おはようございます。 今朝もラジオ体操をやってから朝食。 全粒粉のイングリッシュマフィンのたまごサンド、カフェオレ、クラムチャウダー。 さて、昨日の多摩川散歩の話の続きを。 菊芋を採った後、もう1つのお目当てを探しました。 それがこちら。 これはセイヨウカラシナといいます。 春に河川敷で沢山咲いてる... 続きをみる
野草のムラゴンブログ
-
-
-
日が暮れるのが早くなりました 急がなきゃ 準備はいい? レッツゴー🐾 赤い実見つけたよ🎶 【ガマズミの実】 真っ赤でかわいい🎶 と思ったの… 花言葉を調べたら… 「私を無視しないで」 「愛は死より強し」 情熱的な花でした😳 あちらにもあるよ🎶 やっぱり綺麗な色だね🎶 花言葉は強いけど ポ... 続きをみる
-
まずはお散歩… … …🚶🐾 出会った野草たちは 【オオムラサキツユクサ】 色が澄んでいて 可憐です。。。 【ツルリンドウ】 つる性のりんどう 淡い紫色で 鐘の形が可愛らしい 少しすると、花の先に赤い実が付いて それがまた何とも可愛らしいの。。。 【ツリバナ】 先日より 赤い実が増えてるよ わぁ〜... 続きをみる
-
ツルボ…だと思うのですが… 野草が💦 庭のあちこち たくさんです こちらにも あちらにも… (草すごいでしょ 少しずつ 草取りしてます💦) もっと もっと もっと 一面になってしまう…勢いです(・o・;) ツルボ…(だと思う) 咲いてる時…は 楽しむことに…しま…す(・・;) 🌿 🌿 🌿 ... 続きをみる
-
-
-
リクガメのお食事って何時見ても不器用なんですよね!! 食べながら前進して、結局食べ物の上に乗ってしまう( ´-`)そして、一周してまた元の位置に戻り、また食べ始める!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!! リク父としては、見ていて和むのでいいのですが、常々リクガメさんは不器用だなと思います! 今朝のリク... 続きをみる
-
今日も朝から散歩🎵散歩🎶🎶 リクちゃんは日の出と共にお散歩🎵🎵 私も肉離れをして走れないので(ToT) 朝食後、妻からごみ捨ての用務授かり散歩┏(・_・)┛30分で走れる距離を1時間かけて歩いて来ました🎶 リクちゃんは朝夕は活発に活動しますが、40度近い日は日陰と日向を行ったり来たり!!... 続きをみる
-
先週も今週も雨が降ったりやんだりで梅雨に逆戻りした様な天気( ´-`) 庭の工事が全く進まないなぁ_| ̄|○ リクちゃんは、カンカン照りの中よりも、霧雨が降っている位の方が散歩良くしているような🎵🎵 今朝のリクちゃんの様子🎵🎵雨の中で桑をガツガツ😋 食べ終わって散歩🎵散歩🎵🎵 休憩(... 続きをみる
-
-
-
明治期に日本へ渡来した野草 オオニシキソウ 大錦草 道端に咲いていました 花言葉は 「執着」「密かな情熱」「変わらぬ愛」「数は力」「控えめ」「地味」 オリジナルの水彩画のTシャツを売っています↓ オリジナルポストカード販売↓ ストックイラスト販売中 ↓
-
旅先から届く写真に 私も行った気になって満喫⤴😄 & 驚きの〇〇、食べて見た!パート2
山ガールの友人 ゴールデンウィークは山で知り合った方と劔岳(つるぎだけ)を 満喫されていたようです 😄 そして、そのまま友人宅でゴールデンウィーク中を過ごしたんだとか~✨ イワナを食べた!とかこごみなど山菜づくしだとか・・・ 羨ましいわぁ⤴😄と、返信LINE送っていたら📱 お土産に買ってきてく... 続きをみる
-
-
●ツタバウンラン(外来種) オオバコ科ツタバウンラン属。 近所で撮影。 この季節に可愛らしい花を咲かせる雑草ですが、国立環境研究所の侵入生物データベースに載っています。 この時期、ツタバウンランよりももっと良く見かけるオオイヌノフグリも実は侵入生物。 ●イヌノフグリ(日本在来種) 帰化植物のオオイヌ... 続きをみる
-
#
野草
-
木立金杯(キダチキンバイ)、亜米利加蔦(アメリカヅタ)、百日紅(サルスベリ)、コモン・ファンペタルス(アオイ科キンゴジカ属)
-
セント・アンドリュース・クロス(オトギリソウ科オトギリソウ属)
-
粗毛反魂草(アラゲハンゴンソウ)
-
最近読んだ本、「土と内臓」、「キネマグラフィカ」。
-
フユイチゴ
-
福ちゃんの快挙
-
野生の日々草(ニチニチソウ)
-
三角時計草(ミスミトケイソウ)の実
-
亜米利加高三郎(アメリカタカサブロウ)
-
ローズ=ラッシュ(キク科)とペレニアル・ソルトマーシュ・アスター(キク科シムフィヨトリクム属)
-
ヤマガラ、ロウバイ
-
タンポポ、タシギ
-
大収穫
-
豆軍配薺(マメグンバイナズナ)
-
【野草図鑑01】「ハヤトウリ」を採取して美味しく食べる!
-
-
カタバミ。 漢字では酢漿草。 葉や茎にシュウ酸水素ナトリウムなどの水溶性シュウ酸塩を含み、咬むと酸っぱいためです。 繁殖力が非常に強く、除草剤でもなかなか根絶やしにできないほどです。 しかし花はたいへん可愛らしい。 葉っぱが赤いアカカタバミというのもあります。 花は普通のカタバミと同じ黄色で葉っぱだ... 続きをみる
-
初回公開:2/1810:00 名前を知らない木 何かに似ていると思ったら ナズナ 別名ペンペン草でした。 またの別名を三味線草。 「ペンペン」というのは、三味線の音の形容です。 春の七草のひとつでもあります。 アブラナ科※なので食べられます。 葉っぱの部分が食用になります。 ※代表的なアブラナ科の食... 続きをみる
-
【縄文時代のクッキー】庭に生えたジュズダマの実でクッキーを作っちゃおう♪
庭のジュズタマがたくさん実りました。試しに少し収穫し、食用にしてみたいと思います。 掌1杯分を採りました。黒いのはもちろん、白やベージュのも殻は硬くてツヤがあります。 この殻はとても硬いのでペンチで一粒ずつ割ります。縄文時代は石で割ったのでしょうね。 上手く割ると縦に割れ目が入り、殻が取り易くなりま... 続きをみる
-
お月見🐇 月光環(げっこうかん)✨😊 と 奈良県 宇陀市 散策~~
三重県に住んでいた時に、赤目四十八滝 や 青山高原は 愛犬とのドライブコースでしたが🚙三重県との県境 奈良県宇陀(うだ)市 室生寺(むろうじ) は行ったことが無いなぁ~~と、何でも 急に実行したがる夫が言い出して 😌 なぁ~んにも情報持たず行ってきました 🚋。。。 近鉄電車 室生口大野駅 駅前... 続きをみる
-
-
-
-
慎ましき美
-
-
-
空のささやきを受けとめる。 桃色昼咲き月見草
-
【目覚めの言葉】 暑い時は熱いお茶を飲むと確実に涼しくなります。なぜそうなるか、やれば判ります。 【昨日の行動】 昼寝をした後に、夕食の焼き魚に使う香草を近所まで歩いて採りに行きました。 【かわいいヘビの観察】 朝、玄関を出た時、外壁鋼板の隙間から珍しい生物が顔を出しているのを発見しました。 アオダ... 続きをみる
-
【目覚めの言葉】 庭があれば庭に、なくてもベランダに出て、外の空気を吸いましょう。健康の為に。 緑の植わっている所で風に当たっていると、心身の洗われる様な感覚が心地良いです。 【昨日の行動】 歯科医院までは約3キロありますが、徒歩で行ってみました。普段バイク やクルマで走る道は所々歩道のない危険な場... 続きをみる
-
倒れしも 伏せしも咲いて 草の花 (大久保 白村) 道ゆく人が誰も足を止めずに通りすぎて行くような、 ささやかな花の可憐さに心を奪われます。 ヒメジョオン
-
-
子供のころよく遊んだ小川 久し振りに歩いてみる 大人になるまで気づかなかった たくさんの草花 川の両斜面は野草のお花畑("^ω^)・・・です! 黄色、紫色、白色、色とりどり 中でもオドリコソウはあちこちに群落を作っています この時期の斜面は オドリコソウの晴れ舞台でしょうか 他の草に負けないように精... 続きをみる
-
-
6時に出発。 そうすると合流点から終点の「水みらいセンター」の放水口の中間位の所でラジオ体操になります。昨日も今日も体操している向こうの方で、キンクロハジロがしきりに潜って餌を捕っているようすです。雄2羽と雌が3羽?。 <ウグイスの話> 「今年はウグイスが当たり年やな。5羽はいるやろ。合流点に1羽、... 続きをみる
-
今朝は6時に出発。 途中で出会った3人組に「歩く姿勢がいいですねえ」と言ってもらっちゃいました(❁´◡`❁) 1人は知らない方でしたが、1人は以前からよく出会うハモニカおじさん(季節ががよくなるとベンチでハモニカ吹いておられてとっても上手)、もう1人も良く会う女性です。 ヨガを始めたころ、毎朝歩いて... 続きをみる
-
1045 起床(外11内9℃) 1100 朝ごはん(味噌汁、納豆) 1120 お茶、トースト 1500 庭木の伐採(同じ高さに揃える) 1600 ジュズダマの実の収穫 不老長寿の薬草です。一粒¥3,000~¥10,000で販売しています。色と艶により価格が異なります。 (例:艶有り黒 一粒¥10,0... 続きをみる
-
今日はゆっくりと10時に出かけました。天気予報で4月上旬の温度になると言っていた通りの温かさでした。温かいというより歩いていると暑かったです。 今日もお花見つけました。やっぱり黄色。 昨日は気が付きませんでした。というか、咲いていなかったのだと思います。今日の温かさに咲いた、ということではないかしら... 続きをみる
-
-
初投稿になります🙇 夕方から早くも☔です 明日朝方は荒れ模様とか😅 ではでは 観察始めて今年で5回目の春🌸 5年目になります 銀竜草🎵 ギンリョウソウ💕💕💕 芽吹き🎵 朽ち果てるまで観察行います 時々投稿します❗Σb( `・ω・´)グッ
-
北邦野草園* アイヌの残り香… 翠色に透き通っていく....
旭川で、社用を済ませ… 翌日、電気軌道(ローカルバス)に乗り、 北邦野草園へ、寄り道をば・・ アイヌの聖地でもありまする。 コタン… 茅葺きぢゃなく、 笹の葉葺き・・ 傍らには、清水が流れ… 水の音色が、ココロに染みた… 傍らに、北邦野草園の入り口。 蝦夷フウロの花姫サマ♪が、 お出迎ぇくらはりまひ... 続きをみる
-
-
#
風景写真
-
冬の風景2023/暗い木漏れ日
-
雪原に白鳥・第1章
-
ケールとシュッコンカスミソウの寄せ植えです
-
都電荒川線(東京さくらトラム) 町屋駅前停留場と踏切【風景写真と出口情報】
-
北海道・冬の情景 - Part.5 -
-
【ミラーレス時代の先駆け】SONY NEX-5Rはどんなカメラ?
-
マジックアワーと富士山
-
月齢 10.3 (長潮) の陽が沈みかけた頃の月です
-
第611号 節分は4時間の予定
-
新春にお寿司おいしいオルヴィエート
-
庵から登れば被災の美しい山
-
2月のはじまりと。
-
海に向かって対話する _(1)
-
【フルサイズとAPS-Cの違いとは!?】室内撮影で比較してみた
-
2022年11月25日 多摩川 その2
-
-
#
さかなクン
-
うたちゃん日記♪2023/1/25水♪おみくじで甲殻類
-
うたちゃん日記♪2023/1/24火♪コロナ感染
-
うたちゃん日記♪2023/1/23月♪ねずみのおうち
-
うたちゃん日記♪2023/1/22日♪しんぶんおばけ
-
うたちゃん日記♪2023/1/21日♪どじょうすくい
-
うたちゃん日記7歳4ヶ月中期♪(2023/1/11~2023/1/20)
-
うたちゃん日記♪2023/1/20金♪おうちでたのしい
-
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/1/19木♪2歳児2018/1/19
-
うたちゃん日記♪2023/1/16月♪たのしいおうち
-
うたちゃん日記♪2023/1/14土♪海浜幕張で生き物ざんまい
-
うたちゃん日記♪2023/1/18水♪生き物まみれ
-
うたちゃん日記♪2023/1/17♪仮
-
【蔵出し】うたちゃん日記♪2023/1/13♪1歳児2017/1/13
-
うたちゃん日記7歳4ヶ月前期♪(2023/1/1~2023/1/10)
-
うたちゃん日記♪2023/1/8日♪千葉市動物公園子ども動物園訪問
-