ずくし柿(熟し柿/渋柿が熟した柿)が甘い甘い!ジュルジュルです!
常温で追熟させ切ったブニュブニュグジュグジュのずくし柿を味わう幸せ♪♪ 半分に割ったずくし柿(熟し柿) ずくした(熟した)ずくし柿の果肉 皮色が濃くなって凹んだずくし柿の果皮 山梨県産 ずくし柿 令和6年(2024年)11月21日 村内伸弘撮影 「ずくし柿」ってご存じですか? 「ずくし」とは「熟し」... 続きをみる
ずくし柿(熟し柿/渋柿が熟した柿)が甘い甘い!ジュルジュルです!
常温で追熟させ切ったブニュブニュグジュグジュのずくし柿を味わう幸せ♪♪ 半分に割ったずくし柿(熟し柿) ずくした(熟した)ずくし柿の果肉 皮色が濃くなって凹んだずくし柿の果皮 山梨県産 ずくし柿 令和6年(2024年)11月21日 村内伸弘撮影 「ずくし柿」ってご存じですか? 「ずくし」とは「熟し」... 続きをみる
完熟柿!樹上完熟の富有柿を収穫、とろっとろの熟れ熟れ柿を丸ごと賞味!
完全甘柿の富有柿(ふゆう)♪♪ 僕が植樹し、育ててきた柿の木がいよいよ収穫の時を迎えました!! とろっとろの熟れ熟れ富有柿 富有柿の濃いオレンジ色の実 令和5年(2023年)10月29日 村内伸弘撮影 収穫しました! 2年前の秋、たった一つだけ生った富有(ふゆう)の実、今年令和5年は 5~6個ぐらい... 続きをみる
焼酎ざわし!まろやかでとろける食感の庄内柿/平核無柿 山形県三川町のふるさと納税返礼品
いやー 溶けちゃいそう!多彩で肥沃な大地の恵み・山形県庄内地方特産の庄内柿がとにかくトロットロで本当においしいです!! 松ヶ岡農場産 庄内柿(約5kg) 等級秀 階級MM 庄内柿 段ボールに印刷されていた鮮やかな庄内柿のイラスト 令和3年(2021年)10月9日 村内伸弘撮影 同梱されていた庄内柿の... 続きをみる
自給自足 熟柿の食べ方~ 落果した富有柿を拾って食べましたw
今朝、柿が地面に落ちてました。熟柿(じゅくし)です!拾って食べました 笑 今年初めてたった1個だけ生った実を楽しめました~♪♪ 僕が自分で育てた富有柿の実を初めて食べました! 朝、落果していた富有柿(ふゆうがき) 落果していた富有柿の蔕(ヘタ)と生っていたところ たった一つだけ実った富有柿 富有柿の... 続きをみる
こんばんは~(*^^*) ゆづ地方、午後からお天気が雨模様になって来ました☂ 気温も今、25℃・湿度70% 暑くも寒くもなく良い感じです^^ 10月に入ってどうも、心身とも気合が入りません(;´Д`) 午前中は体が沈むように重くて(肥えすぎやに!との声が何処からか聞こえて来ますがー💦) 中々思うよ... 続きをみる
平成30年2月2日(金) 柿3個は、母狐と行基さんのやりとりの 後半部分に出てきます。 発見しました(笑) 池垣の一輪咲きの花と、三つの実と、 花壇に集う四匹の親子猫 (平成30年2月9日) ご覧いただきどうもありがとうございました
熟した柿とか熟れたカキ、というよりもジュクジュクに熟れ切った食べ頃のカキです♪♪ 熟した柿 Nさんから頂いた熟した柿を頂きま~す、熟れきってます!メッチャうまい!! こんな感じで頂きました。Nさん自身が高枝切りバサミ(高枝鋏)で 200~300個とったそうです♪♪ 売っている柿と違って野性味たっぷり... 続きをみる
▶︎9時間ほど寝ました。 いつもは6時頃に一度目が覚めるのですが、、、。 日々時間の無い中の練習なので、無理はせぬように、とはいつも思っています。 が、お疲れのようです。 ▶︎午後天気が良くなる予報。 朝ジム走って、午後田舎で草刈りと決定。 ▶︎田舎の様子 ▽果実 レモン キウイ 葡萄 柿 じゅるじ... 続きをみる
オレンジの柿と青い空のコントラストがすばらしい! オレンジ色に熟したまん丸の柿の実 雪化粧した富士山もすばらしい! 何が美しいかって! 柿の木と柿の実と青い空に決まってますよ~ この季節はオレンジと青のコントラストがすばらしいです。 秋の富士山もすばらしいです。 要するに秋は何もかも素敵です! ▼E... 続きをみる
ニットの購入。なりたい姿に近づいてきた話。
自分の傍にある物を活かすこと。
今朝の一服
この冬着ていない服を手放し!スキニー卒業と白黒が似合わない話。
知多半島の魅力いっぱい!「知多どれフェスティバル」常滑市 愛知
お料理まとめ 2024年11月1~11月30日
*シンプルライフ*キッチンに何も置かない暮らし
マラウイ アフリカ生活に持って行くといいもの
早起きで念願叶った!
WiFiの調子が非常に悪い!! コミュファさんなんとかしてくれ
新しいスニーカーを買った話。古いスニーカーは1年2ヶ月で何回履いた!?
近眼の場合は年齢と共にメガネが要らなくなってくるのだ
言い換えると上手くいく!開けっぱなしのドアと脱ぎっぱなしの服の話。
まぐろのお刺身
お料理まとめ 2024年10月1日~10月31日