料理を食べる時の注意点というよりは、No Good、やってはいけないこと,,,というか現地の人に嫌われること2点 1点目、麺をすする これはある面一般常識化していますよね。 熱い麺だし、フーフー言いながら、すすって食べてしまいがちですが、これは✕。 ... 続きをみる
-
壁のクモの巣を取っているコンドミニアムのスタッフさんです。 毎日、廊下の清掃をしてくれています。 買い物等でドアを開けて廊下に出ると、話し声が聞こえるわけです。 共同の建物ですから、廊下で話し声が聞こえるのは別におかしくないわけですが、ホテル利用の旅行客が多く見知らぬ人が話し合っているとちょっと緊張... 続きをみる
-
パタヤは今朝も摂氏20度レベル ここ数日年間最低気温が続いているため、カラダもだいぶ慣れてきています。 というなか、昨年、星見鳥見で3度訪れたタイ北部ナムナオ国立公園では摂氏1度のようです。風がありますから体感は氷点下なんでしょうね、、、 私にはタイ人のように寒さを楽しむという状況にないので、寒いと... 続きをみる
-
-
外に出かけて、下の共用階から昇るエレベータに乗り、自宅階で降りると入れ替わりに乗り込む人がいます。 多分多くの人にとって、途中階からエレベータに乗るということは外出するためであり、そのためには下に下りるエレベータに乗らなければならないわけです,,,自明のこと。 今日は2階外出して2回、私と入れ違いに... 続きをみる
-
まずはセンタン4階の銀行階に行って現金引き出し。 中下旬にかけて鳥用カメラの修理費が支出としてありますが、まずは管理費相当 一年中住んでいる住人は実のところわずかで、100人はいないのではと思います。 多くはホテル仕様なのでホテル運営会社の所有ですし、部屋のレンタル貸しも盛んで、この場合はレンタル会... 続きをみる
-
60歳女性、著名実業家がジムでけがをしたとSNS投稿 自身の説明によれば、 ・体には自信があった ・2時間連続してエアロバイクを漕いだ ・この間、水分補給のみ 結果、気絶して自転車から転倒 ・頭がい骨骨折 ・顎の骨折 ・口蓋破断 ・結果として4カ月の療養 医師の見解として、 ・強度の運動で糖分を使い... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
女性の体重は40kgくらい? 男性は見た目4倍はありそうで、ひょっとしたら5倍近く? 足腰や心臓などへの負担はものすごそう パタヤに来てというかリタイヤして、しばらくの間、1日3食を続けてきました。 それが社会人時代から推奨されていた食生活だったからです。 気がつけば体重が最大で10kgほど増えてし... 続きをみる
-
-
-
-
-
表題をもっと説明的に言うと、 ・インスタントコーヒーの粉をカップに入れていた ・お湯を沸かした後に,,, ・粉茶(伊藤園)を入れてお湯を注いだ という状況。 実はベトナムにいた頃、ベトナム人はごく普通に、コーヒーにお茶を注いでいました。 これももうちょっと説明すると、 ベトナムコーヒーは、バターで炒... 続きをみる
-
-
気象庁によれば熱帯低気圧Aがインドシナ半島に接近中 当面の雨量予報こんな感じですが、当方、雨量というより雲量の方が気になります 雨雲という意味では12/25、パタヤは雨。 ただし実際は前日位から雲が流れてくるのでしょうね 雨雲が晴れるのは12/28 その後しばらくは晴れそうですが、カンボジアからマレ... 続きをみる
-
なんかいろいろ考える材料がある広告 これはソイブアカオ市場前のオープンバーの広告垂れ幕 ビール3本で190バーツ,,,時間無制限だとすると安いのかな、、、 バーでは客入りの少ない午後7時ごろまでをハッピーアワーとして、ビール1本60-65Bで供している場合があるので、この190が深夜の稼ぎ時も含めて... 続きをみる
-
ファランが最初にエレベーターの籠の中に入ると腕をさっと伸ばしてドアが閉まるのを止めてくれたり、また出る時も基本自分が一番最後になるように、特に女性がいる時には先を譲るし、私なんかも譲られる側。 ある時に私が最初に籠から降りたのですが、せわしなくファランが追いかけてきます。 エレベータを降りたのは3階... 続きをみる
-
-
-
-
久しぶりに黒い雲。 出かける前に、断熱マットで覆っていた赤道儀を分解して室内へ移動。 三脚だけ残し、これに断熱マットを被せた状態で雨に備える体制。 今朝午前中、クリニックに来るもいつものようにドアに鍵、、、 10時過ぎだったのですが、このクリニックって朝の営業は何時からなの? 午後2時過ぎに出直して... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
写真を失敗しましたのでGoogleマップのストリートビューからの借用 ソイブアカオの繫華な場所にある小さなクリニックですが、現在もそしてこのGoogleが撮影した写真でも玄関先にShop for rentとあり、あまり流行っていなさそう、、、 今回の訪問は、傷口のパッチ(包帯+脱脂綿,,,3センチ大... 続きをみる
-
-
-
#
食べること
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月27日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月26日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月22日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月21日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月20日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月18日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月17日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月16日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月15日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月14日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月13日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月12日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月11日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月10日】
-
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月9日】
-
-
#
意拳
-
【外国人問題】パラグアイ、実習生や留学生が増えるか
-
【おすすめ】角鹿の塩(つぬがのしお。天皇の御食)
-
【おすすめ】発芽玄米餅:無農薬、化学肥料不使用の餅
-
【迷惑電話】+1から始まる番号
-
【おすすめ】味付き、甘さあり(人工甘味料不使用)のプロテイン
-
【おすすめ】おからのお菓子「きらず揚げ、しお、140g×3袋」
-
【米騒動】小泉進次郎、自分が米の価格を下げたとウソ
-
【厳重注意】遺体4000体以上を火葬場や病院から違法に入手、中国企業が骨を移植用として販売
-
【厳重注意】パンデミック条約、全会一致で採択
-
【忘備録】ワ〇チン効かない。岸田元首相3回目接種を推奨するも、自らも陽性
-
【忘備録】ダイヤモンド・プリンセス号船内
-
【注意】マスクは体に悪い。「マスクはワ〇チンと同等の効果」日本医科大学北村教授など
-
【報道不可能】ロ〇アvsウ〇ライナ
-
【忘備録】PCR検査は「感染」を判断できない
-
【PCR検査】5類化、エボラ以上の最恐ウ〇ルス
-