のんたんの冬休み 96 おいしいものを食べる、ベトナム8日間おトク旅 - 4年が過ぎて。(2017年12月30日/7日め)
2014年4月1日 長男がS園に入所した日です。桜が、悲しいほどに満開でした。(全盲難聴・のんたん 18歳) 4年前。 それは、2014年の春のことです。 3月に、盲学校の高等部を卒業した長男は、 翌4月から、盲重複障害者のための支援施設である、S園での生活を、 スタートさせました。 その、「S園入... 続きをみる
のんたんの冬休み 96 おいしいものを食べる、ベトナム8日間おトク旅 - 4年が過ぎて。(2017年12月30日/7日め)
2014年4月1日 長男がS園に入所した日です。桜が、悲しいほどに満開でした。(全盲難聴・のんたん 18歳) 4年前。 それは、2014年の春のことです。 3月に、盲学校の高等部を卒業した長男は、 翌4月から、盲重複障害者のための支援施設である、S園での生活を、 スタートさせました。 その、「S園入... 続きをみる
2010年夏のベトナム・カンボジア旅行。ホーチミンの遊園地で。 (のんたんとあみちゃん 14歳) 長男が生活するS園では、毎年6月に、 全員で二泊三日の旅行に出かけます。 4年前、S園に入所して初めて出かけた二泊旅行の行き先は、 伊豆でした。 そのときのことです。 突然、ヤマト運輸から宅配便が届きま... 続きをみる
ベトナム料理屋さんで。お箸でフォーを食べています。(全盲難聴・のんたん 19歳) 全盲の長男は、目で見て、自然になにかを覚える、ということができません。 たとえば、「食べること」。 「食べる」というのは、人間が本能として自然に行うことだと、 私は思っていました。 が、長男を育ててみてはじめて、 「他... 続きをみる
2023/11末 リスク資産集計
ドル円、2ヶ月半ぶりの円高水準に。自分の投資姿勢は変わるのか。
東北パパの投資について
初心者のための米国株 銘柄選び どの株がおすすめ?
11月28日 今現在 米国株の今後の行方 今することは何?
11/24 来週に備えて選んだ私の一押し*待機銘柄 投資信託編 WEBS【 Daily Dow Jones Internet Bear 3X Shares】
我が家の資産運用成績公開(~2023年12月1日)
【2023年11月末 資産公開】FIREを目指す低年収夫婦の下剋上物語【資産1,900万に回復】
【母子家庭】NISA投資と大学無償化と老後2000万問題
トータルリターン700万円台回復!
2023.12 3,500万円運用中! 先月比+148万円 アメリカ関連株比率77% 目指せオルカン(60%)
米国の利上げサイクル終了後の株式リターン/オール・カントリー、先進国株、国内株、米国株(S&P500)、新興国株 各インデックスファンドの成績
【購入・売却】2023/12/01(金)今年3回目の損切り><
11月の資産運用報告・・・各指標の上昇に全くついて行けませんでした
SBI証券のつみたてNISA(クレジット+現金)オルカン上限10万円で設定してみた