【九品寺】(くほんじ)奈良県御所市楢原1188 九品寺を開いたのは奈良時代の僧、行基です。行基は聖武天皇のとき奈良東大寺の大仏造営にかかわった僧で、その生涯は民衆救済のため布教活動を続けています。布教とともに灌漑や港湾施設建設や僧尼院建設に心血を注ぎ、大仏建立の功績によって、日本で最初に大僧正となっ... 続きをみる
行基のムラゴンブログ
-
-
『西遊記』三蔵法師の孫弟子?伝説の僧侶・行基が実践した”他者の利益を優先する”教え
https://plentyofquality.net/entry/2023/01/25/%E3%80%8E%E8%A5%BF%E9%81%8A%E8%A8%98%E3%80%8F%E4%B8%89%E8%94%B5%E6%B3%95%E5%B8%AB%E3%81%AE%E5%AD%AB%E5%BC... 続きをみる
-
7/16金曜日は33℃の猛暑から逃げて、高尾山に行ってきたというお話を昨日書きました。 高尾山の山頂手前に薬王院という 飯縄大権現(いずなだいごんげん)様 (山岳信仰神/神仏習合神/戦勝神)を奉るお寺があります。 真言宗智山派の関東三大本山のひとつ。 正式名称は髙尾山薬王院有喜寺だが、一般には「髙尾... 続きをみる
-
奈良時代の高僧・行基菩薩とせんとくんが近鉄奈良駅で華麗なるコラボ
行基(ぎょうき)と奈良県の公式マスコットキャラクター・せんとくんが古都奈良で見事なコラボレーションです せんとくん 平成30年(2018年) 10月11日 村内伸弘撮影 奈良きたまち(奈良北町)から東大寺、そして東大寺からバスに乗って近鉄奈良駅にやってきました。 近鉄奈良駅前の街並み 近鉄奈良駅 近... 続きをみる
-
朝鮮のお酒で、小麦の麹と飯で造ってかき混ぜ濾したものをマッコリ、混ぜていない段階で上面の澄んだ部分を濾したものを清酒、混ぜていない段階で下面の濁った部分だけをお酒にしたものをタッペギといいます。ワタシはそのどれも飲んだことがありませんが、 そのどれかは甘酒よりアルコールが強い感じの甘口の日本酒に近い... 続きをみる
-
平成30年2月2日(金) 柿3個は、母狐と行基さんのやりとりの 後半部分に出てきます。 発見しました(笑) 池垣の一輪咲きの花と、三つの実と、 花壇に集う四匹の親子猫 (平成30年2月9日) ご覧いただきどうもありがとうございました
-
平成30年2月3日(土) 平成30年2月4日(日) ご覧いただきどうもありがとうございました。
-
平成30年1月31日(水) くれはった(※いただいた)暦の本のなかみをちょこっと写真でですが、 ご紹介いたします。 尚、こちらは他所から拝借した “九星(本命星)年齢(誕生年)早見表”です。 又、くれはった本では、1年の区切りが2月4日から翌年2月3日となってい ますので、 誕生日が1月1日から2月... 続きをみる
-
1月3日(水) 1月4日(木) アケオメニャ!
-
-
#
行基
-
■天永寺・護国院【真言宗智山派】
-
第4章 平成初期 4 社会的身分差別(2) 行 基
-
杉本寺(神奈川県鎌倉市二階堂)探訪記
-
僧侶・行基の人物と生涯とは?
-
星井寺(ほしいでら)奈良時代に行基が虚空蔵菩薩の像を彫り 安置したことが始まり 神奈川
-
国宝 長弓寺本堂を描く
-
狭山池遺跡
-
「行基」の墓が生駒山麓にあった
-
有名僧侶略伝① 鑑真・行基
-
奈良へお出かけ ヨメ様は晴れ女
-
#544 2023年12月の読了本 13冊について
-
#532 レビュー 奈良の大仏建立に活躍した生き仏様『天平の僧 行基』
-
#492 奈良の大仏様の造り方~「まんが日本史」より
-
#488 TVアニメ『まんが日本史07「大仏開眼-仏教文化と奈良時代」』
-
家原寺(堺市) 知恵の文殊さんで親しまれる合格祈願のお寺【御朱印】
-
-
#
北条政子
-
シリーズ横浜の緑道_その35・・・馬洗川せせらぎ緑道_前編。
-
冗談?編16/鳴かぬホトトギス余話
-
もしも徳川家康が総理大臣になったら
-
【鎌倉】鶴岡八幡宮の漆黒の境内社!白旗神社
-
琵琶橋と琵琶小路
-
土石流が再び起こらないよう祀られた伊豆山本宮の水神社
-
伊豆山神社/静岡県熱海市
-
関東屈指のパワースポット「箱根神社」の御利益がスゴイ!源頼朝と北条政子が祈願した「安産杉」、坂上田村麻呂の「矢立杉」まで徹底解説
-
源頼家と段葛
-
鎌倉時代~
-
■古くから伊豆国一の宮で源頼朝が源氏再興を願った『三嶋大社』(静岡県三島市)
-
■武家政権の発祥 北条氏の拠点『江間』周辺を散策(静岡県伊豆の国市)
-
穴場?連休でも静かに過ごせる「伊豆長岡温泉」
-
#362 本レビュー『新・平家物語(五)』吉川英治 ~とにかく読了 日本の古典~
-
【三島・三嶋大社】堂々と 権現造に 千鳥破風|60歳からの御朱印めぐり〔063/541〕
-
-
#
日本語の語源・由来
-
日本語の面白い語源・由来(わ-③)山葵・割り下・割れ鍋に綴じ蓋・若いツバメ・脇役・腕白・わくわく
-
日本語の面白い語源・由来(わ-②)割を食う・公魚・鰐・ワッフル・勿忘草・若布・私
-
日本語の面白い語源・由来(わ-①)我儘・渡りに船・吾亦紅・ワクチン・分かる・惑星・割り勘
-
日本語の面白い語源・由来(ろ-③)ロハ・狼藉・呂律が回らない・ろくでなし・ロボット
-
日本語の面白い語源・由来(ろ-②)浪人・ロースト・廊下・ロンパリ・ロース・緑寿・蝋燭
-
日本語の面白い語源・由来(ろ-①)蠟梅・老婆心・狼狽・浪漫・路地・壟断・驢馬
-
日本語の面白い語源・由来(れ-②)レシピ・蓮華・レントゲン・レオタード
-
日本語の面白い語源・由来(れ-①)レトロ・レム睡眠・連翹・檸檬・煉瓦・レストラン・レタス
-
日本語の面白い語源・由来(る-①)ルビー・坩堝・ルーキー・ルビ・ルンペン
-
日本語の面白い語源・由来(り-④)梨園・料理・立錐の余地もない・利息・流行・林檎・リンチ
-
日本語の面白い語源・由来(り-③)栗鼠・リュックサック・立派・リムジン・リヤカー・領袖・力士
-
日本語の面白い語源・由来(り-②)リレー・理想・リアス式海岸・竜胆・柳眉倒豎・リゾット・リンパ
-
日本語の面白い語源・由来(り-①)竜舌蘭・梁山泊・リウマチ・李下に冠を正さず・凛々しい・竜・溜飲が下がる
-
日本語の面白い語源・由来(ら-③)ラムネ・ランドセル・埒が明かない・落語・ラリる・ラーメン
-
日本語の面白い語源・由来(ら-②)ラナンキュラス・猟虎・ライバル・ラグビー・ライ麦・落花生・落書き
-