なんと麗しい! スーパーで見かけて一目惚れ、 初めて見る野菜です。 あやめ雪というカブの品種、 110円だったので即購入。 珍しい野菜を見かけると試してみたくなります。 紫と白の麗しいグラデーションが特徴で、 地表に出ていた部分が紫色になるのだとか。 甘みが強く、皮も柔らかいのでサラダや 漬物など生... 続きをみる
あやめ雪のムラゴンブログ
-
- # あやめ雪
-
#
定年後の暮らし
-
義妹の場合
-
【暮らすように旅する上海①】きらめく外灘(ワイタン)へ。夜景に心ときめく
-
クールな夫でも心が痛んだという結婚アルバムの処分
-
手のかかる人
-
退職後はじめての海外旅行。出発前の小さな贅沢
-
スローライフ55(黄昏れていく自分…残念)
-
東京駅の「格之進ハンバーグ&バル」でランチ。金格ハンバーグはやっぱり美味しかった!
-
知らなかった年金の加入変更手続き
-
血圧が上がった理由
-
定年退職から10ヶ月、収入がなくても暮らせる?自由な生活とお金のリアル
-
関西パビリオンで涙し、ノモの国で童心に帰る@万博
-
スローライフ54(思ってる以上に最近の年月経過早いのか/共稼ぎ復活の娘)
-
ヒルマ・アフ・クリント展に行ってきました
-
”捨て活”を始めたアラカン夫婦
-
虎ノ門ヒルズでランチとショッピング
-
-
#
貯金
-
【注意】遺族年金が5年限定に!2025年改正で女性が損をする理由とその対策
-
【元本割れ注意!】年金代わりに受け取れる!?毎月分配型投資信託の落とし穴とは
-
【老後資金はいくら必要?】退職金&年金では足りない理由と対策
-
貯金の使い道
-
【生きてるだけでお金がかかる】眼の不調とサングラスの話
-
【1位】シェア首位でおすすめ!世界最強株主優待ベスト25【株主優待】【貯金】
-
過払い金(かばらいきん)と債務整理(さいむせいり)は何が違う…?
-
AIを活用し健康も貯金も手に入れる方法と二つを簡単に手に入れるための戦略
-
【ひとりの老後】おひとりさま世帯の年金月額と貯蓄額平均はいくら?
-
申し込んでいたものが届きました
-
【逆複利の基本】借金地獄の正体|複利効果で安心する人生を送る方法
-
定期預金と定額貯金の違いとは?具体例でわかりやすく解説
-
【住宅ローン】ボーナス払いを辞めた理由
-
【ボーナスの使い道】猛暑に向けて買うもの、頼むもの。
-
「chatGPTですべてが変わる」chatGPTで節約貯金が必須な理由4選
-