【栃木、矢板】初めての八方ケ原を歩く。2023年5月21日(日)
八方ケ原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボが不参加の回。 ハガレーナと二人でどこに行こうかと考えていると、栃木県の八方ケ原のシロヤシオが満開との情報を得ました。 八方ケ原と言えば、主峰釈迦ヶ岳を有する高原山が有名ですが、その麓にあるミツモチ山を巡る... 続きをみる
【栃木、矢板】初めての八方ケ原を歩く。2023年5月21日(日)
八方ケ原から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今週末はターボが不参加の回。 ハガレーナと二人でどこに行こうかと考えていると、栃木県の八方ケ原のシロヤシオが満開との情報を得ました。 八方ケ原と言えば、主峰釈迦ヶ岳を有する高原山が有名ですが、その麓にあるミツモチ山を巡る... 続きをみる
【群馬、榛名】ウォーリーと出掛けた天狗山。2023年5月16日(火)
天狗山東峰から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 火曜日にお休みのウォーリーを山に連れ出したいと思い、ターボと一緒に火曜日に休暇を取って出掛けました。 目指したのは、早春に歩いた天狗山。 ⬆️その時の記事です。 尾根にツツジが沢山あったので、今頃咲いているのではないか... 続きをみる
【群馬、みどり市】亀しろコンビと行く、熊鷹山シロヤシオ稜線コース。2023年5月14日(日)
熊鷹山山頂から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 シロヤシオのシーズンがやってきましたよ! お気楽が一番好きな花、シロヤシオを見に行きたい! 去年ハガレーナと同じ思いで登った袈裟丸山バリルートでは、見事にハズレを引き、ほとんどシロヤシオを見ることができなかった(多分去... 続きをみる
【群馬、赤城】大猿川周回コースはツツジパラダイス!!2023年5月6日(土)
大猿川周回コース・つつじケ峰から、こんにちは。 鍋割山南面コースでツツジを堪能し、「こんなにツツジがすごい山を他に知らない!」と豪語したお気楽隊。 帰宅してYAMAPレポを書いた後、YAMAPパトロールをしていると、もっともっとすごいいっけんさんのレポを発見してしまいました! ⬆️記事を貼りつけたか... 続きをみる
【群馬、前橋】義姉と一緒に、初めての鍋割山南面コース、2023年5月5日(祝)
鍋割山南面コースから、こんにちは! ゴールデンウィークに夫の姉が帰省してきました。 山に行かない?と誘うと、「近くで半日の楽勝コースがいい!」とのこと。 このところ外秩父は何度も歩いているし、一年前はやっぱり外秩父だったし、、はて、どこに行きましょ?? もしかして、鍋割山のツツジが咲き始めているかも... 続きをみる
【埼玉、東秩父】GWは近場でお気軽ハイク。車2台使いで、堂平山から釜伏峠まで外秩父縦走。2023年5月3日(祝)
堂平山山頂から、こんにちは! 貯めに貯めたブログを一気に書き上げようと頑張っております(笑) 写真はすでに取り込んであるので、あとは写真にコメントをつけるのみ! だがしかし!!何も覚えてないんだな、、これが(笑) なので、今回もさらっと記事になりますので、ご了承ください。 💠💠💠💠💠💠?... 続きをみる
みんな違ってみんないい ツツジ vol.547*高塚由子の水彩画 魔法の筆
躑躅(ツツジ) 再びツツジの便りが届きました 👇 ツツジは色々な種類があってみんな違ってみんないい✨ ピンクのツツジの花言葉「愛の喜び」 魔法の筆オリジナルのクマさん柄↓ のベビー掛けふとんカバー販売サイト オリジナルの水彩画のTシャツ、トートバッグ、スマホケースを売っています↓ 水彩画オリジナル... 続きをみる
楢ノ木平のツツジは今が満開。 坪内から楢ノ木平登山口へ向かった山道は 色鮮やかな「ツツジ」満開ロードでした。 そんな「つつじ」が満開の道で ニホンアナグマに出会いました。 「おーいっ」と声を掛けると 振向きはしたものの、大して逃げるでもなく、 あまり警戒心のない動物なのかも知れません。 ======... 続きをみる
朝ご飯、鮭が半分じゃないぞ〜。間違えたのかな? いつもはちょっとしかないんやけど。 足りないから作って待ってたブタメン、めちゃ美味いやん😋体重500gしか減っとらん😔 夜中に鼻水が詰まって寝れず,喉乾いて炭酸水飲んでたしなぁ。 昼は美味しくないカレー🍛。ごぼうサラダは美味しく食べれました☺️ ... 続きをみる
今日は主人と2人で、鳥取県琴浦町にある、道の駅「琴の浦」と「ポート赤碕」という2つの道の駅に行ってきました。 まず最初に「琴の浦」に行ってきました。 まだ午前11頃でしたが、海の見える飲食店で食事を楽しむ人で賑わっていました🍴 牛骨ラーメンやあごカツカレー、海鮮丼などが人気のようです。 「琴の浦」... 続きをみる
今日はいい天気に恵まれ田舎 に行き新茶🌱の収穫をしました。 相方と二人で約2時間2カゴ🧺 の新茶🌱を収穫しました。 今年もいい具合に出来上がりました。 三葉を摘みます。 柔らかい新茶🌱が収穫出来 ました。 収穫後は私が煎り相方が手揉み をします。(それを2回繰り返す) 新茶の良い匂いがしてき... 続きをみる
今日も天気が良かったので朝のうちにウオーキングをしてきました👟 日差しも強くなってきたので、最近は帽子を被って歩いていますが、風が強くて帽子が飛ばされそうになりました👒 風の強い日が多いので、向かい風のときなどはアップアップしながら歩いています😆 歩いていると、昨日は気づかなかった花を発見した... 続きをみる
我が家の庭のツツジが 満開になりました!! というのは、 1週間くらい前の話です。 ブログを再開したのが つい最近なので 少し古い情報になりますが 履歴を残して置きたいので アップしておきます! 赤っぽいのは 似たような色に見えますが 微妙に違うのです。 私のカメラの腕前では その違いがお伝えできな... 続きをみる
午後から降水確率が90%という予報だったので、今日は午前中、ビニール傘持参で歩いてきました👟 川沿いに歩いて行くとツツジも満開で、今が一番の見ごろです🌺 白いツツジの中にピンクやまだら模様のツツジが咲いていて、散歩途中に何度も足を止めて見入ってしまいました。 ツツジのほかにもカキツバタなど、いろ... 続きをみる
鉢植えの「カバレンゲツツジ」
赤城山・白樺牧場のレンゲツツジとドウダンツツジと羊2023(見頃)
【奥武蔵】大高取山 桜満開!越生駅から電車登山
庭のツツジ(6) 桃色花
函館散策〜五稜郭公園の藤棚を見に♬
ツツジを撮ってみる(うどん県・2023年5月某日) その3
カナヘビ ~躑躅と遊ぶ~
赤城山・小沼のズミとベニサラサドウダンツツジ2023(咲き始め)
遊んでもらえませんでしたぁ🤣
出張午前の部です(*^^*)
ツツジを撮ってみる(うどん県・2023年5月某日) その2
赤城山・小沼のシロヤシオとトウゴクミツバツツジ2023(見頃)
ツツジを撮ってみる(うどん県・2023年5月某日) その1
公園に行ってきました(*´∀`)
庭のツツジ(5) 白花の2種
Gショックが1時間ズレた サマータイム解除 シャンプーで風呂場を洗うヘルパー スマートウォッチ オダマキ
息子宅に行くと、Gショックが壊れたといって息子が騒いでいました。デジタルと針が合わず1時間ズレているというのです。マニュアルをダウンロードして解決方法を調べてみるとサマーモードになっていると1時間ずれることが分かりました。サマータイムの解除の仕方がわからず、解除までに時間がかかりました。 息子が言う... 続きをみる
午後お散歩しました。 草花やツツジがきれいでした。 皆さんの真似して 画像をアップロードしてみました。 慣れないので 時間がかかりました。
昨晩は息子が仕事帰りにご飯を食べに来ました。 久しぶりの家族4人の食事は、やはり賑やかで良いです🍚 4月19日がタマの17歳の誕生日だったことを覚えておいてくれて、タマの1回分の餌代にと息子からタマにお祝を頂きました🐱✨ タマの餌は特別療養食で少し高めですが、次に餌がなくなったら、頂いたお金をあ... 続きをみる
今日は娘(次女)の旦那さんの誕生日で、最初は、職場の昼休憩に夫婦2人でランチに行く予定だったらしいのですが、旦那さんがどうしても昼休憩に抜け出せない仕事が入ったらしく、急遽、私と娘でランチに行くことになりました。 娘がどうしても行きたかったお店だったようです😀 娘が食べたものはパスタランチ。私は、... 続きをみる
土曜日は友とラン。 のつもりだったけど・・・ いつにも増して、ユルユルラン散歩になってしまいました💦 ま、いっか~。 これはこれで、ストレス発散に大事な時間なのです。 めちゃくちゃよく喋るお金持ちの先輩Tさんと、70歳前だけど若くてお洒落なOさん。 いつもの3人で、ずーっと喋りながら走ったり、歩い... 続きをみる
引き続きツツジ😅 1時間半歩いたので写真が沢山💦 思い出に載せます🙏 入り口には藤やシャクナゲ?もあり一緒に📸 にほんブログ村
昨夜も諸事情によりダンナは早寝 なので私はとっととシャワーを浴びて 大根と牛すじ煮込みを温め お土産にもらったポン酒でカンパーイ(^_-) おぉ!美味しい その後は録画している韓流バラエティを見ながら ひとりワインタイムでした 今朝は4時半起床 やかんを火にかけ 歯磨き服薬(血圧) 昨日サボった台所... 続きをみる
昨日はあしかがフラワーパークに 藤を見に行きました 樹齢160年の大藤が有名ですが 私が気に入ったのはモリモリと咲く 棚にしていない藤♪ こんもりと咲いていて近くに寄って 見られるのでステキでした 1日で10cmも伸びることがあるとか! こんなモリモリ咲いている藤の木が 園内のあちこちに植えられてい... 続きをみる
終わりかけの クリスマスローズ お水に浮かべて…✨ ほんのり ピンクが 愛らしい💕 ツツジ 光を浴びて 眩しいね✨ ペチュニア 🏡砂利にこぼれ落ちて そっと咲いてる たくましい 淡いピンク色って 優しく感じますね( ꈍᴗꈍ) 🍀… … … … …🍀 ご訪問下さり ありがとうございま... 続きをみる
昨日はツツジを見に行ってきた😄 去年は完全に終わっていたから⤵ 今年は満開な状態で👍 山全体がツツジ😄 見応えがあった✨ にほんブログ村
午前中 前回は一月に行った 歯科メンテナンス 今日も3ヶ月ぶりに 済ませて来ました✨️( ^-' )✨️ 歩数は5000歩くらい 往復で50分ぐらい 今日は暖かくて 帰りは汗ばみました🐸🐸🐸 街路樹のツツジが とても美しくて 思わず写真にパチリ(*'∀'人)♥* 今が一番美しく咲いてるようです... 続きをみる
こんにちは。 春爛漫が進行中です。 玄関先では久留米ツツジが満開を そろそろ過ぎようとしています。 そして、レインボウ・ノックアウト品種の 四季咲きバラの蕾が膨らみ、 長い冬を乗り越えて、開花前夜となっています。 明日 開花しそうです。 ではまた。
2023年4月14日(金曜日) 晴れ。 痛みが少ない午前中が勝負です。 …とはいえ、無理はいけないですが。 カレーを作りました。 日常の思ったことを、思うとおりにやれるというのは、すごいことだと思います。 体調不良の今、ほんとうにそう思います。 大それたことではなく、掃除をする、洗濯を干す、たたむ、... 続きをみる
亡き祖母はお花が好きな人でした。 庭には季節の花が咲いてました。 この時期にはツツジがとてもきれいでした。 うちの庭は狭いし日当たりは良くないのでドクダミしか生えない😢 お花や動物に囲まれた〜い! ツツジと名鉄 それでは今日も頑張ります!
今日は、近所の病院で大腸の内視鏡検査を受けるために、畑の作業は出来ませんから休みます。前日の食事の管理を含めれば二日がかりの検査となります。 今日は検査のためトラオくんと散歩には行けませんが、昨日は早く帰宅しましたから散歩に行きましたので、その結果を掲載します。まとめるのが遅くなって、翌日の今になっ... 続きをみる
久しぶりの雨の朝 4:45起床 お湯を沸かしつつ 服薬(血圧) ほうじ茶淹れて 炊きあがったご飯をほぐす 味噌汁の出汁はいりこ 具はジャガイモ薄切り、煮えたら菊菜と豆腐 仕上げに小葱 いつもの朝食は 雑穀ご飯・味噌汁・納豆・白菜漬け お昼用におむすびを作る おかかご飯に昆布の佃煮入り 起きてきたダン... 続きをみる
会社の駐車場から職場まで歩く 5分の距離 心を整える大切な時間 今は ツツジと桜を眺めながらの5分間 3月も最終日となりました ここ数年は 働ける事 食べれる事 心の平穏を保たれている事‥‥ 当たり前では無いことをひしひしと感じています “数え切れない恩が有って ここにいる事を忘れないでいたい(´-... 続きをみる
我が家の庭の乙女椿が今が見頃を迎えています。ピンクのカップ咲きが愛らしくまさに乙女のイメージです。 シャガはどんどん増えるのですがきちんと深く根付かないまま増えてるので浅く浮き出した地下茎が足に絡まり転びそうになります。 それでも清楚な花でこの数年で大好きになった花です。スコップで土を掘り下げ植え直... 続きをみる
まだ、契約はしてないんだけど、来年度中に自宅の下水道への接続工事を行う事になっている。 その際に、宅内にある植木が邪魔になることが判った。 下の写真の木である。 これの右から左に配管が設置されることになるらしい。 そういう訳で、今日この木を引っこ抜いて、他の場所へ植え替えた。 ちょっとした力作業だっ... 続きをみる
ついにはじめての幻闘戦が終わる……でもすぐ魔道杯なんだろ? 黒ウィズ日記5日目
こんばんは 今回は報酬の確認とスクナ戦のパーティー紹介 ついにお初のイベント幻闘戦 その最終ラウンド スクナ戦まできました 私はシガ戦以外刻印25ですね シガさんはgamewithさんにおんぶにだっこの鉄壁ループ あれは昔を思い出して楽しかった そして、総合等級がSに 目標はクリアだね EX-AS解... 続きをみる
息子が住んでいる別宅の外壁塗装が終わりました。ベランダに置いてある2台の室外機の移動料金が6万6千円もかかりました。室外機の移動だけで6万6千円とはビックリです。 今日の弁当 たくさんの落ち葉 掃除するおじさんの道具。落ち葉がいつもきれいになっています。 真っ赤なツツジ。ドウダンツツジではなさそうで... 続きをみる
薬剤を使ってしっかり予防したはずが!! どうしてこうなるの? 野菜に予防したあとに吹き付けた殺虫殺菌剤 同じ日に予防 シャクナゲが👇 こうなりました😢👇 鉢植えのボケの花が 👇結果 ツツジも 👇花は終わって葉っぱだけの時に ヒイラギナンテンも調子悪そう 何もしない方が調子良いかも😅 風蘭... 続きをみる
【復活前夜】道迷いの末たどり着いた場所はツツジの楽園でした。茶ノ木峠への尾根道ハイク。2022年5月14日(土)
赤城・茶ノ木峠への尾根道から、こんにちは! いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 全国的に不安定な予報の週末。 金曜日から雨が降り、土曜日の午前中までは雨が残りますが、午後には晴れてくる予報です。 当初は栃木県奥日光の高山に登り、満開のシロヤシオを見たいと思っていましたが、ヤマップを見... 続きをみる
【義姉リハビリハイク】帰省中のN姉さんと外秩父の稜線をお散歩してきました。2022年5月5日(祝)
ヤマツツジが満開の二本木峠から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 東京に住む夫の姉がゴールデンウィークで帰省しました。 どこかにお出かけする?と聞くと、簡単なお散歩程度の山に行きたいとのこと。 こどもの日ですから、観光地はどこも混みあいますよね。 高速道路も渋滞必須。... 続きをみる
以前は欲しい苗木を求めて走り回った時期がありましたが、五月になればどこの園芸店やガーデンセンターに行っても新芽を出した果樹や観葉植物お花などが華やいだ感じになっています🎶 この時期まで待っていれば走り回らなくて良かったのだぁ~ 足を踏み入れるたび見たことのない品種に出会えます🤗 早速ホームセンタ... 続きをみる
咳一つすれどもしずか電車内 いつの間にツツジ枯れ果てけるやらん
娘のお姑さんは私より1歳年上ですが、器用な方で裁縫や編み物、お料理が得意です。孫のカーディガンや帽子もステキに作られます。ご夫婦そろってスポーツマンでテニスやマラソンをやられ、2人とも東京マラソンに出られるほど。私は100メートルも走れません...(:_;) パンを焼かれたり、サラダやパスタ、他のお... 続きをみる
4月30日の山田富士 観覧車 ツツジ タイワンアカマツ シュンラン
山田富士のてっぺんから見えたセンター北の観覧車 三脚があれば、もっとクリアに撮れたと思いますが、三脚は重いので持ち歩けません。 夫がよく孫と一緒にこの観覧車に乗りに行こうと言います。高所恐怖症の私は観覧車でも高い所は無理なので、ひとり下で待っているしかないです。センター北へは、娘や孫とよく買い物に行... 続きをみる
4月30日 ツツジは見られませんでしたが 藤の花が見事でした。
朝一番で、皮膚科に 主人が行ってきました。 胸に湿疹ができて、 痒いそうです。 塗り薬を貰って 帰ってきました。 帰ってきて朝ご飯の コロッケパン。 その間 私はお弁当を作ってました。 川村美術館を営んでいる DIC株式会社の 敷地が 開放されているらしいです。 会社の広大な敷地に ツツジが見事で ... 続きをみる
薔薇、ハナミズキ、アザレア、サツキ、ツツジ、藤‥。 花と新緑が目に鮮やかな季節です。 雨上がりの本日は、いつにも増してサットヴァなプラーナが、鼻腔奥から全身の細胞に満ち満ちてきます。 これは、アヤメかな。 お隣さんから2年前に頂いた苗を育てています。 今年も花を付けてくれました。 お隣さんは無類の花... 続きをみる
あいにくの雨空ですが、菜の花に風車が絵になってます。 風車の羽根は残念ながら動いていませんでした。 こちら側から見ると、ツツジと風車。 さいたま市にある見晴(みはらし)公園のシンボルです。 市民の森見沼グリーンセンター(中に「さいたま市リスの国」あり)のすぐ横です。 東北本線(湘南新宿ラインも停車し... 続きをみる
【復活前夜】午後のお代わりハイクは長瀞アルプスへ。2022年4月16日(土)PM
新緑とツツジの長瀞アルプスから、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 午前中、簑山で大展望と花の里山を満喫した私たちは、電車でブイッと長瀞に移動し、ランチのあと、宝登山に登ることにしました。 《登山難易度 2》 🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶 簑山から下山し、親... 続きをみる
春色の簑山から、こんにちは。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 最近ブログアップが滞っておりまして、、 一週間以上前の山行になります💦💦 週に一度、特に土曜日に山に行ったなら、日曜日に頑張って記事を書いて、月曜辺りで仕上げることができるのですが、ここのところ2回連続で週末出勤を... 続きをみる
一昨日、雨が降る中、川崎市の通称「アジサイ寺」に行ってきた。赤、白、ピンクのツツジが満開だった。 雨のせいか、混んでいるというほどではなかったが、知る人ぞ知ると言うことで、大きなカメラを構えている人も数人いた。 坂道を上る途中、掲示板があり、「一生懸命に咲きました」と書いてあった。人も一生懸命咲けば... 続きをみる
皆さん、こんにちは。 いつもご覧いただいて、ありがとうございます。 今日の関東地方は27度まで気温が上がるそうです。 春を飛び越えて、初夏ですよね。(^_^;) ペチュニアのお花が太陽の日差しをさんさんと浴びて、とっても美しい季節になりました。 私もプランターに植えて、玄関先でいくつか育てています。... 続きをみる
昨日、知人からタケノコを2本もらいました。 皮を剥いて切ったら柔らかいタケノコでした。 今日ブログを見ていたら、糠のかわりにお米で茹でておられる方のブログを拝見したので、私もそれを参考にお米で茹でてみました。 柔らかく美味しそうに茹で上がりました✨ 今日は早速タケノコの煮物を、あと、タケノコご飯も食... 続きをみる
「シャクヤクとシャクナゲって違うの❓」 とうちの夫が道端で言ったので 「全然違うし〜」 と答えたら、なぜか近くにいたカップルの男性(20歳)が小声で 「エッ、違うの❗️❓」 とおっしゃったのがバッチリ聞こえました。 シャクヤクはボタン科だから、花もボタンそっくりですよ。 大きな花が一輪咲き。 シャク... 続きをみる
今日は朝から久し振りに快晴でした。 久し振りに気持ちよく珈琲店コースで散歩に行ってこれました。 ツツジの時期になりました。 すっかりと葉が茂る状態に戻りました。 いつもの珈琲店で一休み 八重桜はまだまだ咲いています。 色か濃くて華やかは雰囲気があります。 今日の調整池です。 昨日はかみさんが遅番で、... 続きをみる
先日の『鎌倉殿の13人』 上総広常役の佐藤浩市さんがいなくなっちゃった…( ; ; ) 上総広常(かずさひろつね) 戦国時代だから仕方ないのかもしれないけど、どんどん人がいなくなる…(・・;) 佐藤浩市さん、存在感があったなあ! なんと言うか渋さの中にちょっと可愛さもあって。。 上手い役者さんだと思... 続きをみる
4:30起床(ニャンコに起こされた) 歯磨き 服薬(血圧) ニャンコのご飯 時間があるからお弁当作ろう そぼろ弁当 鶏そぼろは市販品 小鍋で絹さやを茹でて 卵を2個準備 絹さやを冷ます間に卵そぼろ 小鍋に卵2個と砂糖・塩・マヨネーズ ガーーーーーーーっと作って 絹さや刻んで(ここは丁寧に細く) ご飯... 続きをみる
ブログが消えたので再度出しました。❗ 田舎の家🏡の裏山斜面には、この時期になると綺麗なツツジが咲き、その後しばらくするとサツキが咲いて見応えがある。 草刈り前 父が昔植えたツツジらの種が風で飛び、年々斜面に生えていったものと思う。 ツツジらは斜面に生えており、草刈りも大変で、ハシゴを使って鎌でツツ... 続きをみる
こんにちは。 今朝も朝散歩をしっかりしました。 太陽の光をたっぷり浴びて、気持ちよかったですよ。 本日の写真は「ツツジ」です。 昨日の散歩の途中で撮影しました。 現在、メインカメラのCanon R5が修理中なので、 サブカメラの富士フィルムXT-1で撮影しました。 富士フィルムXT-1対応のマクロレ... 続きをみる
絶景を望むお花見スポット ~愛媛伯方島 開山公園~ に行って来ました。
孫達と本州と四国を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」が通る伯方島の開山公園に、お花見に行って来ました。 丘の上に建つ展望台からは、色とりどりの桜🌸やツツジが咲き誇り、そして、瀬戸内の島々としまなみ海道の大三島橋、多々羅大橋等の景色が一望できる絶景スポットでした。 昼食は、売店に美味しいおでん🍢も販売され... 続きをみる
固定電話 電気代の節約 ウォシュレット カメムシ キク アサガオ
10月27日 18℃14℃ くもり時々晴れ 息子から、またラインで画像が送られてきました。また、カメムシ? この間のカメムシとそっくりです。きっと、そうでしょう。 しかし今回は、逃げられず、息子にテッシュで捕獲され、ビニール袋に入れられゴミとして処分されたようです。 よく息子は臭い攻撃を受けなかった... 続きをみる
花>散歩道の花>秋の花>❽紫露草/紫陽花/躑躅/姫蔓蕎麦/白蝶草
ムラサキツユクサ(紫露草) まだ咲いていた アジサイ(紫陽花) 狂い咲きの ツツジ(躑躅) 壁面にぎっしり ヒメツルソバ(姫蔓蕎麦) ズーム ガウラ(白蝶草)
一昨日の散歩より。 あちこちで山火事が起こっているのですが、風が強いため空には青さが戻って来ました。 『アレ、なんだろ?』 モモは空の色なんか気にせず、マイペースです。 ツツジが綺麗。 綺麗な色のバラも咲いている! と写真を撮っていると、 いつの間にかちんまりと、モモがバラの囲いの中に収まっていまし... 続きをみる
モモをデイケアに連れて行く途中で見たジャカランダの木。 近所の木は今年は余り花を咲かせませんでしたが、他の通りでは綺麗に咲いています。 娘たちとサンフランシスコの日本庭園に行く約束をしていたら、オットが運転手をかって出てくれたので、モモはデイケアへ。 コロナ前は週に1、2回こちらでお世話になっていま... 続きをみる
5月14日 27℃14℃ 晴れ時々くもり 望月あぐり、「私、美容師になりたいのです」 今日の「あぐり」は、この台詞で終わりでした。 BSで「おちょやん」の前に放送されている「あぐり」 あぐりの夫役の野村萬斎さんが若くて、とぴきりイケメンで可愛いです。👏🤗 今日で「おちょやん」は最終回でした。 次... 続きをみる
昨日からの黄砂の飛来で、目や鼻の中は乾燥するし、深夜には咳が出たりして、体調にも影響が出るくらいの酷さです😓 黄砂や強風の中でしたが、お昼ごはんを食べた後に少し歩きました。 ツツジの花もそろそろ落ち始めていますが、いつも通る公園のツツジはまだ綺麗に咲いていました❁ 藤棚の藤の花も綺麗でした。 地域... 続きをみる
こんにちはっ 世の中はGW 私は毎日がGW…(*´∀`*) どこに行っても 若い家族連れと会う。 子供達の 笑い声 はしゃぐ声 泣き声。。。 私も過ごしてきたが 大変だよね お父さん!お母さん! ガンバレ〰️〰️ファイト✊ さて、 家に籠もって 片付けをやり出したら 止まらな〜い(;´Д`) どこで... 続きをみる
4月29日 21℃16℃ 雨時々くもり 夫の通う病院の側に咲いていたツツジが見ごろでした。アザレアだと思いますが、他のツツジかも知れません。ツツジも種類が多くて、無知な私にはよく分かりません。 アザレア 孫の写真を見ながら絵を描いて見ました。 絵というよりイラストっぽい。 絵の具がないのでペイントで... 続きをみる
町の至るところに、目を向けるとツツジの花💐 新宮リバーパークの駐車場周辺にも咲いてたよ☺️ 花には、魅力がいっぱいありますよね(*´꒳`*)🌼 ・見てるだけで笑顔になる ・元気をもらえる ・貰うと嬉しくなる ・季節を感じさせてくれる ・美しさ•華やかさ•香りを肌で感じる ・生... 続きをみる
お散歩スポットその2のB緑地では、調整池の東側~北側にかけてツツジが植えられています。 4月25日(日)撮影。展望台から対岸を臨む。 ズーム 散策路入り口 久しぶりのホオジロ。距離があったので画質がちょっと荒い感じ。倍率上げ過ぎたかな? 藤の花 紫蘭
おはようございます。 🍊「今日は兄ちゃんが帰ってくるんだよ」 玄関前でソワソワのみかんちゃん。 息子が父ちゃんに頼まれた代物を持って 帰ってきました🚘 いつものように和室に籠って あれやこれやとコールマンの話をしていました。 父ちゃんは楽しそう(^.^) らんは息子から離れません。 🌸「兄ちゃ... 続きをみる
ベイ・シティ・ローラーズが人気絶頂の時代は私が高校生の頃でした。 「Bye Bye Baby」など、親しみやすくて良い曲も多く、いつも口ずさんでいました♪ 好きが高じて、タータンチェックの布を買ってきて、それでスカートを縫って履いていました。懐かしい思い出です。 高校生の頃、親に買ってもらったベイ・... 続きをみる
氏神神社&市民館 駐車場の休憩所の藤の花 冬場は落葉してスカスカになるのですが、この時期は十分日除けになってます。 中(下)から見るとこんな感じ すぐ横の公園脇のツツジ おまけ。自宅の梅、実が生ってます。新緑がきれい(^^)
昨日、夫のケアマネージャーさんと訪問リハビリをやってくださる事業所の方、直接リハビリを行ってくださる方の3人が自宅へ来て下さり、計画書を作成し正式に契約いたしました。 そして、今日から、いよいよ自宅での訪問リハビリがはじまります。計画書内にあるリハビリの目的のひとつに、孫と楽しく交流するためとあった... 続きをみる
4月22日 25℃10℃ 晴れ 昨日、夫は病院でPCR検査を受けました。結果が陰性だったので、続けて経食道エコー(超音波)検査を行ったのですが、検査の途中でカメラが食道の奥まで入って行かず、検査は中止となりました。 経食道エコー検査というのは、食道にエコーの管(胃カメラみたいな)を入れて、心臓の裏側... 続きをみる
宮前区にある 等覚院に行ってきました! お気に入りさんのブログで知って、すぐに行ってみましたが・・・ ピークは過ぎていました。ピークをとっくに過ぎている人間が行くのですから 仕方がないと諦めます。 が、枯れた花々にも色がありますから、遠くから見ると薄い色がついて なかなかのものです。 👇は10年ほ... 続きをみる
午後から雨の予報です。 建物があって、 景色の良い所に 弁当を持って行くことにしました。 DIC大日本インキ化学工業株式会社 の美術館です。 改修工事で 美術館は閉館してますが。 庭が開放されてます。 国道から一本入ると 自然の国に 入り込みます。 入口で 検温、消毒をします。 新緑が綺麗です。 こ... 続きをみる
約3週間振りのお散歩スポットI緑地、桜もすっかり葉桜で駐車場の空き具合も元通り。 ツツジが花盛り クロバイ(ハイノキ科ハイノキ属)常緑高木 4~5月、枝の葉腋に総状花序をだし、白い花を多数つける。花冠は約8mmで5裂する @看板解説より 緑の葉っぱに白い花がよく目立ちます。 右近桜、ピンク色を帯びて... 続きをみる
今週は春休みで学校が一週間お休み。 アメリカの公立学校は休みが多く、スタッフ側としては良い職場♪ 午前中にモモはペットサロンに行き、モモがいない間、私は近くの『箱根ガーデン』という名の日本庭園に行って来ました。 今ならギリギリ桜を見られるかな、と思って。 山の中に入り更に坂道を登っていくと、桜の木が... 続きをみる