KADOKAWAの株主優待で カタログの中から選んだ本が5冊届きました。 とても喜んでいるわたしを傍で見ていた夫が 『本を読むのが、好きなんだね。』と・・・・ただ本を読んでいるだけで、 効果らしきものが無いと言う皮肉混じりで言いました。 そうです、ただ好きな本を読んでいるだけで幸せなんです。 読みた... 続きをみる
カドカワのムラゴンブログ
-
-
カドカワは株主優待で本やチケットが貰えます。 書くことについて 野口悠紀雄 著 座右の書 『貞観政要』 出口治明 著 今年はこの2冊を選びました。 そろそろ読み始めようと思います。 その他 ところざわサクラタウン共通商品券も 選択しました。 カドカワらしい株主優待で毎年楽しみです。
- # カドカワ
-
#
資産形成
-
持株会への拠出を考える
-
資産形成は「買う」だけじゃない|ゼロから“作る”という選択肢
-
追加投資
-
ミクシィから配当金の入金がありました
-
関税25%でも株は下がらんのね
-
スクロール(8005)株主優待到着(2025年)
-
【完全ガイド】不労所得が毎月どれくらいあると生活はどう変わる?必要な資産額も徹底解説!
-
子連れにおすすめ!クレーンゲームで遊びました(共和コーポレーション株主優待2025年)
-
【伊豆シャボテンリゾート(6819)】配当利回り3%&充実の株主優待が魅力|カピバラに癒される伊豆の人気銘柄
-
新nisaを振り返る
-
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
-
[実録] 中長期投資のことについての方法株式の指標を正しく正確に理解する私の株式投資パフォーマンス|2025年7月7日
-
【株式投資6年目】2025年4月資産状況
-
NISAを始める前に考えておきたいこと
-
【忙しくてもできる】転職活動や副業をする時間がない人のための現実的な対策法
-
-
#
投資ブログ
-
下手くそなだけ(2025/7/9のデイトレード記録)
-
【Kの小口不動産投資】知っておきたい!投資家の権利
-
デイトレ投資企画第5弾 26日目 材料株好調!
-
「お金に困らない人」が実践している習慣とは?
-
【Kの不動産投資】コツコツ積み重ねる、未来への種まき
-
25%
-
インデックス投資をするなら投資家脳になるな「投資ブログ」
-
【朝の想定2025-7-9】関税に対する思惑でダウは続落も先物は逆行高で39950円─SQに向けて日経平均は再上昇となるか
-
ミクシィから配当金の入金がありました
-
【長期投資、続けられていますか? 】モチベーションを維持する5つの工夫
-
【米国株】SoFiはアメリカ版・住信SBI?BaaSの裏側に潜む巨大成長の可能性
-
IRを“読む”投資家が気にしているのは数字ではない
-
【Kの不動産投資術】クラファン活用!市場分析の裏ワザ
-
7/8 新興グロースが切り返してくるか
-
【朗報】暗号資産が分離課税に?投資家にとっての5つのメリットとは
-